忍者ブログ
気楽会の観光案内課 



第30回6月12日(日)参加者募集中です。

第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円

お問い合わせはメールで
↓↓↓↓

kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
気楽会のツイッター
tuita.gif
ツイッター試験的にはじめました!
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[10/01 むらさん]
[01/30 気仙沼ジャン]
[11/18 とも]
[11/15 nao遠江守]
[01/22 カズ]
ブログ内検索
月ごとの記事
カウンター

今見ている人:
ガイドライン
楽しく見てもらうために

次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。


・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること

・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
アクセス解析
[185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



あべです。

本日2本目のブログですが、
先ほどまで、田中前の「シャンブル」さんへ行ってきました~
場所は、じゃんぼさんと東京靴さんの間あたりにあります(^_^;)


RIMG1564.jpg

シャンブルさんは洋食屋さんで、カレーやパスタ、牛肉料理など味わえます。

今日は、「キーマ野菜カレー」をいただきましたが、
野菜の旨み、辛さ(=お好みで選べます)ともにgoodでした!!


RIMG1566.jpg

料理のほかにも、特長がありまして

実はシャンブルさんではサッカー観戦ができるんですね~
店内にはベガルタグッズがいっぱいです。


今日も応援しましたが、ベガルタはaway浦和で引き分け!!
あきらめずにベガルタがんばれ~

PR


マックスです。


昨日はお盆休みをもらって釣りっこに行ってきました。


IMG_5929.jpg

Shin-Gと本吉町の漁港で、アイナメやソイ狙いのルアー(疑似餌)フィッシングです。

とにかく…暑かった


IMG_5930.jpg

周りが磯に囲まれた漁港です。
いかにも釣れそうな雰囲気でテンション上がります。

夏の根魚はとにかく元気!元気ハツラツ!
ヒットするとグググググっとよく引くので面白いんです。

ただこの日は、暑すぎるのか釣果はチビソイ1匹のみ…。

時期的に大きなものは釣れない(大物シーズンは秋~冬)んですが、
先週マックスが大きなネウ(アイナメ)を釣り上げました!

市内の漁港でど~ん!とヒット!








じゃん!










IMG_5869.jpg

大きいでしょう?


IMG_5861.jpg

秋になったら釣りっこ大会でもしましょう!


miniimg093.jpg





















※クリックで拡大

ともです。

伏見男山のお酒に新たなラインナップが加わりました!

いままで蒼天伝になかった純米酒が追加されました。(特別純米除く)
しかも使用されているお米は100%地元産の蔵の華(酒造好適米)です。

実に3年ぶり、イメージを改新するかのような真っ赤なラベルなので、
お店でも目立つと思います。

さっそく頂きましたが、蔵の華というお米が持っているキレの良さと
ビターな飲み口が、油っぽい中華料理や揚げ物、刺身まで幅広く合うと思います。

是非近くの地元酒屋さんでお求め下さい



お久しぶりです、やまだです。

昨日はお盆で気仙沼に帰省されている方も多かったですよね?
実は僕も急きょ日帰りで仙台から気仙沼に帰省してました!

というのも、僕が愛してやまないアンカーコーヒーの第1号店である
階上店が施設老朽化や経営資源の集中・強化のため、8月20日を
もって閉店する、というお知らせをいただいたので(泣)
その前にぜひもう一度行っておかねば!と思ったからなんです。


階上店は、僕が気仙沼に住んでいたときは、
気仙沼から仙台に行く途中に寄り、
仙台から気仙沼に戻ってきたときに寄り、と
ほぼ必ず通っていましたし、

気仙沼を離れてからも、気仙沼に戻ってきたときに
「帰ってきたなぁ」と実感させてくれる、
僕の中では正に「気仙沼の玄関口」的な存在でした。


そんな思い出深い階上店ですから、
やっぱり行かないわけにはいかなかったわけですね。

ということで、
最後にパシャパシャと画像に撮らせてもらってきたので
こちらに載せておきますね☆

100814-125404.jpg


















100814-125440.jpg


















100814-125457.jpg


















100814-125515.jpg


















100814-125532.jpg


















100814-181918.jpg


















100814-182150.jpg


















アンカーコーヒーファンにとっては悲しいニュースですし、
何より、やっちさんを始めとするアンカーコーヒークルーの
皆さんが一番悲しんでいるとは思いますが、

アンカーコーヒー・フルセイルコーヒーが今後ますます
気仙沼から新しい文化を発信し、発展していくための一つの
ステップとして気持ちよく受け入れたいなぁと思います。


ということで、階上店及び階上店のクルーの皆さんに
お世話になったなぁ、という方は、20時18時の閉店までに
ぜひ来店して声をかけてあげてくださいね!!

階上店さん、これまでどうもありがとうございました!!




ご無沙汰しています、ともです。

先日、久しぶりに南町夢通りにある喫茶マンボさんへ
ラーメンを食べに行ってきました!

CA340008.jpg











 



いつ行っても雰囲気抜群な店内、創業は昭和28年だそうです。
南町の店舗が出来る前は、現在の三日町郵便局の目の前にあったそうです。


cd195145.jpeg















まだ食べられたことのない市内の方は是非!

「マンボのラーメン」は市内では知らない人がいないと
思われるほどの人気商品です。


d5c80f39.jpeg















見た感じは普通のラーメンに見えますが、何よりスープが美味しい!

食べた感じでは魚介系と思われるダシが効いていて、細ちじれ麺の
のど越しと合う!

