忍者ブログ
気楽会の観光案内課 



第30回6月12日(日)参加者募集中です。

第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円

お問い合わせはメールで
↓↓↓↓

kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
気楽会のツイッター
tuita.gif
ツイッター試験的にはじめました!
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[10/01 むらさん]
[01/30 気仙沼ジャン]
[11/18 とも]
[11/15 nao遠江守]
[01/22 カズ]
ブログ内検索
月ごとの記事
カウンター

今見ている人:
ガイドライン
楽しく見てもらうために

次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。


・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること

・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
アクセス解析
[210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



あべです。


今日は成人式ですね

今年の気仙沼市は、806人の方が大人の仲間入りとなります。

ずっと気仙沼に住んでいる人も、今は市外でがんばっている人も、
そして気仙沼にきてこれから活躍する人も、みんな

 成人おめでとうございます!

(DDNさんあたりからありがたいお言葉をいただきたいところです・・・)


私はと言えば、数年前の出来事でした。
雪だかみぞれだかとても足元が悪い中、
久しぶりに昔の友だちに会ってたのしい会話を、
といってもあまり気が合わず、こんなものかなと思って帰ってしまいました。

学生でしたから、思えばまだ若かったなー。



さて話は変わって、
昨日一足先に春の使者に出会いました。

それは、

bakke.jpg


ばっけです!!

野山をランニング途中に、奥様と会い、
もうばっけの芽が出てると教えていただきました。

今年は何度も雪が降り、寒い日々が続いていますが、
確実に春は近づいていますね。


加えて、よく私はいわゆる気高のマラソンコース(九条と新城の奥の方)
を走るのですが、そこの自然も紹介しましょう。

satoyama.jpg

haza.jpg

tameike.jpg

kannarisawa1.jpg

kannarisawa.jpg



市民の森に近い瘻槻(コブツキ)には田んぼがいくらかあり、
金成沢は川のせせらぎと鳥のさえずりが心地よいですね。
里山というのも気仙沼の大きな魅力です!!


さいごに俳句を一つ。

 未来ある若者の足もとにばっけ


PR



ご無沙汰しております、ともです。

新年明けましておめでとうございます。

本年一発目のブログが、自分の書くちょうど100号になりました。
最近はグルメ関係が増えてきましたが、それ以外にも
いろいろ書こうと思ってます。

今年も宜しくお願いします。


b6351575.jpeg















いきなりですが、溜まった画像を物色していると
なんだこれ!?な写真を発見しました。

何回目かのあがらいでバーで、気楽会のKatari Barと映像を
結んだ時がありました。

そのさいの一樹の中継画像です。

ん、んん?誰かに似ていると思いませんか!?

ここで書いてしまうのもつまらないとは思いますが、



髪型や目、顔の輪郭までもが、鳩山首相ソックリです。



img242A.jpg





















※クリックでたぶん読めるくらい拡大(PCのみ)

失礼しました。
どうしても皆さんに見せたかったもので。。




今回は昨日1月8日に地元三陸新報に掲載された
新春座談会の記事をアップします。

気仙沼で活躍されている団体の代表者6名の方が
数回にわたり、気仙沼について話し合いされた模様が
掲載されています。

昨日の記事は気楽会のマックスと、
気仙沼青年会議所まちづくり委員会・菅原豊樹さんの
お話が掲載されました。

菅原豊樹さんは個人的にも大変お世話になっている方で、
鹿折にある、すがとよ酒店さんの店長をされています。



ひとづくりはまちづくり。まちづくりは人づくり。

自分も同じ思いと経験をした事があります。

去年岩手県の盛岡に旅行に行った際、小岩井農場や
わんこそば、冷麺・地酒など、魅力ある町の観光地や食文化に触れ、
とても楽しい思い出ができました。

でもその後、盛岡という単語を目にする度に、
それらの思いでよりもある人をすぐに思い出します。

旅行先で宿泊した温泉の女将さんです。

駐車場からの出迎えや子連れを配慮した対応、
夕食時の会話、朝食時の息子に対する気遣いのきいた手配、
そして人柄でした。

・ようこそ気仙沼よりおいでになりましたね~(^^
・小さい旅館ですがゆっくりしてって下さいね!
・これ、お腹がすいたら食べて下さいね。
(味噌おにぎりを頂きました、事前のサービスメニューにはありませんでした)

