気楽会の観光案内課
第30回6月12日(日)参加者募集中です。
第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円
お問い合わせはメールで
kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(05/25)
(10/16)
(10/01)
(06/02)
(04/28)
最新コメント
ブログ内検索
月ごとの記事
メンバー
カウンター
今見ている人:
ガイドライン
楽しく見てもらうために
次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。
・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること
・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
気仙沼市役所には、他自治体等からたくさんの職員がいらっしゃっていますが、
その一つ、江戸川区役所の職員で、今月から大学の友だちが応援に来ていました。
直接いっしょに仕事をすることはありませんが、
仮設住宅の関係の仕事に関わっていて、ありがたく感じていますー。
土日もおたがい仕事があってなかなか会えませんでしたが、
時間見つけて、唐桑へ。
唐桑の民宿に泊まっているということなので、夕暮れの散歩をしてきました。
鮪立~小鯖~御崎~巨釜へ。
短い時間でしたが、地域を連れ立って歩くことってやはりいいなと感じるひととき。
太平洋を照らす漁火が、なんといってもきれいでした!!
友だちとの時間は、なによりのものですー。
さいごに話飛びますが、
『僕は元気だよ』という、KABOさんが歌う「あがらいでバー!」のテーマがありますが、
勇気をもらえる曲だなって、あらためて思ってます。
http://www.youtube.com/watch?v=34qUKURcWB4
ぜひご覧なってみてください。
あべ
その一つ、江戸川区役所の職員で、今月から大学の友だちが応援に来ていました。
直接いっしょに仕事をすることはありませんが、
仮設住宅の関係の仕事に関わっていて、ありがたく感じていますー。
土日もおたがい仕事があってなかなか会えませんでしたが、
時間見つけて、唐桑へ。
唐桑の民宿に泊まっているということなので、夕暮れの散歩をしてきました。
鮪立~小鯖~御崎~巨釜へ。
短い時間でしたが、地域を連れ立って歩くことってやはりいいなと感じるひととき。
太平洋を照らす漁火が、なんといってもきれいでした!!
友だちとの時間は、なによりのものですー。
さいごに話飛びますが、
『僕は元気だよ』という、KABOさんが歌う「あがらいでバー!」のテーマがありますが、
勇気をもらえる曲だなって、あらためて思ってます。
http://www.youtube.com/watch?v=34qUKURcWB4
ぜひご覧なってみてください。
あべ
PR
ちょいと風邪気味のR-1です。コンバンワ。
今日の3時くらいに結構でかい地震がありましたね。
その頃僕は秋田の業者と電話中で、話している最中いつものごとく地鳴りした後地震が・・・。
僕「今こっちで結構でかい地震ありましたけどそっち大丈夫ですか?」
業者「こっちはちょっと揺れたくらい」
電話が終わった後ネットで地震速報を見たら一関で震度4だった。
最近地震が少なかったのでちょっとビックリ。
今日の3時くらいに結構でかい地震がありましたね。
その頃僕は秋田の業者と電話中で、話している最中いつものごとく地鳴りした後地震が・・・。
僕「今こっちで結構でかい地震ありましたけどそっち大丈夫ですか?」
業者「こっちはちょっと揺れたくらい」
電話が終わった後ネットで地震速報を見たら一関で震度4だった。
最近地震が少なかったのでちょっとビックリ。
森川駿平です。
久々に気楽会ウマ部?として競馬ネタです。
久々に気楽会ウマ部?として競馬ネタです。
いよいよ今週末の12月10日(土)から岩手競馬・水沢競馬場が復活します。
東日本大震災と4月7日の大きな余震は、内陸部にも大きな爪痕を残しました。
水沢競馬場もスタンドの屋根が落ちたり、壁が壊れるなど額面で9億円超ともを言われる大きな被害を受けました。
その後、地方競馬全国協会や日本中央競馬会(JRA)などから支援を受け復旧工事が進められ、今週末から復活開催できることになりました。
復活開催にあたり12月10日~12日の開催期間中の入場は無料。
「餅まき」や岩手・宮城・福島の畜産協会による「畜産加工品の詰め合わせをプレゼント」、また旅行券や奥州市地場産品が当たる「水沢競馬開幕記念抽選会」など、他にも色々なイベントやプレゼントが用意されております。
震災以降、娯楽施設も被災して少なくなっている状況ですが、気仙沼から一番近くで見られるプロスポーツとして、熱いレースを堪能して貰えれば幸いです。
☆☆12月10日(土) ~ 12日(月) 水沢競馬場イベント
■ 12月10日(土)~12日(月)入場無料!
