忍者ブログ
気楽会の観光案内課 



第30回6月12日(日)参加者募集中です。

第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円

お問い合わせはメールで
↓↓↓↓

kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
気楽会のツイッター
tuita.gif
ツイッター試験的にはじめました!
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[10/01 むらさん]
[01/30 気仙沼ジャン]
[11/18 とも]
[11/15 nao遠江守]
[01/22 カズ]
ブログ内検索
月ごとの記事
カウンター

今見ている人:
ガイドライン
楽しく見てもらうために

次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。


・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること

・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
アクセス解析
[146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



 隔週木曜日担当の森川です。

 8月11日から13日まで、気仙沼市内では港けせんぬま復活祭が行われてます。
 
 初日となる今日は、魚市場の屋上でオープニングセレモニーがあり、市長のスピーチのあと震災発生時刻の14時46分には全市一斉黙祷が行われました。
 
 市内の小中学校など13ヶ所に追悼献花台が設置され、僕も気仙沼小学校で献花してきました。
 
 一緒にこの学校を卒業した同級生もこの津波で亡くなったり、行方不明になっています。
 
 母校の校舎と校庭を見ながら一人一人の顔が浮かび、とても感慨深いというか、感情が高ぶるのを感じました。

4e43a4dcdec6e.jpg
 
 夜は、被災地10ヶ所で同時に花火を打ち上げるプロジェクト『LIGHT UP NIPPON』による花火大会。
 
 被災地の調査の為に訪れていたドイツ日本語研究所のCarolaさんとJoachimさん、8月21日気仙沼小学校の校庭で行われる『気仙沼はまらいんや祭り』の会場確認と打ち合わせで訪れていたGMJ(頑張れ宮城実行隊)のメンバーと、図書館や中学校の校庭で花火を見ました。
 皆さん、ちょっとした不思議な縁で知り合った方々ばかり。震災が無ければ繋がりを持つことはなかっただろうと思います。
 
 震災で失ったかけがえのないモノへの哀悼。そして、震災後に得たかけがえのないモノを大切にしていきたい。
 
 そんな事を強く思った1日でした。
 
DSC01873.jpg
 
==================
【告知】
『気仙沼はまらいんや祭り』
 
日時:8月21日(日) 10時~15時
 
会場:気仙沼小学校 校庭
 
内容:
 
①炊き出し屋台《無料》
(かき氷、焼きそば、クレープ・モツ煮・コロッケ・焼肉など)
 
②御神輿(弁天連)
 
③はまらいんや踊り(活性化集団「粋」・八幡太鼓)
 
④仲町商店街「七夕飾り」
 
⑤凧揚げ・1000人アートなど
 
 
主催:GMJ・NICCO・南町青年会・弁天連・活性化集団「粋」・仲町商店街・気楽会
 
PR


今日は暑かったですね。


明日も暑いらしいです。


…つぅことで、今日は夏バテ対策として、片浜スーパー前の『イエティ』にカレーを食べに行ってきました。

震災前に何回か食べに行ってましたが、実に半年ぶりのイエティ。


いつから営業再開してたのかな?


とか思いながら、「マトンとじゃがいも入りカレー」と「大盛ライス」をオーダー。
いつもは「ナン」を食べてたのですが、暑さに負けない体力を付けたいので…ここは「大盛ライス」!!


そうそう、いつの間にかカレーの辛さが段階で選べるようになってましたよ。
(確か0~5辛だったような気が…)
だから"辛いの苦手"だと敬遠していた方も大丈夫かと思われます。

ちなみに今回のオイラは、ちょいビビり?で☆2辛☆を選択。


まぁ自分的には丁度良い辛さかな?もう少し辛くても大丈夫そうだったけど…。


もちろん個人差ってのがあるので、ご来店時の辛さの選択は自己責任でお願いいたします。m(_ _)m


ちなみに画像ありません。

久しぶりのイエティ本格カレーに、テンションアゲアゲで撮影忘れたお馬鹿ちゃんでした…(-_-;)

もちろん美味しかったので、また食べに行きます。


今度はカメラ持参で…。(苦笑)




ではまたね(=゜ω゜)ノ 伸


マックスの似ていないほうの弟アキヒロです。
先日はあがらいでバーが開催されて、大いに盛り上がりを見せました。
あがらいでバーの様子は既にやっとさんがアップ済みなので別な話をします。

あがらいでバー初参加でただならぬ雰囲気、周りをほんわかな気持ちにさせる人物を発見!
話をしてみると、私と同級生(1984年生まれ)でクロマトーンという楽器を演奏しているミュージシャンということが判明。
名前は小山(こやま)あかりさん。
気仙沼生まれではないですが、気仙沼育ちです。唐桑だそうです。
現在までに3枚のアルバムをリリースしているようで詳しくは
コヤマックスブログ」をご覧ください。

