気楽会の観光案内課
第30回6月12日(日)参加者募集中です。
第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円
お問い合わせはメールで
kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(05/25)
(10/16)
(10/01)
(06/02)
(04/28)
最新コメント
ブログ内検索
月ごとの記事
メンバー
カウンター
今見ている人:
ガイドライン
楽しく見てもらうために
次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。
・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること
・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
マックスです。
そろそろ節が近づいてきました。
今年で第25回の甚六鬼の会『海神様』です。
日程が決まりました。
2011年2月19日(土)です。
4年前から気楽会メンバーが海神様をやる機会を頂いています。
今年も若手主体で構成されそうです。
去年の様子
>kirakukai.blog.shinobi.jp/Entry/1715/
>kirakukai.blog.shinobi.jp/Entry/1716/
甚六鬼の会では一緒に海神様をやる仲間を募集しています。
訪問希望家庭、お問い合わせは甚六鬼の会まで
0226-22-1517(藤田)
0226-22-0868(小山)
0226-42-2243(小室)
で承っております。
1月27日(木)に第1回の打ち合わせ(懇親会)です。
19:00~山荘です。
はっきり言って決して楽ではありませんが、
海神様でしか出来ない経験を一緒に味わいましょう!
すべてが勉強!初心に帰って今年もがんばります!
そろそろ節が近づいてきました。
今年で第25回の甚六鬼の会『海神様』です。
日程が決まりました。
2011年2月19日(土)です。
4年前から気楽会メンバーが海神様をやる機会を頂いています。
今年も若手主体で構成されそうです。
去年の様子
>kirakukai.blog.shinobi.jp/Entry/1715/
>kirakukai.blog.shinobi.jp/Entry/1716/
甚六鬼の会では一緒に海神様をやる仲間を募集しています。
訪問希望家庭、お問い合わせは甚六鬼の会まで
0226-22-1517(藤田)
0226-22-0868(小山)
0226-42-2243(小室)
で承っております。
1月27日(木)に第1回の打ち合わせ(懇親会)です。
19:00~山荘です。
はっきり言って決して楽ではありませんが、
海神様でしか出来ない経験を一緒に味わいましょう!
すべてが勉強!初心に帰って今年もがんばります!
PR
☆おばんです、かずきです。きょうは気仙沼市の成人式がありました。さらには消防の出初式もありと、市内も賑やかな1日だったようですね。そんな中、自分はというと、日中は青空が広がっていたこともあり、「よし!安波山へ行こう!」ということで、小3の息子を連れて今年最初の安波山登山を決行!
☆ここ数年、すっかり安波山から眺める気仙沼市内の風景に魅せられ、1年に数回は足を運ぶようになりました。名実ともに、自分の中ではとても身近な存在のラブマウンテン(愛する山)です。
☆この日もいつものように、太田入口経由で車で中腹まで移動。そこから頂上まで一気に駆け上がりました!写真は頂上から内湾を望む1枚。冒頭にも触れたように、ちょうどこの時間帯に「消防出初式」が港町の「海の道」周辺で行われていて、消防車のサイレンや「カン、カン、カン」の鐘の音を頂上から聞き取ることができました。多くの人で賑わっている様子が伝わってきましたよ(^^)/
☆せっかく頂上まで登ったということで、息子と2人で今年の抱負を大きな声で叫んでみることに・・。
息子 「野球でレギュラーを獲るぞ!!」
父(僕) 「どどすこっこっこ どどすこっこっこ、どどすこっこっこ LOVE注入♥」(振り付き)
息子 「・・・・・」
父(僕) (気を取り直して)
「今年も気楽会で楽しいイベント企画します!!」
以上、2011初安波山劇場でした!
明けましておめでとうございます。
今年も気楽会ブログを宜しくお願いします。
ということで、今回は陸前高田にある、
中華料理熊谷さん(通称 中華くまがい)へ行ってきました!
