忍者ブログ
気楽会の観光案内課 



第30回6月12日(日)参加者募集中です。

第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円

お問い合わせはメールで
↓↓↓↓

kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
気楽会のツイッター
tuita.gif
ツイッター試験的にはじめました!
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[10/01 むらさん]
[01/30 気仙沼ジャン]
[11/18 とも]
[11/15 nao遠江守]
[01/22 カズ]
ブログ内検索
月ごとの記事
カウンター

今見ている人:
ガイドライン
楽しく見てもらうために

次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。


・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること

・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
アクセス解析
[15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



アキヒロ@自分のブログは滞りがちです

関東での気仙沼情報です。
4月12日(日)に柏市で「チャリティミュージックフェス絆2015」が開催されます。
http://ksouseil.velvet.jp/

チャリティーライブとマラソンが一緒になっているイベントです。

概要をコピペします
■チャリティーミュージックフェス~絆~趣旨
 われわれ「柏創生ライオンズクラブ」は、2012年~2014年に東日本大震災復興事業として「チャリティーミュージックフェス~絆~」を開催し、たくさんの方のご支援をたまわりこのイベントを成功させることができました。今年度も昨年度以上の気持ち
とパワーで、「チャリティーミュージックフェス絆」を企画・開催して参ります。
 2011年3月11日に発生した東日本大震災から3年近く経過し、その悲惨な記憶は時とともに希薄になり、現在日本各地で行われている震災復興イベントは質、量とともに減少傾向になっているようです。震災当初、被災地の復興に10年余を要すると言われていました。いまなお、私たちにできることは、被災地の現状を市民に情報発信し、継続的な支援を行うことだと思います。私たちの拠点である柏市は震災発生当初から気仙沼市への支援を行い、その活動は現在も継続されています。
 私たちが企画するフェスの第一の目的は、ひとりでも多くの人達に復興支援の気持ち・行動を持ち続けてもらうことです。それと同時に、フェスの収益金を被災地への義援金とすること、絆フェスに参加して頂いた人達に対する震災復興経過などの情報発信です。さらには、地元産業の活性化(柏市の活性化)、地元スポーツの発展、青少年の育成、ボランティア精神の育成などを目指しています。
 より多くの方々に参加・賛同していただくために、音楽だけでなく、老若男女が楽しめる多彩なイベントを企画し、地域文化祭としての位置づけを考えております。このフェスに参加していただき、楽しみ、感じ、学ぶことをもって「愛・勇気・元気」が気仙沼の復興につながる。そしてこれは誰もが心に抱いている「~絆~」であることを再確認できる場であることを期待しております。
 
■復興支援
このイベントは音楽を通じて絆を深めることと、東日本大震災復興支援を目的としています。復興支援として集まった義援金を「柏市民の会」に送ることと、宮城県気仙沼市の復興支援に協力させて頂きたいと考えています。
 気仙沼市を選んだ理由は、当ライオンズクラブは「柏市民の会」のメンバーであり、2011年7月・8月にボランティアスタッフとして気仙沼行っていることから、気仙沼市をピンポイントとして支援しようという事になりました。
 気仙沼市の特産品として「フカヒレ」があります。気仙沼市に「気仙沼のフカヒレブランドを守る会」という組織があることを知り、一緒に協力しあいながら気仙沼のフカヒレを盛り上げ、気仙沼のフカヒレの復興に少しでもお役に立てればと言う思いで取り組んでいます。


気仙沼からは熊谷育美さんが参加します。
出店の詳細はまだですが、できれば行きたいと思います。

開催日時   平成26年4月12日(日)10:00~17:00
開催場所   柏の葉公園
     千葉県柏市柏の葉4−1





それでは、会場で逢いましょう
アキヒロでした。
PR



やまだ@石巻・女川です。

先日、まっしーツアーで気仙沼行った際に、
新しいお店開拓したのでレポートします!

