気楽会の観光案内課
第30回6月12日(日)参加者募集中です。
第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円
お問い合わせはメールで
kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(05/25)
(10/16)
(10/01)
(06/02)
(04/28)
最新コメント
ブログ内検索
月ごとの記事
メンバー
カウンター
今見ている人:
ガイドライン
楽しく見てもらうために
次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。
・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること
・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
八日町にある島田呉服店さん。
日の出凧をあしらった風呂敷と日本手ぬぐいを作成したということで、
お邪魔してみました。
こちらが、日の出凧風呂敷。
まんなかに大きく日輪が描かれ、雲と波がつらなる独特な構図。
配色もあざやかで、色合いを再現するのも、大変なご苦労があったことをうかがわせます。
また、「気仙沼」「日の出凧」「天旗」という文字は、書道家武山櫻子さんによるもので、こちらも見事です。
風呂敷は縦横90cmの立派な大きさ。
また、日本手ぬぐい(35×90cm)もあり、人気なようです。
たくさんの「日の出凧」が、気仙沼の空に揚がることを夢みて、
「日の出凧風呂敷」紹介しました~
あらためまして、今年もよろしくおねがいします。
あべ
日の出凧をあしらった風呂敷と日本手ぬぐいを作成したということで、
お邪魔してみました。
こちらが、日の出凧風呂敷。
まんなかに大きく日輪が描かれ、雲と波がつらなる独特な構図。
配色もあざやかで、色合いを再現するのも、大変なご苦労があったことをうかがわせます。
また、「気仙沼」「日の出凧」「天旗」という文字は、書道家武山櫻子さんによるもので、こちらも見事です。
風呂敷は縦横90cmの立派な大きさ。
また、日本手ぬぐい(35×90cm)もあり、人気なようです。
たくさんの「日の出凧」が、気仙沼の空に揚がることを夢みて、
「日の出凧風呂敷」紹介しました~
あらためまして、今年もよろしくおねがいします。
あべ
あけましておめでとうございます。
年が明けて早や1週間が経ちました。いかがお過ごしでしょうか。
仕事始め早々バタバタしているR-1です。こんばんわ。(激疲)
さて、僕が毎年年始の楽しみとしているのがサッカー天皇杯と高校サッカーです。
この二つの決勝を観ないと1年が始まった気がしないのですよ。
今年の天皇杯はJ1の昇格が決まったFC東京の初優勝を飾りました。
ACLでは是非ともがんばって上位に食い込んで欲しいですね。
高校サッカーの決勝は1/9。市立船橋と四日市中央工の対決。
どちらもJリーガーを輩出している有名高校なのですごく楽しみだ。
さらには今年はオリンピックイヤー。
男女とも日本代表には予選を突破し出場して欲しいですね。
今年もサッカー日本代表を応援します!!
年が明けて早や1週間が経ちました。いかがお過ごしでしょうか。
仕事始め早々バタバタしているR-1です。こんばんわ。(激疲)
さて、僕が毎年年始の楽しみとしているのがサッカー天皇杯と高校サッカーです。
この二つの決勝を観ないと1年が始まった気がしないのですよ。
今年の天皇杯はJ1の昇格が決まったFC東京の初優勝を飾りました。
ACLでは是非ともがんばって上位に食い込んで欲しいですね。
高校サッカーの決勝は1/9。市立船橋と四日市中央工の対決。
どちらもJリーガーを輩出している有名高校なのですごく楽しみだ。
さらには今年はオリンピックイヤー。
男女とも日本代表には予選を突破し出場して欲しいですね。
今年もサッカー日本代表を応援します!!
かずきです。皆さん、あらためまして、今年もよろしくお願いします。激動の2011年が終わり、「復興元年」ともいわれる1年が幕を開けました。数多くの課題が山積する中で、自分たちが「今」できることは何かを考えながら、希望を信じ、多くの仲間とともに、一つずつ「思い」を形にしていく1年にしていきたいと思います。
さて、今夜は南町のヴァンガードにて、新年最初の定例会&気仙沼の復興を語る会を合同で行いました。それぞれの古里に帰省されていたボランティアの皆さんとも久々に再会!近況を報告しながら、現在企画しているプロジェクトなどについてさっそく意見交換しました。気仙沼の被災地視察で来市していた京都大大学院生の皆さんにもご参加いただき、有意義な時間を過ごしました。
今年で6年目に突入した気楽会ですが、週1の定例会、そして復興を語る会をベースに、今年も多くの皆さんとの出会い、つながりを大切に新たなストーリーを作っていければと思っています。皆さん、どうぞよろしくお願いします!
さて、今夜は南町のヴァンガードにて、新年最初の定例会&気仙沼の復興を語る会を合同で行いました。それぞれの古里に帰省されていたボランティアの皆さんとも久々に再会!近況を報告しながら、現在企画しているプロジェクトなどについてさっそく意見交換しました。気仙沼の被災地視察で来市していた京都大大学院生の皆さんにもご参加いただき、有意義な時間を過ごしました。
今年で6年目に突入した気楽会ですが、週1の定例会、そして復興を語る会をベースに、今年も多くの皆さんとの出会い、つながりを大切に新たなストーリーを作っていければと思っています。皆さん、どうぞよろしくお願いします!
A Happy New Year !
森川駿平です。
皆さん、気仙沼市の広報紙「広報けせんぬま」の新年号は既にご覧になったでしょうか?
