忍者ブログ
気楽会の観光案内課 



第30回6月12日(日)参加者募集中です。

第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円

お問い合わせはメールで
↓↓↓↓

kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
気楽会のツイッター
tuita.gif
ツイッター試験的にはじめました!
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[10/01 むらさん]
[01/30 気仙沼ジャン]
[11/18 とも]
[11/15 nao遠江守]
[01/22 カズ]
ブログ内検索
月ごとの記事
カウンター

今見ている人:
ガイドライン
楽しく見てもらうために

次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。


・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること

・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
アクセス解析
[17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



桑原です。

前回アパートを引っ越したと書きましたが、1Kから2LDKへと変わったので、色々と必要なものもでてきました。

そこで先週の日曜日に、気になっていたIKEA仙台に行ってみることに。すごく混むとのことで、気仙沼を7時前に出発して、10時の開店前に到着。

長町には、再開発してから初めて行ったのですが、その変貌ぶりには驚きました。



今回の目的は、和室に合うパソコンデスクの購入。最初はIKEAのシステムに戸惑い店内を右往左往、2階と1階を行ったり来たり…。

気がついたら、カートいっぱいに商品をつんでました。



お昼は、以前から行ってみたかった長町にあるレストランに行こうかと思ってましたが、買い物で疲れ切ってしまったので、断念。



IKEAおすすめ?のスウェーデン風ミートボールを食べてみました。
ミートボールは普通のミートボールの印象。どこがスウェーデン風かと言えば、クリームソースに酸味のある甘いジャムが添えてある点。
イチゴジャムかと思って食べてましたが、リンゴベリージャムなんだとか。
僕は嫌いじゃないですが、日本人には好みが分かれそうですね。



さて買い込んだ物は、自分で組み立てなけれはなりませんが、その話はまた来週!

つづく


PR


先日、念願の「福よし」デビュー@伸です。


囲炉裏で焼く日本一の焼き魚が食べれるお店。

行きたくて行きたくて…でも行けなくて。

そんなこんなで友達に誘われてやっとこさデビュー♪


もうかの星、烏賊の府焼き、刺盛り…もちろん美味い。


そしてトドメは吉次の焼き魚!!



…は品切れだったので、ほっけ焼いてもらいました♪

表面はカリッと焼けてるけど、箸で解すと身がフワッとしてホクホクほっけ。



後世に繋いでいきたい職人の味だと思いました。







ともです。

時間が経つのは非常に早い。。隔週火曜担当ですが
すっかり失念していました。(^^;

先日、毎月1度の八瀬のそば学校が開催され、行って参りました。




中ではお母さんたちが忙しそうにそばをこしらえていました。

このそばは100%地元八瀬で栽培されたものです。





何よりその味。歯ごたえ。風味。
どれをとっても非常に旨い!

鰹で返したたれも濃いめですがしょっぱさはなく
そばに絡みついてきます。ズルズルッ!




これも地元八瀬で生産された野菜、天ぷらとして付け合わせ出来ます。

是非月に一度足を運んでみてはいかがでしょうか?






やまだ@石巻・女川です。

今週28日(土)は、東京・代々木で、
久々に「あがらいでバー」が開催されます!!

◎あがらいでバー
 
 http://www.agarai.com/

あがらいでバーは、東京の気仙沼人の集いで、
これまで年3回のペースで開催されてきました。
(今回で19回目となります)

昨年は例年開催していた年末の回がなかったので
実に昨年夏以来の「あがらいでバー」ですっ!





↑は前回開催の際の画像です☆

20人定員で、まだ若干参加枠がありますので、
東京近辺にお住いの気仙沼LOVEな方は
ぜひ一緒に気仙沼を語りながら盛り上がりましょう♪
(申込みは↑のHPからメールにてお早めに!)





桑原です。先週のブログにも書きましたが、土曜日にアパートを引っ越しました。


これまで夫婦ともども、かなりストレスの溜まる生活を送ってましたが、ようやく平穏な生活を手に入れることができそうです。

今週末はまだ荷物の整理や、もろもろの住所変更の手続きで、バタバタしてますが、3月11日のヒカリプロジェクトなど、ボチボチとジョインしていかないと…。

今年の3月11日からのヒカリでは、募金為てくださった方には、お部屋やお店のインテリアとして飾っても良さげなプロジェクトのポスターを3種類ご用意しました。何卒ご支援よろしくお願いします。

http://311hikari.jp




カズですm(_ _)m


じわりじわりと
その姿を現しつつある防潮堤。

今回は市内のものではなく、近隣地域である南三陸、石巻、そういった地域のごく一部のものを撮ってみました。ごく一部です。
このブログを賛否を唱える場とはしたくないので、思うところがございましたらどうぞご自身の心の中でお叫び願います。