帰り際、気付いたら20分近く喋っていました。


もちろん旅館という商売なので、人によっては「当たり前田のクラッカーだ」
という方もいらっしゃるとは思いますが、訪れた人にとってはただの盛岡人
であって、そこから意図的なものは感じられません。

そこだと思います。

商売人でも通行人でも、たとえ警察官であっても、
そこに初めて訪れた人にとっては、触れあう人はみなただの人なのです。

また盛岡に行きたいと心から思っています。


今年も気楽会はこの部分を意識し、頑張って行きたいと思います。


遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます!!


今年一発目のブログのはらだです(^o^)


正月も、気付けば、あっという間に過ぎてしまいました(^_^;)


今年の正月は、食べて飲んでの寝正月だったおかげで、体重がかなり増量した感じがします…(>_<)


昨年のブログで、今年は何かスポーツイベントをやりたいと書いてましたが、まずは、自分の体重を減らしてからになりそうです(-_-;)


あと、告知なんですが、来週14日に南町の紫神社でどんと祭を行います。おしるこを無料で振る舞っているので、時間のある方は来てみて下さい!!





マックスです。


昨日は2010年1発目の定例会でした!
気楽会の1月のイベントスケジュールは~

『マウンテンマウス交流会』
日時:1月17日(日)19:00~21:00
会場:ホテル望洋バンケット
会費:3500円

どなたでも参加できます。

『気楽会の新年会』
1月30日(土)夜~
会場未定

どなたでも参加できます。

参加希望、問い合わせはメールで!
>>kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp
お気軽にどうぞ!!


昨晩はあべくんがサプライズで書初めセットを用意してくれました!
(なかなかやるな~!)


IMG_4044.jpg

書初めなんて何年ぶりだろう?

定例会参加したメンバーの作品は以下のとおりです。
ツッコミどころ満載です…(汗)


IMG_4045.jpg


IMG_4046.jpg


IMG_4048.jpg


IMG_4050.jpg


IMG_4055.jpg


IMG_4056.jpg


IMG_4057.jpg

(´・ω・`)


☆かずきです。今日の地元紙に、年末年始に行われた気仙沼全市連合大売出し「初夢大漁くじ」の当選番号が発表されていました。実は、毎年、密かに、本当密かに、年初めに楽しみにしているんです!!

bbcba409.jpeg
















☆ちなみに、今年の目玉賞品を紹介してみますと、、、

【大漁賞】映画“おくりびと”ロケ地ツアーご招待

【初夢賞】①電化製品購入券(30万円分)②レギュラーガソリン1500ℓ③灯油3000ℓ④海外旅行ご招待券(30万円相当)⑤お米10俵(600kg)⑥宝くじ1000枚⑦1000円札現金つかみ取り⑧シルバー人材センター利用券(30万円分)⑨家族の記念日などに使えるアニバーサリーチケット(30万円分)⑩リフォームの匠(お部屋のリフォーム権利30万円分) のいずれか

☆とくに今年の初夢賞では、このご時勢を反映して生活用品に欠かせないアイテムのほか、⑧~⑩は、これまでにはなかったとてもユニークな賞品が多いですよね。個人的に実は狙っていたのが、⑨の「家族の記念日などに使えるアニバーサリーチケット(30万円分)」。恥かしながら、今年、結婚10周年を迎えるので、カミさんにでも・・と密かに思っていました・・。

1d5fdf67.jpeg
















☆さあー、その運命を握る手元の抽選券は計11枚。1枚、1枚、新聞を見ながら、気合を入れて当選番号と照らし合わせてみました!緊張の一瞬です・・。

果たして、その結果は!!!!!



んっ!


んんっ!!


んんんっ!!!












1枚もかすりなし!!!! 

