気楽会の観光案内課
第30回6月12日(日)参加者募集中です。
第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円
お問い合わせはメールで
kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(05/25)
(10/16)
(10/01)
(06/02)
(04/28)
最新コメント
ブログ内検索
月ごとの記事
メンバー
カウンター
今見ている人:
ガイドライン
楽しく見てもらうために
次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。
・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること
・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
マックスです。
今週末はいよいよ気仙沼みなとまつりです。
気仙沼市の人口が二倍になる一番のイベント。
まわりのみんなも準備で大忙し。
ぼくは、今年は特に役目が無いので、
コヤマ菓子店で、みんなを待っています。
1日限りの珈琲山荘こやまのバナナジュースと。
気仙沼においでよ。
今週末はいよいよ気仙沼みなとまつりです。
気仙沼市の人口が二倍になる一番のイベント。
まわりのみんなも準備で大忙し。
ぼくは、今年は特に役目が無いので、
コヤマ菓子店で、みんなを待っています。
1日限りの珈琲山荘こやまのバナナジュースと。
気仙沼においでよ。
PR
ともです。
先日訳あってホテル観洋さんに宿泊してきました!
会社から目と鼻の先なのでちょっと変な気分でしたが、
やはり身体の芯まで温まる気仙沼温泉は最高でした(^^
夕食はホテル内にある居酒屋「蛸」で。
その日の朝に水揚げされたばかりのかつおやメカジキに蒼天伝の冷酒を
合わせ、地元気仙沼市民として客観的な気分で気仙沼の宿泊を楽しみました。
なかなか無い地元のホテルへの宿泊。
改めて気仙沼が普段当たり前に提供しているサービスを体験させて頂きましたが、
う~ん、やっぱいいっす!みなさん是非夏のシーズン、遊びに来て下さいね♪
マックスです。
暑さに負けずに元気もりもりです。
今日撮影した大浦からの気仙沼湾。
防潮堤の問題でどうなるのか、わかりませんが、
何とも美しかったです。
釣りをして、写真撮って、
夏の夕暮れは涼しい海風で心地よくて、
こういう港町に住んでいます。
暑さに負けずに元気もりもりです。
今日撮影した大浦からの気仙沼湾。
防潮堤の問題でどうなるのか、わかりませんが、
何とも美しかったです。
釣りをして、写真撮って、
夏の夕暮れは涼しい海風で心地よくて、
こういう港町に住んでいます。
花火はいつになってもいいですね~
導火線のない花火に火を点ける時はドキドキしますが(汗
やまだ@石巻・女川です。
ひろちゃんから振りがありましたが
僕も画像をまとめてレポートする時間ないので
まずはピックアップしたダイジェスト画像にて!
今回は告知の遅れに加え、真夏の暑さのせいもあってか、
5名といつもより少ない人数での案内課でしたが、
ヤマロクさんと亀の湯さんという新しいお店にも立寄れ、
違った視点から気仙沼・カツオを知ることができました。
その他、災害公営住宅の建設や道路切替の進捗、
サイシンさんでのお楽しみ新企画、、、などなど、
非常に充実した内容で楽しいまち歩きでしたね☆
詳しくは、来週以降でレポしたいと思います!
(なかなか、いつも追い付いてないですが、、、)
来月8月は例年どおり案内課はお休みになりまして、
また9月、10月と第二日曜を基本に開催しますので
ぜひ今のうちから予定しておいていただければ!!
マックスです。
おかげさまで第25回気楽会の観光案内課ひとめぐりツアー
無事終了しましたー。
30度を超える中、参加者のみなさんおつかれさまでした!
仲町大通りも拡幅されて、雰囲気が変わってきました。
ようやく自分の地域も街が復旧されてきて不思議な感じ。
復旧事業と聞いても、どこか他人事というか、
どこまでも未来のことというか。
ようやく現実味が感じられるようになってきた。
ツアーの詳細は、やまちゃん、よろしくです。
次回は9月!
カズです。どうもですm(_ _)m
自分、普段こんなことしてます。
それがこちら、
どん!
※あんまり見られないよう小さく載せます。
※恥ずかしいので。
俗に言うケアマネさんというやつで、
介護が必要な方々のために
日々奮闘しております。
今回河北新報様に掲載されたこの記事は
病院とケアマネとの連携に触れたものです。
これまで、病院と介護関係者の間には
一人の患者さん、利用者さんに関わるための
共通した情報共有システムがありませんでした。
意外ですよね。
いや、
ありませんでしたと言えば嘘になりますね。
あるにはあっても活用しきれてなかった、
と言った方が正しいかもしれません。
このため、それぞれがそれぞれの情報を
持ったまま、お互いに共有が出来ず、
連携をとれずにいたケースもあります。
もともと繋がりがあれば問題は無いのですが
お互いが知らない者どうしであれば
そこに壁を感じたりもしていたわけです。
それが最近になり、
気仙沼市、南三陸町においては
共通した様式での情報の共有を行なおうという
人知れず非常に大きな動きがありました。
今まさに、それが実行されております。
この動きのおかげで、病院とケアマネとの
壁というんでしょうか?
そういったものを自分は感じなくなりました。
まだまだ始まったばかりのシステムなので、
これを生かすも殺すも僕ら次第ということで、
ちょいと責任重大です(^^;
ま、頑張ります(^^)ノ
といった近況報告でした。
では、またm(_ _)m
自分、普段こんなことしてます。
それがこちら、
どん!
※あんまり見られないよう小さく載せます。
※恥ずかしいので。
俗に言うケアマネさんというやつで、
介護が必要な方々のために
日々奮闘しております。
今回河北新報様に掲載されたこの記事は
病院とケアマネとの連携に触れたものです。
これまで、病院と介護関係者の間には
一人の患者さん、利用者さんに関わるための
共通した情報共有システムがありませんでした。
意外ですよね。
いや、
ありませんでしたと言えば嘘になりますね。
あるにはあっても活用しきれてなかった、
と言った方が正しいかもしれません。
このため、それぞれがそれぞれの情報を
持ったまま、お互いに共有が出来ず、
連携をとれずにいたケースもあります。
もともと繋がりがあれば問題は無いのですが
お互いが知らない者どうしであれば
そこに壁を感じたりもしていたわけです。
それが最近になり、
気仙沼市、南三陸町においては
共通した様式での情報の共有を行なおうという
人知れず非常に大きな動きがありました。
今まさに、それが実行されております。
この動きのおかげで、病院とケアマネとの
壁というんでしょうか?
そういったものを自分は感じなくなりました。
まだまだ始まったばかりのシステムなので、
これを生かすも殺すも僕ら次第ということで、
ちょいと責任重大です(^^;
ま、頑張ります(^^)ノ
といった近況報告でした。
では、またm(_ _)m
先日息子と大浦へ釣りへ。
その前の週に同級生に、小ぶりのサバが入れ食いだったことを教えてもらい、
意気揚々と釣り糸を垂らしたはいいが。。
全く当たりがない。
まわりのベテラン釣り人達にも当たりらしいものは全くゼロ。
さすがに息子も気持ちが折れてしまいこの様子。。。
なので「楽しみ方」を180度変更し、泳いでいるいわしの稚魚やアイナメの稚魚
をタモ(網)でひたすらすくいまくる!
とにかくすくいまくった!
その釣果がコレでした。(笑 結構捕れました(^^ v