忍者ブログ
気楽会の観光案内課 



第30回6月12日(日)参加者募集中です。

第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円

お問い合わせはメールで
↓↓↓↓

kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
気楽会のツイッター
tuita.gif
ツイッター試験的にはじめました!
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[10/01 むらさん]
[01/30 気仙沼ジャン]
[11/18 とも]
[11/15 nao遠江守]
[01/22 カズ]
ブログ内検索
月ごとの記事
カウンター

今見ている人:
ガイドライン
楽しく見てもらうために

次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。


・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること

・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
アクセス解析
[165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



☆かずきです。先日のマウマウ観光ツアー(詳しくは→http://kirakukai.blog.shinobi.jp/Entry/2118/)の際、お昼に立ち寄ったレストランやまにしさん(鹿折・かもめ通り)。やまにしさんといえば、昔ながらの街中レストランですが、そこで注文したのがサメの肉を使った「ふか肉メンチカツ」セット。

DVC00063.JPG

☆プレート左側のタルタルソースが乗っているのがふか肉メンチカツ。これに、レストランやまにし名物・エビフライなどがセットになったお得なメニューですっ。

☆ふか肉メンチカツを食べたのは初めてでしたが、サメ肉特有の臭みなどは一切なく、ふっくらとした白身がとてもおいしかったです。やまにしさんはこのほかにも、イカ墨をふんだんにつかった「港の黒カレー」も人気。皆さんもぜひ一度立ち寄ってみてください!
PR


☆かずきです。今夜は甚六鬼の会による海神様の打ち合わせが山荘でありました。倉庫から道具一式を取り出し、備品の確認をメンバーで行いました。

DVC00120.JPG

☆ドーン!段ボール箱から出てきた海神様のお面。まさに1年ぶりの再会です。

「あの・・、ご無沙汰してました。。今年もよろしくお願いします・・・」。

☆このお面を見ただけで、身が引きしまる思いにかられるのは自分だけではないはず。やっぱり、いつ見ても怖いですね^_^;ちなみに自分は今年4年目ですが、1年目と昨年は右のお面、2年目は左のお面を被らせていただいています(昨年の様子はこちら→http://kirakukai.blog.shinobi.jp/Entry/1715/)。

DVC00119.JPG

☆今夜からは新人海神候補による稽古もスタート!なんといっても今年は25回目の節目にふさわしく、子供時代に実際に海神様に叱られた経験を持つ25歳の若手メンバーが初参加。海神様の怖さを身を持って知る彼らの活躍にこうご期待ですっ!

☆来週からは連日の打ち合わせ&稽古の日々が続きます。今年も悔いのないように体調管理を万全にして臨みたいと思います!では!

20110128233930.jpg

『第25回 甚六鬼の会 海神様』

平成23年2月19日(土)
14:00五十鈴神社出発

訪問希望等のお問い合わせは

藤田 0226(22)1517
小山 0226(22)0868
小室 0226(42)2243

 



マックスです。


昨日のお菓子フェアは大盛況!!
おそらく過去最高の人数になったのではないでしょうか。
(※来場者の詳細は後日主催者発表で)
15店のお店はどこも自慢の逸品を売り切ったみたいです。

各コーナーも盛り上がってイベント的にもすばらしい結果になったと思います。


IMG_6896.jpg

忙しかったので写真を撮る暇ありませんでした~(汗)。

僕もいろいろ買わせてもらいましたが、お気に入り発見↓


IMG_6903.jpg

牛乳大好きのマックス一押し!
モ~ランドさんの牛乳です。コクがあって美味しいです。

リアスさんりくお菓子フェア来年もお楽しみに~!