ケーウェーブに上っていく手前にある
「虹の森焼菓子店」さんです☆
http://nijinomori.boo.jp/





1Fでベーグル、焼菓子、雑貨を販売していて、
2Fがカフェになっています。


店内はこんな感じで、真ん中においしそうな
ベーグルやパン各種が並んでいました☆
(雑貨もステキなのが多かったですね ^^)



この中で、なんといっても注目は、
気仙沼ベーグル(さんまチーズ)!!

 

さんまの甘露煮とチーズとシソが練り込んであって、
これがまたよく合って美味しいんです☆

さんま、しかも甘露煮とベーグルの組み合わせは
まったく考えたことなかったですが
こういう今までにないアプローチはよいですね。



パンに甘露煮とクリームチーズをはさんだ、
さんまサラダというのもありました。
こっちもきっと美味しいと思います(^^)

まだ行ったことがない方はぜひ行ってみてください!






いよいよ4月から気楽会の観光案内課「まち歩き」ツアーが再開しますよ~☆

やたーヽ(・∀・)ノーっ!!

今シーズンも、色々な方々との出逢いと再会を楽しみに、ふんわりとした気分でお待ちしております。


んだんだ。
(気仙沼の方言で「そうだそうだ」)


話し変わるけんとね、色々な所に『んだんだ本』ってのが置かれてあります。
(カフェや居酒屋等の、ちょっとした人が集まる場所)

この本は非売品なんですが、震災前の懐かしい気仙沼を感じる事が出来る素敵な本なんです。


「あれ?そこは何あったっけ!?」


時間の経過と共に、少しずつ薄れてしまう気仙沼の記憶を無くさない様に、楽しかった思い出を消さない様に、


「んだんだ、この通りにあの店が…」

「んだんだ、その店のあれがさぁ…」

「んだんだ…」


この本を囲んで、皆で会話してください。

地元の人達は、懐かしい写真や思い出を。

気仙沼に訪れた人達は、震災前の市内のイメージを感じておくと、気楽会のまち歩きが"ちょっと楽しく"なると思います。



ではまたね(*´∀`)/♪





ご無沙汰しております。ともです。

最近お酒をやめておりまして、
たまには呑むのですがめっきり減りました。

・呑まない翌日は寝起きがスッキリ!
・日中の集中力にもなんだか違いがある!
・お金が掛からない!
・呑む時間を読書などに当てられる!
・本当は呑みたい!


でも呑む日にちょうど松岩方面で仕事なんか
ある日は、スーパーマイヤでしか手に入らない
あのおしばて(おつまみ)を購入します。




これ、砂肝なんですが、切り方がイイ。
千切り。

普通砂肝って、そのままゴロッと10個とか入って売ってますが
これは個数にすると正直割高な気が。。
でも安くないすか?

これを煮ます。



煮ると結構ボリュームが付くので、あ、やっぱ徳だ。と勘違いします。

これに合わせるのがにんにくポン酢なのですが、非常に合う。

コリコリした食感が、酸味と香ばしさを帯びたにんにくポン酢で
殆ど飽きが来ないんですね。

ビールも日本酒も焼酎でもいけるのでお勧めします。







やまだ@仙台です。

まだ気楽会メンバーが忙しくて、
いろいろ更新・アップが追い付いていませんが
2015年シーズンの「気楽会の観光案内課」の
4月の開催日程が決まりました!!

開催はこれまで基本としている第二日曜で
4月12日(日)となります!

詳しいルート・内容等はこれから詰めますが
まずは先んじて日程だけお知らせしますので
参加されたい方はぜひ予定しておいてください!
(申し込みも受け付けています☆)

◎気楽会の観光案内課
 http://kirakukai-tour.net/hitomeguri/home.html
 (まだ開催日程も更新されていませんが、、、)

 
↑は昨年4月の案内課の画像です。
この時はけっこう寒かった覚えがありますね。

昨年10月以来の案内課となるので、
どのくらいまちの変化を感じられるのか、
僕らスタッフもいまから楽しみです!!