気楽会代表であるマックスが堂々と新春対談に登場してます。
『市民との「絆」からまちの「絆」へ~キズナを繋ぐ~』と題して、加藤副市長を囲んで震災直後から支援活動しているボランティの方々との対談が掲載されています。
気楽会では、6月の第1回以来、ほぼ毎週のようにボランティアとの意見交換の場として「復興を語る会」を開催してきました。
また集大成のひとつとして、昨年11月には市民とボランティアが交流し親睦を深めることを目的に「ソフトボール大会」も開催しました。
震災後、新しくできた仲間とともに気仙沼の、東北の、日本の未来を築いていきたい。そんな壮大な夢を抱いて今年も進んでまいりたいですね。
なお今年の最初の「復興を語る会」は、南町のヴァンガードにて明日の夜19時からです。興味のある方は是非ともお越しください。
さらに広報誌を読み進めていくと見開きの16~17ページの左隅に
恥ずかしながら、画像つきで僕が本名にて掲載されてます。
恥ずかしながら、画像つきで僕が本名にて掲載されてます。
全世界で約8億人が利用しているインターネット上のソーシャルサイト「Face book」に、海外向けに気仙沼市の情報を発信する公式ページ
「KESENNUMA - BUILDING For The Future」を開設してます。
「KESENNUMA - BUILDING For The Future」を開設してます。
このページを運営しているボランティア組織「The Great Challenge」の一員として、僕もライターとして参加してます。
昨年は、すがとよ酒店のエピソードを紹介する日本語の原文を寄稿し、英語、フランス語、中国語、韓国語、ベトナム語の五か国語に翻訳され、全世界に発信されました。
リンク先は、Facebookに登録されてなくても読むことができますので、
是非とも「イイネ」ボタンを押して頂けると嬉しいのですが、日本語では書かれていないのであしからず。
自分の書いたものが皆さんの手によって翻訳され、全世界に配信されるという事は滅多に経験できることではなく、とてもFantasticな経験をしております。
今年も気仙沼で復興に向けて頑張っている「旬」な人を取材し、世界に配信していきたいなと思います。
とはいえ、僕は英語はからっきし……。
I'll turn over a new leaf and study English very hard.
何卒、今年もよろしくお願いします。
-------------------------
【PR】岩手競馬・水沢競馬場も2011年度シーズンのファイナル!
1月8日(日)「はまゆり賞」
1月9日(月)重賞「トウケイニセイ記念」
岩手競馬・水沢競馬場は、1月9日で冬休みとなるます。
9日には、秋元康プロデュースのSDN48のメンバーも来場などイベント盛りだくさん!
寒さ吹き飛ばす熱いレースを見にきてね。
岩手競馬の情報は、岩馬るべ!東北プロジェクトのブログでチェック!!
---------------------------
カズです(^_^) こんばんわm(_ _)m
今日はほんの一言二言だけ、、、
年末年始に初めて知った、気仙沼のウンマイものベスト2(^^)v
いや、1位2位の甲乙は付けがたいので、お味のほどは皆さまでご判断を(^^)
とんかつ勝子の カキフライ!!
カントリーロードの エビフライ!!
どちらも、うんまい(^^)
淡々と紹介してもなにも伝わらないでしょうが(^_^;)
騙されたと思って、ぜひお試しを!(^^)!
ではではm(_ _)m
今日はほんの一言二言だけ、、、
年末年始に初めて知った、気仙沼のウンマイものベスト2(^^)v
いや、1位2位の甲乙は付けがたいので、お味のほどは皆さまでご判断を(^^)
とんかつ勝子の カキフライ!!
カントリーロードの エビフライ!!
どちらも、うんまい(^^)
淡々と紹介してもなにも伝わらないでしょうが(^_^;)
騙されたと思って、ぜひお試しを!(^^)!
ではではm(_ _)m
ともです。今年も気楽会を宜しくお願い致します。
今年は復興元年にふさわしい1年になりますよう。
私事ですが、去年12月に会社として新しい事業を開始しました。
パソコンの修理・設定・データ復旧を主としています。
パソコン救急隊
http://pc-reborn.com/
※携帯サイト(PCでも閲覧できます)
TEL 0226-22-0433
E-mail info@pc-reborn.com
タバコ・酒類の販売ももちろん継続しておこなっていきます。
PCについて何かお困りでしたら、お気軽に相談下さい。(^^
本年も宜しくお願いします。
やまだ@仙台です。
本来ならば、新年なので、初日の出とか初売りとか
そういう話題を載せれればよかったのですが
いかんせん、まだ年明けは気仙沼に行けていないので
ごめんなさい。。。(^^;
昨年は、色んなご縁がありまして
月1~2回くらい、気仙沼に通うことができました。
今年は、同じくらい、いや、それ以上に、
気仙沼に通って、より濃く、より広く、より深く、
気仙沼の皆さんと絡んでいければと思っていますので
どうぞ引き続きよろしくお願いしますっ!!
気仙沼に住んでいないからこその、
外から目線での気仙沼情報を発信していきますね!
では、2012年もどうぞよろしくお願いします☆
※初日の出じゃないですが、
12月24日の気仙沼の日の出です☆
(気仙沼の朝日は本当に美しいですよね ^^)
今年も残すところ後7時間位となりましたね。
いかがお過ごしでしょうか?R-1です。
僕は今年は青森は八戸で年越しを迎えます。
久しぶりにアメリカ人の叔父と会っていてすでに飲み始まっています(笑)
釣られて笑い声がhahahaってなってる自分がいる
英語はまるっきり解らないけど_(^^;)ゞ
今年は色々有りましたが来年は良いことがあるといいですね。
それでは皆さん良いお年を!