気楽会の観光案内課
第30回6月12日(日)参加者募集中です。
第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円
お問い合わせはメールで
kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(05/25)
(10/16)
(10/01)
(06/02)
(04/28)
最新コメント
ブログ内検索
月ごとの記事
メンバー
カウンター
今見ている人:
ガイドライン
楽しく見てもらうために
次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。
・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること
・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
桑原です。
先週の5日(金)から7日(日)の3日間。
気仙沼市民会館をメイン会場に、市内9ヶ所にミニシアターを設けて『三陸映画祭in気仙沼』が行われました。
僕が受け持った南町の「みなみまちCadocco」会場では、ポケモンやドラえもんなどのアニメ映画を中心に上映いたしました。
また、ただ映画を上映するだけでなく、体験できるアトラクションやワークショップを用意して、子どもたちが1日遊べるスペースにしたいと、『子どもフェスタ』も併催いたしました。
準備から当日の運営まで、ドタバタ続きではありましたが南町紫市場や、マクドナルドやポケモンの関係者、また、T-シャツアート展の関係者、皆様のご協力を頂きまして子どもたちの笑顔あふれる3日間になったのではないかと思います。
この場を借りまして、ご協力を頂きました全ての皆様に心より御礼を申し上げます。
ご無沙汰してます。
最近、ゆるきゃらグランプリにはまってるTKです。
ご存知のとおり、ゆるきゃらグランプリには我らがほーやボーやがエントリーしてます。
エントリーが565番目という、スタート時点で大幅な出遅れにも拘らず、驚異的な追い上げで現在47位まで急上昇。
マラソンでいえば、スタートして30分ぐらい経ってから、急に参加を思い立ってレースに出場するようなものであって圧倒的不利は否めません。
そもそも、ヨーイドンの一斉スタートではなく、早くスタートしたもん勝ちというルール自体もゆるいのに問題がありそうですが、そんな不利をもものともせず、日々着実に順位を上昇させております。
今では在京気仙沼人が本気になってほやぼーやを応援してます。
つい最近では、ほやぼーや応援団を結成し、「海の子ほやぼーや」というfacebookの専用ページまで作っちゃいました
(検索で海の子ほやぼーやで探して下さい)。
FBやってる人はいいねをポチっとなの後、シェアを宜しくお願いします!
更に、最近気仙沼市の海外向け公式ページ「kesennuma-building for the future」でほやぼーやがゆるきゃらGPにエントリーした事が紹介されると、それまで一日700票ぐらいが最高だったのに、初めて1000票を突破しました!
外人パワー恐るべし!
今では、一日1300票獲得し、勢いでは全国トップクラスです!
この勢いは本物!
今まで投票してない人も是非投票に参加して下さい!
投票期間残り1ヶ月。
遅れてきた大物ゆるきゃら、ほやぼーや。
世界を味方につけ、奇跡を起こせるか。
あなたの清き一票が奇跡を起こすかもしれない。
投票はこちら(携帯からの投稿はこのキャラに投票するを押せば簡単に投票可能)
http://www.yurugp.jp/sm/entry_detail.php?id=565
最近、ゆるきゃらグランプリにはまってるTKです。
ご存知のとおり、ゆるきゃらグランプリには我らがほーやボーやがエントリーしてます。
エントリーが565番目という、スタート時点で大幅な出遅れにも拘らず、驚異的な追い上げで現在47位まで急上昇。
マラソンでいえば、スタートして30分ぐらい経ってから、急に参加を思い立ってレースに出場するようなものであって圧倒的不利は否めません。
そもそも、ヨーイドンの一斉スタートではなく、早くスタートしたもん勝ちというルール自体もゆるいのに問題がありそうですが、そんな不利をもものともせず、日々着実に順位を上昇させております。
今では在京気仙沼人が本気になってほやぼーやを応援してます。
つい最近では、ほやぼーや応援団を結成し、「海の子ほやぼーや」というfacebookの専用ページまで作っちゃいました
(検索で海の子ほやぼーやで探して下さい)。
FBやってる人はいいねをポチっとなの後、シェアを宜しくお願いします!
更に、最近気仙沼市の海外向け公式ページ「kesennuma-building for the future」でほやぼーやがゆるきゃらGPにエントリーした事が紹介されると、それまで一日700票ぐらいが最高だったのに、初めて1000票を突破しました!
外人パワー恐るべし!
今では、一日1300票獲得し、勢いでは全国トップクラスです!
この勢いは本物!
今まで投票してない人も是非投票に参加して下さい!
