忍者ブログ
気楽会の観光案内課 



第30回6月12日(日)参加者募集中です。

第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円

お問い合わせはメールで
↓↓↓↓

kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
気楽会のツイッター
tuita.gif
ツイッター試験的にはじめました!
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[10/01 むらさん]
[01/30 気仙沼ジャン]
[11/18 とも]
[11/15 nao遠江守]
[01/22 カズ]
ブログ内検索
月ごとの記事
カウンター

今見ている人:
ガイドライン
楽しく見てもらうために

次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。


・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること

・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
アクセス解析
[137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



カズです(^ ^)

どーもですm(_ _)m


今日も寒い(>_<)



この寒さのおかげと言うか、季節の風物詩というか、

今日、家の前を流れる大川に、白鳥が新たに一羽、

飛来していました!(^ ^)!



冬を連れて飛んで来る白鳥。

今日の一羽はおそらく先遣隊の一羽でしょう。

これからだんだんと増えていくんでしょうね(^_^)



怪我か何かでこの一年間、ずっと大川にとどまっていた

たった一羽の白鳥も、ようやく仲間と合流です(^ ^)

良かった良かった。




その大川を渡る気仙沼線の鉄橋から、

夕景を一枚。


本郷、九条方面です(^ ^)




海だけじゃなく、山も気仙沼の象徴です!(^^)!


こんな景色もあるんだよってことで、

ご覧頂ければ嬉しいです!(^^)!




ではではm(_ _)m



DSC_1126.JPG






PR


徐々に朝晩の寒さが増してきましたね、ともです。

一関、といえば直利庵、というくらいそば好きの自分ですが、
先日同じ一関にある、丸美食堂さんへ食べに行きました。

丸美食堂 地図はこちら
岩手県一関市中央町1丁目4−1
0191-23-2295


2a2bd436.jpeg
















ちなみに全く関係ありませんが、付近に氷室内科医院があります。

 

e45429a6.jpeg











店内はまさに日本の蕎麦屋を代表するような造りです。

2c45def5.jpeg











日本独特の文化が生んだ雰囲気、蕎麦屋のたたずまい。

町のお蕎麦屋さんを特集した記事が、もっとグルメ雑誌をにぎわせれば
いいのにと思います。とても落ち着きます。


692a665d.jpeg














しかし実は、目当てはラーメンでした。(^^;

食べて驚き、麺はスタンダードな細ちじれ麺ですが、スープに特徴があります。

だしが凄く効いている!!

すぐに煮干しとわかりましたが、あっさりとした醤油に対して
だしの風味が異常に強く、しかしバランスが取れているのが不思議です。

帰り際、店のおばちゃんに聞くと、だしに使う煮干しの量は
他店に比べ多いとのこと。

是非一関に行った際は食べてほしい味でした。
癒し系リラクゼーション煮干しラーメン、と名付けたい味、
是非お試しを。


eb8e994c.jpeg
ps:ざるそばも旨かった!(>_<)


マックスです。


本日盟友マウンテンマウスまーしーが気仙沼入り!


2011-10-24T18_05_441.jpg

山口県周防大島からとびきり元気な歌声を届けに来てくれました。

おかえり!まーしー!

というわけで明後日10月26日(水)19:00より「新京本郷店」さんで懇親会をします。

興味のある方は気楽会までメールください。
kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp
なお、会費は3、4000円を予定しています。
どなたでも参加できます。

元気になること間違いなし!
いや~楽しみ楽しみ。

明日は一足先にコヤマで久々に再会する予定です。
http://mau2c.269g.net/
 



ごぶさたしていますー

あべですが、震災後はじめて宮脇書店へ行きました!!


