第30回6月12日(日)参加者募集中です。
第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円
お問い合わせはメールで
kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
今見ている人:
次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。
・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること
・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
婚活恋活大作戦イベントについては、のちほどアップされることとして、紅葉の模様を紹介です~
場所は、飯森峠!!宮城県最北の峠であり、気仙沼市鹿折地区の集落・白石と、陸前高田市矢作町飯森を結びます。カーブが多く道幅も狭いですが、大船渡線(ドラゴンレール)も並行して走っており、昔からの要路です。
峠頂付近からの眺め!!
飯森峠がある八森山や県境付近はスギ林も多いのですが、落葉広葉樹も十分楽しめ、現在見ごろを迎えています~
また、峠の気仙沼市側には、1833年立のお地蔵様あり。峠道では欠かさずお地蔵様チェックです。
(峠道・夜這路峠編8/31 /Entry/1934/ 綱木坂編10/5 /Entry/1969/)
以下、かんたんに写真で紹介ですー↓↓
日中でも暗さがある、白石集落側の道路
矢作側のドラドンレール
飯森地区の稲架掛けの風景
矢作梅木地区の仙婆巌
梅木地区より、飯森方面を眺める
紅葉をインサイドより
今週末は天気も良く、まだまだ紅葉を楽しめます~
八瀬や水梨、廿一など、気仙沼の里山へもぜひ、足をお運びくださいっ
ご無沙汰しています、ともです。
~恋活・婚活大作戦~ 出会うべきひとがいてくれる
ついに明日に迫りました!
今回、お申込み頂いた方で、定員数の都合上、
参加を見合わせて頂いた方には心よりお詫びいたします。
写真は明日班分けのさいに使用するプレートです。(一部)
このプレートをくじ引きし、ネームプレート上部にはさみます。
気になる明日の天気は晴れのち曇り、
降水確率は昨日までの30%より10%へ予報が下がりました!
~明日参加される皆さんへ~
ここ数日の雨により、さつま芋畑は土が軟らかくなっています。
連絡していましたスニーカー・長靴は替えが用意できない為
忘れずに、宜しくお願いします。
気温も最高気温は11度のようです。
風邪を引かれぬよう、衣服等にも厚着をお心がけ下さい。
11月になりました。
今年もあと2ヶ月ですね。
本日1日から30日まで
気仙沼食まつり2010「フカヒレまつり」が開催されます!
駅や観光案内所においてあるマップを持参すると、
掲載されている市内の飲食店等でフカヒレのさまざまな割引サービスがあります。
気仙沼市のHPよりPDFでマップをDL出来ます。
>www.city.kesennuma.lg.jp/icity/browser
気仙沼で話題のスペシャルご当地どんぶりが大特価!
『究極のふかひれ丼』が2日間限定(11月6、7日)で3150円!
11月はフカヒレ日本一の街気仙沼に、
本場のフカヒレを食べに来てくださいネ!
先日の土曜日は、熱注ステージアを開催しました!!
さっそく報告です。
6回目となる今回のゲストは、佐々木徳朗さん。
お忙しいところ、ありがとうございました!!
佐々木徳朗さんは、昭和10年生まれの、御年75歳でいらっしゃいます!!
今回のテーマは「水梨の自然環境」ということで、水梨の自然や生活の移り変わりなどについて、地域を見つめ続けてきた佐々木徳朗さんならではのお話を伺いました。
プロジェクターを使用して、写真を紹介して頂きながら、進みましたよー。
佐々木徳朗さんが、初めて写真に出会ったのは、当時長町にあった県立宮城農業高校時代。下宿先で大学生から写真の技術を教わったということです。
もともと化学がすきだったこともあって、すっかり写真に興味を持ち、そのとき祖父に買ってもらったカメラは4000円。仕送り1か月分にもなるカメラを大事に、以後半世紀以上も写真を撮り続けていらっしゃいます。
佐々木徳朗さんの写真集『続 百姓日記』のあとがきには、こう記されています。
「農業を継ぐために仙台から戻って周りを見ると、誰もカメラなど持っていなかった。当時は贅沢品と見られがちなカメラだったので、それを持ち歩くのが憚られたが、そのうちに使いようによってこの地域のために役立つのではないかと考えるようになった。」
気仙沼に帰ってきたのが、昭和30年のことです。
佐々木徳朗さんからは、たくさんの写真を紹介していただきました!!