投票期間残り1ヶ月。
遅れてきた大物ゆるきゃら、ほやぼーや。
世界を味方につけ、奇跡を起こせるか。
あなたの清き一票が奇跡を起こすかもしれない。
投票はこちら(携帯からの投稿はこのキャラに投票するを押せば簡単に投票可能)
http://www.yurugp.jp/sm/entry_detail.php?id=565
先日カメラのレンズを落として壊してしまったカズです。どうもです(^^)
ところでアレですね、寒いですね。
朝晩冷えますね、ホントにね。
震災後に南の方から気仙沼にいらしたボランティアの方々がよく、
「夜は寒さで顔が痛くて寝られない(゜o゜;)」と、よく言ってました。
オレも気仙沼に帰ってきたばかりの時はそうでした。
真冬ともなれば体が寒さでみるみるマヒしていくのが分かり、
虫が寒さで動けなくなる気持ちが痛いほど分かったものです。
なんの話だ(笑)
虫とか関係ないから(笑)
まだそこまで寒くないぞ(笑)
ようするにアレですよ。。。。
鍋の季節が近づいてますね(^^)
いきたいなぁ、、、宮登(みやのぼり)。。。。
以上!m(_ _)m ではまたm(_ _)m
ところでアレですね、寒いですね。
朝晩冷えますね、ホントにね。
震災後に南の方から気仙沼にいらしたボランティアの方々がよく、
「夜は寒さで顔が痛くて寝られない(゜o゜;)」と、よく言ってました。
オレも気仙沼に帰ってきたばかりの時はそうでした。
真冬ともなれば体が寒さでみるみるマヒしていくのが分かり、
虫が寒さで動けなくなる気持ちが痛いほど分かったものです。
なんの話だ(笑)
虫とか関係ないから(笑)
まだそこまで寒くないぞ(笑)
ようするにアレですよ。。。。
鍋の季節が近づいてますね(^^)
いきたいなぁ、、、宮登(みやのぼり)。。。。
以上!m(_ _)m ではまたm(_ _)m
ともです。
市内本町橋周辺の工事が着々と進んでいます。
画像は幸町方面から大川沿いに走り、本町橋方面を眺めたところです。
逆から見てみますと、今まで使用されていた橋へのアクセスは
すでに閉鎖されています。
以前ここの角には老舗の薬局がありました。
1枚目の画像から新たにできた道路を登ってゆきます。
人生には上り坂、下り坂に続き、
3つめの坂があると言わる化粧坂ですが(^_^;)\(・_・) オイオイ
http://kirakukai.blog.shinobi.jp/Entry/289/
その坂中間と同じ高さがあります。
工事中のためか、相当高く感じます。
右へカーブすると、化粧坂の途中へ繋がります。
その先を左へ曲がり、いつもの通り降りていくと
現在も使用されている本町橋へ繋がります。
さっき登った新たな道路を逆に眺めますと、新しい本町橋があります。
この角度からゆくと、写真を撮った位置からそのまま新橋へ行けそうですが
ガードレールがあり、ほぼそのまま完成?という感じです。
道路サイドの側溝がアスファルトより高くできているので、
もしかしたら今のルートから変更され完成するかもしれません。
※すみません、詳しく調べていません
本町橋を本郷方面に走ると、左車線は未だ工事中といった感じです。
震災前の平成20年時点では今年平成24度内に供用開始予定でしたが、
震災の影響により数年延びています。
http://www.city.kesennuma.lg.jp/www/contents/1201479653457/index.html
時間帯によるラッシュや交通の利便性を考えても
早く開通されるのを願います。
早く開通されるのを願います。
やまだ@仙台です。
3連休は、7~8日と1泊で気仙沼に行って来ました。
7日は三陸映画祭in気仙沼で、ひろちゃんによる
「男はつらいよ」の上映を見てきましたよ☆
※その様子は僕のブログに書いたので、よろしければどうぞ☆
http://yamada.da-te.jp/e518820.html
そして、夜はまさにその7日に35歳の誕生日を迎えた
ひろちゃんの誕生日祝い飲みをこじんまりと。
かずちゃんからはなぜか高級歯磨き粉のプレゼント(^^;
ひろちゃん、誕生日おめでとうございました♪
さて、ということで、3連休も終了しましたが
来週は毎月恒例の「気楽会の観光案内課」ですよ!!
ブログのサイドバナーでは告知していますが
今月10月は、第2日曜の10月14日開催となっています。
まだ若干枠があるようですので、もし参加してみたい、
という方はまずはお気軽にお問合せください!!
