忍者ブログ
気楽会の観光案内課 



第30回6月12日(日)参加者募集中です。

第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円

お問い合わせはメールで
↓↓↓↓

kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
気楽会のツイッター
tuita.gif
ツイッター試験的にはじめました!
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[10/01 むらさん]
[01/30 気仙沼ジャン]
[11/18 とも]
[11/15 nao遠江守]
[01/22 カズ]
ブログ内検索
月ごとの記事
カウンター

今見ている人:
ガイドライン
楽しく見てもらうために

次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。


・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること

・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
アクセス解析
[205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



マックスです。


一昨日から気仙沼を舞台にドラマの撮影が行われています!
テレビ朝日の土曜ワイド劇場の人気シリーズで、
な~んと全国放送でまるまる2時間気仙沼です


IMG_4432.jpg

ドラマの冒頭では気仙沼の紹介も流れるそうで、
これはいい観光PRにもなるんではないでしょうか。


IMG_4473.jpg

市民50人ほどエキストラでドラマに登場するそうなので、
もしかしたら知っている顔も登場するかもしれません?!


IMG_4458.jpg




IMG_4408.jpg

??


IMG_4420.jpg

?!?!


IMG_4428.jpg


IMG_4435.jpg

マックス巡査長も多分チラッと出てきます

放送予定日は3月下旬で、収録は3月はじめまでです。
放送が楽しみですね。
PR


どもながはるです!


海神様参加された皆さんお疲れ様でした!僕は過去3年間手伝っていましたが、今回は仕事の関係上お手伝い出来ませんでした。すみませんm(__)mまた来年は手伝えればと思います。


世間ではバンクーバーオリンピックが始まり早11日たってますね。今日は浅田真央ちゃんがSP2位でまだ金メダルを狙える位置につけています。


まぁ今日はオリンピックのことは置いといて、若干宣伝っぽくなってしまいますが仕事のことをちょっと書いていきます。


さくらボウルでは今年に入って何かしらイベントを続けていますが来月は卒業おめでとう!想い出ボウリング!!と題した卒業生を対象としたイベントを行います。これは今月初めに新聞の折り込みチラシでも目にした方はいるかもしれませんが、2ゲーム貸し靴代込みで破格の500円。申込みは卒業生1クラス単位。開催期間は3月初めから26日までの平日夕方スタートになっています。
年末に導入した大型スクリーンであるメディアスクリーンで当日の写真や、想い出の写真を投影。ビデオ撮影もしてDVDでプレゼント。ゲーム中のサプライズイベントや卒業をテーマとした音楽での雰囲気作り等々、かなり楽しい想い出を作る企画をしています。
現在高校の卒業生1クラスから予約を頂いており、当日のその時間は貸し切りでの営業になります。


とまぁ僕らもかなり楽しみな内容で熱くなること間違いなしです!何とか楽しんでもらえるように全力で頑張りたいと思います!
c2acd08c.jpeg


あべです。

先日の第24回海神様は、既報の通り、無事成功いたしました!!

諸先輩のご指導と若者情熱エンジン☆で、多くの人々の心に
「幸せ」や「勇気」・「やさしさ」・「鬼のおっかなさ」…を届けることができました。

ご協力頂いた、ご家庭や商店、福祉施設の皆様に
改めて感謝いたします。

 ほんとうにありがとうございました!!



さて、今回は海神様が4神お出でになられましたが、
海神様のサポートとしても、若手が活躍しましたよー。



まずは、はらださん!!


唐桑コースのドライバーとして、安全・正確に
1日中誘導していただきました。
海神様イベントのベテラン組なだけあって
落ち着いた様子で、安心させていただきました。

海神様もこのとおりに↓移動しましたよー。


in_the_car.jpg


また、南町夢通り商店街では、恒例となりました、
原田新聞店様乱入です。
(2008年第22回海神様の様子はこちら↓
http://kirakukai.blog.shinobi.jp/Entry/768/


hara_harada.jpg

海神様への今年の約束は、少しトーンダウンしていた感じでしたが、
とってもしあわせそうな笑顔です。
今年は何か動きがあるかも???



そして、二人目はT平くん!!