ぜひご参加お待ちしています(^^)v





最近暖かくなってきましたね。
そろそろタイヤ交換でもすっかな。どーもR-1です。

今日は春分の日ってことで久しぶりに土曜休み。
いつぞやのブログでも書きましたけど彼岸の中日は建築関係は休みのところが多いと思います。
(都会はどうか知らないけど)
ってことで墓参りに行ってきましたよ。
タバコとライターを家に置きざりにしてしまって線香に火を着けれなかったorz


さて明日も休みだ。
明日は家を建てる際にお世話になった大工さん(千葉の柏在住)が志津川の親戚の家を建てる為にこっちに来てるってんで差し入れ持って挨拶に行ってくっか。


カズです。
おばんでございます。

先週の土曜日、
現在整備中の災害公営住宅のうち
幸町の工事現場を
ちょっとだけ覗いて来ました。

その時の模様を、
今日はご覧下さいm(_ _)m

どうぞ(_ _)ノ




気楽会の町歩きではお馴染み、
南ヶ丘からの眺めです。

嵩上げされたその上の景色を
まじまじと見ることは普段無いので
この景色、ちょっとした驚きでした。



現在は基礎工事中のようです。
完成し入居となるのは、
H28年3月予定だそうです。



現場では作業員さんの声が響いていました。


 



 
工事範囲は広く、
下から見ていた限りでは
その様子が分かりませんでしたね。











かつてどこに何があったか、
皆さん思い出せますか?


そしてこれから、
どう変わっていくんでしょうね。






さて帰ろうかと思った矢先、
行く手に猫がいたので
撮ってみました。




ではでは、またm(_ _)m


アキヒロ@下降気味です。

私ができることが見つかりました。

それはニュースサイトへの寄稿です。

連載.jpというサイトに記事を寄稿して、記事の内容がよかったら
ガジェット通信というサイトにアップされるという流れです。

記念すべき一回目は
【東日本大震災】あれから4年、気仙沼の夜空に3本の光の柱が立つ
という「3月11日からのヒカリ」の記事です。

気仙沼関連の記事をアップしていきたいと思います。

これが私にできること

いいライターになるよう勉強、努力します


花粉症にやられているアキヒロでした。


やまだ@石巻・女川です。

3月8日に気仙沼に行った際に撮った画像ですが、
近日中に復活オープン予定の2店舗の様子をご紹介!!


ひとつめは、さくらボウル!



 

東新庄に移転してオープンとは聞いてましたが
自分の目で見るのは初めてでした。
場所はユニクロの隣と言えば分かりやすいかな。

もう外観はすっかり出来上がって、
オープン準備を残すのみってカンジでしたね。

ネットで検索してみたところによると、
3月20日にオープン予定みたいですね。
(不確定情報なので、誰かオープン記事よろしく!)

気楽会のボウリング大会もまたやりたいなぁ。
いや、やりましょう!!


そして、もうひとつは、以前もお知らせした、
アンカーコーヒーマザーポート店!





こちらも外観・内装工事もほぼ出来上がって、
あとは外構工事を残す段階というカンジでしょうか。
コーヒーカップのネオン看板も付いてましたね☆

マザーポート店は3月中にオープンと聞いてましたが
まだ具体なオープン情報は出てないと思うので
もしかして正式オープンは4月になるかもですね。


いずれ、どちらも東日本震災から丸4年を経過した
このタイミングでの復活オープンということで
気仙沼に明るく嬉しいニュースとなりますね(^^)v






コンビニにやたらとクッキーが並んでるかと思ったら今日はホワイトデーだったのね。
どーもこんばんわR-1です。


震災からもう4年経つんですね。
毎年この日は仕事帰りに3本の光の柱を見ながら市内を一周して家に帰ることにしてる。

「もう4年」か「まだ4年」と感じるかは人それぞれかと思います。
生活の基盤が整うにつれ震災の記憶が薄れてきてはないか自問自答することもあります。

この4年色々あったけど街も元通りになってきたなと感じ取れるようになるまで仕事を通じて復興の一助になれればなと思う。



忍者ブログ [PR]