忍者ブログ
気楽会の観光案内課 



第30回6月12日(日)参加者募集中です。

第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円

お問い合わせはメールで
↓↓↓↓

kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
気楽会のツイッター
tuita.gif
ツイッター試験的にはじめました!
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[10/01 むらさん]
[01/30 気仙沼ジャン]
[11/18 とも]
[11/15 nao遠江守]
[01/22 カズ]
ブログ内検索
月ごとの記事
カウンター

今見ている人:
ガイドライン
楽しく見てもらうために

次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。


・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること

・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
アクセス解析
[191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



☆かずきです。まずは土曜日の気楽会交流イベント「Katari Bar17」お疲れ様でした。詳細はのちほどアップされると思いますので、お楽しみに!

☆KB翌日のきょうは、気仙沼市4Hクラブさんと気楽会による「交流農園~さつまいもづくり」がありました!昨年のキャベツ栽培(http://kirakukai.blog.shinobi.jp/Entry/1397/)に続く第2弾。さっそくその様子を紹介しますね。

DVC00088.jpg

☆交流農園がある気仙沼市八瀬(関根)地区。のどかな田園風景が広がります。時折吹き抜ける涼しい風が心地良かったです。

DVC00087.jpg

☆今年もお世話になる気仙沼市4Hクラブの皆さん。昨年に続いて畑をお借りすることになった吉田会長さん(右から2番目)ほか、地元の若手農家でつくる4Hメンバーの皆さんのお手伝いもいただきました。

DVC00084.jpg

☆こちらが今回植えるサツマイモの苗ですっ。実際、僕も初めて見たので興味津々。この日は100本の苗を植栽しました。100本の苗でおよそ300個のサツマイモができるそうです。

DVC00086.jpg

DVC00085.jpg

☆吉田会長から苗の特長や植え方などについてアドバイスを受ける気楽会メンバー。

DVC00083.jpg

☆苗を植栽する前に、畑の土の上からビニール状のマルチを覆いかぶせていきます。これは太陽の光を直接黒い部分に当てることで、土の温度を高くして生育を早めたり、周りに草を生えにくくする効果があるそうです。サツマイモ栽培では取り入れられる農法だそうですね。

DVC00082.jpg

☆畑は一画の長さが約20mあります。協力しながらマルチを被せていきます。

DVC00081.jpg

DVC00079.jpg

DVC00080.jpg

☆くわを使って、土をマルチにかぶせていきます。昨年のキャベツ栽培でもくわを使う機会がありましたが、これがなかなか大変。。僕はぜんぜん上手くいきませんでした蒸し暑い中で、汗をかきながらの作業となりました。

DVC00078.jpg

☆いよいよメーンの苗植え。大きくなるようにと願いながら、均等の間隔で丁寧に苗を植えました。

DVC00077.jpg

DVC00076.jpg

☆土の感触を確かめながら、農作業に汗を流す。こんな日曜日の過ごし方もいいですよね。

DVC00075.jpg

☆収穫は順調にいけば10月下旬、もしくは11月とのことです。その際は多くの皆さんと収穫体験ができればと思います!収穫したサツマイモを使って、例えば、、「昔ながらの落ち葉だけでの焼き芋大会」「サツマイモを使ったお菓子づくり教室」などができたらいいなと思います。生育の状況はブログでもちょくちょくアップしていくので、苗たちの成長ぶりをどうぞお楽しみに!

☆4Hクラブの吉田会長はじめメンバーの皆さん、ご協力ありがとうございます!今年もよろしくお願いします!

PR


ひたすら食べてみたい、ともです。

以下の地図は幻のラーメンのアリカを示したものです。


kasyo.gif













 

新浜町と本浜町に挟まれた路地??

かもめ通りから入る裏路地?
 
