第30回6月12日(日)参加者募集中です。
第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円
お問い合わせはメールで
kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
今見ている人:
次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。
・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること
・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ソフトボール大会の朝。
気仙沼の冬の風物詩「けあらし」を見ました。
とつぜん大島フェリーが現れました。
寒いけど、早起きしてみるといいですよー。
>http://subahibi.blog87.fc2.com/blog-entry-779.html
普段から、もう少し運動しておけば良かったなぁと思う今日この頃です。
気がつけば、もう今年も残すところ一ヶ月なんですね。
長かったようで、あっという間に過ぎていったように感じる一年間でした。
って、まだ今年の反省には早かったですね(;´д`)
残り一ヶ月、風邪ひかないように元気に頑張ろうと思います!!
ではまたね(=゜ω゜)ノ 伸
気仙沼では、ソフトボール大会が大盛況だったようですが、東京も負けてません。
って、書いた記憶がないのに私の名前があったのでめちゃビックリしましたよ!
さすがTKですね。すっかりやられました。
丸かぶりのネタで恐縮ですが
先週の日曜日にKENJIさんのお誘いを受けましてマギー審司さんが主催するボーリング大会に参加しました。
場所は世田谷オークラボウルという場所です。
ちなみに写真撮影やサインは禁止なので写真は撮っておりません。
チャリティーということでゲーム参加費のほかに
ゲーム中外来語を使ったら100円チャリティーするというルールです。
まぁ、一般の方々同士なら曖昧になるだろうなと思いきや、なんと
マギー審司さんと同じレーンになりまして、
これはガチにカウントされるなと始まる前から気合いを入れていたのですが、始まってすぐにマギーさんの
『お仕事は何をされているんですか?』との問いに私は
『システムエンジニアです』と答えて
いきなり100円のチャリティー。。。。。
少し会話をしていると
『お兄さんたち(気楽会のこと)は気仙沼で「気仙沼お肉」を広めてね…』
『あ~気仙沼ホルモンですね!』
はい、100円のチャリティー。
こんな感じで
会話をすればするほど、おもしろいように私がひっかかってしまいました。
ゲーム中はマギーさんは本名の「三浦さん」。世界のTKさんは「斉藤さん」など
名前を呼ぶのにも気をつけなければなりません。
三浦さんは全倒し(ストライク)を取っても、不満げな顔をしているので
どうしたんですか?と聞くと理想の倒し方があるみたいで全倒しでも
納得しないみたいらしいです。
私は『なるほど!理想のラインがあるんですね!』
はい、100円のチャリティー。
もう喋らない!!
「気仙沼のサクラボウルでマイボールがある」という会話は
「気仙沼の桜球で自分球がある」という風に変換されます。
いやいや、これはすでにわけわかめですね。
けっこう慣れてきた頃にTKさんが難しいスペアを取った際にマギーさんが
『OK!』と
普通に言ったときは周囲が笑いに包まれました。
そんなこんなで私は1600円くらいチャリティーしました。。。。
最終的に今回は124,424円集まりまして、
仮説商店街のLEDの照明器具になったそうです。
ボーリング最中は笑いながら100円を出しました。
この笑顔が気仙沼に届けばいいな。
このチャリティーボーリング大会は毎月行っているみたいで
マギー審司さんのブログ
【でっかくなっちゃった!】
http://ameblo.jp/maggy-shinji/
を要チェケラ!
