忍者ブログ
気楽会の観光案内課 



第30回6月12日(日)参加者募集中です。

第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円

お問い合わせはメールで
↓↓↓↓

kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
気楽会のツイッター
tuita.gif
ツイッター試験的にはじめました!
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[10/01 むらさん]
[01/30 気仙沼ジャン]
[11/18 とも]
[11/15 nao遠江守]
[01/22 カズ]
ブログ内検索
月ごとの記事
カウンター

今見ている人:
ガイドライン
楽しく見てもらうために

次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。


・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること

・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
アクセス解析
[196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



あべです。

本日2本目のブログです。


先月・先々月と気楽会では、
熱注ステージア」なるミニイベントを開いております。


「熱ステ」とは、市民参加型のミニセミナーのことで、

仕事や趣味に情熱を注いでいる方をゲストにお招きし、

ゲストの熱い思いや、経験などから、

学びの場、参加者同士のつながりの場をつくろうと企画しています。


RIMG0315.jpg
 vol.1 小山裕隆さん【気楽会はじめてものがたり】は こちら


NEC_0494.jpg
 vol.2 小野寺靖忠さん【グローカルと私】は こちら


そして、次回vol.3の詳細が決定しましたので、報告しますよー♪


 熱注ステージア vol.3

【アロマな気仙沼ライフ】
ゲスト: 畠山和絵 さん(JAA認定アロマセラピーインストラクター)

日時:5月29日(土)19時スタート(18時30分受付)

場所:アンカーコーヒープレミアム店様2階

参加費:500円


今回はアロマ!!
アロマセラピー講座を開くなど、気仙沼で活躍されている
畠山和絵さんをお招きし、
アロマの世界に入ったきっかけや、その魅力について
お話をうかがいます。

また、後半はアロマセラピー入門ということで、
実際にアロマの香りを体験して楽しむ予定です!!


参加は自由ですので、
アロマに興味ある方、何だか楽しそうだと思った方、
ご都合合わせの上、ご参加ください。

また、飛び入りOKですが、準備の関係上、
事前に気楽会までメールを頂けると幸いです。
 気楽会: kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp



なお、毎度のことながら、アンカーコーヒー様には
会場をお借りさせてもらっていますm(_ _)m
いつもありがとうございます!!

美味しいコーヒーを味わいながらの
熱ステをお楽しみに!!
PR


ご無沙汰してます、ともです。

先日、気仙沼を拠点に活動されている、おはなしサークル たんたん
(人形劇)の録音をおこなってきました!

MINICA340177.jpg
















【おはなしサークル たんたん(紹介ページがないのでこちらを)】
http://flat.kahoku.co.jp/u/kaze01/wI27f59m6ZTQzv4rBhLl/

おはなしサークル たんたんは手作り人形とメンバーで考えたシナリオ、
BGMで子どもたちや地域の皆さんにおはなしの世界を絵本や人形劇で
届けるサークルです(内容抜粋)


それぞれの方の都合があって、録音は中々進みませんが、
今回録音した内容は「うりこ姫」というお話で、いずれ、公の場
にて小さなお子さん達に話を聞かせる日が来ると思います!

MINICA340178.jpg
















次のイベントでの詳細が分かり次第、告知したいと思います。
是非小さなお子さんをお連れの親御さんに一緒に見て頂ければ
と思っています(^^/
 



マックスです。


昨日は気仙沼法人会さんから
「社会貢献大賞ふるさと活性化部門賞」で表彰状を頂きました!


IMG_5161.jpg


IMG_5165.jpg


IMG_5167.jpg

多くのご支援のもとすばらしい賞を受賞できました!
これを励みにするとともに、この感謝の気持ちは
これからもどんどんチャレンジすることで表現していきたいと思います。

ありがとうございました!