☆かずきです。きょうは気仙沼市内のお菓子屋さんが一同に会しての「リアスさんりくお菓子フェア」がアーバンを会場に開かれ、大勢の人たちで賑わいました。午前10時の開始早々に行ってみたんですが、すでに会場内はたくさんの人、人、人の姿が。。皆さん、お目当ての商品を味わおうと長い列を作っていました(^^)/

DVC00117.JPG

☆お菓子フェアは今年で4回目。今回は市内15店舗のお菓子屋さんが出展。和洋菓子やパンなど、自慢のスイーツをブースごとにPR。試食などを通して、気仙沼にいても初めて味わうお店のお菓子に触れることもできるので、自分も毎回楽しみにしています。今年は各店で買い物をして参加できる特典付きのシールラリーや親子ケーキづくり体験、さらにはご当地スイーツアイデアコンテスト入賞作品の試食など、盛りだくさんのイベントもあり、子供から大人まで楽しめる内容でしたよ♪

DVC00118.JPG

☆こちらはコヤマ菓子店のブース。マックスも忙しそうにお仕事してました。お疲れ様(^^)/。このほか、いつもお世話になっているアンカーコーヒーさんも出展していて、温かいコーヒーを飲みながら、各店のお菓子を食べ歩きしました。お菓子って、何歳(いくつ)になっても笑顔になれる、そんな存在ですよね。自分好みのお菓子を気仙沼で探してみるのも面白いかなと思った1日でした!(^^)!



はらだです!!


先日、ちょっとしたきっかけで、フカヒレ工場を見学して来ました!!


気仙沼での工場見学というと、かなり昔の小学校の時に、クリームサンドの工場見学やヤヨイの工場見学などに行った記憶がありますが、フカヒレ工場の見学は初めてでした!


今回、工場見学をしてきたのは、石渡商店さんです!!


最初は、吉切鮫まるまる一匹を見ながら部位の説明です。


ヒレは尾ビレや背ビレだけじゃなく、全部のヒレが使われるとのことでした!


そして次に、ボイル加工や皮取りなどの生処理工程の見学です。


機械処理が多いと思ってましたが、一つ一つを手作業で丁寧に加工している所を見て、驚きました!!


その後は、乾燥された大小様々なフカヒレを見ましたが、中にはいったいいくらするのか分からない巨大なフカヒレもありました(@_@)


しかし、その後の、製品にする段階でかなり縮むそうなので、なんだかもったいない気がしますね(^_^;)


今回、フカヒレ工場を見学して、普段見ることが出来ない、製品になるまでを見れたのは、気仙沼の魅力をより深く知れる良い機会でした(^o^)/





ともです。夢を見ました。

なぜか7年後に完成する予定の気仙沼大島架橋を、車で渡っていました。


62591.jpg















※クリックで拡大



51a26747.jpeg











※クリックで拡大

まさに写真のイメージそのままに。
先日の僕の夢は、市民の「夢」と同じ、だけで終わらずに
しっかりと前進しているようです(来年度予算付いたし☆)

【去年8月におこなわれた気仙沼大島架橋事業説明会詳細】
http://www.pref.miyagi.jp/ks-doboku/dourokennsetu/kakyou/kakehashi18.pdf

写真は完成する予定の気仙沼大島架橋に非常に近いモデル
愛媛県の大三島橋
です。

説明会でも指摘されているように、まさに!
亀山から眺めた、鶴ヶ浦~大島に掛かる橋をイメージできますよね。

7年後の平成30年が楽しみです☆


マックスです。


気仙沼のスイーツファンの皆様、お待たせしました!
今週日曜は『リアスさんりくお菓子フェア 2011』です。


IMG_6738.jpg

日時:23年2月6日(日)10:00~15:00
会場:ゲストハウスアーバン
主催:気仙沼・本吉地域地場産業振興協会

入場無料の展示販売会です。

お問い合わせ先:気仙沼市商工課 0226-22-6600 内線523

参加店を会場入り口からの順で紹介します。

アオヤギ洋菓子店さん
小山大製菓さん
(株)パルポーさん
ガトー しらいしさん
菓子舗 サイトウさん
農事組合法人 モーランドさん
(株)紅梅さん
(有)菓子舗 うつみさん
コヤマ菓子店
お菓子の鹿月さん
エピさん
おかしのみずのさん
ケーキ&ブレット テルゴさん
(有)御菓子司 いさみやさん
アンカーコーヒーさん

詳細は気仙沼市のHPへ
www.city.kesennuma.lg.jp/icity/browser

いろいろな催し物の中でも『親子ケーキ作り体験』は毎年大人気です!
シールラリーやバースデー(バレンタイン)ケーキ展示会も要チェック!
その他、各店自慢の逸品を特価にて販売します。

これぞ一店逸品まさに気仙沼のスイーツ王国!

