忍者ブログ
気楽会の観光案内課 



第30回6月12日(日)参加者募集中です。

第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円

お問い合わせはメールで
↓↓↓↓

kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
気楽会のツイッター
tuita.gif
ツイッター試験的にはじめました!
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[10/01 むらさん]
[01/30 気仙沼ジャン]
[11/18 とも]
[11/15 nao遠江守]
[01/22 カズ]
ブログ内検索
月ごとの記事
カウンター

今見ている人:
ガイドライン
楽しく見てもらうために

次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。


・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること

・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
アクセス解析
[139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



 かずきです。去る1日(土)に開催された気楽会発足5周年記念飲み会。30人近い皆さんに参加いただき、大いに盛り上がりました。過去5年間の活動の軌跡を振り返るスライド上映、5周年を記念して前日に企画、実行された「気仙沼ホルモンマラソン大会」のドキュメント映像、マックスオリジナル復興応援ソング「いつかの港町」のお披露目など、多彩なイベントで楽しい時間を過ごすことができました。ご参加いただいた皆さん本当にありがとうございました(^^)/以下は未公開写真です!

P1010191.JPG

P1010192.JPG

52c335e0.jpeg

P1010196.JPG

P1010203.JPG

P1010205.JPG

P1010209.JPG

P1010212.JPG

P1010215.JPG

PR


マックスです。


お久し振りでございまーす!!
3月9日以来大分ご無沙汰しておりました。
一応、代表を勤めさせていただいてます。小山裕隆です。
なお、誕生日は10月7日です。とうとう34歳になってしまいます。

発足当初29歳から5年経って34歳ですか、ええ。
思えばいつまで若者なんでしょうね。

おっと、さてさて、
気楽会ブログは発足以来毎日絶えることなく更新しています。
3.11で気仙沼が被災したときは、しばらく仙台、東京と仲間たちが続けてくれました。
ここに心から感謝申し上げます。本当にありがとう!
おかげで更新が継続しています。

気楽会にはすばらしい仲間たちがいます。

励まし、支え、時には涙し、悲しみも喜びも分かち合った絆が、
あの辛かった震災当初、ぼくらにどれだけ勇気をもらえたか。
本当に感謝しています。

いやはや、ちょっと振り返ろうと思ったら、
感謝感謝でもうそれしか書けないですね。

ちなみにぼくはどのような生活を送っていたかですが、それはまた次の機会にでも。
1回のブログじゃとても書ききれなーい!

それでもほんの少しだけ。
ご存知の方も多いと思いますが、ざっくり書くと、
コヤマ菓子店と自宅を流失し、しばらく親戚のお宅にお世話になってました。
7月に神山のアパートに引越し、8月4日にコヤマ菓子店は田中前に復活OPENすることとなりました。

詳しくはぼくのブログででも
http://subahibi.blog87.fc2.com/

さてさて、今日は何を書こうかなぁと思いましたが、
しばらくブログに登場していない、ハラハラダさんのことでも書きましょうか。

すっかりご近所さんになっちゃって。
コヤマから20秒ほど歩くとハラハラダさんの新聞店があります。

では、早速、


はい、20秒!


居ました!居ました!


bee08e95.JPG

ハラハラダさん同じく34歳。

彼は毎日残業です。朝早くから夜遅くまで働いています。
津波でお父さんを亡くしましたが、お母さんを支え、
社長として立派に仕事をしていますよ。

気楽会のほかに、南町青年部や商工会議所青年部でも大活躍してます。
ついでに、お嫁さんも募集してます。ええ、大募集していますよ。

これからもよろしくね、ハラハラダさん。
大変なことも多いけど、一生懸命やってれば絶対いいことあるからさ。
焦らずじっくり楽しく行こうぜ~い。


遅れましたが、おかげさまで気楽会5周年と相成りました。
これもひとえに皆様方のおかげです。本当にありがとうございます!
感謝の気持ちで情熱ハイオク満タン!
情熱エンジンで飛ばしていきましょう!