☆かずきです。昨日の地元紙に、気仙沼市内でもロケが行われた小林政広監督の映画「春との旅」が、22日から全国ロードショーされるとの記事がありました。TVドラマを含め、最近は気仙沼がロケの舞台になる場面が増えていますよね~。これも大きな観光資源です。

☆この映画は、昨年4月に気仙沼の鹿折地区や内湾周辺、さらには唐桑で、元漁師役を演じる主演の仲代達矢さん、田中裕子さんらがロケを行いました。小林監督自身、気仙沼を舞台にした映画は今回で3作目だそうです。

☆22日から全国ロードショーされ、県内ではフォーラム仙台、MOVIX利府、ワーナーマイカルシネマズ名取エアリで上映されます。市役所や市民会館、ケー・ウエーブなどで特別優待割引券がもらえるそうなので、僕も時間をみてぜひ見に行ってみたいと思います!

DSCN2326.jpg

 



☆かずきです。去る10日、気仙沼港から一隻の遠洋マグロはえなわ船が出港しました。船の名前は「第8昭福丸」。気楽会もお世話になったある一人の青年をお見送りするため、出船に駆け付けました。

DSCN2310.jpg

☆この青年こそ、愛知県の大手自動車工場のリストラを経て、気仙沼港所属の同船に乗り込んだ今原隼人君(24)です。先月3日に開催した交流イベント「Katari Bar16」(会場・海の市「鼎座」)で紹介したマグロ船ドキュメントの主人公です(http://kirakukai.blog.shinobi.jp/Entry/1762/)。僕個人も何度か会いましたが、とても気さくで明るい青年です。先日の大川さくらまつりにも遊びにきてくれた大切な友人です!

DSCN2311.jpg

☆KBのゲストにも来ていただき、大変お世話になった「第8昭福丸」の漁労長・小松正文さん(中央)と所有する臼福本店の臼井壯太朗専務(左)さん。航海安全と大漁を祈願し、臼井社長の音頭で乾杯です。

DSCN2312.jpg

☆小松漁労長さんのご好意で、一緒に駆け付けたマックスとともに、乾杯に同席させていただくことができました!僕自身、マグロ船に乗ったのは生まれて初めての経験だったんで、とても感激しました。

DSCN2314.jpg

☆今原君に出航を記念し、「気楽会Tシャツ」と気仙沼ホルモンをプレゼントしました!ぜひぜひ、洋上でこの情熱の赤Tシャツを着て頑張ってほしいと思います!

頑張れ!今原君!!

DSCN2320.jpg

☆この日の出船には、関係者だけでなく、大勢の市民の皆さんが駆け付けていました。市内のホテルの女将さんらでつくる「気仙沼つばき会」の皆さんも揃いの衣装でお見送り。気仙沼にいながら出船のシーンを間近で見るのは初めての経験だったんですが、長い航海に向かう船員さんたちを笑顔で激励する姿、「いってらっしゃい!」と手を振り続ける姿に、どこかジーンとくるものがありました。

DSCN2318.jpg

DSCN2316.jpg

☆笑顔で手を振ってくれた今原君。1年後、一回りも二回りも大きくなって再会する日が今から楽しみです。“気仙沼の友”として、これからも応援していきたいと思います!今度はみんなと一緒にじっくり飲みましょう!

DSCN2324.jpg

☆長い歴史を誇る気仙沼港。出船のシーンにも、その昔からたくさんのドラマがあったのではないでしょうか。いつまでも残しておきたい大切な風物詩とつくづく思いながら、岸壁を後にしました。





あべです。

PCからなんでか忍者ログインできず・・・
はじめて携帯で入力しております。

さて、先日の競馬ツアーも盛り上がり、こんどのイベントも楽しくなってきました。

気楽会は毎週定例会を行っていますが、
定例会では、雑談ベースから、新しい企画やアイデアを生み出していってますー。

最近の定例会では、気楽会のミニ市民☆セミナー【熱ステvol.3】(←もうすぐリリース!)についてや、地域の若者の交流イベント【Katari Bar 17】、さらに夏のみなとまつりでのイベントなどなど、盛りだくさんの内容を話し合ってます。



気仙沼ってつまらないよね・・・


と不満を言うんじゃなく、


「アレやってみたら、おもしろそう」というのを、仲間とつながりをつくりながら実現していくのが気楽会。


今週の定例会も、【5月13日(木)20時~@珈琲山荘こやま】にて行っておりますので、気軽に覗きにきてみてください!!




