忍者ブログ
気楽会の観光案内課 



第30回6月12日(日)参加者募集中です。

第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円

お問い合わせはメールで
↓↓↓↓

kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
気楽会のツイッター
tuita.gif
ツイッター試験的にはじめました!
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[10/01 むらさん]
[01/30 気仙沼ジャン]
[11/18 とも]
[11/15 nao遠江守]
[01/22 カズ]
ブログ内検索
月ごとの記事
カウンター

今見ている人:
ガイドライン
楽しく見てもらうために

次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。


・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること

・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
アクセス解析
[177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



あべです。ご無沙汰してます。

いよいよ11月に恋活・婚活イベントがありますが、その前の10月末のイベントの再告知です↓↓
(イベントリリース記事はこちら…10/5「熱ステvol.6は10/30(土)開催!!」/Entry/1992/)

netu6.gif

熱注ステージアvol.6
ゲスト:佐々木徳朗さん
日時:10月30日(土)19時スタート(18時30分受付、21時終了予定)
場所:アンカーコーヒープレミアム店様2階
参加費:500円


市内水梨在住の農業兼写真家である、佐々木徳朗さんをお招きし、水梨の自然や文化の変化、写真を通しての「伝えるコツ」等をお話いただきます。


なお当日は、ゲストトークに続いて、ゲストと参加者のフリートークを予定しております。
その際、、参加者の皆さん「お好きな写真」をぜひご持参していただき、写真トークをしたいと思ってます!!
自分で撮った写真や、好きな写真でも何でもよいですので、お気に入りの写真をネタに楽しい時間を過ごしましょう。(写真持参は義務ではありませんので、お気軽なご来場をお待ちしております!!)


また、佐々木徳朗さんから許可をいただき、写真集『百姓日記』の写真を紹介します~

1hyakushonikki.jpg
「稗抜き」昭和33年8月(四十二)

リアスアーク美術館の常設展などでも紹介されているので、上記の写真をご存知の方も多いのではないでしょうか。色合い等ブログで正しくお伝えできてるか不安ですが、佐々木徳朗さんの写真の中には、いつも人(表情がよいっ)がいて、暮らしの様子を温かく写し出しています。


なお、熱ステ参加は、飛び入りでもOKですが、事前に気楽会までメールを頂けると幸いです。
問い合わせは→→kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jpまで。

気軽なご参加をお待ちしております!!
PR



ともです。

雨も降りつつ、秋真っ只中という最近の空模様ですね。

今日は気楽会と4Hクラブさんによる合同イベントのお知らせです!!


240_320.jpg





















※クリックで詳細を表示(PCのみ)


【婚活イベント】
◆タイトル:
「恋活・婚活大作戦!! ~出会うべきひとがいてくれる~」
◆主催◆気楽会・4Hクラブ 協力:八瀬森の学校

◆開催日◆(全2回シリーズ)
第1弾 11月3日() 10:00~14:00(予定)
第2弾 11月13日() 19:30~21:30(予定)

◆会費◆(全2回分の会費です)
男性 4,500円
女性 3,500円

◆参加資格◆
20歳~40歳までの未婚男女(各20名を予定)
※先着順・定員になり次第〆切となります。

◆開催場所◆
1回目 八瀬地内(4Hクラブ吉田会長宅敷地内の畑)&旧月立小学校
2回目:ホテル観洋(サンライズ)

◆開催概要◆
【1回目】
男女の参加者が各グループに分かれて、さつまいも掘りを体験。
採れたてのさつまいもを使った焼きいもの試食&芋煮会を旧月立小学校で
開催します。
芋煮の準備は学校内の調理室で、同じくグループに分かれ一緒に行います。
併せて、「八瀬そば学校」と題して、そばづくり体験も予定しています!

初めて顔を合わせる男女も、共同作業を通じて自然と会話がはずみます!

【2回目】
ホテル観洋内サンライズで懇親会パーティを開催!
一度打ち解けあった方々・初めて同士の方々・楽しい会話の時間を過ごします。
(ミニゲーム&カップル成立記念イベントを予定しています)

※カップル成立イベント:お互い気に入った方同士のメールアドレス交換
が成立した場合、お二方をその場にて「カップル」とさせて頂き、お食事券を
プレゼントさせて頂きますが、固く縛るものでありません。
その場のカップル成立は、あくまできっかけの提供となります。

◆開催目的◆
気仙沼市内・市外・近県の成人未婚男性・女性の
会遇のきっかけを提供・カップルの誕生

※カップル成立を強制するパーティではありません。


◆申込みフォーム(PC・携帯)◆
https://ssl.form-mailer.jp/fms/5e4c6ace122985

◆携帯からのお申込み(以下QRコードから)◆
konkatu_qr.jpg







◆気楽会関係者への参加申込み◆
以前気楽会の活動に参加した方や、友人・知人の方は
気兼ねなく気楽会関係者へ個人的に連絡頂いても申込み可能です!

その場合、下記項目をお願いします。
・お名前 ・フリガナ ・メールアドレス
・性別 ・生年月日 ・連絡先 ・ご意見、ご要望(があれば)

参加登録は込み合うことが予想されますので、
参加ご希望の方は早めの申込みをお待ちしています!


