第30回6月12日(日)参加者募集中です。
第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円
お問い合わせはメールで
kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
今見ている人:
次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。
・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること
・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
仕事帰りに田中前を走っているとドーンと花火が打ち上がった。
ここからも見えるんだと思いつつ信号待ちで花火を見る。
やっぱ夏は祭りがないと夏って感じがしないよな。
明日はコヤマにバナナジュースでも飲みに行こうかな。
PS 女子サッカー銀メダル獲得!!
最後の1秒までまだ行けると本気で思ってサッカーの試合を観戦したのはすごく久しぶりだ。
ゲーム終了後に両者が健闘を称え合う姿を見るのは実に清々しい。
これだからサッカーを見るのをやめられん。
気楽会の活動拠点だった仲町のコヤマ山荘。中でもバナナジュースはメンバーにとっても懐かしの味でした。当日は待ち望んでいたバナナジュースが飲むことができます!気楽会としても店頭前の駐車場に特設テントを設置し、全国から来た方々を観光案内します(^^)/気仙沼みなとまつりにいらした際はぜひ足を運んでください!
さあ、帰ってきたみなとまつりに、みんなで出かけよう!
マックスのブログはこちら↓
http://subahibi.blog87.fc2.com/blog-entry-1042.html
いよいよ2年ぶりの気仙沼みなと祭りが、今週末に迫ってきました。
ともです。
気仙沼みなとまつりが迫ってきました。
http://www.kesennuma.or.jp/minatomatsuri/index.html
※公式パンフレットあり
8月11日はLIGHT UP NIPPNによる 鎮魂と復興の花火大会
がおこなわれる予定です。
海上うんづらと平行して、花火は内湾から打ち上げられます。
当日は花火の鑑賞で沢山の方が内湾を歩かれると思いますが、
港町地区の道路と岸壁の間は、まだ写真の通り口を開けています。
お酒を飲んで間違っても海に落ちないよう、お気を付けください(^^
----------------------------------------
【 平成24年8月11日(土) 】
● 海上うんづら [予定]18:30~19:00 ( 30分:内湾[停船演技] )
[予定]19:20~19:45 ( 25分:内湾[内湾運航] )
● LIGHT UP NIPPN ~鎮魂と復興の花火大会~
被災地一斉打ち上げ [予定]19:00~19:05 ( 5分:内 湾 )
第二部 [予定]19:20~19:45 ( 25分:内 湾 )
※大島汽船の出航時、一時中断あり
● 灯篭流し [予定]19:45~20:30 ( 45分:内 湾 )
★ LIGHT UP NIPPON スーパー縁日@気仙沼小学校
[予定]12:00~19:00 ( 420分:気仙沼小学校 )
【 平成24年8月12日(日) 】
昼の部
● オープニングセレモニー [予定]14:30~15:00
( 30分:田中前北日本銀行様前付近にて )
● 街頭パレード [予定]15:00~16:30 ( 90分:田中前大通り )
夜の部
● はまらいんや踊り [予定]17:30~20:00 ( 160分:田中前大通り )
あれはもうかれこれ十年以上の前の話。
僕が高校2か3年のとき、高校の売店で一人の後輩が声をかけてきた。
「先輩、そのTシャツカッコイイですね、ほんといいですね」
話しかけてきた後輩は僕が着ているTシャツをやたら褒めてきた。。
それもそのはず、このTシャツは当時高校生に絶大なる人気があった「GOING STEADY」のTシャツ。
しかも、僕がViewsic(現MUSIC ON! TV)のプレゼント抽選で当たった限定版で「もしも君が泣くならば」の歌詞が背中にデザインされている。
夏休みに入る前だったと思う、初めてそのTシャツを着て登校した日は何となくみんなに自慢したくて、
普段立ち寄らない売店で100円のお団子を買いに行った。
「ゴイステ好きなの?」と僕が返すと
「はい!それってどこで売ってますか?」とやや興奮した様子で
見知らぬ先輩に声をかけるぐらいゴイステが心底好きなんだなと直感しました。
「これね、売ってないんだよ。音楽番組で当たったやつだから、……いる?」
気に入っていたはずにTシャツなのに、なぜかこの後輩にTシャツをあげたくなってしまった。
さすがにその現場で脱ぐことは出来ないので、翌日売店でTシャツを渡した。
後輩は嬉しそうに頭を下げた。
たまにそのTシャツを着ている後輩の姿を見かけると、すごく嬉しかった。
卒業以降、その後輩とは会っていないから、交流はない。
そしてそれから十数年後、その後輩は世界と戦う選手となり、
世界の大舞台オリンピックで大躍進を続け、
眩い光を放つシルバーメダリストとなった。
おめでとう千田選手!おめでとう日本フェンシングチーム!!!
グレープフルーツムーンのアキヒロでした。
やまだ@仙台です。
先々週の7月28日(土)に気仙沼に行った際に、
ちょうどその日に再開されたリアスアーク美術館に
道有くんとともに行ってみました。
久々のリアスアーク!
地震により大きな被害を受けましたが
ようやく再開して良かった!!
まだ部分開館とのことで、現在は、
平成16年に企画展示されていた
「明治三陸大津波展」の再展示がされています。
http://www.riasark.com/modules/news/article.php?storyid=100
明治三陸大津波を伝える画と合わせ、
今回の東日本大震災の直後から、学芸員さんが
危険を顧みずに撮り続けた写真の一部が
展示されていますので、明治三陸大津波との
比較もしながら見ることができます。
また、平成16年にこのような形で、
津波についての警鐘を鳴らしていたということも
含めて、色々と考え、感じることがあると思います。
こちらの企画展は8月末までとのことですので
お盆などで帰省される方も、夏休みに気仙沼を
訪れる方もぜひ行ってみてはいかがでしょう。
※9月以降は常設展も再開されるとのことです!
ちなみに、奥のぞわわっとするスペースも健在なので
こちらも合わせてぜひどうぞ(^^;
下を向かなくても、なんか怖いですよね~。。。
ぞわわ。。。
あ、そうそう、受付のところには、
銀のほやボーヤもあるので、こちらも注目ですね♪
また、この日はやってませんでしたが、その後、
2階のレストランも再開されているそうなので
ランチと合わせて行くのも良さそうです(^^
土曜・日曜と唐桑の国立公園内・半造にて、Tシャツアート展を開催しました。
絵を描いたTシャツをそのまま展示するというシンプルなイベントですが、2日間とも天気にも恵まれ、にぎわいました~☆
今回のイベントは、高知県黒潮町や長野県小布施町などの協力をいただき、唐桑の有志が中心になって企画しました(http://www.karakuwa-ocean.org/)。 地域の資源(人や自然)を見つめなおすよい時間になりました。
10月には気仙沼でのTシャツアートも予定されていますので、こちらもお楽しみください!!
連日オリンピックの情報が報道される中、男女共にサッカーが熱い。
どちらもベスト4進出ですよ。もう夜ふかししてまで見る価値有りですヨ。
どちらも共通してるのが守備陣が安定している事。センターバック二人が良すぎ。
完全に崩されるシーンが今のところほとんどない。
試合会場も豪華です。エジプト戦なんかマンU本拠地のオールドトラフォードですヨ。
次は男女共にロンドンにあるサッカーの聖地ウェンブリースタジアム.。
もうここまで来たら行けるところまで行ったれ!