※先月の開催の様子はこちらをご覧ください
http://kirakukai.blog.shinobi.jp/Entry/2750/
あべです。
週末はイベント目白押しの
気仙沼市内でしたが、みなさんどうお過ごしですか。
各仮設商店街(南町紫市場・鹿折復幸マルシェ・港町復興屋台村・東新城かもめ通り)と岩井崎では、
明日8日(月)まで、Tシャツアート展が開かれています。
最終日の展示は14時半まで。
ぜひ足を運んでみてくださいね~
砂浜美術館HP
http://sunabi.com/kakikukeko/
週末はイベント目白押しの
気仙沼市内でしたが、みなさんどうお過ごしですか。
各仮設商店街(南町紫市場・鹿折復幸マルシェ・港町復興屋台村・東新城かもめ通り)と岩井崎では、
明日8日(月)まで、Tシャツアート展が開かれています。
最終日の展示は14時半まで。
ぜひ足を運んでみてくださいね~
砂浜美術館HP
http://sunabi.com/kakikukeko/
「アルシンド」と「あぁしんど」。疲れている時に言う言葉はどっち?と聞かれて思わず「アルシンド」と答えてしまいそうな位お疲れ気味のR-1です。こんばんわ。
久しぶりに出張行ってきた。
今回は打ち合わせで群馬は高崎まで。遠いっつーの。
朝から打ち合わせだった為、朝早く出発しても間に合わないので大宮で一泊。
大宮に着いてからその日泊まるホテルまでの道のりを確認しながらコーヒーで一服していると電話に着信が。
マックスからだ。やべ気楽会の6周年の出欠確認メールすんの忘れてた。(謝)
コーヒーを飲み終え駅から出てしばらく歩いたら繁華街に出た。
あれ?と思ったときには時すでに遅し。駅の出口を東と西を間違えていた。
人ゴミや呼び込みのお兄さんを避けつつ繁華街を一往復するハメに。
もはや田舎のネズミと化した僕にとっては都会の喧騒ってのがやけにうざったく感じる。
やっぱ地元気仙沼がイチバンやね。
久しぶりに出張行ってきた。
今回は打ち合わせで群馬は高崎まで。遠いっつーの。
朝から打ち合わせだった為、朝早く出発しても間に合わないので大宮で一泊。
大宮に着いてからその日泊まるホテルまでの道のりを確認しながらコーヒーで一服していると電話に着信が。
マックスからだ。やべ気楽会の6周年の出欠確認メールすんの忘れてた。(謝)
コーヒーを飲み終え駅から出てしばらく歩いたら繁華街に出た。
あれ?と思ったときには時すでに遅し。駅の出口を東と西を間違えていた。
人ゴミや呼び込みのお兄さんを避けつつ繁華街を一往復するハメに。
もはや田舎のネズミと化した僕にとっては都会の喧騒ってのがやけにうざったく感じる。
やっぱ地元気仙沼がイチバンやね。
かずきです。毎月第2日曜日に開催している気楽会の観光案内課「人めぐりツアー」。次回は14日に開催されますが、現在参加者を募集しています。秋の味覚・旬の戻りガツオ、サンマを食べに、ぜひ気仙沼に足を運んでみてください!復興に向けて立ち上がる方々をご案内しながら、若者の目線で「被災地の今」をお伝えします。申し込みはメールにてお願いします(定員になり次第締め切り)。
「第8回気楽会の観光案内課」
▷開催日時:2012年10月14日(日)11時〜16時30頃まで
...
「第8回気楽会の観光案内課」
▷開催日時:2012年10月14日(日)11時〜16時30頃まで
...
