第30回6月12日(日)参加者募集中です。
第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円
お問い合わせはメールで
kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
今見ている人:
次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。
・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること
・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年も、もう師走ですね。
師走は師匠の僧がお経を上げるために東西を馳せる月、師馳す(しはす)
から来ているようですが、現在も全国ではお坊さんのように忙しいひとは
多いと思います。
そんな12月、旬の牡蠣のにぎりを食べたくて、いつもの
特急寿司さんへ行ってきました!
今日のオススメ!まぐろの赤身です。
なにっ!?牡蠣はまだだったようです。。
【前回の牡蠣レポート】
http://kirakukai.blog.shinobi.jp/Entry/1674/
やはり少し早かったっ!
大体12月下旬から1月に登場する絶品牡蠣のにぎり。
↓↓↓(前回レポより)
残念ですがもう少し待ちましょう。
しかし今日はマグロの赤身がうまかったっ!!
粘り気のある肉厚の赤身、これ2貫で105円です。
本当に旨すぎたので赤身だけ10貫食べてしまいました
この週末、気仙沼においでの方には、かわらずオススメします☆
特急すし → 詳(マップ等)細
〒988-0017 宮城県気仙沼市南町2丁目2−7
電話
先日石巻へ行く途中に佐沼で見かけた
フリーペーパー「まちナビ」。
隔月発行のペーパーなんですが、
いろんな情報が掲載されています。
※クリックで拡大(読めればご参考に)
今年の3・4月号にはラーメンが特集されていました!
お隣の市なので気仙沼から登米を経由して外地へ向かう、登米へ向かう
ひとは多いと思います、自分は佐沼のラーメンは意識しませんでした。
が、読んでみるとおいしそうなラーメン屋がたくさんありますね☆
で、先日まちナビには掲載されていない(笑 福水さんへ行って来ました。
写真はお店オススメの煮卵のこってり醤油です。(700円)
詳細 食べログより http://r.tabelog.com/miyagi/A0403/A040303/4002221/
話は戻りますが、まちナビに掲載されている2店が気になります!
まちナビ掲載のお店、近々行ってレポしてきます!
(なんだかつれづれでまとまり無いブログでした)
今年もあっという間に12月になり、残すところ3週間になりました!
市内はクリスマスモードで、あちこちでイルミネーションが綺麗に光っています(^o^)
南町のマンボ通りもイルミネーションを飾っているので、見に来て下さいね~!!
さて、今日は仕事で仙台に行って来たんですが、昼食の時に、昨日から気になっていた所へ行ってきました(^o^)/
そこは、昨日やってた東日本放送の某テレビ番組『○メトーーーク』!?を見て、久しぶりに食べたくなったラーメン屋さんです!!
そこのこってりラーメンは、たま~に食べたくなって行っていた所なんですが、昨日テレビを見てしまい、どうしても食べに行きたくなってしまいました(^_^;)
自分はアーケードの中にあるお店に行きましたが、テレビの影響なのか満杯でしたね!!
けっこうハマる人とダメな人がはっきり分かれるラーメンだと思いますが、自分は大ハマりしたラーメンです(^o^)/
ここ数日でだいぶ冷えてきましたね。
こういう日はコタツでのんびり読書?
熱燗でくいっと?
いえいえ、釣りっこ行きましょう!
しかも夜釣りはいいですよ。
だいぶイカも見えてきました。
そして根魚ファンにとってはベストシーズンです。
実はついさっき、ブログネタで気仙沼の釣り状況報告でもしようと
釣りっこに行ってきました!さすがにちょっと寒かった~。
こうやって仕事終わりにちょちょっと釣りっこが出来るのも
気仙沼の魅力です。
今シーズンは夏の猛暑の影響か、
魚の動きが例年とはちょっと違う気もします。
例年に比べて大きな個体が少ないかも…。
それでも大きいの釣れたらブログネタ的にいいなぁと…
開始から20分、
モゾモゾッ
む?!
アタリだっ!!!
でいや!!!!(大きくあわせる)
ドゥン!!!!
う!!!
ヤバイ!!!
デ~!!!
デカいぞ!!
ジリリリリリ!
大変!スピニング4lbだ~。(1号の細糸)
ジリリリリリリリ!
ううううううううう!!!!!!
ダメだ!!!パワー負けだ~!!
リールからギリリリリって糸が出て行く!!!!
根にもぐられるぅ~!!!
とりあえず徐々にドラグ閉めて~
閉めても無理~~!!!
き、切られる~!!!!
切れんながんばれ!!!!
よし!!!!
浮いてきたぞ!!!
タモ!!!!
げっ!
タモは20メートルくらい離れた場所に!!
足場が高いから慎重に移動…
バシャバシャ!!!!!
あ~~~~!!!
おりゃ!!!!!!!!
ど~ん!!!!!!!
無事ネットイン!!!
巨ネウ~GET!!!
50センチUPの巨ネウ!!!!(アイナメ)
どうだ~見たか~(笑)!!!
家に連絡したら、食べたい!というのでお持ち帰りで~す。
予想以上の素敵な巨ネウと出会えました!
という訳でこんなビッグワンもGET出来るシーズンでした~。
報告終了~。
さぁ、釣りっこ行きたくなった?
新婚ホヤホヤ、やまだです(*^^*)
こちらではだいぶご無沙汰していました!