地元に長らく住んでいる方であればピンと来るかもしれません!
 

ebf6b725.jpeg
 


 



 



 


そう、華松園(かしょうえん)さんです。

実はもう3回も足を運んでいるのですが、
一度もラーメンにありつけていません。(T_T)

手造りぎょうざともやしラーメンが旨いと聞いて早3年。

詳しい営業時間が分からず、いつ行っても暖簾が出ていないので
すごく残念なんですが、今後も何度かトライしてみようと思っています。


a977722654c44da817484d5065071915.jpg
 













 
このもやしラーメン!

とある友人がブログに掲載していた写真です。

彼は記事の中で「舌鼓」という言葉を使っていました。
 
また、噂によると営業時間内でも配達を優先して
閉店している場合もあるそうです。

・・う~ん、この場で是非ラーメンの味を
紹介したいと思っています。(>_<)
 



おばんです、はらだです!!


気がつけば、もう7月!
半年過ぎたんですね~(^_^;)


特に、6月はワールドカップサッカーを見ている間にあっという間に過ぎてしまいました!!


日本代表も大健闘で、応援には力が入りましたね(^o^)/


日本代表は残念ながら負けてしまいましたが、これからは、勝ち上がった強豪国同士の戦いになるので、さらに面白くなりそうです!!



そしてそして、気がつけば、みなと祭りまで1ヵ月きったんですね~(-_-;)


準備も忙しいですが、楽しいお祭りになるように精一杯頑張りたいです!!


その前に、とりあえずは明日のカタリバー17を楽しみたいです!!


明日一緒に楽しくカタリましょう\(^o^)/


マックスです。


7月1日です。
みなとまつりまであと30日!

そして~

気楽会の若者交流イベント『Katari Bar 17』まであと2日!


kb17m.gif

気楽会の若者交流イベント
「Katari Bar 17」
~けせんぬまの休日の過ごし方~

日時:7月3日(土)19:30~21:00(受付:19:00~)
会場:レストランエースポート(エースポート3F)
会費:3000円(ドリンク、フード付)


まだまだ席に余裕がありますので
お暇な方は気軽にご参加ください♪

参加希望の方はコチラまで
kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp

よろしくお願いします♪


☆かずきです。連日蒸し暑い日が続いてますね。さーて、そんな梅雨を吹き飛ばす新企画が今週もスタートします!!

☆気楽会では、地元の若手農業者グループ気仙沼市4Hクラブさんと昨年、交流企画としてキャベツ栽培に取り組みました。気仙沼ホルモンに合うキャベツをつくろう―ということで、4Hクラブ・吉田会長さんの畑の一画を「交流農園」としてお借りして栽培。収穫したおいしいキャベツを使って、みなとまつりの気仙沼ホルモン屋台でホルモンと一緒に販売しました。昨年の様子はこちら(http://kirakukai.blog.shinobi.jp/Entry/1397/)(http://kirakukai.blog.shinobi.jp/Entry/1464/

☆第2弾となる今年は、、なーんと、サツマイモを栽培します!サツマイモといえば、秋から冬にかけておいしい季節を迎えますが、皆さんと栽培、収穫したサツマイモで、落ち葉を使った焼き芋大会やサツマイモを使ったいろいろな料理にチャレンジできればいいですよね。何より、栽培を通して、4Hクラブの皆さんとの交流をさらに深めるとともに、農業体験を通して、その魅力を体感できればと思っています。

☆さっそく、サツマイモの苗植え体験が今週の日曜日(7月4日)にあります!八瀬地区にある吉田会長さんの畑をお借りして、皆さんと一緒に汗を流したいと思います。時間は午前10時から予定しています。栽培~収穫までの様子はブログでも随時アップしていきたいと思いますのでお楽しみに!