■ 開幕セレモニー
【日 時】12月10日(土) 第4レース確定後(12:10頃~)
【場 所】水沢競馬場 南広場特設ステージ
★ 1200個の“ もちまき ”も行います! ★
(協力:奥州市馬事文化振興実行委員会)
■ “岩手競馬ファン感謝畜産フェア”開催!
○ 畜産加工品の詰め合わせをプレゼント!
【日 時】12月10日(土)
開 門~ プレゼント引換券配布(先着1,050名様)
13:00~ プレゼント引換開始
【場 所】引換券配布 :水沢競馬場 正門及び南入場門
プレゼント引換:水沢競馬場 南広場 特設ブース
【主 催】社団法人岩手県畜産協会
宮城県地域畜産振興対策協議会(社団法人宮城県畜産協会)
福島県馬事畜産振興協議会(社団法人福島県畜産振興協会)
○ “いわちくウィンナー”&“ベーコン串”を限定販売!
“いわちくウィンナー”1カップ 200円(限定100個)
“ベーコン串” 1本 200円(限定100本)
【日 時】12月10(土) 11:00~(予定)
【場 所】水沢競馬場 南広場
【協 力】(株)岩手畜産流通センター
■ 旅行券や奥州市地場産品が当たる!水沢競馬開幕記念抽選会
【日 時】12月10日(土) 第6レース終了後(13:05頃~、限定200名様)
【場 所】水沢競馬場 南広場
【参加条件】当日の勝馬投票券1,000円以上分をご提示していただきます。
【主 催】奥州市馬事文化振興実行委員会
■ ご来場の方に先着で “楽々カイロ” プレゼント!
【日 時】12月10日(土) 開門~
11日(日) 開門~ ※各日1000個、なくなり次第終了
【場 所】水沢競馬場 正門及び南入場門
【協 賛】競馬モール株式会社(楽天競馬)
■ 限定200食!“奥州はっと” お振る舞い
【日 時】12月10日(土) 開門~(限定200食、なくなり次第終了)
【場 所】水沢競馬場 南広場
【主 催】奥州商工会議所
■ “ホットドリンク”&“手作り 馬のクッキー” お振る舞い!
【日 時】12月11日(日) 開門~(限定100名様、なくなり次第終了)
【場 所】水沢競馬場 南広場
【主 催】水沢競馬場調教師会婦人部
■ ロックハンドスター メモリアル展
【日 時】12月10日(土)~
【場 所】水沢競馬場スタンド1階 エレベーター前
【主 催】奥州市馬事文化振興実行委員会
■“こども縁日”出店!
【実施日】12月10日(土)・11日(日)
【内 容】くじびき、射的、ヨーヨー釣り ほか
また12月31日(土)に水沢競馬場で行われるグランプリレース・桐花賞のファン投票も行われています。
これにご応募いただいた方の中から抽選で200名様に、
何と!『前沢牛(すき焼き用)10000円分』をプレゼント」だそうです。
何と!『前沢牛(すき焼き用)10000円分』をプレゼント」だそうです。
ウマの名前なんて分からない方も多いでしょうから参考までに、何頭か名前をピックアップしておきます。
・ゴールドマイン ……シーズンを通じて活躍。JRA東京競馬場で行われた「南部杯」にも出走
・カミノヌヴォー ……今年のダービーグランプリを制した急成長中の若駒
・ラブミープラチナ……馬主は風水で有名なドクターコパさん。重賞も制した実力馬
・ユウサンチップ ……B2級(上から3番目のクラス)の馬ですが、馬主は俳優の柳葉敏郎さん
独断と偏見で4頭をピックアップしてみましたが、もちろん格好良さげな名前で選んでもOKです。
また来年は、水沢競馬場で「気楽会わくわくCUP」と競馬ツアーを開催したいですね。
以上、岩手競馬の営業マン?