▷場所:気仙沼市役所前に集合してください。
▷参加者:先着10名ほど
▷参加費:無料(昼食代、お茶代は別途自己負担です。)
▷申し込み方法:メールでお申し込みください。参加希望人数(1組3名まで)、参加者のお名前、年齢、性別、電話番号、どの地域からのご参加かを明記のうえ
kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp までお送りください。
<注意事項>
・全行程歩いてまわりますので、歩きやすい服装と靴でご参加ください。
▷参加者:先着10名ほど
▷参加費:無料(昼食代、お茶代は別途自己負担です。)
▷申し込み方法:メールでお申し込みください。参加希望人数(1組3名まで)、参加者のお名前、年齢、性別、電話番号、どの地域からのご参加かを明記のうえ
kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp までお送りください。
<注意事項>
・全行程歩いてまわりますので、歩きやすい服装と靴でご参加ください。
連続して登場の桑原です。
三陸映画祭では、メイン会場となる市民会館の他に市内9ヶ所にサテライト会場が登場します。
南町の紫市場にある『みなみまちCadocco』では、ポケモンやドラえもんなどのアニメ映画を上映します。
また併せて『子どもフェスタ』も開催します。
マクドナルのドナルドと一緒にエクササイズなど楽しめたり、ポケモンの塗り絵ワークショップや、ピカチュウとの写真撮影。
また、天然由来100%のキャンドルを粘土みたいに工作できる『コネキャン』を使ったワークショップ等、
子どもたちが楽しめるアトラクションが予定されています。
サテライト会場・上映スケジュール
☆みなみまちCadocco
【10月5日(金)】
16:30から 劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール
ディアルガvsバルキアvsダークライ
18:30から 特別上映『ドットハック セカイのむこう』
【10月6日(土)】
10:30から 星のカービィ
11:30から マクドナルド・ドナルドショー
14:00から 映画ドラえもん のび太の恐竜2006
16:00から マクドナルド・ドナルドショー
18:30から 劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド・パール
アルゼウス超克の時空へ
※特設会場にポケモンカーが来場!
【10月7日(日)】
11:00から ピアノコンサート
12:00から 紙芝居「なっちゃん」
14:30から トムとジェリーほか
16:30から 劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド・パール
ギラティナと氷空の花束シェイミ
☆齊藤茶舗(八日町)
【10月5日(金)】
18:00から 特別上映『海炭市叙景』(監督:熊切和嘉)
【10月6日(土)】
15:00から 特別上映『フクシマからの風』(監督:加藤鉄)
終了後、加藤鉄監督トークショー
18:00から 特別上映『TOTEM Song for home』(監督:若木信吾)
☆紫会館(南町紫神社)
【10月6日(土)】
12:30から 特別上映『東京無印女子物語』(監督:大九明子)
終了後、記念トークイベント(ゲスト:趣里)
15:00から 特別上映『忠臣蔵 桜花の巻・地の巻』
19:00から トークイベント (ゲスト 古新舜・佐々木ちあき)
特別上映『中野桜』(監督:古新舜)
特別上映『コードナイン』(監督:やなぎさわやすひこ)
【10月7日(日)】
◎1日だけの「寅さん映画館」
10:30から オープニング
11:00から 「男はつらいよ 寅次郎心の旅路」
14:00から 「男はつらいよ 寅次郎恋愛塾」
☆キングスタウン(三日町)
【10月5日(金)】
14:00から 特別上映『天心の譜』
終了後、天子の譜イベント
公式サイト:http://cinema-d.com/index.html
公式サイト:http://cinema-d.com/index.html
16:30から 特別『幸せの太鼓を響かせて INCLUSION』
【10月6日(土)】
12:00から 『理由なき反抗』
15:00から 『カサブランカ』
17:30から 特別上映『雄勝 法印神楽の復興』(監督:手塚眞)
【10月7日(日)】
11:00から 地域連携『MAZE マゼ~南風~』
14:00から 地域連携『食べんさい』
16:30から 地域連携『星砂の島のちいさな天使』
☆気仙沼ダンススタジオ(南町4-3-14)
【10月7日(日)】
10:00から ユーガットメール
13:00から そんな彼なら捨てちゃえば
☆気仙沼商会(南町)
16:30から 特別上映『モノクロームの少女』(監督:五島利弘)
☆鹿折復幸マルシェ
◇マルシェシアターA
【10月5日(金)】
17:00から 映画ドラえもん のび太の恐竜2006
【10月6日(土)】
10:30から 劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール
ディアルガvsバルキアvsダークライ
※ポケモン・ワークショップ同時開催
12:30から 劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド・パール
ギラティナと氷空の花束シェイミ
15:00から ショーツ 魔法の石大作戦
【10月7日(日)】
10:00から 星のカービィ
13:00から 劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド・パール
アルゼウス超克の時空へ
15:00から ドットハック セカイの向こうに
※上映の合間にマクドナルド・ドナルドショー
◇マルシェシアターB
【10月5日(金)】
17:00から マーズアタック
19:00から 第9地区
【10月6日(土)】
11:00から 地域連携『MAZE マゼ~南風~』
※終了後、出演者舞台挨拶
13:30から 地域連携『たべんさい』
15:30から 記念トークイベント(ゲスト:趣里)
16:00から 特別上映『東京無印女子物語』
18:00から 地域連携『星砂の島のちいさな天使』
【10月7日(日)】
11:00から 第9地区
13:30から お笑い芸人ダイノジの大谷さん登場
札幌コレクション
14:30から ラストサムライ