例えば、田中前や新城沖など、ここ数十年の間に風景ががらっと変わってしまっていたり、水梨地域でも道路の拡幅や田んぼの消滅・耕作放棄、さらには「茅葺屋根の民家」の解体など時代の変化があり。
あらためて、地域を見つめ続ける大切さを感じました~。
また、佐々木徳朗さんの写真は、分野的に「記録写真」と呼ばれていますが、どの写真からも、非常にやさしさや、真面目な人柄が感じられるのです。
3冊の写真集(平成6年『百姓日記』、平成10年『ふるさとの萱葺き屋根』、平成14年『続 百姓日記』)は、佐々木徳朗さんの「ふるさと」・「風土」への視線がつまった素晴らしい作品です。
さらに、水梨の自然や、環境問題についてのお話もありました。
雑木林や廃れたスギ林には特に注目されていて、「リアスアーク美術館」のハイビジョンギャラリーでの映像作品や、小学校の授業など色々な機会にお話されています。
気仙沼は「海の文化」がどうしても強く感じますが、水梨地域は「山」や「里」の自然というのが大きいのです。
昔は「お山がけ」がさかんで馬を使って山に登ったとか、徳仙丈のツツジ・徳仙奥入瀬のお話もありましたが、海の写真ってほとんど見なかったですね。
ゲストトークに加えて、参加者とのフリートークもありました!!
平成25年には、新写真集(カラー)の出版も予定されているという情報もありましたねー。
出版記念展覧会と合わせて、今から楽しみになってきます。
熱ステでの、ゲストとの近い距離感というのが個人的にすきです^_^;
なお、今回もアンカーコーヒープレミアム店様を会場に、おいしいコーヒー・ドーナツ・新作パンなど頂きました!!ごちそうさまです!!そして、ありがとうございました!!
参加者の皆さま、今回の熱ステはいかがでしたでしょうか。
次回は未定ですが、また機会ありましたらお楽しみくださーい!!
先日の日曜日は、産業まつり、そして七輪広場に来てくださった皆さん、ありがとうございました(^o^)
気温は多少肌寒かったですが、天気が良く、風も強くなかったので、絶好の七輪日和でした!
産業まつりの会場は、市内の様々な食材が並んでいて、どれも美味しそうでした!
特に、おこげのフカヒレあんかけや気仙沼そばなど、食べたことのないものも並んでおり、時間がなかったので食べられませんでしたが、食べてみたかったですね!!
その他、大島外洋クルーズ待ちの行列やジャンボのり鉄火巻きに参加する為に東京から来たという人もいたりと、たくさんの人で賑わっていました(^o^)
七輪広場のほうはというと、開店当初は出足が鈍かったものの、昼近くになるとどんどん混んできて、七輪の空き待ちの列が出来てました(^_^;)
お待たせしてしまった方は、すみませんでした(>_<)
七輪広場内には、七輪で焼いて食べるのに適した宮城県内の様々な食材、特に肉類や野菜類がありました!
もちろん、気仙沼ホルモンも用意してましたよ(^o^)/
魚貝類は、隣の産業まつり会場から買ってきてもらい、カキやホタテ、サンマなどを焼いて食べている人もいましたね!!
やはり炭火焼きは、すごく美味しそうでした!!
七輪広場の会場は、昨年と同じ場所で開催していましたが、実は、昨年のアンケートで、会場がカモメのフンで汚いというご指摘があり、今年は、前日にスタッフみんなでデッキブラシを使って綺麗に掃除をしました!
今年は気持ちよく楽しんでもらえたのではないかと思います!!
次回も満足してもらえるように、考えて取り組みたいです!!
☆かずきです。昨日に続いて今夜も「恋活・婚活大作戦!!~出会うべきひとがいてくれる~」ネタでいきますっ。というのも、ここにきて参加したい!という方の申し込みが相次いで寄せられています。本当嬉しい限り(>_<)。申し込み締め切り日の31日(日)を前に、定員数に間もなく到達しそうな勢いになってきました!
☆今現在の参加予定者は男子16名、女子17名という状況です。定員は各20名で募集を始めましたが、当初はこれほど集まるとは正直、予想していなかったのでスタッフの一人として驚いてます。まだ若干数空きがありますので、参加を希望する方、参加しようか迷っているっていう方は、ぜひ早めの申し込みをお願いします!
☆気楽会からは僕とともさんのみのスタッフですが、皆さんに少しでも喜んでいただけるイベントになるよう、4Hクラブさん、八瀬森の学校さんと協力しながら精一杯お手伝いをさせていただきますっ。大自然の中で出会うきっかけをつくりたい!と思う皆さんの参加をぜひお待ちしています!