陸前高田駅を正面に見て左側にあります。
建物のとなりにジャリの専用駐車場があるので分かり易い
と思います。
店内はテーブル席が4つとこあがりが2席の、わりと小さめなお店です。
※クリックで拡大
料理を作っている熊谷さんは、あの中華界の大御所、麻婆豆腐で有名な
陳 建一の兄弟子のもと、11年修行された方なんです!
そしてこのお店のオススメ!坦々麺です!
高田にある酔仙酒造の方と飲食店の話をしていて、
高田は中央食堂や、やぶやには行ったことあります、と言うと、
「中華くまがいの坦々麺は是非食べてみてよ~」
と言われていたので、期待大で行きました!
坦々麺には通常の「白」と、黒胡麻をベースにしている「黒」
の2種類があります。
麺は通常の太さの弱ちぢれ麺、若干黄色身を帯びていて
のど越しはとても良いです。
そしてなによりこのスープなんですが、
写真で見ると普通のスープのように見えますが、
これがなんとも上手く説明できないんです!
最初口に入れると「ん??」という感覚、坦々麺なのに、
なんで酸味なんだ??
という驚きと、若干のシナモンっぽい柑橘感を感じます。
なのですが、何度かスープを口に運んでいると、徐々に
坦々麺独特のコクの効いた味わいも口の中に広がっていきます。
コクとさっぱり感が同居している味。
これがかなり癖になる味で、普段坦々麺はあまり食べない
自分が、スープまで全て飲み干してしまいました。。
これは本当にオススメです!
しかも600円は非常にリーズナブル!
お店への詳細が載ってます【食べログ】参照
http://r.tabelog.com/iwate/A0304/A030403/3004620/
そしてお店のもうひとつのお勧めが、紅油水餃(水餃子の香味タレ)。
漢方薬として使われる山椒・ハッカ・シナモン・陳皮(みかんの皮)・ショウガ
など数種類のスパイスを煮詰めて2日間寝かしたタレを使用しています。
(お店書き参照) 驚くことにこの拘った水餃子は360円です。。(>_<)
この水餃子も通常の中華店ではあまり味わうことの出来ない味でした。
個人的にはこれに若干の酢を垂らして食べることをオススメします!
漢方薬に使用される材料を香味にアレンジする熊谷さんの料理、
一度来店されることをオススメします!
余った香味タレはもったいないので、ご飯に掛けて頂くと
これもまた旨い!
通常の中華そば(450円)も旨い!
市内のラーメンに味が近いところでは、新京本郷店さんでしょうか、
しっかりダシの聞いたスープに弱ちぢれ麺がしっかり絡み、
これもスープまで飲み干したくなる味でした。
こういうお店の為、高田駅周辺はどちらかというと静かな場所ですが、
昼時間は結構込み合います!
なので若干時間をずらして行かれることをオススメします!
今年は出来れば!ですが、去年よりも多く、市内のラーメン屋さんをブログで
紹介できればなぁ~と思っています。
<中華料理 熊谷> 岩手県陸前高田市高田町字並杉55
◆電話 0192-55-2813
◆営業時間 11:30~15:00/17:00~20:30
◆定休日等 月曜日・駐車場あり
どうも、はらだです!!
今年最初のブログということで、
改めまして、新年あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!!
今日は、最高気温で-2℃と、かなり寒かったですね(>_<)
昨日からの雪も凍結して、カッチカチのツルツルでした!
今日でだいたいの所は溶けましたが、日陰の所はまだ溶けてないので注意が必要ですね!!
気仙沼で雪が降ったということは、スキー場ではもっと降っているはずで、早速調べてみたところ、岩手県の夏油高原スキー場は、積雪量が2メートルを越えてました!
宮城県内のスキー場もほとんどの所で全面滑走可能とのことで、まだ初滑りに行ってない自分としては、早く滑りに行きたいです(^o^)/
あと、最近は、少ない人数で滑りに行っているので、たまには大勢でワイワイ行くのも楽しそうです(^o^)
最後に、画像は、夏油高原スキー場のナイターの様子です!