改めて思ったのは、ただの魚介系(と思われる)しょうゆスープではなく、
なんとなく焦がしを含んでるような気がします。

市内でもベスト3に入るしょうゆラーメンだと思います!


0545ee39.jpeg















改めて周りを見回すと、ラーメンを食べながらこんな雰囲気を
味わえるなんてほかにないな~と思います!


34714269.jpeg
 














定番のチョコレートパフェはフルーツたっぷりで600円。

今回地元へ帰省されている方へ是非オススメしたいと思います。

喫茶マンボ  http://kissa-manbo.com/
 



マックスです。


お盆に帰省している人も多いと思います。
道路は混んでいるので気をつけましょう!

そうそう、1ヶ月ぶりに発見したので報告します!

お盆なのに故郷に帰れない方が大川に!


IMG_5915.jpg

大川の白鳥さんです。


IMG_5916.jpg

怪我をして大川で過ごしている白鳥。

連日の猛暑にも負けず元気に生きています。
本町橋から上流、舘山橋付近で見ることが出来ます。

人間でも参ってしまう暑さで心配しましたが、元気そうでなによりです。


マックスです。


今日は出船おくりに行って来ました!

先に感想を書きますが、本当に

すばらしかったです!!!

感動しました!!!


写真を中心にどうぞ!

12日正午、5船のさんま船が大迫力の八幡太鼓と
集まった関係者のみなさんに見送られてコの字岸壁から出船しました!


IMG_5901.jpg


IMG_5876.jpg


IMG_5879.jpg


IMG_5881.jpg


IMG_5882.jpg


IMG_5885.jpg


IMG_5892.jpg


IMG_5904.jpg


IMG_5898.jpg


IMG_5905.jpg


IMG_5908.jpg


IMG_5910.jpg

気仙沼が誇る「八幡太鼓」の皆さん!
大迫力で本当に感無量です!
とってもとってもすばらしかったです!!!!


IMG_5913.jpg

つばき会の皆様、関係者の皆様、おつかれさまでした!
こんな出船おくり最高です!!
感動しました!ありがとうございます!!!

出船おくりされるさんま船もいつもよりも威勢よく出航していった気がします。

気仙沼の秋の味覚の主役さんまをたくさん捕ってきてください!!

漁の無事を祈って、大漁祈願、大漁満船!
お気をつけて~!!!



☆かずきです。気仙沼地方も例年になく、連日暑い日が続いています。皆さんも体調いかがでしょうか?熱中症にならないように、自分もこまめに水分補給している今日この頃です。

☆うだるような暑さとなった今日ですが、昼間に魚町のホテル望洋さんに行く用事があり、屋上から内湾の絶景を眺める機会がありました。僕も初めて屋上に上ったのですが、これが最高の景色!鹿折の大浦方面から内湾、さらには市街地を一望することができるまさに大パノラマ。いつも見ているはずの内湾の景色でしたが、うだるような暑さを忘れ、ほんのつかの間の癒しの時間でしたっ。

☆ホテル望洋さんではなーんと今月いっぱい、ホテルの屋上でビアガーデンを開催中とのこと。絶景を眺めながら飲むビールは格別でしょうねっ。ぜひ皆さんも一度立ち寄ってみてください!

1bbe5828.jpeg



マックスです。


今年は毎日ホント暑いです。
そんな中、まもなくさんまの季節になりますね。

そう、さんま船の一斉出船です!

気仙沼の秋はやはりさんま!
美味しいさんまをたくさん捕ってきて欲しいです。

という訳でつばき会さんより
出船おくりのお知らせです!!

----8月12日----
◇10:00「コの字岸壁」
第63幸漁丸

◇11:00「漁協製氷工場前」
第5光洋丸
第5朝洋
第6安洋

◇12:00「コの字岸壁」
第88博洋
第1太喜丸
第1栄丸
第18栄保丸
第28豊清丸

◇17:00「○き製氷工場前」
第68恵比須丸

◇明音丸12日予定


----13日----
◇7:00「商港岸壁」
第68善龍丸


(8月9日現在つばき会さん調べ)

PDF>kirakukai.nomaki.jp/20100812sanma.pdf

ご都合のつく方は是非出船おくりしましょう!


あべです。

もう少し、みなとまつりの話題をひっぱりますm(_ _)m

気楽会では Katari Bar ということで、仲町みなとまつりを楽しみましたが、

みなとまつり本会場では、様々な伝統芸能が披露されてました。
突きん棒実漁や虎舞、大漁唄いこみなどはみなとまつり名物ですよねー


いつも気楽会屋台に参加してしまうと、忙しく身動きとれませんでしたが、
今回は、運よく「海の道 伝統芸能広場」で観覧することができました。


RIMG1446.jpg


RIMG1450.jpg


RIMG1452.jpg

写真は、崎浜大漁唄込み保存会のみなさん。
唄い込みとは、一般的には『小正月のカツオ漁の予祝(模擬)儀礼』(参考:川島秀一「漁撈伝承」P279~280)のことであり、
カツオ漁の大漁を願う儀式・行事です。

みなとまつりでは、観客総出になって、唄込みに参加してましたよー!!


RIMG1454.jpg


RIMG1456.jpg

また、小鯖神止七福神さんの演舞もありました。

航海で留守を預かる女性だけの七福神、ということで市指定(無形民俗)文化財になっています。

とっても明るく楽しい踊りなのですが、
大漁祈願・家内安全などを一途に願う姿というのが感動的で印象に残りました。



時代を超え、人から人へ伝わる気仙沼の大切な資源。
多くの人の力で守られています!!


忍者ブログ [PR]