本物のアキヒロでした。
気仙沼では、ソフトボール大会が大盛況だったようですが、東京も負けてません。
先日、ってか一昨日、東京では、気仙沼が誇る日本を代表するマジシャン、マギー審司さんプレゼンツ、チャリティーボウル大会が開かれ、東京支部からは、アキヒロ、ケンジさんとTKの3人が参加しました。
このチャリティーボウルとは、簡単に言うと、ボウリングを楽しみつつ、募金をするというイベントです。
凄いのは、芸能人も普通に参加し、一般人と共にボウリングをしちゃうところです。
因みに、僕はマギー審司さんと同じレーンで投げさせてもらいました。
マギーさんは気さくに話かけてくれたり、ストライクやスペアを取れば、ハイタッチで迎えてくれたりと、気仙沼人丸出しで接してくれたので、変に気を遣わず、楽しくボウリングを堪能できました。
何気にこの大会、もう既に今回で10回目を数えており、毎回、芸能人を含む100人近い人達が参加しています。
このゲームのルールは、2ゲームの合計点で一般参加者上位二名と芸能人上位二名の計四人で決勝を行い、優勝者を決めます。
もちろん、優勝者や成績上位者には豪華な?賞品がもらえます。
ここまでが普通のボウリング大会にありがちな流れなんですが、チャリティーという名目である以上、募金もちゃんとします。
ガーター一回につき100円の募金、あと外来語が禁止になっており、一回外来語を喋ると100円の募金をしなきゃいけないのです。
この外来語がくせもので、言っちゃダメだと心に言い聞かせててもつい口走ってしまうのです。
例えば、ストライクやスペアというボウリング(これも外来語)用語も口走ってしまったら、即100円の罰金ならぬ、募金です。
因みに、TKやマギーも外来語でダメらしいです。
以下、間違って言ってしまった外来語特集。
カタカナの部分が外来語です。
「久々のボウリングは面白いですね」
「あがらいでバーという気仙沼人の飲み会やってます。」
「このクリームサンドパンおいしい!」
「あの人の投げ方、トルネードみたいだ」
「おぉ、パーフェクトですね!」
「皆、カーブさせるのうまいなぁ」
「オッケー!」
「センキュー」
「ナイス!」
「いいねぇ~グッド、グッド!」
「ちょっとタバコ吸ってくる」
「ちょっとジュース買ってくる」
「ちょっとトイレ行って来る」
「気仙沼ホルモン」(ホルモンって外来語だっけ?)
等々、ついうっかり、喋ってしまうのです。
喋った瞬間、しまった!と悔しがるものの、100円が募金として復興の為に使われると思うと凄くいい事した気持ちになり、心が晴れやかになります。
結局、最終的に10万円ぐらいの募金が集まったみたいなので、一人平均、10回ぐらいは外来語を喋ったのでしょう。
肝心なボウリングの方は、芸能人の方々が皆プロ級の腕前で、優勝は、俳優の村田雄浩さん(確かスコアは220ぐらい)。
大会ホストでもある、我らがマギー審司さんは、ボウリング猛者が集う中、堂々の3位(確かスコア208)という好成績でした。
いやぁー、それにしても、芸能人の方々のレベルが凄すぎます。
彼らを倒すには、マイシューズとマイボールを買い揃え、毎週ボウリング場に通いつめないと無理だなと思いました。
因みに、僕のスコアは150ぐらいでした。
自慢出来る数字でもなければ、下手くそとも言えない中途半端なスコアで、ブログのネタ的にも面白くなくて申し訳ないです。
この大会は、マギー審司さんが故郷気仙沼の為に何かしたいとの思いで、芸能人仲間に声を掛け始まったものです。
毎回、芸能人仲間を呼んで、一般の人にもたくさん参加してもらい、少しでも多くの募金を集め、故郷に届けるというのがこの大会の趣旨です。
一昨日集まった、10万円余りの募金を手に、早速マギーさんは気仙沼にその募金を渡しに行きました。
マギーさんはこういう活動を地道に、もう10回もやってるんですよね。
震災以来、毎日街頭で、募金箱を持って立ち続けたり、今回のようなチャリティーイベントを開いたりと、故郷気仙沼への想いを胸に、しっかり地道に行動を起こされてるマギー審司さんは気仙沼の先輩として尊敬します。
このチャリティーボウリングはまた来月もありますので、ボウリングの腕に自信のある方、外来語を喋って気仙沼に募金をしたい方、あるいは芸能人に会ってみたいミーハーな方は是非参加して下さい。
次回の大会詳細が決まり次第このブログで告知したいと思います。
最後に、実は今日のブログはアキヒロではなく、TKでした(^^;)
やまだ@仙台です。
もう12月も目前に迫っているということで
来年のカレンダーを探している方にオススメ情報!