すでにこのブログでも書いていただいてましたが
11月末に晴れて結婚しました☆
その際は、披露宴・二次会と気楽会の仲間には
大いに盛り上げてもらいましてありがとうございます!
おかげで、式・二次会に来てくれた人からは、
「気仙沼すげぇ!」との声が多発。
気仙沼クオリティーを見せ付けることができて
僕も取っても嬉しく、満足しています(^^
年末に帰れたら帰りたいと思いますので
その際にはぜひ一緒に飲んでやってくださいね!
さて、そういう前振りは置いておきまして、
今日はオススメの気仙沼ブログをご紹介します!
宮城県庁には気仙沼地方振興事務所という
部署があるのですが、そこのスタッフさんが
気仙沼内外の人に向けて、気仙沼情報を日々
発信しているブログがあるのをご存知でしょうか?
それがこちら↓です!
◎気仙沼・南三陸を体感!“来てみて浜ライン”
http://blog.goo.ne.jp/akazara_boy/
8月末に開設したブログなのですが
それ以来、なんと毎日更新しているんですっ!
しかも、その内容・クオリティも非常に高くて
普通に読んでておもしろいんですね。
僕も、気仙沼に居たらこういうブログを書きたかったので
とってもうらやましいと思いながら見ています、、、(^^;
個人的には、フカ肉(サメ肉)の利用促進を目指す
「地元食材のメニュー化」の連載記事が興味深いです。
こうやってプロセスを見せてもらえるのはいいですね!
メインは気仙沼の外の人に向けての発信ですが
むしろ、気仙沼の中の人や、気仙沼出身の人の方が
楽しく読めるのではないかと思いますので
ぜひぜひ見てみてください☆
12月の毎週日曜日にJR南気仙沼駅で
気楽会のボランティア観光案内所プロジェクト
『こちら!気楽会 観光案内課3』をやっています。
昨日12月5日はオープニングでした。
駅前にテントを建てて、そこでお茶を振舞って
観光案内のスタートを切ってもらいます。
快速こがねは12月で終了します。大人気で満席だそうです。
気仙沼食まつり2010、12月は気仙沼ホルモンまつりということで、
気仙沼ホルモンを焼いて無料で振舞いました!
思いがけないサービスで美味しかったと好評いただきました!
※ホルモン振る舞いは5日のみ
案内する人数こそ少ないですが、その分、丁寧に案内出来るのでよかったです。
上の写真は初案内課のカトーちゃんです。
お昼は田中前の「てんてんや」さんで美味しいおそばを頂きました。
非常に美味しかったです。また行きます!オススメ!
12月ということで観光客の方はいるのかと心配しましたが、
予想以上に案内する機会がありました。いい案内課だったと思います。
それといつもいつも大変お世話になっている方々から
ドーナツの差し入れやお手伝いを頂きました!ありがとうございました!
来週からもがんばれます!!がんばります!!
さ~案内課が終わってもうひとつのお楽しみが、放課後釣りクラブです。
車で10分のいつもの釣り場へ。
釣りっこ初体験のりゅういっつぁんとハラハラダさんと3人で
日没までネウ(アイナメ)やソイを狙います。
ちょうどいい時間帯で、カジカやネウなどがコンスタントに釣れます。
りゅういっつぁんはしっかり初ネウを釣って大興奮!
楽しんだみたいです。
釣り雑誌に出てきそうな画ですね(笑)。
夕日がとにかく綺麗でした。
さ~来週はどんな観光案内課になるのか~!
南駅で毎週日曜日10:00~15:00でやってます!!
☆かずきです。昨夜は気楽会の定期交流イベント「Katari Bar(語り場)19」でした。参加いただいた皆さんありがとうございました!さっそくその様子を紹介しますっ。
☆今回の会場となったのは、南町の七十七銀行向かいにある「東京食堂300(さんじゅうまる)」。居酒屋としてだけでなく、昼間はランチもされているお店です。
☆今回は15人の皆さんにご参加いただきました。初めて参加される方もいて、さっそく「乾杯!」でスタート。和やかな雰囲気の中、自己紹介などで交流を深めました。
☆料理の紹介もちょこっとさせていただきますっ。こちらが「東京食堂300」さんの看板料理「味噌かつ」。ジューシーな肉厚に秘伝のたれがマッチして、とっても美味しかったです。どこか懐かしい味がしましたね。お店に行った際は必ずオーダーしたい一品ですっ。
☆女性に嬉しいデザートも充実してます。すべて自家製ということで、こちらもとっても美味しくいただきました!
☆こちらが「東京食堂300」の親方さんと奥さん。とっても気さくで明るい人柄のお二人でした)^o^(。今回はいろいろサービスもいただき、本当ありがとうございました!
☆年内最後となった「Katari Bar19」。今回はこれまでのように、テーマというものを特に設けず、シンプルな飲み会ベースの雰囲気を心がけました。いつもより進行時間もたっぷりとれたこともあり、参加者同士が会話をじっくり楽しむことができたのではと思います。
☆気楽会発足時の4年前から開催してきたKBも、次回は記念すべき節目の20回目。個人がつながる場、情報交換する場として、気楽会が最も大切にしてきたイベントです。みなさんがより参加しやすいように、来年はさらにいいイベントにしていきたいと思います。
☆今回ご参加いただいた皆さん、そして「東京食堂300」さん、本当ありがとうございました!次回開催をお楽しみに!