4Hクラブ&気楽会2010交流農園「サツマイモづくり」

日時/7月4日(日)10:00~

場所/気仙沼市関根 吉田会長宅

*当日は午前9時30分に南気仙沼駅に集合し、車の乗り合わせで現地に向かいます
*参加希望、問い合わせはこちらまで!
>>kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp

DSCN0550.jpg

DSCN0554.jpg

DSCN0716.jpg






 



あべです。

今週の土曜はいよいよKatari Bar 17です!!
たのしみですね。

僕は実は数回しかKBに参加したことがないので、
振り返りを兼ねて、ちょっとブログの記事をまとめてみました~

昔の記事はおもしろいので、
時間ある方は、覗いてみてください!!
(ただまとめただけなので、PCでの閲覧がおすすめです)


a.豪華スピーチゲストあり編

KB1(2006/09)千葉孝生さん
http://plaza.rakuten.co.jp/kirakukai2006/diary/200610260001/

KB2(2006/10/28)佐藤勝正さん
http://plaza.rakuten.co.jp/kirakukai2006/diary/200610290000/

KB3(2006/12/09)斉藤道有さん
http://plaza.rakuten.co.jp/kirakukai2006/diary/200612100000/

KB4(2007/03/17)岩手佳代子さん
//kirakukai.blog.shinobi.jp/Entry/170/

KB5(2007/05/12)村上ユミさん
/Entry/337/

KB12(2008/11/15)吉田和広さん
/Entry/1141/

KB13(2009/03/07)熊谷育美さん
/Entry/1286/


b.ゲストなしで語り編

KB6(2007/07/14)
//kirakukai.blog.shinobi.jp/Entry/461/

KB7(2007/09/22)
/Entry/589/

KB8(2007/11/17)
/Entry/655/

KB9(2008/03/22)
/Entry/806/

KB10(2008/06/07)
/Entry/919/


c.新趣向でチャレンジ編

KB11(2008/09/07)on the beach  ・・・雨天中止でした><
//kirakukai.blog.shinobi.jp/Entry/1048/

KB14(2009/06/06)お酒deぐっとナイト☆
/Entry/1405/

KB15(2009/10/03)まにふぇすと発表します!?
/Entry/1556/

KB16(2010/04/03)マグロ船ドキュメンタリー
/Entry/1762/



今回のKB17はどんな楽しみ・つながりが生まれるのか~!!
ご期待ください!!

kb17mm.gif



マックスです。


気楽会にお届けものが!


IMG_5497.jpg

東京の千葉一宏さんからです!!

開けてみると~


IMG_5499.jpg

じゃ~ん!これはすごい!!!
気楽会はっぴです!!!!

情熱レッドに気楽会の文字!

襟には気仙沼気楽会と入れていただいてます。


IMG_5500.jpg

遠征したときに“気仙沼から来た”とすぐわかってもらえますね。


IMG_5502.jpg

まつり、イベントがグッと盛り上がる最強アイテム。
気楽会の宝物がまたひとつ増えました!

千葉さんにはいつもいつもお世話になっています。
今回ははっぴを10枚もご提供いただきありがとうございました!!
大切に使わせていただきます!!

この感謝の気持ちは、僕らの行動で表現します!!
多くの人に支えられ、今年の夏もチャレンジ気楽会!!


千葉さんが経営するTシャツ印刷会社


gakut.gif

『学園Tシャツの学T専科』HP(PC)
http://www.gaku-t-senka.com/
おそろいのオリジナルTシャツをお考えの方にオススメです!


あべです。

昨金曜夜は、人☆まち☆市民セミナーの【熱注ステージア】が開催されました。
写真とともに、さっそく報告です!!


RIMG1272.jpg


0a7a7fec.jpeg

今回も会場はアンカーコーヒープレミアム店様を使用させていただきました!!
夕暮れの素晴らしい雰囲気の下、美味しいコーヒー・ドーナツ・クロワッサンなど
たくさんご馳走にもなりました。
アンカーコーヒーさんありがとうございました。


RIMG1281.jpg

さて、今回のゲストは、今川悟さん でした!!

【報道最前線~新聞制作の舞台裏と題しまして、
三陸新報社記者である今川さんから、マスコミの仕事や
記者の視点等について語っていただきました!!

今川さんにはお忙しい中、ご協力いただきまして、
たいへんありがとうございました!!