ご家族、友人知人お誘い合わせの上、
今週日曜は美味しいお菓子を買いに来てくださいね。


マックスです。


今日は3月くらいの陽気でようやく春が近づいてきた感じです。

さて、今晩は海神様の打ち合わせの日です。


IMG_6890.jpg

コヤマの2階にダンボールがどどどんと運び込まれました。
ん~すでに海神様独特の匂いが…。

そうです、この中には面や衣装が入ってるんです。
夜中にゴトゴト動き出しそう。
海神様まであと17日です。


IMG_6786.jpg

『第25回 甚六鬼の会 海神様』


平成23年2月19日(土)
14:00五十鈴神社出発

訪問希望等のお問い合わせは

藤田 0226(22)1517
小山 0226(22)0868
小室 0226(42)2243


一緒に海神様をやってくれる仲間も大募集しています。
なお、来週の打ち合わせは8日(火)コヤマ2階19:00~です。
よろしくどうぞ~。




maumau1.jpg


maumau3.jpg


maumau.jpg

気仙沼の親友「マウンテンマウス」は、東北・北海道ツアー真っ最中。

マウンテンマウスHP→ mau2-hp.web.infoseek.co.jp/
マウンテンマウスブログ→ mau2c.269g.net/

ありがとう しあわせの連鎖!!



マックスです。


昨日はマウンテンマウスとのとっても楽しい1日でした。
ちょっと長めのブログですが、お付き合いくださいまし。


IMG_6817.jpg

水上不二感想画コンクール表彰式
でライブ。
その後気楽会のみんなとレストランやまにしで昼食しました。


IMG_6818.jpg

今年もマウマウ&気楽会の半日気仙沼観光プラン。
プランと言っても、ノープラン!

気仙沼に来るのが4年目ともなると、
二人も観光名所はそれなりに回ってるんですよ。
メジャーどころはほとんど行きました。

今回はマニアックなところ(?)を含めて僕らが事前に候補地20箇所を選びました。
候補地それぞれをカードにして、その中からマウマウの二人が選んでもらう
行き当たりばったりの気仙沼探検ツアーです。

さてさて、1箇所目に二人が選んだのは~



『鹿折金山』


え?!金山?

何か見るとこあったっけ?

誰が書いたんだ?


…。


でも、せっかく選んだんだからとりあえず行ってみよう!

やまにしから20分到着。

とにかくですね、思ったより雪がすごい!


IMG_6820.jpg

まるで別世界!
スキー場に来たのかと思うほど一面雪化粧!


あ、ちょっとみんな、


IMG_6821.jpg

どうでもいいけど、歩いてくんですか?
どこまで?どのくらいかかるの?


…。


え~?!誰も詳しく知らないの??

とりあえず、登っていくと何かあるよ、だそうです。


…。



とりあえず行ってみようぜ!


え?ちょっと、ま、車は?
ホントに歩いて登っていくの?


どのくらい歩くのよ?




って、



お~い!