これからの気楽会をどうぞどうぞよろしくお願いします。

今週も毎日頑張りますp(^^)q


今夜はなかなかの雨降り…。





しかもこの数日の気温低下で、体調を崩して風邪をひいている人が増えてきてますね。



風邪をこじらせて肺炎とかにならないように、早めの受診や治療をお勧めします。







さて、今夜はブログにオイラの趣味の話でも…





って思ったら今度は熊本県で震度5強の地震発生のニュース速報にビックリ!!



津波の心配は無いとのことですが、熊本県やその近隣の皆さん大丈夫でしたか?





とりあえず、趣味の話は次回に持ち越しします…ゴメンちゃい。









ではまたね(=゜ω゜)ノ 伸



アキヒロ@東京です。

すみません、ヤットさんのまねをしてしまいました。

10月7日(金)に銀座で気仙沼のアンテナショップがオープンするみたいです!
場所は
【モザイク銀座阪急】です。
(東京都中央区銀座5-2-1)
数寄屋橋交差点に行けばわかる建物です。
有楽町駅から銀座駅のどちらからでもいけます。
私は休みの日はよく銀ブラ(死語?)をするので、銀座で気仙沼の風を感じそうです♪

今週の金曜日オープンということで気仙沼の同級生(84年生)たちと行ってみたいと思います。

テナント情報とかはまだわからないのですが、とにかく行ってみます!

このブログは隔週火曜日担当なのでその様子・報告は再来週の火曜日に書きます。

それでは、銀座で会いましょう!




やまだ@仙台です。

一昨日の10月1日に行われた、
気楽会5周年記念飲み会に参加してきました。

ちょっと人数数えませんでしたが
結局20人以上の方にご参加いただいたかな。

久しぶりの人、いつも来ている人、
また、ボランティアで気仙沼入りしてる人、、、
などなど非常に多彩な人たちが集って
とっても賑やかで楽しい飲み会になりました。

また、余興として事前に準備してもらっていた、
ホルモンマラソン(?)の映像や、
5周年を振り返るスライドも途中で流して
これもまたかなり楽しめませてもらいましたね(^^;


では、その様子は、ちょっと時間がないので
画像中心でお伝えしますっ!!

111001-191616.jpg

















※注:中ジョッキではありません(笑)

111001-192313.jpg


















111001-192705.jpg


















111001-200734.jpg


















111001-201150.jpg

111001-201428.jpg


















111001-203243.jpg


















111001-203251.jpg


















111001-203303.jpg


















111001-212154.jpg


















111001-210725.jpg


















111001-214810.jpg


















111001-222344.jpg


















111001-222435.jpg


















111001-222541.jpg

















※注:やっちさんが締めたように見えますが
 締めをしたのは、ハラダさんです(笑)


とりあえず、こんなカンジです。

きちんとコメントつけてなくてすいません(^^;
あと、ほかのメンバーも補足よろしくね!!



さて、5周年を迎えた気楽会ですが
ホントに一つ一つの小さな出会い、行動が
少しずつ積み重なって今につながっているのだなぁと
改めて、しみじみ思います。

僕自身は、気楽会のおかげで
それまで以上に気仙沼を好きになり、
多くの大好きな気仙沼の人たちに出会い、
心から気仙沼を楽しめています。
みなさん、本当にありがとうございます。

気楽会というのは、会則も、
メンバーの区分けも実は特になく、
「気仙沼を自ら楽しもう、気仙沼を自ら楽しくしていこう」
というそんな生き方だと思っていますので
ぜひこれからも多くの人と関わりながら、
心から気仙沼を楽しみながら、
長く長く、そんな生き方を続けていきたいなぁと思います。

※気楽会の名前の由来と、それに込めた意味については
 ずっと前に書いた↓のページをぜひお読みください。
 http://kirakukai.blog.shinobi.jp/Entry/412/


ということで、
これからもどうぞよろしくお願いしますね!(^^)/

GOGO!気楽会!!