ビデオ撮影にバクチク鳴らし、庶務作業など
大活躍でした!!


teppei.jpg

チーム海神の最年少でありながら、役割を十二分に果たしていましたね。
来年からは、参加がむずかしくなりそうですが、
帰ってきたときは、ぜひ気仙沼を盛り上げてもらいたいですね!!


このように多くの人の参加・協力があって成功した第24回海神様。
来年は記念すべき第25回目。
ぜひ一緒に楽しんでくれる若手を募集していますよー!!


そして、さいごに写真を2枚。


koshi_poseidon.jpg

口上も決まり素晴らしい場をつくった、こうしさん海神。
気仙沼の礎をつくって頂いた人生の先輩方を、敬いました。
今回の感動名場面の一つです。



ken_poseidon.jpg

ガチャピンのようなムックのような(笑)
おつかれさまでした!!



マックスです。


親の言うことを聞かないこともはどごだどごだどごだ~!!

というわけで喉の痛みも回復しての月曜日。
先週土曜は「第24回甚六鬼の会 海神様」でした。
今年は市内約70箇所を練り歩きました。


DSCN1655.jpg

着付け後の記念写真。今回の海神様は若手中心に4体。
左から、こうし、かずき、マックス、けんじろう。


99ef4768.jpeg

五十鈴神社で魂入れの儀をしたあと、海神様の参上だ~~!!!
すでに誰が誰だかわからな~い?


RIMG0070.jpg


RIMG0181.jpg

素直でいい子になれよ!と1軒1軒言って聞かせます。
どこの家庭もいい子ばかりです。
でもやっぱ泣いちゃうよね...。


DSCN1817.jpg

「小学校に行っても友達と仲良くするんだぞ!」
『ハイッ!!』
保育所では春から小学生なる年長さんが
元気にハイ!とお返事してました。


DSCN1833.jpg

続いて大声とともに参上したところは...


DSCN1805.jpg

福祉施設です。
長年に渡りこの気仙沼を慈しみ育てていただいた皆様に
尊敬と感謝の心で健康祈願と長寿延命のご祈祷をします。


RIMG0020.jpg


DSCN1843.jpg

120パーセントの力でご祈祷させてもらってます!!!

そして商店街も練り歩きました。


DSCN1863.jpg


RIMG0228.jpg


DSCN1939.jpg


RIMG0238.jpg

商売繁盛!!千客万来!!
気仙沼をどんどん活気付けてください!!!

締めは第23回気仙沼天旗祭り前夜祭での乱入!


RIMG0289.jpg


RIMG0280.jpg


RIMG0284.jpg

最後は日曜の晴天良風祈願!
ビシッと決めて次の日の天旗祭りは絶好の天旗日和でしたね。


DSCN1955.jpg

今年ははかなりハードなスケジュールで、体中ボロボロ、
全員声帯がガラガラゲホゲホとんでもないことになってます。
その中でも、やりきった、出し切ったという充実感とともに
来年はもっとこうしようああしようと課題も見えてきます。
個人的には年に一度、自分の成長を計る場でもあったりします。

来年でなんと25回です。
四半世紀続けてきた伝統、気仙沼の冬の風物詩海神様を
来年も若い力で盛り上げられたら最高ですね。

諸先輩からの指導を受けて、良い形で自分のさまざまな分野に
フィードバックしていこうと思ってます。

あたたかく迎え入れてくれた訪問家庭、施設、商店の皆様、
この場を借りて御礼申し上げます。
ありがとうございました!!

来年もしっかりがんばりたいと思います!!!!


☆おばんです、かずきです。第24回海神様、無事終了しました!身も、心もすべて全力を尽くしました!今日は、海神様の魂をいただいた五十鈴神社(魚町)にて、魂を抜いてもらいました。詳しい感想は、またあらためて報告したいと思いますっ。とりあえず、今日の様子を写真で紹介しますね。

DSCN1670.jpg






















DSCN1673.jpg





















DSCN1672.jpg





















☆午前中に海神様の魂が眠る五十鈴神社に皆さんで行き、昨日の感謝の気持ちを報告しながら、拝みに行ってきました。昨日とは違った雰囲気が、そこにありました。

DSCN1669.jpg






















DSCN1674.jpg





















 



海神様のメンバーも気合い入ってます!!


今から五十鈴神社へ魂入れの儀式をしてもらいに出発しまーす!!





おばんです、はらだです!!


