忍者ブログ
気楽会の観光案内課 



第30回6月12日(日)参加者募集中です。

第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円

お問い合わせはメールで
↓↓↓↓

kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
気楽会のツイッター
tuita.gif
ツイッター試験的にはじめました!
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[10/01 むらさん]
[01/30 気仙沼ジャン]
[11/18 とも]
[11/15 nao遠江守]
[01/22 カズ]
ブログ内検索
月ごとの記事
カウンター

今見ている人:
ガイドライン
楽しく見てもらうために

次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。


・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること

・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
アクセス解析
[170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



お久しぶりですTamです(・∀・)
今年も年末ブログリレー、参加となりました。

 今年を振り返ると、・・・そう、ちょうど一年前のことからですね。
 去年の12月に今年の目標のようなものを話して、それをきっかけに去年の年末ブログリレーで初めてのブログエントリーをして、それから今年の活動の目的に向かって走り始めた感じです。
 昨年、もっと楽しい部分を増やそうと、活動の幅を広げていこうと、そこから始まったライブ活動や、落ち葉で焼き芋が焼けるかというバカ企画から出た芋植え、カタリバー17で行った若者の動向アンケートなど、みんなで楽しいことしようよ!という気持ちで取り組んでいきました。

 まともにプロデュースするのは初めてだったカタリバー17は、ホントいい経験になったなと思います。
 七夕をイメージして作ったオリジナルの蒼天伝ハイボールは、土壇場の思いつきの割には凄くいい味になったと思うし、アンケートも面白い結果になったと、今見返して見ても思います。
(この辺りのブログ http://kirakukai.blog.shinobi.jp/Date/201007/4/ )


 その後には実現しませんでしたが、個人的にペルセウス座流星群を見る会を計画して、ちょうど良くその時期にiPadが発売していた等、高度な天体主ミレーターが出揃った時期にもあって、面白そうだと思い企画しました。
(結果は、iPadも用意できず友達数人での天体観測となりました)
(こんなアプリなど http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0910/24/news003.html )
 端末を向けた方向の夜空をシュミレートしてくれる、目の前の星座をリアルタイムに表示してくれるこの機能、マジメに感動しましたよw

 サツマイモも、無事婚活イベントに活用され、仲を深める共同作業に一躍かってくれたようです。


 ところで、来年やりたいこととして最近ちょっと語ってみてたのが、サバ飯です。
 サバイバル飯とされるものですが、今までの炭焼きの経験を生かし、たまにはバーベキュー定例会もいいねなんて言ってたことの延長でもあり、身近なものの再利用だったり知恵だったりの発掘にもなり、飯ごうとかで米炊くなんて経験、何十年としてないしw
 そして震災から数年、防災意識の喚起にもなると思い、いろいろ面白そうだなーなんて思ってました。
 結局は、みんなでバーベキューしようよー、って言ってるようなモンなので、暇つぶし企画といったとこでしょうか?

 というわけで、来年も面白いことを創る、気仙沼を楽しむ活動をしていきたいと思いますのでヨロシクお願いします!
 みなさんよいお年を~(*゚ー゚)ノシ

PR



お久しぶりですながはるです(・∀・)

年末ブログリレーに僕も参加させていただきます!!


最後にブログを書いたのが4月なんで8ヶ月ぶりになります(;^ω^)



早いもので今年もあと10日あまりですねー。
この1年を振り返ってみると仕事に尽くした1年だったなぁと思います。
プライベートではほとんど出歩かなかったですし、あれだけ頑張っていたフットサルも休部状態。
音楽に関しても今年の初めにマウマウライブに前座で演奏したのを最後に活動はしませんでした。


いろいろと犠牲にしたこともありますけど、自分としては良い経験を積むことが出来たかなって思います。
新たな出会いもありましたし、多くの人に支えられて生きていけてるんだなって感じました。



今年はなかなか気楽会の活動には参加できませんでしたが来年はもう少し参加していきたいです!!
って昨年の年末にも同じようなこと書いてましたけど(´∀`)



僕としてはたまにフラっと参加してもいつもいたような感覚になれるユルさが心地よいんですよ(^ω^)
だから時間あいた時に気軽に参加できるんですよね!


画像ないと寂しいので何か今年撮ったもの載せたいんですけど、今年はデジカメみても携帯の画像見てもまともな写真が1枚も出てきません(笑)
ほとんど使ってないですからね

てことで代わりに最近コタツでまったりしているうちのネコでも載せときます!


短いですがそろそろ終わりにしたいと思います!!
それでは皆さん良いお年を(´∀`*)ノシ 


では次の方よろしくです!!

こんなんで良かったかな(;´∀`)

fc53bba9.jpeg


元気でしたかーー!?

