第30回6月12日(日)参加者募集中です。
第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円
お問い合わせはメールで
kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
今見ている人:
次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。
・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること
・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日11月18日に“気仙沼の歌姫”熊谷育美さんが
シングル「人待雲」でついにメジャーデビュー
![](/emoji/D/183.gif)
![](/emoji/D/183.gif)
![](/emoji/D/183.gif)
![](/emoji/D/183.gif)
全国のレコードCDショップに並んでいます!
めっちゃ凄いですっ!!!!!
「人待雲」は僕ら気楽会にとっても思いで深い1曲で、
育美さんをゲストに招いたKB14で歌っていただいた曲です
![](/emoji/D/178.gif)
新しいけど懐かしい
気仙沼から響きだす日本のうた
熊谷育美、世界へ。
今後も気仙沼で作曲活動をするスタイルは変えず、
全国、世界へとその歌声を届けます!!
気仙沼の歌姫!!がんばって欲しいです!!
僕らも全力で応援していきたいと思います!!!
熊谷育美さんのブログ
>>http://ameblo.jp/kumagai193/
こちらも要チェックです
![](/emoji/D/231.gif)
あべです。
先日、鹿折は小々汐、尾形さんのかやぶき屋根住宅を見てきました。
本日11月17日付の三陸新報紙にも記事が掲載されていましたが、
数か月前から、尾形さん宅では葺き替え工事をしており、
11月15日がめでたく「上棟式」でした。
あめでとうございました!!
訪ねた時は、ちょうど仕上げ作業をしていました。
屋根をたたいて、きれいに、丈夫にする作業です。
ちなみに、工事を行ったのは、石巻市北上町の熊谷産業さんです。
熊谷産業さんは、かやぶき屋根や伝統家屋の修理保全を専門とされています。
北上川が生んだ地域の優良企業といったところでしょうか。
上棟式には近所から続々と人が集まってきました。
小々汐は古い漁村というような集落で、
八瀬とおなじような、地域の一体感、温かさがあります。
完成を祝い、新しい家の安全を祈りまして・・・
メインイベントの餅まきが行われました!!
子どもも大人も一緒になって、餅拾い♪
最近では、参加する機会も少なくなってきましたが、
餅まきというのは、残したい一つの地域文化ですね。
ところで、餅拾いに参加したのも、実は案内があって招待されたわけではなく、
「かやぶき住宅が建ってるって話聞いたなぁ。
天気もいいし、ちょっと行ってみっぺがな」
という思いつきの訪問だったのです。
加えて、「午後から餅まきあっがら、のごってらいん」という奥さんの温かいお言葉。
図図しくも、貴重な時間を過ごせました。
そういうわけで、僕は外に出ることで、生まれる発見が好きです。
ひきこもることもありますが、基本的には「まち歩き」が好きです。
さらに言えば、まちづくり団体と呼ばれる活動に参加でき、幸せですし、
何より、素晴らしい地域で仕事をし、生活できることがありがたい!!
気仙沼を歩いて、新しい発見をしてと、
もっともっと気仙沼をたのしまなくては、ね。
![](/emoji/D/198.gif)
☆皆さん雰囲気だけでも知っていただけましたか?
![](/emoji/D/168.gif)
前にブログを書いたのが3週間前で、この間に『第26回気仙沼・本吉地方産業まつり』や『第29回月立駅伝競走大会』と、自分としては盛りだくさんのイベントがありました!
まず、『第29回月立駅伝競走大会』は、予想外?!に健闘し、紅葉の良い景色の中、楽しく走りきることが出来ました(^o^)
筋肉痛もそれほどなかったので、普段のフットサルの練習も少しは役立ったかなと思いました!!
そして、遅くなりましたが、『第26回気仙沼・本吉地方産業まつり』の『宮城を喰い尽くせ!YEG七輪広場』に来ていただいた皆さん、ありがとうございました(^o^)
自分は初めて手伝ったので、余裕がなく、来てくれた人達とあまり話すことが出来なくてすみませんでした(^_^;)
ただ、会場を手伝っていて、仙台とか気仙沼市外から来たという観光客の人達が、気仙沼ホルモンも楽しみにして来たと言ってくれた方がたくさんいて、すごく嬉しかったですね(^o^)/
来月は、1ヵ月間、『気仙沼ホルモンまつり』があるので、ぜひまた気仙沼に気仙沼ホルモンを食べに来てもらいたいです!!
先月に福島県新地町でのしんちブランド戦略会議の遠征記が
三陸新報に載りました
![](/emoji/D/183.gif)
![](/emoji/D/183.gif)
ここでのタイトルも「港町ソウルフード」!
最近のお気に入りです
![](/emoji/D/178.gif)
㊤拡大記事(250KB)>>
㊦拡大記事(224KB)>>
スキャナーを使ってないので読みにくくてすみません
![](/emoji/D/196.gif)
10月16日の気楽会ブログ
>>http://kirakukai.blog.shinobi.jp/Entry/1571/
駄文ですが、振り返る意味でも
字に起こして残すのは大切だと改めて感じました
![](/emoji/D/184.gif)
またチャンスがあれば、外に出て色んな経験をしてみたいです
![](/emoji/D/168.gif)
さて、気楽会の年内最後の企画として、新たな動きが出てきそうです!