明るい時と違って、ライトアップが綺麗で楽しいです!!
今年最初のブログということで、
改めまして、新年あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!!
今日は、最高気温で-2℃と、かなり寒かったですね(>_<)
昨日からの雪も凍結して、カッチカチのツルツルでした!
今日でだいたいの所は溶けましたが、日陰の所はまだ溶けてないので注意が必要ですね!!
気仙沼で雪が降ったということは、スキー場ではもっと降っているはずで、早速調べてみたところ、岩手県の夏油高原スキー場は、積雪量が2メートルを越えてました!
宮城県内のスキー場もほとんどの所で全面滑走可能とのことで、まだ初滑りに行ってない自分としては、早く滑りに行きたいです(^o^)/
あと、最近は、少ない人数で滑りに行っているので、たまには大勢でワイワイ行くのも楽しそうです(^o^)
最後に、画像は、夏油高原スキー場のナイターの様子です!
明るい時と違って、ライトアップが綺麗で楽しいです!!
マックスです。
気楽会の2011年最初のイベントは~
『マウンテンマウス交流会』!
スタートからハイテンションのスペシャルイベント!
気楽会の大親友マウンテンマウスが今年もやってくるぞ~!
1年ぶりの気仙沼!まーしー!まーちゃん!
さらにパワーアップしたラッキー兄妹マウンテンマウス!
とびっきりの笑顔を早く見たい!!
『マウンテンマウスLive交流会』
日時:2011年1月30日(日)18:00~(予定)
主催:気楽会&気仙沼☆イーグルスファンの会
会場:未定
会費:3,500円(予定)
参加資格:どなたでもOK!
2010年マウマウ
気仙沼観光偏
>kirakukai.blog.shinobi.jp/Entry/1678/
交流会偏
>kirakukai.blog.shinobi.jp/Entry/1680/
マウンテンマウスBlog
>http://mau2c.269g.net/
決まり次第どんどんリリースしていきます!
よろしくのんた!
気楽会の2011年最初のイベントは~
『マウンテンマウス交流会』!
スタートからハイテンションのスペシャルイベント!
気楽会の大親友マウンテンマウスが今年もやってくるぞ~!
1年ぶりの気仙沼!まーしー!まーちゃん!
さらにパワーアップしたラッキー兄妹マウンテンマウス!
とびっきりの笑顔を早く見たい!!
『マウンテンマウスLive交流会』
日時:2011年1月30日(日)18:00~(予定)
主催:気楽会&気仙沼☆イーグルスファンの会
会場:未定
会費:3,500円(予定)
参加資格:どなたでもOK!
2010年マウマウ
気仙沼観光偏
>kirakukai.blog.shinobi.jp/Entry/1678/
交流会偏
>kirakukai.blog.shinobi.jp/Entry/1680/
マウンテンマウスBlog
>http://mau2c.269g.net/
決まり次第どんどんリリースしていきます!
よろしくのんた!
あべです。
新年あけまして、おめでとうございます~。
今年も皆さま、よろしくおねがいします。
さて、2011年も気楽会は毎週定例会です。
【定例会】
日時:1月5日(水)20時から
場所:珈琲山荘こやま(仲町交差点の角)
遅刻早退おーけーでふらっと参加できますー
定例会は、気楽会が発足して以来、毎週続けられていて、自由に参加でき、フリーにトークをする場です。
今回は新年1発目ということもあり、2011年にしたいことなどをザクザクと話し合います~
イベントに参加するのも楽しいですが、自分たちで企画を考え、動いていく・発信するというのも面白いものがありますっ。お気軽にご参加ください♪♪
↑↑写真は、新年の唐桑半島・折石。
気仙沼には、安波山や内湾周辺、大島、岩井崎などたくさん素晴らしい景色(パワースポット)があります。
私は唐桑が好きで、半島についつい行くことが多いのですが、皆さんはどこで新年を迎えられましたかー?