昨日のR-1つぁんにつづき、今宵はDDNです。大分お久しぶりです

今年もいろいろあったなぁとしみじみ思う今日このごろです。
さて、ブログを久々に書くにあたり、お蔵入りしている画像をひっぱり出してみました。


まずは、やはりみなとまつりかな。

R-1つぁんじゃないけど、結構日程も近くなってきてた時に、、、


「看板っていうが、柱ついだやづ作って。」だもん。


材料費をなんとか切り詰めてなんとかやりました


1e544543.jpg

e18ec288.jpg

いわゆるアーチ型看板を作りました。画像では分かりにくいですが、ちょっとデコってます

今回は立ち飲みバーということでオリジナルカクテルの開発にも同行しました。

ad5031ef.jpg


この時、唐桑のFika(フィーカ)さんに初めてお邪魔しました。とってもステキなお店なのです
カクテルの開発にご協力いただきました。

今年のみなとまつりはいつもと違って新たな挑戦でもあったので、とても楽しかったですね~


あと今年印象に残ったのは春先に南三陸町志津川へ遠足に行ったこと


7233da23.JPG


集合時間になってもなかなか現れないダーハラ氏を迎えに行ったら、この満面の笑み


b7bfb027.JPG

ともさん号にみんなで乗ってBOOWYのBGMで海を眺め


96cfe055.JPG


絶品たこ料理に舌鼓を打ちました。また食べたい!!


その後、本吉のモーランドへ立ち寄り、、、ながーーーいすべり台で、、、


b78d978a.JPG

!!



115085ae.JPG82709126.JPG

ガチンコじゃんけんで負けた人が罰ゲームでしたね。。。
※よい子のみんなはあぶないのでマネしないように。




!!

26840546.JPG


あ!

43c8c16f.JPG


ひえ~!

0355b06b.JPG


一同「どわっはっはっは!!!」

※よい子のみんなはマネしないように。


と、まあそんな思い出も半年以上前になったんですね~

いつになっても遠足は楽しいものです。





あと個人的なところでは、、、、、

OOパーティーで良い思い出を作れたのが一番だったかな


多くは言いません(笑)


それではごきげんよう~


年末ブログリレーということでトップバッターを務めさせていただきますR-1です。
実のところブログを書くのは今回が初めてなんです。
このブログが読まれているということは無事アップできたってことですね(笑)

さて、12月も半ばを過ぎあと何日かで今年も終わります。
1年を振り返ってみると今年はイベント等に参加した回数が多い年になりました。
これまで仕事の都合上なかなか参加できず3~4ヶ月に1回くらいのスパンでしか出没してなかったので、自分自身ホルモンを焼くイベントでしか現れないレアキャラ的な存在から脱却したかったってのもあったんですけどね。


今年参加したイベントで一番印象深いのは「みなとまつり」ですかね。
だって3日くらい前にマックスからいきなり電話で一言

「今年はホルモンやんないで立ち飲みバーやるから」だもん。

立ち飲みバーって言っても具体的に何をやるのか何も聞かされず当日合流でしたから。
まあ逆に何も聞かされてなかった分、新たな発見もありすごく楽しめました。
唯一心残りといえばシュンスケが焼いていたカニを結局食べれなかった事かな。
(あれは絶対に美味かったハズ)

そんな楽しかったみなとまつりから2日後の椎間板ヘルニアの発症・・・(泣)


4ヶ月たった今でも腰の調子がよくないですけど来年も都合のつく限りイベントや定例会に参加したいと思っているのでヨロシクです。


どうも、はらだです!!


ここ数日で急に寒くなりましたね~(>_<)


初雪も例年よりかなり遅れて観測され、やっと冬らしくなりましたが、


冬といえば、雪!


雪といえば、ウインタースポーツ、スキー、スノーボードです(^o^)


自分がよく行く、岩手県北上市の夏油高原スキー場は今日オープンしたとラジオやHPで告知してました!!


夏油高原スキー場は、気仙沼から一番近いスキー場ではないですが、雪の量が多く、雪質も良いので、日帰りで滑りに行く時はほとんどここに行ってます(^o^)


ラジオを聞いて、さっそく前売りリフト券を買ってきてしまいました(^_^;)


スキー場も雪不足みたいで、例年よりも遅いオープンになりましたが、これからバンバン降り積もって欲しいですね(^o^)


今から楽しみです(^o^)/





☆かずきです。師走の12月に入ったと思いきや、もう半分が過ぎましたね。。今年も残すところあと半月。来週はクリスマス、そして大晦日といよいよ年末モードもピークを迎えます。個人的には、クリスマス~大晦日の間の雰囲気が毎年とても大好きです。今年を名残惜しむ気持ち、新しい年への期待―。どこか「ワクワク感」というか、幸せな気持ちにさせてくれる、そんな期間ですね。

☆さて、それはさておき、あす17日(金)はこやま山荘にて、PM8:00~気楽会の定例会です!来年にやりたいプロジェクトや個人的な抱負なども語り合える機会です。興味のある方はぜひぜひ、ふらっと覗いてみてください!