CDはamazonで購入できます。
早速私は買いました。
DSC00261.JPG

















クロマトーンというのは不思議な楽器ですね。
声は透き通っていて、聞き取りやすいです。
DSC00262.JPG

















メロディはとても親しみやすく、覚えやすく、
ジャケットのように明るく楽しいアルバムです。

8月20日に気仙沼で開催される「ヌマフェス」に参加予定なので、
ご興味のある方はご覧ください。

小山あかりさんのブログ
http://yaplog.jp/akari_koyama/
ツイッター
http://twitter.com/#!/Puepuhe
FACEBOOK
http://www.facebook.com/koyama.akari?sk=app_109770245765922#!/koyama.akari?sk=info


マックスはマックスでも兄のマックスとは関係ないです。。。。
そんなマックスな同級生を応援します!

お盆は帰省します。
新しくなったコヤマ菓子店に行くのが楽しみです。
そこでマックスに会って、マックスのアルバムを聞かせたいと思っていマックス。




やまだ@仙台です。

先週土曜日にコヤマ菓子店の開店祝いのため
気仙沼に日帰りしてきました。

コヤマ菓子店の新店舗の様子については、
先日かずちゃんがアップしてたので省略しますが
その夜に、もう一つ復活したお店に行ってきました。


そう、気仙沼では誰もが行ったことがあるであろう、
南町の居酒屋「ぴんぽん」さんです!!

2階部分だけで営業再開するという話は聞いてましたが
ついに復活したとのことで、コヤマ菓子店復活の
おつかれさま会なども兼ねて軽く行ってみました☆

南町を歩いていたときに、
煌々と光る、なじみの看板。。。懐かしい!嬉しい!

110806-194615.jpg










 

 




110806-194604.jpg

 















むしろ、これまで営業してなかったのが嘘のような、
自然な雰囲気ですね。


ただ、↓のように、2階部分への誘導看板があります。

110806-194156.jpg

















110806-194625.jpg

















中2階のこのにぎやかなカンジ、嬉しいですね。


そして、こちらが店内の様子です!!

110806-194807.jpg

















見てください、この超満員!!
みんな再開を待っていたんですね~。。。(><)。

店内の様子も、ぴんぽんらしさを感じさせる
賑やかさはそのままですね。
(照明が明るくなってたんですかね、たぶん)


色んなお祝いを込めて、まずはビールで乾杯っ!!

110806-195129.jpg

















ひろちゃんは、さすがにお疲れの様子。。。(^^;


あ、ちなみにメニューはこんな感じです。

110806-194951.jpg

















定番のフード、ドリンクも健在ですね。
(ちょっと頼むのに苦慮するような、アレも、、、)


こちらは、刺し盛り&いかの塩辛!

110806-200516.jpg

















いやぁ、、、なんか落ち着きますね~。
塩辛も気仙沼のものらしいです。さすが!!


こちらは、ペペロン〇〇〇〇そば!(笑)

110806-204118.jpg

















ついつい、頼んでしまうメニューですね☆


いつもと様子の違うひろちゃんも、

110806-204645.jpg

















だんだんと調子が戻ってきましたね☆


長く居たいところでしたが、
僕は仙台帰りのため、早めに退散。。。
(帰りの運転は、ノンアルのむっちゃんが ^^)

110806-211719.jpg

















ハラダさんや、しんちゃんとも久々に会えて
楽しい一夜となりました☆


こうやって、一つ一つお店の灯りがともされていくのは
なんとも嬉しく元気づけられる思いがしますね。

復興までの道のりはまだまだ遠く険しいですが
それも一歩一歩、一人一人、一店一店の着実な
前進があってこそだと改めて思いました。



本日二つ目ですが、あべです。


7月27日にオープンした、気仙沼公園住宅内のセブンイレブンさんに行ってきました。

kesennuma711.jpg

実は職場に近いこともあって、いつもよく利用させてもらってます*
約10坪の店内ですが、お弁当や飲み物・日用品など品揃えは豊富!!
また、雑誌コーナーやATMまで設置されていて、利便性が高まっています。


オーナーの作並さんは、仲町のセブンイレブンを経営されていましたが、笹が陣の地で再出発となります。
「40年前にタイムスリップしたようだ」とおっしゃっていましたが、仮設住宅がならぶ姿とともに、店内での温かいやりとりがどこか懐かしいような感じがして、印象的です。店舗隣には集会場がありますが、セブンイレブンさんもコミュニティの中心になっているようでした。
営業時間は、7時から20時までです。
 
 