-------------------------------------------------------

<プライバシーポリシー>
当イベント(恋活・婚活大作戦!!~出会うべきひとがいてくれる~)
事務局では、申し込み者からお預かりした個人情報の利用目的を以下の
通りとしています。

a)当イベント開催における情報の収集
b)お申し込みの返信時・その他連絡時等


上記の場合を除いては、申し込み者の断りなく第三者に個人情報を
開示・提供することはいたしません。
-------------------------------------------------------



マックスです。


試験的に気楽会ツイッターを始めました。


tui.gif

twitter.com/#!/kkirakukai

フォローしていただいている方も増えてきました。
ちなみに現在あべくんがツイッター担当です。

これからもリアルタイムでどんどんUPされていく予定なので
このブログとともにどうぞよろしくお願いします。


マックスです。


3連休いかがお過ごしでしたか?

昨日のかずきのブログにもありましたが、
マックスは気仙沼☆イーグルスファンの会のキャプテンの結婚式に出席しましたよ。
とってもとってもいい結婚式で、忘れられない1日になりました。


IMG_6181.jpg

やっぱ結婚式っていいですね。

さて、気楽会の次の大きなイベントです。
もうすぐリリースされるはずですが、
かずきとともさん2人だけで企画運営するイベントなんです。

2人のモチベーションはめっちゃ高い!

さて、どうなるのか~!

期待して待ってて下さい。

マックスも秋の釣りっこイベントでも企画しようかな。


☆今夜は、気楽会もお世話になっている気仙沼楽天イーグルファンの会の田口キャプテンの結婚二次会に来ています!本当おめでとうございます!





☆かずきです。前回に続き、グルメネタでいきます。というのも先日、前々からずっと気になっていたラーメン屋さんに行ってきました。皆さんも気仙沼から一関方面に出かける際、必ず看板が目につくお店だと思います。さっそくそのお店を紹介しますね!

bee8e3c1.jpeg

☆一関市千厩町にあるラーメン「壱源」さん。千厩の街中に入る直前の国道284号沿いにあるお店です。店の看板には、「旨さ246%」と書かれた謎の看板が目につきます。

400027fa.jpeg

☆お店の特徴は、とにかく味噌ラーメンの種類が豊富!メニュー表には、仙台赤味噌ラーメン(旨さ70%)、札幌合わせ味噌ラーメン(旨さ80%)、山形辛味噌ねぎラーメン(旨さ80%)などと書かれていて、各メニューごとに注文したお客さんがおいしい!と思う確率(目安)が明記されてます。店の看板にもある「旨さ246%」は、これらをすべて足した合計みたいです。

☆それはさておき、この日僕が注文したのは「平泉奥州ラーメン」(旨さ75%)。その名の通り、岩手県平泉産の味噌を使用していて、とにかく濃厚なスープが特徴です。太麺との相性も良く、僕好みの味でした!とろとろの自家製チャーシューも美味しかったですよ!

a9e54c97.jpeg

☆何より嬉しいのが、ライスが無料(最初の一杯まで)、さらにはコーヒーが無料なんです!!これは大満足ですよね。ぜひ、皆さんも一度味わってみてください!また美味しいラーメン屋さんあったら紹介したいと思います!



はらだです!!


最近大分涼しくなって過ごしやすくなりましたね!


宮城県はまだみたいですが、新聞やテレビで綺麗な紅葉の映像が映っていて、秋だなぁと改めて実感した今日この頃です(^_^;)


紅葉シーズンの山歩きは、綺麗で気持ちが良さそうですね!!


明日から3連休の人もいると思いますが、この連休も色々な所でイベントがあるみたいです!


まず、個人的なイベントでは、日曜日が大安なので、結婚式を挙げられる方も多いのではないでしょうか (^o^)


自分のお世話になっている方も日曜日に結婚式をするので、とてもおめでたいです\(^o^)/


少し話はそれましたが…(^_^;)、


10日に岩手県の一ノ関市で、『第22回全国坂本龍馬ファンの集い』というイベントがあり、坂本龍馬に関するパネルディスカッションの他、縁のある地の名産品や岩手県各地の名産品も集まるみたいです!


そして、11日には宮城県白石市で、『白石レトロフェスタ』という、昭和の旧車食の展示や食のイベントがあるみたいです!


どちらも気仙沼市のイベントではないですが、ちょっとドライブがてら行ってみるのもいいかもしれませんね!!


気仙沼のイベントとしては、24日(日)に『第27回気仙沼・本吉地方産業まつり』が気仙沼市魚市場で行われます!!


画像は、昨年の七輪広場の様子です(^o^)


今年も、魚市場隣の岸壁で七輪広場を開くので、お楽しみに~(^o^)/





マックスです。


気仙沼の秋の風物詩、大川の鮭漁が始まりました。


IMG_6154.jpg


IMG_6150.jpg

盛期になると、あちらこちらで鮭のジャンプが見られるんですが、
まだ静かな大川です。川縁にも鮭は見られませんでした。


IMG_6151.jpg

ウミネコが杭1本1本にとまってます。
小魚でも狙ってるんでしょうか?