マックスです。


日曜は気楽会の「第3回初心者競馬ツアー」でした。
写真を中心に報告します!


IMG_5062.jpg

参加者の半数以上が競馬場へ行ったことがないということで、
実際のサラブレッドを前に驚きと興奮でテンション上がってます!!


IMG_5063.jpg

競馬場内では、特別にVIPな席を用意してもらいました!!


IMG_5064.jpg

席毎にモニターがつき、大画面でゆっくり観戦できます!
ケイシュウの大場さん、テシオの松尾編集長、ふじポンが
とっておきの情報を教えてくれました!


56793a24.jpeg

初めて馬券を買う人も、岩手競馬の職員さんに
一から丁寧に説明してもらいました。


IMG_5071.jpg

ランチは水沢名物のホルモン煮込み!!
1こ500万円!!ウマイッ!!


IMG_5073.jpg

いやぁ~それにしてもイイ天気~!!


IMG_5075.jpg

そして昼過ぎからは、競馬場の裏側を見学する
バックヤードツアーです!


IMG_5076.jpg


IMG_5078.jpg

レースを控えた馬がぞくぞくと目の前にあわられます!


IMG_5079.jpg

馬の息遣いがすぐそこで!


IMG_5082.jpg

ここで重量を計測し、場体検査を行います。

馬装具の説明や旗手の競馬場での制約ごとなど、
親切に説明していただきました。

その後、なんと実際のコースを横断!


IMG_5092.jpg


IMG_5094.jpg

レース開催中にコースを横断するなんて!


IMG_5095.jpg

砂はフカフカでした!踏み込むとズブッと10センチくらい沈みます。
こりゃ走るの大変だわ。


IMG_5102.jpg

ゲートの開閉のテストも体験させていただきました!


IMG_5104.jpg


IMG_5108.jpg

その後はレースをコース内で見学。さすがに緊張します…。


IMG_5121.jpg

マックスはシアンモア記念のプレゼンターを体験させていただきました。


IMG_5131.jpg


IMG_5124.jpg

副賞は気仙沼の地酒です。


最終レースは気楽会の冠レース!
「気楽会わくわくCUP」!!!!


IMG_5069.jpg

競馬新聞はもちろん、全国発売のスポーツ新聞にも気楽会わくわくCUPの文字が!
すごいですっ!!!


IMG_5059.jpg

さ~て、みなさんの馬券の行方は~。

という感じで簡単ですが報告終了です!!!

参加されたみなさんおつかれさまでした!!
企画した森川君おつかれさま!ありがとう!

最後に岩手競馬組合様、貴重な体験をありがとうございました!
また遊びに行きたいと思います!!!


マックスです。

只今バックヤードツアーで競馬場の裏側を探検してます。

内側から競馬を観戦!大迫力!





マックスです。


只今水沢競馬場に到着しました。
天気が良くて何より!





ec2492fa.jpg


 











 
(画像はイメージです)

ご無沙汰してます、ともです。

さあ!明日は大人の遠足・競馬ツアーです!

自分は実は今回含め3回とも、見事に用事が重なり
行けておりません、終わった後の定例会では話に
乗ってゆけず残念な思いをしています。

まだ若干バスに余裕はあるようなので、もし参加してみよう!
という方は下記までお問い合わせ下さい。

それでは、いってらっしゃ~い!(^^/

==========
▽申し込み・問合わせ
下記メールアドレス。又は、気楽会問い合わせ先に
お名前と連絡先を記入の上申し込み下さい。
 
・競馬ツアー担当:森川駿平
E-Mail:shunpei_m@nifty.com

・気楽会・問い合わせ先
URL:http://www.nakamati.com/koyama/kirakukai/renraku.html
E-Mail:kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp
 
協力:岩手県競馬組合・岩手競馬サポーターズネット
==========



忍者ブログ [PR]