忍者ブログ
気楽会の観光案内課 



第30回6月12日(日)参加者募集中です。

第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円

お問い合わせはメールで
↓↓↓↓

kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
気楽会のツイッター
tuita.gif
ツイッター試験的にはじめました!
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[10/01 むらさん]
[01/30 気仙沼ジャン]
[11/18 とも]
[11/15 nao遠江守]
[01/22 カズ]
ブログ内検索
月ごとの記事
カウンター

今見ている人:
ガイドライン
楽しく見てもらうために

次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。


・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること

・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
アクセス解析
[209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



☆かずきです。去る日曜日に行われた山口県周防大島の兄妹デュオ「マウンテンマウス」交流会。参加された皆さん、本当ありがとうございました!感動のうちに幕を閉じた夜のライブもさることながら、日中には気楽会メンバーが案内役となり、マウマウの二人と巡る「気楽会お薦め ミニ観光ツアー」を行いました。ライブと合わせ、2回に分けて写真を中心に紹介したいと思いますっ!

DSCN1529.jpg


 












☆一番最初に向かった先は、水梨地区にある一軒の古民家。このお宅では、小正月に合わせて、昔からこの地方の縁起物である「繭玉」を家の中に飾っているそうで、「ぜひマウマウの二人に見せてあげたい」とご自宅に招いていただきました。お座敷に飾られていたとっても大きな神棚も驚きでした。ありがとうございました!


DSCN1539.jpg















☆続いて向かった先は、八瀬地区にある旧月立小学校。この日は、ちょうど地元イベント「森の学校」が開催されていたとあって、「マウマウの二人にぜひ、八瀬そばを食べさせてあげたい!」との思いから、お昼に合わせて食べに行きました!

DSCN1534.jpg





















DSCN1531.jpg
















DSCN1535.jpg
















DSCN1538.jpg















そばも、とてもコシがあっておいしかったですね。マウマウの二人も「大盛り」を注文するなど、大喜びの様子。食べ終わってからは、築八十年以上が経つ校舎を見学しました。いつ来ても、懐かしさが蘇る学校の雰囲気がとても好きですね。


DSCN1540.jpg





















☆続いての観光スポットは、落合(廿一)地区にある延命地蔵水。僕も初めて来たんですが、道路沿いに湧き水があり、市民の方が「おいしい水」としてよく汲みに来るそうです。

DSCN1541.jpg





















DSCN1547.jpg





















僕も実際に湧き水を飲んでみましたが、これが本当おいしかったです!まさに「透き通った味わい」とでも言うんでしょうか。水(ミネラルウォーター)好きの自分にとっては最高でしたね。ここでは、マウマウの二人にこの自然の恵みを生かして、素敵なサプライズを用意しました!

DSCN1549.jpg
















miniCA340145.jpg















珈琲マスター・マックスが、湧き水を使って自家製コーヒーをその場で振る舞ってくれました!おいしい湧き水を使って味わう挽きたてコーヒー。とっても贅沢で、ゆったりとした時間でしたね~。

DSCN1554.jpg

















DSCN1555.jpg
















☆続いて向かったのは、一気に宮城を飛び越えて岩手県へ!みんなで体を動かそう―ということで、千厩にあるスケート場にレッツゴー!自分も本当久々に行きましたが、予想通り!?なかなか上手く滑れず、苦労しましたそれでも、みんな童心に帰って楽しい時間を過ごすことができました!気仙沼からも車ですぐに行けるので、機会があればまた滑りに来たいと思いますっ。今度はしっかり滑れたらいいですね・・。


DSCN1558.jpg
















☆再び気仙沼に戻った頃にはすっかり暗くなっていましたが、帰り道には、マウマウの二人が神社巡りが好きということで、新城地区にある平八幡神社に寄り、県の天然記念物にも指定されている樹齢七、八百年と推定されている巨木「サワラ」を見学。このあと、神明崎にあるライトアップされた浮見堂へ。五十鈴神社にもお参りし、ライブの成功を祈願しました!