あべです。

来週はいよいよ、港・けせんぬま復活祭(8/11~13)。
みなとまつりは中止になりましたが、追悼・感謝・希望の光のテーマで、様々な準備がされているようです。


震災から5カ月。
一歩一歩と言ってみるものの、焦りや不安が地域には大きく募り、
一方で、明るいニュースからは元気をもらったりと、そんな毎日です。

だんだんと暑さも戻ってきたなかでお盆を迎えますが、
健康に気をつけて過ごしていきましょう。

ookawa_kameyama.jpg

今日、通りかかった大川右岸からの一枚。
8月11日(木)の花火打ち上げ「LIGHT UP NIPPON」は、大川河口沖で打ち上げられるようですね。
どんな具合に打ち上がるのか気になりますが、天気が良いことを祈るばかりです。



こんばんわ。R-1です。

さっきブログを書く前にyahooのニュースを見てビックリしたんですが、気仙沼女子高が閉校になるらしい。

ガキの頃近所に住んでいまして、友達と遊ぶのに意外と広い場所が少なかったので野球かサッカーをしようって話になると、どこでやるべって話になる。んじゃ気女のテニスコートでやんべってな感じでいつも遊んでた思い出がある。(ホントはダメなんだろうけど)
しばらく遊んでいると、学校の先生が校舎のほうから「コートから出ろ」といわんばかりのオーラをしょって歩いて来るんですよ。最初に気が付いた奴が逃げるのでそれに合わせて周りの奴らもダッシュで逃げる。逃げ遅れた奴は捕まって怒られる。そんなのの繰り返しだったなガキの頃は・・・
思い出したらなんか残念な気持ちになった土曜日でした。

PS 先日、元サッカー日本代表の松田直樹選手が亡くなりました。僕も同世代なこともありすごく好きなサッカー選手だったので本当に残念でなりません。心より御冥福をお祈り致します。



おととい木曜夜は、毎週定例の「気仙沼の復興を語る会」でした。

会場は先週から使わせていただいている南町の「気仙沼地域開発」事務所(気仙沼信用金庫本店向かい)です。

5回目となった今回は気楽会メンバーのほか、ボランティアの皆さん合わせて12名が参加。顔を向かい合わせてじっくり語り合うには、ちょうどいい人数でした。

最近の話題や活動状況などを報告しながら、今後の課題や提言が活発に出されました。今後、現在参加いただいているボランティアの方々とコラボした復興プロジェクトも計画中です。

こちらも詳細が決まったらお知らせしたいと思います!

来週は10日(水)に開催予定です。興味のある方はぜひ参加してみてください(^^
とにかく続けることで見えてくるものがある-。その思いで今後もやっていくので、よろしくです。





かずきです。きょう8月4日、コヤマ菓子店が新店舗(田中前)にて開店しました!震災から約5ヶ月。マックスをはじめ、家族の皆さん、そして従業員の皆さん、そして僕たちにとっても嬉しい日となりました(^^)/さっそく、様子を紹介します!

P8040549.JPG

こちらが新店舗です!市立病院下(スーパー片浜屋近く)にお店はあります。午前10時の開店前に合わせて、従業員の皆さんで記念撮影。

P8040555.JPG


















お店の看板。新イメージキャラクターの「うみねこ」のイラストが、これまたいい感じです。

P8040551.JPG






















P8040552.JPG

開店をお祝いしようと、多くの方々がお花を寄せていました。気楽会からも、お花を贈らせていただきました。開店を待ちわびていたメンバーみんなの思いが詰まってます。本当おめでとう!

P8040559.JPG

笑顔のマックス。震災からきょうに至るまで、全力で駆け抜けてきただけに、喜びもひとしおです。連日の開店準備、お疲れ様でした!

P8040566.JPG

こちらが店内のショーケース。ロールケーキなど従来の看板商品に加え、この日に合わせて作られた新商品のケーキなどもたくさん並んでいました(^^)/

P8040562.JPG

焼きドーナツのコーナーも新たにできました!

P8040570.JPG

支援をいただいた多くの皆さんのメッセージが書かれたマックス特製「絆カステラ」。ついに店頭での販売開始となりました。気仙沼の復興に向けた一人ひとりの願い、思いが詰まっています。

P8040568.JPG

P8040569.JPG

開店早々から多くのお客さんが続々と足を運んでいましたよ。従業員の皆さんも大忙しの様子でした。

僕らの思い出の地にあった仲町大通りからお店を移転し、今日の再開にこぎつけた「コヤマ菓子店」。ここに至るまでには大変だった面も多々あったと思います。場所は変わっても、こうしてまた「あの頃」のように、お店に立ち寄れることができたことは、個人としても感慨深く、嬉しい限りです。

コヤマ菓子店、開店おめでとう!!


今週の「気仙沼の復興を語る会」は、あす4日(木)午後7時~気仙沼信用金庫本店(市内八日町2-4-10)向かいの「気仙沼地域開発」事務所(プレハブ)で開催します。



今回で5回目となります。市民やボランティアの皆さんの気軽な参加お待ちしてます!事前申し込みは不要。直接来ていただいてOKです(^_^)



忍者ブログ [PR]