新年あけまして、おめでとうございます~。
今年も皆さま、よろしくおねがいします。
さて、2011年も気楽会は毎週定例会です。
【定例会】
日時:1月5日(水)20時から
場所:珈琲山荘こやま(仲町交差点の角)
遅刻早退おーけーでふらっと参加できますー
定例会は、気楽会が発足して以来、毎週続けられていて、自由に参加でき、フリーにトークをする場です。
今回は新年1発目ということもあり、2011年にしたいことなどをザクザクと話し合います~
イベントに参加するのも楽しいですが、自分たちで企画を考え、動いていく・発信するというのも面白いものがありますっ。お気軽にご参加ください♪♪
↑↑写真は、新年の唐桑半島・折石。
気仙沼には、安波山や内湾周辺、大島、岩井崎などたくさん素晴らしい景色(パワースポット)があります。
私は唐桑が好きで、半島についつい行くことが多いのですが、皆さんはどこで新年を迎えられましたかー?
マックスです。
今日は配達途中で初詣へ。
今年は五十鈴神社へ行ってきました。
1年の健康をお祈りしました。
(あと1ヶ月ちょっとで海神様かぁ…)
おみくじコーナーがありました!
4種類あります。
幸福おみくじ100円
招き猫おみくじ100円
天然石おみくじ100円
えんみくじ200円
…。
縁ね…。
迷わず200円投入!
来い!良縁来い!
吉!
うん、 とりあえず吉!
お、
何かおまけが入ってる?
招幸運?色で縁の内容が分かれるのか…
8色ある…
…。
ピ、
ピンク来いっ!
ピンク来いっ!
でや!
オレンジ!
オレンジは友人との縁か。
うん、仲間との絆を大切にしろってことだね。
OK!いい縁頂いた!
帰り際、
綺麗な気仙沼湾、
いい夕日だった。
さ~て、今年も素敵な仲間たちとの縁を大切に、
アクティブに楽しんでいこう!!
今日は配達途中で初詣へ。
今年は五十鈴神社へ行ってきました。
1年の健康をお祈りしました。
(あと1ヶ月ちょっとで海神様かぁ…)
おみくじコーナーがありました!
4種類あります。
幸福おみくじ100円
招き猫おみくじ100円
天然石おみくじ100円
えんみくじ200円
…。
縁ね…。
迷わず200円投入!
来い!良縁来い!
吉!
うん、 とりあえず吉!
お、
何かおまけが入ってる?
招幸運?色で縁の内容が分かれるのか…
8色ある…
…。
ピ、
ピンク来いっ!
ピンク来いっ!
でや!
オレンジ!
オレンジは友人との縁か。
うん、仲間との絆を大切にしろってことだね。
OK!いい縁頂いた!
帰り際、
綺麗な気仙沼湾、
いい夕日だった。
さ~て、今年も素敵な仲間たちとの縁を大切に、
アクティブに楽しんでいこう!!
マックスです。
今年もやってまいりました!!!
新年最初の運試し!!
毎年恒例の~
内湾商店会さんの『ザ・福引』です!!
まずは、過去の戦績を是非ご覧ください。
■2007年1月3日のブログ
>kirakukai.blog.shinobi.jp/Entry/11
■2008年1月3日のブログ
>kirakukai.blog.shinobi.jp/Entry/710/
■2010年1月3日のブログ
>kirakukai.blog.shinobi.jp/Entry/1661/
どうだ!このすざまじい戦績!
…。
今年も補助券12枚の3回勝負!
…。
だ、大丈夫です。
運命をこの3回転にかけます!
いくぞ!
今年も舞います!
運命のトリプルルッツ!
…。
オイッ!
チョット マテ…
?!
お前は~!!!
オ~!アケオメ~ヒザシブリダナ!
久しぶりのMr.ウミネコ登場~!!