ではどうぞ、ご覧下さい(_ _)ノ



まずは南三陸町。


表現し難い複雑な思いを感じました。

今回は載せてませんが、港のあたりも
防潮堤が出来つつあり、
ちょっと驚く景色に変わっています。




お次も南三陸町ですが、
地域は変わって歌津です。
まずは護岸整備を行なって、
今後、防潮堤が出来るのであろうと
思われます。





所変わって石巻市河北町十三浜。
かつて広がっていた砂浜は
震災で沈下。
替わって現れたのが、あの防潮堤。
僕は以前、
この砂浜で写真を撮るのが好きでした。

とても残念な気持ちですが、
ここの住民の方々がどうお考えか
それは分からないので
何とも言えません。


本殿を失ってなお存在する神社。



 
先に載せた春日神社から
車でわずか数分の場所にある
別の神社。
ここも本殿がありません。
無いというか、仮設というべきか。

そこから見える海岸線、
石巻市河北町十三浜白浜。

現在工事が進んでいます。



撮影日
2015年2月14日



ではまたm(_ _)m 


アキヒロ@道案内リーダー です。
先週の11日に東京・神保町で第7回「気仙沼を元気にする会」が開催されました。
気仙沼の現状と今回は気仙沼の「食」がテーマです。


まずはスタッフミーティング

私は今回も道案内係です。


今回は過去最大の参加人数です。なんだかんだで意外とわかりにくい場所なので道案内役は重要なポジションです。

こんな感じ道案内をしていました。


「気仙沼を元気にする会」とは、市長や気仙沼で活動する方や支援する方の現状報告や今後などの講演と飲みながら食べながらの交流会の二部制です。



「3.11からのヒカリ」で増島さんとTKさんから概要説明がありました。

道有さんもVTR出演。


実行委員会にはそれぞれ役割がありまして、私は道案内係と雑用でしたが、TKさんはエプロン姿から想像できるように配ぜん係です。
店員さんとともに料理を運ぶが係りですが、、、、

ビール片手に雑談ばかり、、、、
まぁ、いつだけで存在感があるので、ツッコミはなしでお願いします。







「気仙沼」が繋いだ人との絆は何よりも固く、どこよりも強いです。

遠慮しながらも呼ばれたら、前にでるTK節が今回もさく裂しました。

半年に一度のペースで開催しています。
続けることに意義がある会だと確信しています。

もし、何かのご縁がありましたら是非参加お願いします。

道案内役はゆずれないアキヒロでした。









やまだ@石巻・女川です。

今日、僕がいま働いている女川町に
アンカーコーヒーのやっちさん&あやみちゃんが
仕事の用件でやってきました!

ちょうどお昼時だったので、ランチしましょうと
女川で一番人気・女川丼の「おかせい」さんへ。

 

逆光なんで、ちょっとアレですが、
女川でこのお二人とランチするというのも
なんとも不思議な感じです(^^)

来週は、僕も仕事で気仙沼出張予定がありまして
こうやって女川と気仙沼の間の行き来が増えるのは
個人的になんとも嬉しい限り~☆


あ、そうそう、アンカーコーヒーといえば、
やっちさんのFBから勝手に拝借ですが
14日の河北新報気仙沼地域版「リアスの風」にて
アンカーコーヒー本店の件が、一面トップ記事!



3月下旬も、気が付けばもう1ヶ月とちょっと!
今か今かとオープンが待ち遠しい~!!
やっちさん、よろしくお願いしますね☆





コヤマです。


1週間早いですねー。

3月11日からのヒカリが動き出しています。




http://311hikari.jp/

リーダーの斉藤道有くんを中心にみんな一生懸命がんばります。

“対話”をコンセプトに誰でも参加できるテキスト中継も行います。現地で頑張っているみんなも、遠くで想いを寄せているみんなも、共有出来る場になると思います。

離れていても気仙沼はここにあります

みなさま、どうぞよろしくお願いします!

今週も1週間頑張りますp(^^)q


最近雪がチラつく日が続きますね。
雪が積もらない事を祈るR-1です。こんばんわ。


久しぶりに出張ってことで群馬県は高崎まで行ってきました。
群馬の高崎って言ったらパスタですよね。(着いてから知ったけど・・・)

散々迷った挙句に結構遅い時間だったのでホテル近くの焼き鳥屋に行きましたけど何か?

今度行く機会があったらパスタ食べに行ってみよ。


忍者ブログ [PR]