忍者ブログ
気楽会の観光案内課 



第30回6月12日(日)参加者募集中です。

第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円

お問い合わせはメールで
↓↓↓↓

kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
気楽会のツイッター
tuita.gif
ツイッター試験的にはじめました!
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[10/01 むらさん]
[01/30 気仙沼ジャン]
[11/18 とも]
[11/15 nao遠江守]
[01/22 カズ]
ブログ内検索
月ごとの記事
カウンター

今見ている人:
ガイドライン
楽しく見てもらうために

次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。


・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること

・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
アクセス解析
[134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



c58dbefd.jpeg










すみません、自分の番をすっかり忘れていました、ともです。

最近お昼はカップラーメンだけだったので、
たまにはと上田中にあるベルプラスでお寿司を買ってみました!

え?10貫で398円??
じゃ1貫39円8銭?? しかも何故かエビがかぶってる!!

大型寿司チェーン店より安いんですね o(o_O)o

そして美味しい!お腹を満たすには十分でしたが、
こういうお寿司を食べると本当の老舗お寿司屋さんへ行きたくなります。。

近々レポートしてみたいです(>_<)
PR



やまだ@仙台です。

ともさんから速報があり、詳しくは、後日に
桑原さんからかずちゃんからレポートあるかとは
思いますが、まずはホットなうちに画像で
昨日の様子をお伝えしたいと思いますっ。

なんとなく雰囲気感じていただければ幸いです☆

111120-102423.jpg


















111120-105457.jpg


















111120-104101.jpg


















111120-105916.jpg


















111120-111503.jpg


















111120-113531.jpg


















111120-115449.jpg


















111120-120808.jpg


















111120-124411.jpg


















111120-130653.jpg


















111120-142841.jpg


















111120-144329.jpg


















111120-150302.jpg


















111120-150739.jpg


















111120-150920.jpg


















111120-153150.jpg


















111120-153233.jpg


















111120-160255.jpg


















今回もすごく楽しく、そして学びがあるツアーでした。
(スタッフ側にとっても)

これはホントに地道にコツコツ継続していきたい、
そういう取り組みですね。

ただ、時期的にはもうちょっと寒くなってしまうので
冬の間はお休みして、また暖かくなった春くらいから
再開したいと思いますので、どうぞお楽しみに☆






2b9aef35.jpeg











今回は香川、静岡、東京はじめ、
県外から10名の方々に参加頂きました。

私たち気仙沼の現状を、今まで以上に理解して頂けました。

プレを含めて3回目という事もあり、スタッフ側は若干余裕をもった
案内が前回よりできたと思います。


029e7d29.jpeg











今回もご協力頂いた方々に感謝致します。

参加者の方々から、気仙沼に対する嬉しい気持ちを

頂くことができ、開催の意義を再確認できました。

詳しい内容はかずきか桑原さんから後日アップ予定です☆
 


コンバンワ、R-1です。

会社の方も忙しさが一段落し次の仕事に向けて準備している状態ですが、残念なことに本日付けで退社する人がいます。そんで今日はその人の送別会。

もう出かける時間なので今日はこれで終わり。

たいした事書けなくてすいません。


 かずきです。来週の27日(日)に開催するボランティアの皆さんとの交流ソフトボール大会の詳細が決定しました!さっそくお知らせします。

 【気仙沼復興祈念 第1回市民&ボランティア交流ソフトボール大会】

◇趣旨/震災後、市内で活動するボランティアの皆さんへの感謝の気持ちを込め、スポーツを通じて交流を深めるとともに、各ボランティア団体の活動を広くPRする

◇主催/気楽会 気仙沼イーグルスファンの会 市内ボランティア団体

◇開催日/11月27日(日)