DSCN1559.jpg

















DSCN1561.jpg





















☆観光ツアーのラストは、鹿折地区の大浦へ。防波堤から釣りを楽しみました!ほんの少しの時間ということもあり、残念ながら一匹も釣ることはできませんでしたが、まーしーも喜んでいたので良かったです。次の機会にまたゆっくり釣りを楽しめたらいいですね~。

☆ということで、マウマウの二人と巡る【観光編】は終了です。本当短い時間ではありましたが、マウマウの二人と楽しい観光ができました。自分たちの住む町をみんなで案内するって、本当いいですね。夜に行われた感動ライブの様子はあらためてアップしますね。お楽しみに!
PR


マックスです。


昨日はホテル望洋を会場に
『マウンテンマウス交流会』が行われました!!


IMG_4142.jpg

会場はフルハウス満員御礼!
まーしーまーちゃん最高の歌声!
最高に盛り上がりました!!

ありがとう!!マウンテンマウス!!

詳細は明日にでも!



☆マウマウLIVE盛り上がってます!いつもながら、彼らの歌声に感動!!今年の気楽会に、大きなパワーもらってます!!!





☆おばんです、かずきです。本日は午後7時~望洋にてマウマウ交流会ですっ!
謎の気楽会バンド「KAOS団」も只今リハーサル中です!どうなってしまうのか!?





ご無沙汰しています、ともです。

先日テレビ朝日系列「旅の香り」でも紹介されました、
http://www.tv-asahi.co.jp/tabinokaori/
南町特急寿司さんへ、もう少しで今シーズンのメニューから
終わってしまう、牡蠣のにぎりを食べてきました!

前回の記事 2009/10/31
http://kirakukai.blog.shinobi.jp/Entry/1585/


miniCA340018.jpg















ギャル曽根さんも驚いた2貫210円のにぎりです。


miniCA340019.jpg















初めて知りましたが、大島産の牡蠣だったんですね!
肉厚がたまりません


miniCA340020.jpg















大根おろしの上から醤油とレモンを掛けて頂きます!

口にほおばると、しゃりの隙間に牡蠣独特の海の香りが
混じってなんとも言えません・・

是非今シーズンの牡蠣を味わって見てください


minaa.jpg















この日はイカの醤油漬けも頂きました!
塩辛ではなく、イカをみじん切りでさばいたものを
一晩醤油に漬けて出来上がります!

これも美味しかったです。


さあ、明日はマウマウの懇親会です。
http://kirakukai.blog.shinobi.jp/Entry/1669/

また感動の歌をみんなで聞きましょう!


どうも、はらだです!!


昨日は、紫神社のどんと祭に来てくださった皆さん、ありがとうございました!!


そして、振る舞ったおしるこが途中でなくなってしまって、飲めなかった方、申し訳ありませんでした(>_<)


来年もまた振る舞うと思うので、よろしくお願いします!!



ところで、昨日もかなりの寒さの中、どんと祭を手伝ってましたが、ここ数日、本当に寒さが厳しいですね(>_<)


日本海側や太平洋側の山沿いでは大雪で大変だと思うんですが、自分にとっては嬉しいことが1つあります!


そうです!!


スキー場に雪がたくさん降っているということです\(^o^)/


今シーズンは、正月あたりの大雪やここ数日の大雪でかなりの積雪量を見込めると思います(^o^)


先日、岩手県の夏油高原スキー場に行ってきたんですが、昨年同時期に比べると積雪量が全然違いますね!


転んでも痛くありません!!