まだアイデアの段階ですが、来週早々にも動き出す予定です。
きっかけは...12月の気仙沼ホルモンまつり!
まつり企画自体に直接タッチしていませんが、
盛り上げるという意味で、何か関われれば良いですね。
詳細はいずれブログにて~
![](/emoji/D/237.gif)
KB15振り返りブログが先週とありましたが、
企画者として追加で感想を書きたいと思います。
(遅くなってすいません↓)
まず、良かった点としては、日常とは少し違った雰囲気の中で、
地域のことを考える場をつくれたことではないでしょうか。
KB15第一部は「気楽会的まにふぇすと」発表ということで、
特定の話題について、アリ・ナシ等を議論しました。
それも白熱しておもしろかったのですが◎、 個人的には、
「政策」とか「マニフェスト」とかそんな大袈裟なものではなく、
フツーに暮らしているなかで感じていること(不満、課題、希望、夢)を
堂々と自由に語りたいというのがありました。
それが「政治的」であるかどうかなんて関係ないんです。
自分が何気なーく思っていることを他人に伝えることができて、
そんな時間・場を共有するって、あたりまえのことであるけども、
すばらしいっ☆彡と思いませんか。
ただ、たくさんの人がいる中で発言することはむずかしいところがあります。
過去のKBの中でも、そういう雰囲気をつくってしまったところがいくらかあったと思います。
そこで、今回はいわゆるポストイットと模造紙を用意し、アイデアを書いてもらいました。
まず書くことで、どんなに小さなアイデアでも尊重されるし、コトバも宙に浮かない。
安心して話すことができるから、相手側にも思いが伝わりやすい。
書く→話す→聴くという一連の行為を改めて重要視しましたが、どうだったでしょうか?
一方、個人的な反省として、もう少し上手く「場」をつくれればと思いました。
出てきたアイデアの良し悪しはありません。
ただ、みんな様々な思いをもっている中で、それをうまく引き出したり、
アドバイスを出して話し合いを深めたりと、やれることはまだまだありました><
今後の課題ですね!!
そして最後に。
「KB15で色々な意見が出ました、気楽会として上手く活動に活かしていきます」
と言うのは当然です。企画者として、この経験は財産だと思います。
しかし、いちばん大事なところは、KBの参加者それぞれが、
「明日から何かがんばってみっぺ」というようなきっかけをつかんでもらい、
楽しく地域で暮らしたり、回り回ってでも気仙沼を盛り上げることにつながればと思っています。
いわば「やる気の種」をまいただけなわけです。
KBに参加できなくても「何かおもしろそう」と感じたあなた、
バカなことでもマジメなことでも何かやってみたいというあなた、
一緒に気仙沼を楽しみませんかー!!
P.S. ベガルタ昇格おめでとう!!
昨日は、気持ちの良い秋空
![](/emoji/D/1.gif)
![](/emoji/D/183.gif)
月立駅伝大会に参加してきました
![](/emoji/D/168.gif)
![](/emoji/D/178.gif)
スタート前の気合の集合写真!(若干ヘンなのがまざってますが…)
健脚自慢(?!)気楽会選抜チーム!!
みんなこの日のために練習してきました!(多分…。)
ところで、全員完走することに集中し過ぎて、
肝心の走っている写真が…ないんですっ
![](/emoji/D/236.gif)
![](/emoji/D/196.gif)
あ~数々の名場面が~残念です
![](/emoji/D/276.gif)
![](/emoji/D/276.gif)
![](/emoji/D/276.gif)
![](/emoji/D/196.gif)
大会結果はオープン参加(正式な順位にはならない)ですが、
16チーム中、堂々の6位入賞!!!
第一走者の遅れを抜群のチームワークで挽回、
まさかまさかの激走
![](/emoji/D/245.gif)
![](/emoji/D/245.gif)
![](/emoji/D/245.gif)
![](/emoji/D/183.gif)
なお、突然しゃしゃり出てきた上に、第一走者で大幅に遅れた
謎の覆面男Mr.ウミネコのコメントが入ってきてます
![](/emoji/D/226.gif)
「エ~ ツウカ マスクヲ カブリナガラ ハシルト キケンダゾ…。」
「カオノ ヒョウメンオンドガ ハンパジャナイ…。」
「イキガ デキナクナッテ メガ チカチカ シタ…。」
「トニカク マスクハ アリエナイ…。」
...という言い訳でした。
美味しい空気と地元の方のあたたかい声援、
多くの人にサポートしていただき、楽しんで走ることが出来ました。
月立地域の皆様、参加させていただきありがとうございました!
また来年、出場するチャンスがあれば、たくさん練習して
上位入賞を目指したいと思います!!