◇会場/気仙沼小学校校庭

◇当日日程/開会式 午前9時30分~

        試合開始 午前10時~


 気楽会ではこれまで、市内で活動するボランティアの皆さんと週1回ペースで「気仙沼の復興を語る会」を去る6月から開催してきました。市民とボランティアの皆さんが気軽に交流できる場をつくってはどうかという声や各ボランティア団体の活動を、もっと市民の方に知ってほしい―との意見もあり、スポーツ大会という形で今回、実現する運びとなりました。気楽会にとっても、ボランティアの皆さんとの初めてのコラボ企画になります。

 出場予定チームは気楽会、気仙沼イーグルスファンの会、市内のボランティア団体連合チーム(約15団体)に加え、なんと!、特別招待チームとして、市内の小・中学生女子ソフトボールチームの「気仙沼ホワイトタイガース」の子供たちも参戦が決定しました!4チームによるトーナメントで熱戦を展開します。

 さらに、当日はビッグなサプライズゲストも登場する予定とか!?楽しみな内容となりそうです(^^)

 なお、終了後には、会場にて交流芋煮会を開催します。各団体や参加者が協力しながら、豚汁や気仙沼ホルモンを用意し、皆さんと味わい、親睦を深めたいと思います。ボランティアと市民の末永い交流が生まれるきっかけになればと願っています!

 一般の参加も歓迎しています(参加費1000円)ので、ご希望の方はkesennuma_kirakukai@yahoo.co.jpへ。当日の直接参加もOKです(^^)


マックスです。

お久しぶりでございます。

先日東京に行ってきた際に、伸びる幼稚園の卒園アルバムを見る機会がありました。
自宅ごと流されてもう見られないと思っていたので、とてもうれしかったです。
調布の同級生さんありがとうございまーす。

cdaef833.JPG

伸びる幼稚園自体も被災し、廃園になってしまいました。
当時園児だった家もほとんど被災しただろうから今となってはとても貴重な卒園アルバムです。

卒園アルバムには、卒園生の「将来の夢」がイラスト付きで書かれています。
自分のを探していたらあるページでその手が止まりました。


え~これはすごい!


幼稚園から一緒だったハラハラダさんの巻。


6さいのはらだゆうすけくんの夢は…


 

4a290691.JPG

「はらだしんぶんやさんになりたい ゆうすけ」



すごい!!
夢がかなってる!!

今では原田新聞店の社長です。
とにかく一生懸命仕事がんばってます。


ちなみに!


現在の原田新聞店を覗くと…

 

e7edad54.JPG

なんかあのイラストのまんまじゃない?
まるで予言の書です。

それではまた2週間後にー!

今週も毎日頑張りますp(^^)q



いやぁ~ホント寒くなりました。

今朝は、夜中に車に付着した水滴が、一部凍ってました。
そろそろ車も冬支度が必要な時期が来たみたいですね。

昨夜は、あまりに寒かったので押し入れからMy布団を引っ張りだして寝ようと思ったら…


Σ( ̄□ ̄)!

「オイラの布団が…無い!?」

さすがに、昨夜~今朝の冷え込みにタオルケットと毛布一枚では…寒い(涙)

どうやら押し入れにしまっていた布団は使っていない他の布団と一緒に、避難していた親戚や知人に配ってしまっていたらしいです。

つぅことで、先ほど慌てて掛け布団を買いに行ってきました。

これで今夜からは一安心です。



そういえば、ウチの近所の仮説住宅でも『緊急寒さ対策』が始まるらしいですね。
最初は「暖房器具の貸し出し」のみだったみたいですが、
「玄関風徐室の設置」
「エアコンの追加設置」
「通気孔設置工事」  など
入居者のアンケートに応じた対策が行われるそうです。