行った日は、天気も良く、風もあまり吹かない絶好のコンディションだったので、気持ちよく滑ってきました(^o^)/


また滑りに行く予定なんで、滑りに行きたいなぁという人がいたら、ぜひ声をかけてくださいね!
大勢で楽しく滑りに行きましょう\(^o^)/





マックスです。


今日は県内の神社ではどんと祭が行われています。
どんと祭は、1月14日に、神社の境内で正月飾りを焼き、
御神火にあたって一年の無病息災・家内安全を祈願する行事です。

マックスは一景島神社に行ってきました。


IMG_4071.jpg


IMG_4087.jpg

若干風はありますが、無事に行われています


IMG_4088.jpg

一景島神社のどんと祭では、「皆鶴姫まんじゅう」をはじめ
縁起物の品々が販売されています


IMG_4089.jpg

300円です。出来立て蒸かしたてで温かいです!
コヤマ菓子店特製ですっ

ついでにおみくじを購入!


IMG_4090.jpg

今年の運勢やいかに!


IMG_4093.jpg

吉!よし!


IMG_4094.jpg

独身マックスの気になる項目は…

恋愛…よく見定めて進め
縁談…はやく我心をさだめよ

…う~む、なるほど?! 

というか、どうでもいいですね。

そうそう今日はマウマウ来沼の日です。
ウルトラ寒い気仙沼です
風邪ひかないといいなぁ…。


☆かずきです。今朝の地元紙に掲載されていましたが、気仙沼でもご当地ナンバーがいよいよ交付されるようです。先日、一般から公募したデザインが決定したようで、水揚げ日本一誇るフカヒレの町・気仙沼をイメージして「サメ」のイラストが採用されていました飛び跳ねるサメの形が印象的ですね~。

d76b25d8.jpeg
















☆記事によると、今年中には交付される予定とのことです。気仙沼市のネーミングが入ったナンバーの車が全国各地を走ることによって、多くの人に気仙沼という名前を知ってもらうことにもなり、観光などへのPR効果も期待したいところですね。今から交付が楽しみです!


マックスです。


1月19日(火)に宮城県大崎市で
『食品を介し、地域活性化を考える講演会』が開かれます。
会場は大崎市古川駅大通6丁目「芙蓉館ドレビィ」で、
時間は13:30~15:30です。


IMG_3777.jpg

参加費無料らしいです。申し込みは
『財団法人宮城県生活衛生営業指導センター』
電話022-343-8763 FAX022-343-8764
Eメール miyagicenter@seiei.or.jpまで。
申し込み期限は1月18日(月)です。

で、講演者のところをよく見ると…
なんだかすいません!
不肖マックスです!

演題は「港町ソウルフード~気仙沼ホルモンとまちづくりと~」です!

これはなかなか体験できないチャレンジ!
未熟者ですが、参加された人に少しでも何か伝わるように
粉骨砕身一生懸命お話させていただきます!!!!

それと気仙沼PR大使になったつもりで気仙沼もガンガンPRしてきますよ!!
不安やプレッシャーを燃料にチャレンジ情熱マックス特急!!
 やっるぞ~~!!!お~~~!!!!!



☆おばんです、かずきです。2010気楽会の最初のイベントとなる「マウマウライブ」まであと6日。昨年もこの企画から1年のストーリーが始まりましたっ。それを考えると、今年も気合を入れずにはいられません!

☆今夜は過去(昨年1月&9月)の時の交流ライブの様子を写真で振り返りたいと思います写真を見るだけで、彼らの熱い歌声が蘇ってきますね~。

①2009年1月16日の交流ライブより(気仙沼プラザホテル)

IMG_0165.jpg















IMG_0184.jpg
















IMG_0154.jpg













IMG_0171.jpg















②2009年9月3日の交流ライブより(内湾・港ふれあい公園)

DSCN0948.jpg
















DSCN1059.jpg
















DSCN1050.jpg





















DSCN1051.jpg





















IMG_2877.jpg
















DSCN1025.jpg
















f0c1e850.jpeg
















『2010マウンテンマウス交流会』
日時:1月17日(日)19:00~21:00
会場:ホテル望洋
会費:3500円

参加希望の方、お問い合わせはメールにてお願いします。
>>kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jpまで。

感動のライブ、ぜひ一緒に盛り上がりましょう!!






忍者ブログ [PR]