場所はご存知の方も多いと思いますが、本郷の気仙沼三菱さんの駐車場内で、

今日は、週末限定の青空営業をされていました。


スペースはほんとうに「駐車場の一角」と言った感じなのですが、

震災にまつわる写真集だったり、普通の週刊誌や文庫本だったりと置いてありました。
気仙沼が大きく紹介されている、『旅』1000号もありましたよー



現在はテント内での営業ですが、本郷地内にて新店舗の年内オープンも準備されているようです。

「街の本屋さん」がまた一つ復活されること、楽しみにしたいと思います~




やまだ@東京帰りの新幹線です。

事前にご案内したとおり、本日は東京・恵比寿で
「気仙沼を元気にする会」が開催されました!!

一体、何人が来たと思いますか!?


な、な、なんと!


事前申し込みを大きく上回る320名!!
(最初間違って、230名と表記しちゃいました ^^;)


これにはホントに驚きました。
気仙沼パワーどんだけですかと!

本来、スタッフ打ち上げのはずだった
二次会ですら、80人超ですからね~。。。

とにかく今日は気仙沼人のアツい熱気が
東京・恵比寿を占拠したのでした(^^;


詳しくは、後日、世界のTKさんからの
ブログレポをお楽しみください☆





今日は出張で愛知に来てます。被災地の現状を伝える気仙沼復興支援ブースの一部です。震災の状況を伝える三陸新報の写真も展示します。



明日に向けて皆さんと準備中。天気が心配だけど、何とか晴れてほしい!









マックスです。


2週間ぶりです。
ご無沙汰しておりました。

先週日曜日に「気楽会の観光案内課」が行われました。
参加していただいた皆様、ご協力いただいた気仙沼の皆様ありがとうございました!
小さいことからコツコツやっていきます。

ちなみに次回11月20日(日)はおかげさまで定員になっております。
その次は未定です。

年末年始はスケジュールがなかなか難しく、ご
休日返上のボランティア活動なので、了承ください。


さて、

仕事終わりに

歩いて20秒、




34c11812.JPG

居るかな、居るかな?


545b95eb.JPG

「こんばんは~」


5358d082.JPG

あ、ハラハラダさん。

どうも。

今日も残業だ。


74348299.JPG

だいぶ寒くなってきて電気ストーブを使ってました。


37588cd6.JPG

ではまた。

風邪ひかないようにね。


今週も毎日頑張りますp(^^)q


吹く風が、日増しに冷たくなってきましたね。

気がつけば10月も半分が過ぎ、秋から冬へ…


あっ!! Σ(´□`;)
そぉ言えば、今年まだ秋刀魚食べてないなぁ~



さて話しの内容は明後日の方に飛んでいきますが、オイラは旅行が大好きです。
つぅか、元々は競馬が趣味でして、色々な競馬場に行っているうちに旅が楽しくなった…ちょっと変則的な旅好きです。

特に競馬場に遊びに行くついでに、色々な所に寄り道して、旨いモノ食べたりするのが大好きです。

競馬場は岩手、福島、新潟、東京…いろんな場所にあります。

この前は北海道に行って来ましたが、函館で立ち寄ったラーメン屋『パンダ』さんです。

函館塩ラーメンも旨かったですが、ここのチキンカレーが激ウマでしたよ(^∇^)/


やっぱり気分転換には、旅して旨いモノをガッツリ喰う!!

これが一番ですよね~


これからも、競馬場に行きながら旨いお店を探して紹介したいと思います。

ついでに、一緒に競馬旅してくれる仲間も募集してま~す。


ではまたね(=゜ω゜)ノ 伸





恵比寿駅に向かう途中、冷え切った汗からの疲労感、背中に鈍い痛み、攣りそうな右足、
しかし、そんなものを吹き飛ばしてしまいそうな充実感が体中を包み込んでいた。

熱気がと立ちこめる中、
チャーミーさんがオーディエンスに叫んだ。

「何度でも何でも立ち上がる、絶対に立ち上がることが出来る、気仙沼もそうだ!」

そして私と目が合い、私を指さしてくれました。
溢れる汗と同時に目からは熱いものが吹きだしそうになった。

話は土曜日に戻ります。
ラフィンノーズのワンマンツアー
"明日を狙えツアー"
のファイナル(仙台を残して)が恵比寿のリキッドルームで行われました。
6fad3b64.jpeg