いよいよ明日、海神様が市内各地に参上します!!


今日は、明日の最終確認で集まり、無事成功に終わるよう祈願しました(^o^)


先輩方の叱咤激励に、最終練習にも熱が入ります!!


明日は、午後1時すぎより魚町の五十鈴神社にて、魂入れの儀式を行い、それから市内各地へ出発します(^o^)/


ぜひ出発式を見に来てくださいね~\(^o^)/





☆おばんです、かずきです。いよいよ明日、海神様の決行日となりました!今夜は、明日の成功を願って、山荘にて最後の打ち合わせ&お天気祭を行いました!!

DSCN1641.jpg
















☆マックスのブログでも紹介しましたが、今年で24回目を数える甚六鬼の会による海神様。今年で4年目を迎える気楽会では、発足当時から、この地域の伝統行事に参加させていただいてます。自分は三年目になりますが、本番を前にしたこの緊張感、重圧は、今年も同じです。。

DSCN1643.jpg
















DSCN1644.jpg


















☆今年は気楽会からマックス、ハラダさん、かずきに加え、初参加のけんじろうさん、こうし君、あべ君が参戦!この一週間、連日先輩方からの教えを受け、稽古に励んできました!

DSCN1645.jpg





















☆海神様は毎年、各家庭や福祉施設などを訪問。地域の子供たちの健やかな成長を願うとともに、お年寄りの方々に対し、敬いの心で接しながら長寿を祈願しています。気仙沼の冬の風物詩になっているこの海神様に参加できることは、とても貴重な経験だし、自分自身を大きく成長させていただける場にもなってます!

DSCN1648.jpg





















☆先輩方からの教えは、時に厳しく、時にやさしく。今の時代、普段の生活ではリアルになかなか味わうことの少ない貴重な時間です。

DSCN1654.jpg
















☆自分も明日、3年目の海神様の面をかぶらせていただくことになりました。気楽会をはじめ、この1年の自分の経験がすべて試される1日だと思っています!どのような海神様に今年は出会うことができるのか、とても楽しみです。

 第24回海神様

日時/平成22年2月20日(土)午後2時 五十鈴神社(魚町)出発

☆明日のブログでもできる限り、リアルタイムでアップしたいと思うので、皆さん、応援よろしくお願いします!


マックスです。


今週は火曜から20日の海神様に向けて連日練習しています。

今回も若手中心に海神様が選ばれました!
気楽会からもマックス、かずきが海神様、若衆としてはらだ、あべ、
そして初参加となるこうしくん、けんじろうくんは海神様に大抜擢!

大きなプレッシャーを感じながら声を枯らしてがんばってます。

↓少しですが練習の模様を動画



ちなみに新人海神のけんじろうくんです。
いろんな面でまだまだですが、なかなかの迫力ですね。

はっきり言ってこれは大変なんです!

今年で24回目の海神様です。
先輩方が築き上げてきた伝統をしっかり受け継ぎ、
子供たちの健やかなる成長と、商売繁盛健康祈願の厄払い、
心をこめて一生懸命がんばってやりたいと思います。

さぁさぁ、気仙沼の子供たち!
今度の土曜にキミの家にも海神様が来るかもよ?!


どうもながはるです。 

今日は仕事あがって22時くらいから
僕が住んでいる南町の夢通り会の会議がありました!

このブログでも何回か紹介しているのでご存知の方もいると思いますが、
夢通り会では年に一度夢通り祭りの開催や、冬のイルミネーション等、
少しでも町が盛り上がるために動いています。 

そして今年は何か新しいことを始めようというような話し合いを重ねています。
各町ごとにいろいろ企画して頑張っているところもありますよね。
青空市、ナイトフェスタ等定期的に開催しているイベントもそのひとつです。

今日の会議の中で千厩で4月から10月まで毎月開催されている
千厩夜市のチラシを見ることができました。
僕は失礼ながらこの存在を知らなかったのですが、
けっこう好評みたいで盛り上がってるようです。


今は開催していない時期なので開催期間に行ってみたいですね。
夢通り会で似たようなことするってことはないかもしれませんが、
何かしらの参考にはなると思うので。

さぁ何かアイディアを考えまくらないと!そしてすぐに実行ですね!!
 



忍者ブログ [PR]