 


斉吉商店さんからの「金のさんま」。

saikichi.jpg

以前にいただいていて、もったいなくて、ありがたくてと思ってとっておきましたが、
今日美味しくいただきました。

やわらかい大きなさんま。飽きのこない家庭の味で、大事に作られたというのがわかります。
食べていたら、魚市場前にあった斉吉さんのお店の姿も思い出してしまいました。


震災後112日目に、「金のさんま」の炊きだしを再開され、

今ではネット販売を行ったり、東京等のイベントでも出店されているようですね。


10月もまたがんばろうと思ったひとときでした。     あべ


saikichi2.jpg


最近めっきり涼しくなりましたね。こんばんわR-1です。

今日は気楽会5周年です。
今頃みんな楽しくやってることでしょう。僕は今仕事帰りです(泣)

さて昨日の出来事。
久しぶりに夕方現場に向った帰りのこと。
いたるところで冠水しており、現場付近で足止めを食らってしまって帰れなくなった(泣)
(大潮や満潮時刻と運悪く重なっていたことを知らんかった・・・)

もう無人島にでも取り残された気分。
仕方がないので潮が引くまで待つこと7時。やっと脱出成功。
写真でも撮っておこうと思いきやまさかの携帯電池切れ。

最近ろくなことがないのう・・・


 気楽会の結成5周年を記念した飲み会&交流会を、

  きょう1日午後7時から田中前のあおばで開催します。これまでの過去5年の活動を映像や写真で振り返るスライドなども上映しながら、皆さんと楽しい時間を過ごしたいと思います。
 直接の来場も歓迎していますので、お時間のある方はぜひ(^^)/

1695a596.jpg


おつかれさまです、あべです。


10月1日をもちまして、気楽会は5周年をむかえます!!
私は発足当初のメンバーではありませんが、これまでたくさんの方に支えられ、
あかげさまで5年間歩むことができたと思います。
ほんとうにありがとうございます。


直前になりましたが、10月1日(土)は気楽会5周年のお祝いを、田中前の「あおば」さんで予定しております。
いつも通りの、たのしくつながる感じの集まりとなりますので、参加される方はよろしく&今回参加できない方は、またの機会でよろしくおねがいしまーす。


ほんのすこしだけ過去の様子をふりかえってみましたので、思い出してみてくださいね↓


・2010年 【気楽会4周年記念イベント】/Entry/1991/
kirakukai4.jpg


・2009年 続けることが感謝のカタチ!【KB15&3周年】 /Entry/1557/
kirakukai3.jpg


・2008年 【観光案内課スタート】(の夜に2周年記念でした) /Entry/1092/
kirakukai2.jpg


・2007年 【気楽会一周年記念パーティ】 /Entry/608/
kirakukai1.jpg



おはようございます。
佐藤です。
9月は第五週まであるのですね。
ひゃー(;_;)。と、思いきや。


待ちに待った、仮設住宅の説明会が昨日ありました。その連絡をいただいたのは、1週間前。
10月かぁ~。と諦めていた矢先だったから、意外な早さにびっくりです。
こういうのは、嬉しい(*^_^*)


むかえた説明会。
市内、千厩、折壁を含め建設されている仮設住宅87箇所のうちで、最後の説明会となりました(>_<)
未だに仮設入居が決まっていない方もいらっしゃるそうですけどね。


台湾からのテレビ取材がある中で、仮設入居のいわゆる「掟」の説明。。。大丈夫かな?と問いかけながら、お話を伺いました。

手続き終了後、いただいた鍵を持って、いざ!!!


実は、用心棒を連れて、下見に行ったこともあり、ある程度のことは把握済み。だから、説明会前日は、あれこれと考えて、考えて。。。考えすぎて、冷えピタを貼りつつ、寝付けない夜を過ごしました。


中に入ると、感じるのは支援の輪です。
日本赤十字からいただいた家電製品、佐賀県有田町からの食器、ドイツからは布団や日用品など。
何から揃えたらいいのかと、まったくわからなかったので、いただいた支援には頭の下がる思いです。
改めて、ありがとうの感謝の気持ちでいっぱいになりました。
こうして命をつないでいられるのは、直接の支援や、間接的であっても、みなさまの思いのおかげです。


入居期限は1週間以内とのことで、少しずつ荷物を運びながら、新しい生活の準備を進めていきます。しばらくは、バタバタしながらになるのかな、と。
でも、何事も楽しみながら、やりたいものです。


ようやく、プライベートな時間が確保できます。
長かった~(^-^)





忍者ブログ [PR]