すべて、ハズレ・・・。(撃沈)

DSCN0955.jpg





















※写真は本文とは関係ありません

☆本当はこんな写真のような喜びを期待していたのに・・。やはり「当たるかも!?」って思うと駄目ですね。ちなみに、ハズレ券5枚で、3月に気仙沼で開催される「綾小路きみまろ爆笑ライブ」招待券が当たるWチャンスに応募できるそうで、今度はそちらに挑戦してみようかなと思っとります・・。

☆とゆーことで、このくやしさをバネに、今年1年頑張ります!!!



 



☆かずきです。新年あけまして、、おめでトゥース!。気楽会共々、今年もよろしくお願いします!

☆多くの皆さんもそうだと思いますが、自分も昨日が仕事始め。仕事的には年度単位で動いているものの、やはり新年一発目の仕事は気合が入りましたね。いよいよ、2010年が始動したなって感じです。

☆今年は自分にとっても特別な1年になりそうです。何を隠そう、今年は、ついに、、、

 30歳の大台に突入するからですっ!

☆10代、20代では考えられなかった30代という重み。子供の頃のイメージは、完全に「大人の人」という感じでした。自分はまだまだ到達しないだろうと思いきや、20歳を過ぎてからのこの10年は本当あっという間。そして、今年8月には、いよいよ30歳を迎える状況になりました。

☆ということで、今年のテーマを考えたんですが、、この言葉を大事に1年間過ごしていきたいと思います。

 「自分流」

☆この言葉には、自分の“軸”をしっかり持つというか、自分の考えをしっかり持てる、そんな自分になるためのスタートの年にしたいという願いを込めました。この言葉を胸に刻み、2010を気楽会とともに全力で駆け抜けたいと思います!!

DVC00024.jpg
















☆写真は鹿折・大浦の対岸から今年最初に眺めた内湾(気仙沼魚市場周辺)。この夕日のように、光輝く1年にしていきましょう!!今年もどうぞ、よろしくお願いしまーす!


あべです。

さて、1月6日(水)は定例会です!

気楽会の定例会とは・・・?

気楽会が発足して以来、毎週続けられていて、
自由に参加、フリーにトークをする場です。


気楽会は、(ホルモンに限らず・・・)

気仙沼をもっと楽しもう!気仙沼をもっと楽しくしよう!

という人の集まりですが、気仙沼が好きな若者が
勝手に盛り上がり、色々なアイデアが生まれる場が定例会なんです。


そもそも、気楽会の活動に参加するって色々あります。

発足時からのメンバーだった人。
定例会にいきなし参加する人。
カタリバーというイベントを楽しんでくれる人。
ブログを読んでくれる人 などなど。

HGという天才バカもいて、垣根はまったくありません><


色々な考え(=気仙沼の楽しみ方)をもった人がいるのが気楽会。
その気楽会の原点(ココロ)である定例会。
コーヒーやジュースを飲みながら、
ワイワイがやがや語り合いましょう!!


【定例会】
日時:1月6日(水)20時ころから
場所:珈琲山荘こやま(仲町交差点の角)
遅刻早退おーけーでふらっと参加できますー




マックスです。


2010年1月3日、さ~今年もやってまいりました!!


IMG_4012.jpg

去年は年祝い出来ませんでしたが、恒例の内湾商店会『ザ・福引』!!!


IMG_4011.jpg

この補助券12枚(3回)が今年のマックスの運命を決めるのだ!

過去の戦績
2007年1月3日のブログ
http://kirakukai.blog.shinobi.jp/Entry/11
2008年1月3日のブログ
http://kirakukai.blog.shinobi.jp/Entry/710/


…。


IMG_3842.jpg

今年こそ1等10000円GETするぞっ!!
何年か前から言ってますが、福引にはめっぽう強いと自負しております!

間違いない!

今年は何かドラマが起きる!!

よ~し!3回!!


IMG_3843.jpg

今年も舞います!

情熱のトリプルトーループ!!


気合も入ったところで~


いくぞ~~!!


ア~~~ン!!
ガラガラガラ~



ドゥ~~~~!!

ガラガラガラ~



トロア~~~~~~!!!

ガラガラガラ~










IMG_3844.jpg

赤玉3つ!!!!