ドウダ!コンナニアルゾ!!
ヨ~シ、コトシハ、オレニ、マカセロ…
1トウ10000マンエン? アテテ、ヤルカラ、ミテロ
オレハ、ウンガイイカラ、ダイジョウブ!
エ~、ナンカイ、デキルカナ?
オイ、ネーチャン、ナンカイダ?
…。
…。
ア、アノ、ニゲナイデクレ、ベツニ、アヤシクナイカラ…
…。
え~19回ですね。
ソウカ、ヨシ、1トウ、ヨロシクタノム
イクゾ!コノヤロー!
オラ~!!1トウ!デデコイヤ!
じゃららら~
じゃららら~
アカ、アカ、アカ…
アカ、アカ、アカ…
ナンダ、アカ、バッカリ、ダナ?
アカ、
アカ、
シロ、
白!?
カンカンカン!!!!
勢い良く鐘が鳴るっ!!!!!
デ、デタカ?!
お~!!!!!
おめでとうございます!!
4等です!!
…。
ウ、ウオッフォン!
ヨ、ヨカッタナ
オレガ 4トウ、アテテヤッタゾ
ホレ、500エン、オトシダマダ
19回もやって500円だけって…
ん~まあ、ありがとう、Mr.ウミネコ。
いつも大変お世話になっている内湾商店会のサジンさんと握手!
今年もどうぞよろしくお願いします!!内湾で今年の冬に…?!
てな訳で、ウミネコ劇場でした!
Mr.ウミネコもヨロシクで~す!
今年もやってまいりました!!!
新年最初の運試し!!
毎年恒例の~
内湾商店会さんの『ザ・福引』です!!
まずは、過去の戦績を是非ご覧ください。
■2007年1月3日のブログ
>kirakukai.blog.shinobi.jp/Entry/11
■2008年1月3日のブログ
>kirakukai.blog.shinobi.jp/Entry/710/
■2010年1月3日のブログ
>kirakukai.blog.shinobi.jp/Entry/1661/
どうだ!このすざまじい戦績!
…。
今年も補助券12枚の3回勝負!
…。
だ、大丈夫です。
運命をこの3回転にかけます!
いくぞ!
今年も舞います!
運命のトリプルルッツ!
…。
オイッ!
チョット マテ…
?!
お前は~!!!
オ~!アケオメ~ヒザシブリダナ!
久しぶりのMr.ウミネコ登場~!!
ドウダ!コンナニアルゾ!!
ヨ~シ、コトシハ、オレニ、マカセロ…
1トウ10000マンエン? アテテ、ヤルカラ、ミテロ
オレハ、ウンガイイカラ、ダイジョウブ!
エ~、ナンカイ、デキルカナ?
オイ、ネーチャン、ナンカイダ?
…。
…。
ア、アノ、ニゲナイデクレ、ベツニ、アヤシクナイカラ…
…。
え~19回ですね。
ソウカ、ヨシ、1トウ、ヨロシクタノム
イクゾ!コノヤロー!
オラ~!!1トウ!デデコイヤ!
じゃららら~
じゃららら~
アカ、アカ、アカ…
アカ、アカ、アカ…
ナンダ、アカ、バッカリ、ダナ?
アカ、
アカ、
シロ、
白!?
カンカンカン!!!!
勢い良く鐘が鳴るっ!!!!!
デ、デタカ?!
お~!!!!!
おめでとうございます!!
4等です!!
…。
ウ、ウオッフォン!
ヨ、ヨカッタナ
オレガ 4トウ、アテテヤッタゾ
ホレ、500エン、オトシダマダ
19回もやって500円だけって…
ん~まあ、ありがとう、Mr.ウミネコ。
いつも大変お世話になっている内湾商店会のサジンさんと握手!
今年もどうぞよろしくお願いします!!内湾で今年の冬に…?!
てな訳で、ウミネコ劇場でした!
Mr.ウミネコもヨロシクで~す!