RIMG1282.jpg


今川さんは高校卒業後、様々な職業の経験を経て、地元記者となりました。
記者になるまでの5年は、「大学に行ったつもりで修行だ!!」と考えて、
様々な環境でチャレンジしていたそうです。

仕事に就いてしまうと難しいところもありますが、
【何事にも行動すること】って大事ですよね。


RIMG1296.jpg

今回の熱ステでは、なんと今川さん特製のパネルをもとに
レクチャーいただきました!!(手の込みよう=情熱に感動です!!)

地方紙は毎日少ないネタで紙面をつくっています。
そういった状況で、情報発信や、問題提起、地域の活性化を
続けられるのは、日々の問題意識のもちようなんでしょうね。
よく「アンテナを張る」と言いますが、特製パネルを見て納得してしまいました!!


また、今川さんは日常の話題だけでなく、地震防災など特定のテーマの
企画モノ」にも力を入れているということでした。

今回の熱ステでは、【気仙沼の課題・産業編】として、
具体的なデータをもとに、記者視点の分析をしていただきました。
ただ新聞を読んでるだけでは分からないところってありますし、
まずはみんなで課題と向き合うことって必要ですね~


RIMG1289.jpg


RIMG1307.jpg

【展望があれば頑張れる】
熱ステらしく、前向きなお話もたくさんありましたよ。

例えば、今川さんは、気仙沼の名所や偉人を札にした「気仙沼かるた
の作成を計画しているとのことでした。
「気仙沼かるた」で子どもの時から遊んだら、いろんな勉強になりますね~

他にも、「古里ツアー」だったり、記者としてのお仕事だったり、
わくわくさせるような企画を披露していただきました。
(いつかお手伝いしてみたいですね)


RIMG1312.jpg


RIMG1317.jpg

また、今回の熱ステには【魂で唄う男】歌手の木村誠さんがいらっしゃってくれました!!

※木村誠さんは4月19日の記事に登場しております→http://kirakukai.blog.shinobi.jp/Entry/1779/

木村誠さん、お忙しい中素晴らしいライブありがとうございました!!
(MKBがたのしみですー)

RIMG1320.jpg

さいごに質問タイム等があり、盛り上がりのなか終了しました!!
今回も参加いただいた皆さんありがとうございました!!
熱ステ、次回もご期待ください!!

そして、今川さんには素晴らしい時間をつくっていただきました。
ほんとうにありがとうございました!!



ご無沙汰していますか?ともです。

さあじめじめな天気も若干なれてきて、本格的な梅雨へと
入っていきそうな雰囲気です。

CA340040.jpg





















先日親戚の庭にて家族みんなでホルモンを焼きました!

見てください、炭をおこすのに手っ取り早い!
たぶん刈った雑草を散らす(?)ホームセンターなんかで売ってるのかな。

風を起こす送風機は役に立ちます!

9b3794fb.jpeg
















焼くのはホルモンだけではありません。

ウインナーやソーセージ、たまねぎ、しいたけ、ピーマン等、
焼けるものはどんどん焼きます!

いつだったかは海老やホタテも焼きました。

気仙沼地方では「ホルモンやっぺ!」=バーべQを指すことも。

1bdafcb0.jpeg

 













ホルモン焼きの季節は問わず、一年中楽しめる風物詩!
地元の方は近々、市外の方は機会を見て遊びに来てくださいね~

ホルモンマップDLページ
http://kirakukai.nomaki.jp/map3-1.pdf
 



さきほど、今川記者をゲストにお迎えし、
熱ステvol.4開催しました!!!!

今川記者の深い問題意識にはとても勉強になりましたし、
お話がおもしろく、あっという間の時間でした。
(詳細はのちほどお知らせしますね☆)

ゲストの今川さんには、お忙しい中ご協力いただきまして、
ありがとうございました!!!
(2次会も楽しい時間でしたー)

また、ご参加された方々も、本日はありがとうございました!!

RIMG1291.jpg



忍者ブログ [PR]