マックスです。


気仙沼にも初雪です。
一気に冬がやってきた!

街も年末へ向けて、急に動き出した感じです。
ラジオからはクリスマスソング!
年賀状関係で郵便局も混雑してました。

さて、そんな中、気楽会ブログでは今年も
『年末恒例ブログリレー』を行う予定です!!

今年1年を振り返るのもいいし、来年やりたいことでもいいですね。
今年の1字で表すとっていうのもいいかも。
とにかく何でもいいんです。
どうぞお付き合いくださいまし。

今年もあと半月。

いつも感じるんですが、ここから早いですから!
あっという間に大晦日来ますよ~。

でもなんか、個人的には嫌いじゃないんですよね。
この雰囲気、がんばらねば!と思う時期です。

いい年越しになるよう、体調整えてしっかりがんばっていきましょう!


ご無沙汰しております、あべです。


今週は「ふたご座流星群」が観察できるようですが、こんなときに雨降りだの曇りだのってイヤですねー。
明日からは、めっきり「さんむぐ」なって雪にかわるようです。
年末にむけて、気をつけてまいりましょー。


さてさて、先日は八日町の「ドラゴンパーク」さ行ってきました!!


RIMG2458.JPG


横田屋さん脇にある八日町公園、いわゆるドラゴンパークは冬の期間特別ライトアップがされています!!
ついつい車で通りすぎてしまうところですが、気仙沼では1番ではないかと思うくらいキレイな都市公園で、おすすめスポットです。


RIMG2481.JPG


冬のイルミネーションは心踊りますし、逆に街場から離れて観る「夜空の星々」もきれいですよね。

仙台の「光のページェント」も素晴らしいですが、「気仙沼の夜景」も結構すきです。



マックスです。


日曜は気楽会の観光案内所プロジェクト
『こちら!気楽会 観光案内課3』でした。
今週も元気に観光案内!がんばるぞ~っと!


IMG_6536.jpg

12月中旬にもなると、さすがに冷え込んできましたね。
最高気温は5度、冷たい風が吹いてました。
そんな寒い中でも、観光客をする機会が結構ありましたよ。


IMG_6538.jpg

あったかいお茶で温まってもらって一呼吸、
気仙沼観光のスタートを切ってもらいます。


IMG_6541.jpg

結構お問い合わせが多い気仙沼市内巡回バス。
現在試験的に運行されています。
時間が合えば便利な観光ツールです。

<運行期間>
平成23年3月31日までの土・日・祝日運転
ゴールデンウィーク(5/1~5/5)、夏休み期間中は毎日運行。みなとまつり開催日は除く

<運賃>
単独区間内のみ利用の場合 大人150円 小人(小学生)100円
2区間をまたぐ場合    大人250円 小人(小学生)200円

※障害者割引:障害者及び同行の介護者1名は小人料金と同様。ご利用の際、バス乗務員に障害者手帳を提示してください。


詳しくは気仙沼市のHPより
「気仙沼市内巡回バス」のご案内


IMG_6543.jpg

お昼は「丼の芝楽」さんで、美味しいおそばをいただきました。
ミニ焼肉丼と一緒に!ボリューム味とも大満足!旨しっ!
どうでもいいけど、マックスは何故か3週連続で月見そば!

さて、そんなこんなであっという間に15時~
観光客の方と長くお話しできる機会もあり、有意義な1日でした!
こんな寒い時期でも、観光される方たちは気仙沼を楽しみにして来ています!

恒例の放課後釣りクラブもやりました。

さ~釣りっこする?

ともさん「寒いじゃん。」
かずき「寒いよ。」

『…。』

え~という訳で釣り吉マックス平ひとり!

強い風が吹き始め寒かったので1時間勝負!


…。


どうだ!!


「この寒い中、よくやるなぁ。」の声を押し黙らせる渾身の1尾!!!!










ど~ん!!!!!


IMG_6550.jpg

強烈な引き47センチのネウ!!(アイナメ)
※撮影後リリース

いやはや、さすが根魚ハイシーズン、
最近ボコボコ釣れて調子いいです。

来週も案内課営業しま~す。
JR南気仙沼駅毎週日曜10:00~15:00!
よろしくどうぞ~。


観光案内やってます☆
やっぱりホルモンとフカヒレは人気ですね!

73f1c81a.jpeg



忍者ブログ [PR]