…ってことは



IMG_4013.jpg

ティッシュキタ━━(☆∀☆)━━!!!!!!


あけましておめでとうございます
そして、2010年こんにちは。あべです。


今年も、大いに気仙沼を楽しませていただきます。
気楽会もこれからいつまで続くんだか…というのは冗談で、
遊びゴコロをたいせつに、
自分と周りの環境をプラスのエネルギーに変えて活動していきますよ!!

どうぞ、よろしくおねがいします。

kesennuma.jpg



さて、正月といえばスポーツがおもしろい。
元日から駅伝やサッカー、ラグビーなど色々な大会がひらかれていました。
そいえば年末は格闘技もありましたね。


私はと言えば、アメフットを応援しました。
(元フットボーラーなので・・・)
1/3の日本一決定戦はライスボウルといいまして、
社会人日本一と大学日本一が争う最高の舞台となっています。


ところで、ライスというのはコメのことですよね。
アメフットでは、収穫物・特産品の名前を試合に冠して、盛大に行うんです。
日本だからコメ。
気仙沼だったら何になるだろう。
フカボウル?ホヤボウル?カツオボウル?


話はもどって、今年のライスボウルは、
社会人王者の鹿島に、学生王者の関西大学が挑みました。

試合は開始早々に関西大学のインターセプトという
ビッグプレーがありましたが、その後は派手なプレーは少なく、
玄人好みの展開となりました。

鹿島は、牧内キャプテンを中心とする個人の当たりの強さが光り、
関西大学は、QB原口などタレントを活かした攻撃でした。

結局ボディブローのように鹿島の攻撃が効き、
最後の最後に逆転で、19-16
アツい戦いでした!!


2月にはアメリカNFLの頂上決戦スーパーボウルも行われます。
ハーフタイムにはショーもあって、お祭り騒ぎでおもしろいですよ。
三陸気仙沼で、アメフットを楽しむ。
そんなこともしていきたいですね。




13072069.jpeg



明けましておめでとうございます!ともです。

昨年はいろいろな方たちのご協力のおかげで、
気楽会は前進することが出来ました。

本年も温かいご声援を宜しくお願いします。


miniCA340059.jpg















さあ、2010年がスタートしました。

子供の頃に比べると、正月らしい雰囲気があまり感じられなく
なって来ましたが、やはり食事は違います。

この辺?では「おせち」はこういった感じでしょうか?
重箱にぎっしり、というより、大きなお皿に品よく並べられた
蟹、かまぼこ、黒豆、数の子、佃煮、昆布といった品々を
子供のころから「おせち」と思っております。




miniCA340049.jpg















今回の正月は運よく(!)鮑のかいこうが先月末にあったおかげで
食卓にも並びました。

お世話になっているとある船会社の船頭様に頂きました!
こりこりした食感はやはり「生」ならではです!



miniCA340062.jpg















午後からでも元朝参り(初詣)は結構賑わっていました。
元旦、御崎神社へ行ってきました!

午後3時でも並んでいます。


miniCA340064.jpg















地元の方々が造った縁起物が沢山並んでいます。

この品々、凄く手が込んでいるのに500円~1,000円と安価なものが
多くて驚いてしまいます。縁起物には多少の金額は関係ない、のが
一般的だと思いますが、さすが気仙沼!


miniCA340065.jpg















ここの神社には猿はじきという縁起物があります。
中に綿を入れた猿の人形みたいなのを弾くことにより
『災難をはじき去る(サル)』ということで縁起が良いとされています。


【参考サイト】
トッコさんのブログ http://yaplog.jp/tocco_tocco/archive/793



miniCA340070.jpg















さっそく購入してみました!
これ、木の土台に色を塗って猿はじきと風車が
ついていますが、ほぼハンドメイドで500円!よく出来ています。
値段のことはあまり言いたくないですが、はっきり言って安い!

縁起物が部屋にあるといいですね!正月の雰囲気が赤色から漂います。

しかし数時間後、息子に見事に・・壊されてしまいました・・・(泣


という、とある気仙沼の正月を紹介しました。

今年も宜しくお願いします。


忍者ブログ [PR]