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
◆申込みフォーム(PC・携帯)◆
https://ssl.form-mailer.jp/fms/5e4c6ace122985
◆携帯からのお申込み(以下QRコードから)◆
----------------------------------------------------------------------------------------
※頂いた個人情報等は申し込み者の断りなく第三者に個人情報を
開示・提供することはいたしませんのでご安心下さい。
情報漏えいにも十分配慮します。
※当日のイベントの様子は気楽会ブログへの掲載を予定していますが、
プライベートなイベントの為、原則 顔・個人が特定できるような
画像・内容の掲載は一切しない事を約束致します。
----------------------------------------------------------------------------------------
☆かずきです。いよいよ「恋活・婚活大作戦!!~出会うべきひとがいてくれる~」開催まで、あと一週間を切りました。その前に、申し込み締め切りが今週の31日(日)までとなっています。おかげさまで、申し込みは続々寄せられており、「定員間近」といった感じです。ご希望の方はお早めの申し込みをお願いします!
☆すでにブログでも告知していますが、今回の「恋活・婚活大作戦」では、カップルが成立した特典として、ささやかではありますが、市内のレストランで使える「お食事券」を全組にプレゼントします!今回のイベントはあくまで出会いのきっかけづくりをプロデュースするもの。カップル成立した男女にはぜひ、この「お食事券」を持っ
てさらに二人の距離を縮めてほしい-との願いを込めました。
☆今回、「お食事券」の協力をいただいたのは、鹿折・かもめ通りにあるレストラン「やまにし」さん。「恋活・婚活大作戦」の趣旨にご理解いただき、今回のために特別チケットをご用意していただくことになりました!
☆「やまにし」さんといえば、名物・エビフライは有名ですが、その他にもパスタ、ハンバーグも多種多様のメニューがあります。最近では、サメのふか肉を使ったメンチカツなどの料理もリーズナブルに提供しています!
☆お酒も提供していますので、カップルとなられた男女には、ゆっくりとした時間を過ごしてもらえればと思います。心もお腹も大満足の「お食事券」になっていますので、こちらもお楽しみに!
◆申込みフォーム(PC・携帯)◆
https://ssl.form-mailer.jp/fms/5e4c6ace122985
◆携帯からのお申込み(以下QRコードから)◆
----------------------------------------------------------------------------------------
※頂いた個人情報等は申し込み者の断りなく第三者に個人情報を
開示・提供することはいたしませんのでご安心下さい。
情報漏えいにも十分配慮します。
※当日のイベントの様子は気楽会ブログへの掲載を予定していますが、
プライベートなイベントの為、原則 顔・個人が特定できるような
画像・内容の掲載は一切しない事を約束致します。
----------------------------------------------------------------------------------------
☆「恋活・婚活大作戦!!~出会うべき人がいてくれる~」。
申し込み締め切りは31日(日)迄です!
お早目の申し込み、よろしくお願いします!
PCからみると、←←左のプラグインが賑やかですね~
携帯からはブログの記事しか見られなくて残念ですが、
気楽会ブログ、HPともに色々な情報がつまっています。昔の記事を探してみてもおもしろいですし、気仙沼ホルモン全店制覇への道blog.livedoor.jp/kesennuma_horumon/(更新終了)なんかもあります。
ぜひぜひ秋の夜長にお楽しみくださいっ
さて、今週土曜は熱ステvol.6です↓↓
(イベントリリース記事はこちら…10/5「熱ステvol.6は10/30(土)開催!!」/Entry/1992/)
熱注ステージアvol.6
ゲスト:佐々木徳朗さん
日時:10月30日(土)19時スタート(18時30分受付、21時終了予定)
場所:アンカーコーヒープレミアム店様2階
参加費:500円
市内水梨在住の農業兼写真家である、佐々木徳朗さんをお招きし、水梨の自然や文化の変化、写真を通しての「伝えるコツ」等をお話いただきます。
※なお当日は、ゲストトークに続いて、ゲストと参加者のフリートークを予定しております。
その際、、参加者の皆さん「お好きな写真」をぜひご持参していただき、写真トークをしたいと思ってます!!自分で撮った写真や、好きな写真でも何でもよいですので、お気に入りの写真をネタに楽しい時間を過ごしましょう。(写真持参は義務ではありませんので、お気軽なご来場をお待ちしております!!)
なお、熱ステは年齢制限ナシ、既婚未婚問わずです~
土曜日は色々と市内でイベントあるようですが、ぜひぜひご興味ある方は、気軽に参加ください!!
(ご参加は、飛び入りでもOKですが、事前に気楽会までメールを頂けると幸いです。
問い合わせは→→kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jpまで)