IMG_6823.jpg

みんなフツーに歩いていってしまいました。


…。


…。



ハァハァ…どんだけ歩くんだ。



30~40分は歩いたでしょうか。

雪がどんどん深くなり、一体何をしに歩いているのかわからなくなりました(笑)。


IMG_6825.jpg

とりあえず小さな橋があったので記念写真。

その後、しばらく歩き、ゴールが見える気配が無いので
なくなく引き返すことに。

1時にスタートした気仙沼ツアーはすでに3時近くになってました(大汗)。
金山でだいぶ時間を費やしてしまいましたよ。

雪山登山でやっぱ疲れてるのかなぁと思ったら
マウマウの2人はテンション上げ上げで逆に元気なくらい。

楽しい~!と小躍りするくらい喜んでます。
喜んでもらえてよかった…ハァハァ。


…。


ウオッフォン!
さてさて、次に選んだのは~


『大川の怪我した白鳥くん』


また、マニアックな選択肢を…。

山口県には白鳥がいないそうです。

神山橋付近に停車、

怪我した白鳥はどこだろう??

確かここらへんに居たんだけど…、
雪が積もってて白い白鳥がどこにいるか見つけ辛い。


あ~!!!


あそこに白鳥がおる~!!


マウマウの二人は怪我した白鳥を探しに
またも走っていってしまいました。


あ~行っちゃった。


かなりさぶい!



…。



…。



…僕は寒いから車で追いかけます。


IMG_6826.jpg

白鳥の群れを発見!

怪我した白鳥は…残念ながら会えませんでした。
でも近くで白鳥が見れて良かったと喜んでもらえたのでこれもOK!

2箇所目にして相当時間がかかってしまいました。
その後二人が選んだカードは、

『さくらボウル』

みんなででボウリング!
まーしーが一番やりたかったボウリングです!

ところが大会中で1レーンしか空いてないとのこと。
どうしよう?全員は無理だね。
機転を利かせたまぁちゃん。2班に分かれればいい!

まぁちゃんが『鹿が見たい!』とのことなので



85d06e3b.jpeg

まーしーのボウリング班と、


IMG_6834.jpg

まーちゃんの安波山登山班に!

マックスは登山班を選びました。


IMG_6835.jpg

かんなり寒いです!

う~選択ミスった感が…。


IMG_6840.jpg

ハァハァ。

ときすでに遅し。


完全に選択ミスや。


完全に選択ミスのパターンのやつや。



…。



ハァハァ。


…。


あ、あの、


今日はずっと登山してるイメージなんですけど…。


IMG_6841.jpg

と、ブツブツ言ってる間に頂上到着!
239メートル!ふるさとにサンキュー!


IMG_6843.jpg

頂上でジャンプ!!


IMG_6848.jpg

綺麗な夕日も見られました。
いい感じでしょう?

よかったね、まーちゃん!


ところでヒロさん、鹿はどこにおるん?


…。


ええ、今度捕まえときます。


という感じで、行き当たりばったり気仙沼探検ツアー終了。
いやはや、ホントかなり運動しましたね。
サッカー観戦の寝不足+雪山登山でヘッコヘコです。


あっという間に6時になり、交流会スタート!

乾杯後、懇談してライブスタート!


IMG_6862.jpg

1曲目はなんと福山ともさん!
しかも2曲も披露!!これがまたすばらしい盛り上がりに!


IMG_6868.jpg

名曲ズラリのマウンテンマウススペシャルライブスタート!
交流会が一気にマウマウワールドへ!!


IMG_6872.jpg


IMG_6874.jpg


IMG_6876.jpg

シンガーソングライターの尾形和優さんも駆けつけてくださって、
すばらしいセッションに!!でぶち盛り上がりました!!!


IMG_6881.jpg


IMG_6879.jpg

人と人と笑顔の連鎖!感動の情熱ライブ!
今回のコンサートも最高に盛り上がりました!

会うたびに変わらない笑顔とどんどん広がって行く彼らの人の和。
感謝の気持ちを忘れず、出会いを自分たちの糧にして成長していくマウンテンマウス!

今度来たときも多くの人とまた楽しい時間を過ごせるといいですね。

さ~今回のマウマウ東北北海道ツアーは始まったばかり!
ゴールの駒大苫小牧まで風邪ひかないようにがんばってね!
ありがとう!!!マウンテンマウス!!!
まーしーまーちゃん!!!大好きです!!!!


忍者ブログ [PR]