高校時代からのパンクキッズだった私はラフィンノーズの音楽はもちろん聞いていた。
パンクロックが好きだったのはもちろんだがヴォーカルのチャーミーさん(小山祐さん)が
地元気仙沼出身ということもあって、本当に好きなバンドとして、私はずっと憧れていた。

震災があって、実家と100年以上続いていたお菓子屋を失いました。
しかし、気仙沼にいる家族が再起を図り、どうにかお店を再開することが出来ました。
そのときに復興の象徴になるお菓子として「絆カステラ」が生まれました。
その絆カステラを作る際に、チャーミーさんはじめラフィンノーズさんに
ご協力をいただきました。感謝の言葉をいくら足しても足りないくらい感謝してます。

CDを買って、ライブに行くことがチャーミーさんへの恩返しの一つになると
思いまして、都合が大丈夫な限りライブに行っております。
2579ccd9.jpeg


















今回もチャーミーさんの計らいでゲストで入場させていただきました。
b2212656.jpeg
















 

ライブの服装は「おだづなよTシャツ」です。
仕事帰りでスーツのズボンに革靴とちょっと違和感がありましたが、そんなの関係ない!
とにかく最前線で飛び跳ねまくりました。

途中、チャーミーさんと目が合い、手でちょいちょいと招いてくださいまして(もっと前に来て的なニュアンス)、
思いっきりダイブしました(ちょっとタイミングを外しちゃいましたが、、、、)

後は強制的?(後ろから担ぎ上げられてしまって)ダイブしました。
おだづなよTシャツは目立ったと思います。

そして冒頭のチャーミーさんの言葉。

逆に申し訳ないくらいです。
本当にありがとうございます。

名曲「GET THE GLORY」の演奏が始まり、モッシュとダイブの嵐の中
私は我慢してものをこらえきれずに涙を流しながら「栄光をつかめ」と叫んでいました。


終わる頃にチャーミーさんが手を振っていたときにまたまた私と目が合い、
私はTシャツの胸に書いてある「みなとまち 気仙沼」指さしました。
するとチャーミーさんも自分の胸をトントンと叩き、笑って親指を突き出してグーサインを
出してくださいました。
あの笑顔は一生忘れられないと思います。


憧れのラフィンノーズからヒーローになった、そんな衣装思い出に残るライブでした。

ラフィンノーズに出会えたこと、音楽に感謝、ロックに感謝です。
ロックの神様ありがとう。
そしてラフィンノーズさん、本当にありがとうございました


気楽会東京支部のアキヒロでした。
8f4acb9d.jpeg







 



そして11月3日(木)についに
ついにラフィンノーズが気仙沼でライブをします!
11月3日(木)場所は宮城県気仙沼市波路上野田 クリエみうら駐車場 
詳しくはこちらから
http://stu2011.blogspot.com/2011/10/blog-post.html
私はちょっと仕事でいけそうにありませんが、気仙沼にいる方は必ず行ってください!!
 



やまだ@仙台です。

リアルタイムでお知らせできなかったのですが
昨日17日の夜9時からのNHK「ニュースウォッチ」で
16日に開催した「気楽会の観光案内課ツアー」の様子を
数分間にわたり、取り上げていただきました!!

残念ながら見れなかったという方も、
番組のサイト上でアーカイブが見れるようになってますので
ぜひお早めにご覧になってみてくださいっ。

◎ニュースウォッチピックアップ
 http://cgi2.nhk.or.jp/nw9/pickup/index.cgi?date=111017_2


とても丁寧に取り上げていただいていると思います。
半日のツアーを僕らと一緒になって、
ずっと歩いて回っていただいた取材クルーのみなさん、
どうもありがとうございました!!



忍者ブログ [PR]