第30回6月12日(日)参加者募集中です。
第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円
お問い合わせはメールで
kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
今見ている人:
次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。
・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること
・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
9月になりました。みなさんいかがお過ごしですか。
この時期になると、気になるのはサンマの水揚げですが、
明日3日(月)には、第1恵比寿丸が入港予定ですので、うれしいニュースになりますね。
参考:気仙沼漁協HP
http://www.kesennuma-gyokyou.or.jp/index.html
第1恵比寿丸は、気仙沼で被災した第63恵比寿丸の代替・新造船になります。
再び気仙沼を基地にして操業されるということ、夢のようですし、とてもありがたいですね。
そして、9月16日(日)には第17回目の目黒のさんま祭があります。
参考:目黒区民まつり実行委員会HP
http://sunma.emeguro.com/index.html
私事になりますが、先月より目黒区民になりまして、
町内の掲示板にさんま祭りのポスターがあったりすると、一人ニヤニヤしてます。
例年以上の楽しみというかワクワク感がありますが、
それは私だけでなくて、イベントに携わっている方の多くが感じていることだと思うのです。
気仙沼人だけでなく、いろんな人の熱い思いがあってこその、さんま祭り。
ポスター等追加情報は、後日アップしますね~。
昨日の話。いつものように夜10時くらいに仕事から帰ってきてテレビを観ながら晩ごはんを食べていると、何やら外からサイレンのようなものが聞こえる。最初気に留めていなかったんですけど観ていたニュース番組で津波警報が出た瞬間、聞こえていたサイレンは津波警報だということにその時気がついた。
しばらくテレビとネットで津波情報を見ていたが警報が解除されたのを確認し床につく。
翌日のニュースでは特に影響もなかったようなので一安心だったけど、震源がフィリピンあたりらしいのでその周辺国は無事だったんだろうか。
天災は忘れた頃にやってくるとはよく言ったもんだよな。
PS 先週とうとう釣れました!! 3度目の正直ってヤツですヨ。
「第7回気楽会の観光案内課」
▷開催日時:2012年9月9日(日)11時〜16時30頃まで
...
▷参加者:先着10名ほど
▷参加費:無料(昼食代、お茶代は別途自己負担です。)
▷申し込み方法:メールでお申し込みください。参加希望人数(1組3名まで)、参加者のお名前、年齢、性別、電話番号、どの地域からのご参加かを明記のうえ
kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp までお送りください。
<注意事項>
・全行程歩いてまわりますので、歩きやすい服装と靴でご参加ください。
カズです(^^) どーもですm(_ _)m
今日は港まつりで遭遇した気楽会の面々(ごく一部)
の写真を載せたいと思います(^^)
ほんと、ごく一部ですが(^^;)
いやマジ、ごく一部ですが(^^;)
説明もそこそこに、、、
では、どーぞ(_ _)ノ
ミスター原田氏!
我らが原田氏!
笑顔が素敵な小山氏!
熱血闘魂新聞記者! vs 自転車狂!
決戦に赴く阿部氏!
頭から木が生えた村上氏!
幸せを写真にしてみましたm(_ _)m
ってなところですかねぇ、、、、
あんまり撮ってなかったんだなぁ・・・・
は!!
途中から一緒だったしん君を撮ってない!\(゜ロ\)(/ロ゜)/!!
というわけで、これを載せよう!
去年の冬に水沢競馬場に行った時の
しん君と、原田氏。
よし!!
ではではm(_ _)m
ともです。
暑さ、というか熱さが続きます。
朝晩は晩夏を感じる雰囲気になってきましたが、
日中はアスファルトに反射した熱に怯える毎日です。
こないだの日曜、気仙沼の名喫茶「茶色い小瓶」で
久しぶりに家族と時間を過ごしました。
茶色い小瓶 0226-23-7695
宮城県気仙沼市南郷7-13
レモンスカッシュ。
甘さが際立つ名物ドリンク!通常のレモンスカッシュに比べると
かな甘みが強かったのですが、夏の暑い時期にこうした調整を
しているのかも知れません。
ダレた体にグッと来てハッとしました!
そしてチョコパフェ。
このボリュームと哀愁すら感じてしまう懐かしさ!
600円はかなりCPが高い!!
マスターは気仙沼でも有名なダンディです。
アイスクリームを「愛してクリーム」、チョコパフェを「ちょこっとパフェ」と
さらっと言えてしまう。
彼の、「ちょこっと」パフォーマンスを楽しめるのもこのお店ならではですね(^^
まだの方には是非オススメ致します、店内の雰囲気は変わらず最高です!
やまだ@仙台です。
先日、お知り合いのカナコさんから、
「宮城野区にある「楽笑」という居酒屋さんは
同級生の弟がやってるんだよ~」
ということで、気仙沼出身の方のお店の情報を
教えていただきました。
行ったことある人いますかね??
こちらのお店、僕はまだ行ったことはないのですが
以前他の方からも聞いたことがあったんですよね。
ぜひ近々行ってみて、この気楽会ブログにレポートを
あげたいと思いますので、お楽しみに☆
そんなカンジで、他にも仙台の気仙沼出身の方の
お店を発掘・開拓していきたいなと2、3年くらい
前から思っていたのを改めて思い出しました(^^;
なかなか忙しくてそういうこともできてなかったんですが
少しずつでもできたら楽しそうですよね。
ということで、もしこのブログをご覧の方で、
仙台(それ以外の県、市、町などでも)でそういう情報を
知ってる方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください!
上手く時間作って突撃レポートやってみたいと思います☆
沖縄大丈夫かな。こんばんわR-1です。
暑い日が続きますね。
仕事柄事務所にいる時間が長いのでたまに外に出ると、一瞬で汗が吹き出る。
外稼ぎの方々。毎日暑い中お疲れ様です。
復旧作業ってことで、螺旋階段の直しをしているんですけどぶっちゃけどこをどう直したらよいかわからん。
今建っている建物にどうやって取り合わせるかとか。カッコ良く見せるにはどう直したらよいかとか。
(どんな階段か写真撮ってくればよかったな)
30年以上前に作ったものらしいけど鉄でよくこんなの作れるなと関心するばかりだ。
PS.先週も釣りに行ったがまた釣れず。来週こそは釣った魚の写真をUPしたい・・・なぁ。
「銀座いきなり市場」のHPはこちら↓
http://www.ginza-fukkou.jp/index.html