こんばんは( ^o^)ノ
カズですm(_ _)m
週末に、行ってみました( ^o^)
気仙沼屋台村横丁(^_^)b
いや、ほんとに横丁でしたね(^_^)b
店が何軒も軒を連ねて、来る人をお待ちしています(^_^)b
なんといっても、はしごが出来る!!
飲んで食ってまた飲んで、隣のお店でまた飲んで( ^o^)ノ
そんなことが気軽に楽しめます!
写真とか無くてすみません(^-^;)
ぜひぜひ、足を運んでみて下さい!!
情報とかも無くてすみません(^-^;)
みんな!自力で場所を探すんだ!!(エースポート付近です)
ではでは、また(^_^)
カズですm(_ _)m
週末に、行ってみました( ^o^)
気仙沼屋台村横丁(^_^)b
いや、ほんとに横丁でしたね(^_^)b
店が何軒も軒を連ねて、来る人をお待ちしています(^_^)b
なんといっても、はしごが出来る!!
飲んで食ってまた飲んで、隣のお店でまた飲んで( ^o^)ノ
そんなことが気軽に楽しめます!
写真とか無くてすみません(^-^;)
ぜひぜひ、足を運んでみて下さい!!
情報とかも無くてすみません(^-^;)
みんな!自力で場所を探すんだ!!(エースポート付近です)
ではでは、また(^_^)
プレです、プレ、ともです。
僕が愛してやまない吉田類先生。
http://w3.bs-tbs.co.jp/sakaba/
日本には蕎麦屋やうなぎ屋など、他国にはない食文化と業態があり、
大衆的な居酒屋もまたしかり、海外の酒場とは趣の違う一面があります。
月曜の夜9時からは、毎週欠かさず、
テレビの前でビールに小鉢、焼き鳥と刺身を用意し、
先生の登場を待っています。
殆どが関東近辺や東京都内ですが、地方遠征ともなれば、
広島や新潟、鹿児島など地の魅力、素晴らしいお酒を
お店の雰囲気や貫禄とともに余すところなく伝えてくれます。
気仙沼にはまだ先生は来ていませんが、
それまでの間に僕が市内をできるだけ紹介したい、
続けられるか、写真なのか映像なのかも決めていませんが、
できるだけこの場で紹介できればいいなぁと思っております。
これから仮設飲食店舗や新店舗がゆっくり確実にオープンしてゆき、
街の賑わいもどんどん増してゆきます。
このタイミングは、復興や再生と同時に
新たな魅力を見つけられる機会なのかもしれません。
ああ、大衆割烹、居酒屋、いいなぁ。(>_<)
35過ぎてしみじみ感じるようになってきました。
気仙沼って本当に名店が多いよな。(ポツリ)
突き出しから始まり、汁物で終わるストーリーが今夜もあります。
※↓以下クリックで拡大
内容、雰囲気、最高のお店です。ランチも営業されています。
次回は不動の沢駅周辺で見かけた、謎のピンク提灯を探ってみます。
僕が愛してやまない吉田類先生。
http://w3.bs-tbs.co.jp/sakaba/
日本には蕎麦屋やうなぎ屋など、他国にはない食文化と業態があり、
大衆的な居酒屋もまたしかり、海外の酒場とは趣の違う一面があります。
月曜の夜9時からは、毎週欠かさず、
テレビの前でビールに小鉢、焼き鳥と刺身を用意し、
先生の登場を待っています。
殆どが関東近辺や東京都内ですが、地方遠征ともなれば、
広島や新潟、鹿児島など地の魅力、素晴らしいお酒を
お店の雰囲気や貫禄とともに余すところなく伝えてくれます。
気仙沼にはまだ先生は来ていませんが、
それまでの間に僕が市内をできるだけ紹介したい、
続けられるか、写真なのか映像なのかも決めていませんが、
できるだけこの場で紹介できればいいなぁと思っております。
これから仮設飲食店舗や新店舗がゆっくり確実にオープンしてゆき、
街の賑わいもどんどん増してゆきます。
このタイミングは、復興や再生と同時に
新たな魅力を見つけられる機会なのかもしれません。
ああ、大衆割烹、居酒屋、いいなぁ。(>_<)
35過ぎてしみじみ感じるようになってきました。
気仙沼って本当に名店が多いよな。(ポツリ)
突き出しから始まり、汁物で終わるストーリーが今夜もあります。
※↓以下クリックで拡大
味の館 海鮮
住所:気仙沼市田中前2-5-13 tel:0226-22-0263
内容、雰囲気、最高のお店です。ランチも営業されています。
次回は不動の沢駅周辺で見かけた、謎のピンク提灯を探ってみます。
やまだ@仙台です。(12月4日で33歳になりました☆)
もう12月に入ったので
そろそろ来年の手帳を買わなきゃ、、、と思いまして
ほぼ日ストアで「ほぼ日手帳」購入してみたところ、
手帳を購入した人ができる「福引き」のコーナーへ!!