これから本格的な寒さが到来する前に、1日でも早く寒さ対策工事が無事に終わるように願いたいと思います。



ではまたね(=゜ω゜)ノ 伸


今日の河北新報のニュースで
気仙沼でセンター試験 父母らの要望で会場特設へhttp://www.kahoku.co.jp/news/2011/11/20111115t15018.htm
というのがありました。
内容のコピペですが、
「年1月の大学入試センター試験で、試験を実施する大学入試センター(東京)が、父母の要望を踏まえて受験会場を気仙沼市内に設ける方向で調整していることが14日、分かった。
 同センターによると、東日本大震災の被災地で暮らす受験生の負担軽減を図るため特例的に決めた。今後、市内の会場を選定した上で、今月末にも気仙沼地域の高校に送付する受験票で正式に会場名を通知する。
 同地域の志願者の受験会場はこれまで石巻専修大(石巻市)だったが、震災で宿泊先の確保が難しい本年度は仙台市内に変更される可能性が高かった。
 気仙沼市の気仙沼高PTA(熊谷栄明会長)は10月中旬、「子どもの心理的負担と親の経済的負担を考慮してほしい」として、地元での試験実施を求める嘆願書を文部科学省と宮城県教委に提出していた。熊谷会長は「要望がかなう見通しになってうれしい。子どもたちは万全の力で受験に臨んでもらいたい」と話す。」
ということで、私はみなさんと同じように石巻の専修大学でセンター試験を受けました。

そもそもなんでセンター試験は気仙沼で受けられなくて、しかも石巻なんでしょうね?
気仙沼以外の方はわかりづらいネタですが、気仙沼から石巻に向かうためには前谷地という駅で乗り換えをしてから、仙石線に乗り換えるというけっこう時間が2時間以上かかってしまう旅路で運が悪いと全然汽車が来なくてホームで待ちぼうけ状態が続くときがあります。
しかも、近くに親戚などがいない受験生はビジネスホテルで泊まる必要があり、遊び盛りの高校生にとって、この親の目が届かない場所での開放感ってのは誰に止められることが出来ない状態になります。
私の代ではプレステを持ってきたおバカさんがいて、みんなでウイニングイレブンを部屋でやっていた覚えがあります。
私は違うホテルだったので、ゲームには参加しませんでしたが、こんな一面もあり、気仙沼の受験生にとってかなり不利。自宅から試験会場に向かうほかの受験生とは違ったハンデがあるんです。

震災がなかったとしても気仙沼でセンター試験が受けられるようになって欲しいですね。

そういえば、センター試験前日から「腹が痛い、腹が痛い」と連呼していた友達がいて、バファリンを呑んで頑張っていましたが、何と盲腸だったらしく、試験が終わると救急車で運ばれていました。
今、その彼はどこにいるのだろうか。。。。


授業が遅れたり、精神的に辛かったと思いますが、ガンバレ!受験生!!

センター試験の結果と全然関係ない私立大学に行ったアキヒロでした。




やまだ@仙台です。

今月3日(木・祝)にセキュリテ被災地応援ファンドを
応援しようという日帰りバスツアーが行われ、
気仙沼に30人もの人が訪れていただきました。

それで、その様子を僕のブログにアップしましたので
よろしければぜひご覧ください!!
http://yamada.da-te.jp/e457129.html

観光スポットを一つもまわらないツアーでしたが
それでも、気仙沼のたくさんの「ひと」に会っていただき
参加者のみなさんには大変満足いただけたようです。

みなさんには「ぜひまた気仙沼に来たい」と
行っていただけたので、また復興の途中途中で
このような機会が作れるといいなぁと思いました。


ちなみに、セキュリテ被災地応援ファンドですが
気仙沼からエントリーした4社のうち、
丸光食品さんと石渡商店さんはまだ募集中ですので
ぜひ周りの人などにご紹介していただきつつ
その再建を応援していただければ嬉しいです!!
http://oen.securite.jp/









ikumi.jpg

熊谷育美のアルバム『その先の青へ』聴きました!!


とても気もちのこもった歌詞と歌声。
同級生の彼女からは、毎回元気をもらえますー。
アルバムは全12曲入り、どれもよい曲ばかりですが、8曲目の「虹」がポップな感じで個人的にはすきでした。


なお、いつもは魚町の坂本商会さんにお邪魔してましたが、
今回はamazonで購入してしまいました。
ほんと、便利な世の中になりました...


あべ



忍者ブログ [PR]