IMG_6153.jpg

仕掛けの網の中にはいっぱい鮭が居ました。
ただ、ぱっと見では、数自体はまだ少ないみたいです。
これからどんどん遡上してくると思われます。

いよいよ鮭もあがり、本格的な秋です。

首を長くして待ってる“彼”はどんな気持ちでしょうか。

鮭の養殖場から上流に少し行くと…

居ましたっ!!

元気に首を長くして待ってます!


IMG_6161.jpg

大川の白鳥クン。

怪我をして今年の初春に仲間たちを見送り、
独りで気仙沼の春を迎えました。

4月5月となっても一向に飛び立つ気配は無く、
あまり動かないので、もしかしたらこのまま死んでしまうのかと思ってました。

梅雨、徐々に気温が高くなっていき、病気にならないか、
あるいは野良犬にやれらないかと心配して、
大川付近を通りがかる毎に見に行きました。

それでも奇跡的に元気に過ごしていました。

一番思い出に残るのは、
白鳥クン、ずっと孤独で寂しかったのか、
サギの輪に寄って行って、一緒に餌をついばんでたところです。

サギも白いし、白鳥に似てるからかな。
なんだかサギのほうも白鳥クンの苦労話を聞いている風でしたよ(笑)。

そして記録的な猛暑だった夏を乗り越え、
ようやく秋です。

冬の鳥の白鳥が気仙沼で生き延びるなんて奇跡ですね。
ホント、がんばったと思います。

冬まであと少しです。


IMG_6163.jpg

早く仲間たちに会いたい。
奇跡の再会まであと少し。


☆かずきです。今夜は久しぶりのグルメネタです。というか、大食いネタかもしれませんf^_^;

☆先日、田中にある『丼の芝楽』に行ってきました。ソースかつ丼が自慢の有名な店なんで、皆さんも知っている人も多いと思います。

☆今回、来店した目的はただ一つ。それは、『超大盛り丼』にチャレンジするためです!芝楽さんでは大食い企画の第1弾として、期間限定でジャンボ丼をメニューに入れてるんです!


☆この丼、マジでハンパないっす。まず、ご飯を入れる「おひつ」が丼の器になってますw(゜o゜)w。肝心の中身はというと、上段に卵とじのカツ、2段目、3段目に唐揚げとイカフライがたっぷりご飯の上に乗っかってます!ご飯と合わせ、総重量約3キロ、人数にして約3~4人前に相当する爆盛りですっ!


☆ちなみに20分で食べ切ればなんと無料、食べ切れない場合は2000円を払うというのがチャレンジ条件。まさに食うか食われるかの真剣勝負ですっ。


☆僕もいざ気合十分で挑みました!開始早々から超ハイペースで挑んだ結果・・!?




・・・。






☆先行きの見えないあまりの量の多さに、開始6分でギブアップ(早っ!)。僕も大食いには自信がありましたが、この量は自分の丼史上、人生初の爆盛りでしたね。。



☆まだやっている企画だと思うんで、我こそは!という方はぜひチャレンジしてみてくださいo(^-^)o





あべです。

本日2本目のブログは、私事ですが通算100本目となりました。
ずいぶんとリアルタイム更新で数かせぎましたが、今後ともよろしくお願いします。


さて、気楽会の市民セミナー「熱注ステージア」の次回開催が決まりましたので、ご連絡します!! 
※前回、vol.5の様子はこちら↓↓
日出英輔さん【気仙沼への風】 /Entry/1958/


熱注ステージアvol.6
ゲスト:佐々木徳朗さん
日時:10月30日(土)19時スタート(18時30分受付、21時終了予定)
場所:アンカーコーヒープレミアム店様2階
参加費:500円

今回は、市内水梨在住の農業兼写真家である、佐々木徳朗さんをお招きします。


tokurosan_2.jpg

佐々木徳朗さんといえば、以前にブログで紹介してました。
2009/09/23付記事 「続 百姓日記」 /Entry/1544/

sasaki_tokurou1.jpg

佐々木徳朗さんは、昭和30年より水梨地域を中心に写真を撮り続け、地域を代表する写真家であります。
代表作に『百姓日記』(平成6年)、『ふるさとの萱葺き屋根』(平成10年)、『続 百姓日記』(平成14年)などがあり、写真集のほか各展でも活躍されております。

今回の熱ステでは、写真の撮り方という単なる技術的な話だけでなく、写真で地域を記録することの大切さや、水梨の自然や人々の移り変わり、「伝える」ことのむずかしさなど、写真を紹介していただきながら色々とお話を伺う予定です。追加の情報は後日アップします。


というわけで、10月30日(土)楽しみになってきました~!!
久しぶりの土曜開催です。ゲストならびにアンカーコーヒーさんに感謝です。


ご参加は、飛び入りでもOKですが、事前に気楽会までメールを頂けると幸いです。
問い合わせは→→kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jpまで。

気軽なご参加をお待ちしております!!

tokurosan_1.jpg


tokurosan_3.jpg


忍者ブログ [PR]