◎ほぼ日商店街福引き会場(気仙沼から)
https://www.1101.com/note/fukubiki/
なんとこちらの福引きの景品は全部、
気仙沼のお店の商品なんですっ!!
↑を見ていただければ分かりますが、今だと
いちまるさんの蒲鉾、石渡さんのふかひれスープ、
コヤマ菓子店のもっきー(最中クッキー)、さんまパイ、
と馴染みのある商品ばかりで嬉しくなっちゃいます(^^
こちらの景品は、2週間で入れ替わるらしいので
次に何が出てくるか、そんなのも楽しみですね☆
あべです。
以前にも、紹介したことがありましたが(/Entry/2201/)、
「house publishing」という活動を友人の藤村がしていて、
今回、仙台市宮城野区扇町にある仮設住宅で
ダンボールベッドをつくるワークショップがおこなわれました。
ワークショップは大人・子ども合わせて15人が参加し、
つくったベットやスツールを気に入ってもらったようでした。
私も当日の準備と翌日のあいさつ(写真)だけ関わりましたが、
色んな地域の方の元気な声を聞いて、勉強になりましたー。
なお「house publishing」では、南町仮設商店街内にオープンする、子どもスペース「cadocco」でもクリスマスワークショップを予定しています。
またブログでも報告したいと思いますー。
以前にも、紹介したことがありましたが(/Entry/2201/)、
「house publishing」という活動を友人の藤村がしていて、
今回、仙台市宮城野区扇町にある仮設住宅で
ダンボールベッドをつくるワークショップがおこなわれました。
ワークショップは大人・子ども合わせて15人が参加し、
つくったベットやスツールを気に入ってもらったようでした。
私も当日の準備と翌日のあいさつ(写真)だけ関わりましたが、
色んな地域の方の元気な声を聞いて、勉強になりましたー。
なお「house publishing」では、南町仮設商店街内にオープンする、子どもスペース「cadocco」でもクリスマスワークショップを予定しています。
またブログでも報告したいと思いますー。
今年も残すところ1ヶ月。1年過ぎるのが早く感じる今日この頃。
いかがお過ごしですか?こんばんわR-1です。
今日は久しぶりに知り合いの鉄工所の人と飲み会。
その人とは僕が入社してからよくしてくれている人で今回たまたま仕事を一緒にすることになって、「じゃ。たまには飲むか」って話になった。
飲んでいる最中の会話の中で震災直後の話になったんですけど、その人は地震直後海の近くの現場に居たらしく安全な場所まで避難するまで大変な思いをしたとの事。
地元の復旧とかでお互い忙しいけどがんばんべって言って今日はお開き。
来週もがんばんぞ。
いかがお過ごしですか?こんばんわR-1です。
今日は久しぶりに知り合いの鉄工所の人と飲み会。
その人とは僕が入社してからよくしてくれている人で今回たまたま仕事を一緒にすることになって、「じゃ。たまには飲むか」って話になった。
飲んでいる最中の会話の中で震災直後の話になったんですけど、その人は地震直後海の近くの現場に居たらしく安全な場所まで避難するまで大変な思いをしたとの事。
地元の復旧とかでお互い忙しいけどがんばんべって言って今日はお開き。
来週もがんばんぞ。