ただいま発売中の「みやぎ観光カレンダー2012」。
2ヶ月分で1枚になっていて、それぞれに宮城を代表する
観光地の写真が写っているのですが、そのうち、
トップバッターの1月2月の写真がなんと!!
気仙沼・唐桑半島の折石なんですっ!!
雄大な日の出の折石。
これはなんとも嬉しいチョイスですね☆
もし興味ある方はぜひこちらからご覧ください。
⇒「みやぎ観光カレンダー2012販売についてはこちら」
(サンプル画像も見れますので ^^)
宮城県庁1階か、もしくは通販で販売中だそうです。
市内で活躍するボランティアのみなさん、ホワイトタイガースのみなさん、そして気仙沼イーグルスファンの会のみなさん、おつかれさまでした。けがもなく楽しい時間でした。
そして、あまりの楽しさに、すいません写真も何も撮らないでしまいましたー。
イベントの詳細は後日!!みなさん、筋肉痛にご注意くださいー。
先週の事、送別会にて。
1次会終了後じゃー2次会いくべって話になって南町の方へくり出した。
そういや呑みへ行くのは久しぶりだと思いつつタクシーでの移動中、海の市を廻って行ったんですけど辺りはもう真っ暗。南町に着きタクシーを降りるとさらに暗さが増す。町並みは片付きつつあるものの津波の爪痕はまだまだ残ったままなのでめっさ怖かった。(((;゚д゚)))
2週間くらい前のブログでも書いた仮設店舗も営業してたので今度行ってみよっと。
皆さんのご協力もあって、準備はOK!あとは晴天を祈るのみです!ボランティアの方々との初めてのコラボ企画なので、本番が今から楽しみです(^^)
【気仙沼復興祈念 第1回市民&ボランティア交流ソフトボール大会】
◇趣旨/震災後、市内で活動するボランティアの皆さんへの感謝の気持ちを込め、スポーツを通じて市民が交流を深めるとともに、各ボランティア団体の活動を広くPRする
◇主催/気楽会 気仙沼イーグルスファンの会 市内ボランティア団体
◇開催日/11月27日(日)
◇会場/気仙沼小学校校庭
◇当日日程/開会式 午前9時30分~(受付・午前8時30分~)
試合開始 午前10時~
◇終了後に交流芋煮会を開催します。気仙沼ホルモン、豚汁、おにぎりを参加者で食べながら親睦を深めます。各ボランティア団体の紹介などもあります!参加費は1000円(スポーツ保険代含む)
当日の参加も歓迎してますので、参加希望の方はお気軽にどうぞ(^^)
森川です。
それでもこの震災の復興に少しでも力になりたい。被災地に行って現状を知りたい。
午後は、エースポートで森進一の「港町ブルース」を歌ったあとに、鹿折へと進みます。
後で第1回と合わせてもう少し詳しくレポートをまとめたいなと思っています。
カズですm(_ _)m
この前の日曜日、
(ちょっと二日酔いでダウンしていたんですが・・・)
窓の外がうるさいなぁ、
と思い
外を眺めてみたら、、、、、
いたんですよ!(^^)!
白鳥が!(^^)!
うちの前を流れる大川に、
目視で7羽!(^^)!
また来たなぁ(^ ^) と嬉しく思い
まだまだ増えるぞ! なんて思っていたんですが・・・・
あれあれ??飛んでったぞ???
あの日以来、どこへ行ったものか(゜o゜)
どごさもいねなぁ、、、、、
神山川に飛んで行ったならいいんですが、
もしかして気仙沼から、さらに南下しちゃったかな???
あの7羽、見かけた方はご連絡を(笑)
ではではm(_ _)m