忍者ブログ
気楽会の観光案内課 



第30回6月12日(日)参加者募集中です。

第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円

お問い合わせはメールで
↓↓↓↓

kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
気楽会のツイッター
tuita.gif
ツイッター試験的にはじめました!
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[10/01 むらさん]
[01/30 気仙沼ジャン]
[11/18 とも]
[11/15 nao遠江守]
[01/22 カズ]
ブログ内検索
月ごとの記事
カウンター

今見ている人:
ガイドライン
楽しく見てもらうために

次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。


・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること

・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
アクセス解析
[233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



火曜日担当のSEGですm(__)m


もう今年も半分が経過しますね( ̄ω ̄)

今日はちょっとお知らせを少し

自分も参加している理容組合の青年部という組合加盟店の若手の人達のグループがあります、
気仙沼に限らず県内には幾つもの理容組合青年部があるんですが…その県内各地の青年部で集まり(青年協)で考えだされたのが明日7月1日から12月31日まで展開される

【カスタマーサンクスキャンペーン】です


気仙沼では3店舗が参加しています!
うちの『セガワ理容所』南町の『アッシュヘッドオノトラ』さん、田谷の『ロジェール』さんの3店です

内容は来店時に各お店にあるQRコードにアクセスして名前と携帯番号を登録していただくだけです!

但し登録はお一人様月に一回で三回の登録で一回の応募になります
詳しくはお店の方に聞いてくださいm(__)m

1ヶ月に一回も髪切りに行かない方もいらっしゃるとはおもいますが…切らなくとも応募だけの来店でもお待ちしてますので気楽にご来店ください


ちなみにこのような企画は全国でも初の試みのようで、もしかしたら宮城県発のアイディアが全国に拡がるかもしれません




PR


マックスです。


梅雨の晴れ間、週末は絶好の晴天でした
日曜の案内課は先週に引き続き、
地元の気仙沼女子高等学校の生徒さんと一緒に観光案内をしました!


IMG_2175.jpg

南駅の前にテントを建てて、観光案内してもらいます
「こんにちは~ようこそ!気仙沼へ!!」
元気な挨拶がとても心地よいです。


IMG_2176.jpg

真夏のような暑さの中、電車から降りて冷たいお茶で一息
気持ちよく気仙沼観光のスタートをきってもらいます。


IMG_2167.jpg

案内課のデスクを毎週ステキに彩る熊谷くんのアレンジです
「花を買う時間が無かったので、庭に咲いてる花で作りました。」
だそうです。え~凄いっいつもありがとう!!

そうそう、昨日はテレビ取材も入ってました


IMG_2180.jpg

K-NET、NHKで紹介されます


IMG_2182.jpg

この模様の放送日は…
7月1日(水)K-NET
7月2日(木)NHK「てれまさむね」18:30頃~

です。

良かったらチェックしてみてください


IMG_2193.jpg

南気仙沼駅は、私たちの青春スマイルステーション!
笑顔笑顔でお出迎え

利用していただいた観光客の方も
「気仙沼にはじめて来てこんなおもてなしをされるとは思わなかった-」
すごく評判が良かったですよ


それと、“私たちのオリジナルの観光案内をカタチにしよう!”
チャレンジ製作企画も第2週です。


IMG_2187.jpg

今週は先週話し合ったことを
より具体的に行動に起こす作業です。

>>先週のブログ


IMG_2186.jpg

早速自分たちで撮ってきた写真を並べ、イメージを整理していきます。
少しずつカタチが見えてきたみたいです。

高校生は8名がシフト組んで参加してもらってるんですが、
先週参加した4名が、来ていない人ともきちんとコミュニケーションをとってくれてて
この企画を全員が共通理解してくれていました。

いやぁホントすごいです。正直、驚きました
こういう前向きで自主性ある行動はとてもすばらしいと思います

来週からも非常に楽しみになってきましたね
応援よろしくお願いします!!


 ☆かずきです。今日の気仙沼もとっても暑い1日でした。今日は南気仙沼駅での「気楽会の観光案内課2」がありましたが、暑い中、先週に引き続き、高校生たちが一緒に頑張ってくれました!

 ☆天気も最高に良かったということで、午前中の快速列車、昼の特別列車「こがね号」を中心に、大勢の観光客の皆さんが訪れました。気仙沼女子高校の生徒さんは5人参加のち、初参加は4人。はじめは緊張した面持ちながらも、「こんにちは!」「ようこそ気仙沼へ!」と元気な挨拶とさわやかな笑顔で、観光客の方々を出迎えました!

DSCN0596.jpg
















 ☆空いた時間を使って、今週はいよいよ1ヶ月後に迫った気仙沼みなとまつりでの七夕づくりをしました。せっかくの機会なので、今年は高校生の皆さんにもお花折りのお手伝いをいただき、みんなで協力しながら心を込めてお花を折っていきたいと思います。

 ☆自分も1年ぶりにやった花折りでしたが、折り方は覚えていたので一安心いよいよ、みなとまつりが近づいてきたなって感じです。気楽会と高校生のコラボによる七夕づくり。どんな七夕ができるか、今から楽しみです!


ご無沙汰しています、ともです。

いや暑い・・ 本当に暑いですね
しかし今年の夏の暑さは平年並みの予測だそうです。

少し安心しました。
ダルーサメータもそろそろ作動しそうです・・・


ところで、先日おこなわれましたKatari Bar14にて久しぶりに
アンケートを実施したのですが、その回答内容が
大変興味深いものでしたので、ここで報告したいと思います。

気仙沼に住む若者が率直に答えた貴重なアンケート結果を
今回ブログを見ている方と情報共有したいと思い掲載させて頂きます。
(職業・性別・年齢は控えさせて頂きます)

※アンケート実施の趣旨は今後、気楽会の活動のヒントに
させて頂ければ、という考えのもとにおこなっております。




Q.市民参加型のイベントとして、今後気仙沼にできたら面白そうなものを
  教えてください。


・気仙沼百景(気仙沼の魅力ある風景を選ぶ)コンテスト
・漁船に宿泊
・魚食いまくり・野菜食べまくり祭り
・スポーツバー(サッカー観る!)
・アニソン限定カラオケ(ニコ動・youtubeに動画アップ)
・ガンダムオタクだけのカタリバー
・美味しい魚の食べ歩き
・ライブ
・音楽祭

Q.もし自分が市を変える権限を持っていたら、真っ先に何を・何処を
  変えてみたいですか?


・閉まっている店のシャッターをとりあえず開ける
・肯定的精神にする
・薬局だけでなく、みんなが利用したいと思えるお店の誘致
・福祉日本一、観光日本一
・アマクダリをなくす!
・道路アクセスをスムースに(高速など)
・ものづくり、発明の奨励

Q.今後、地元・気仙沼の進むべきところは何処にあると思いますか?

・体験型の観光、漁業・農業の産業
・加工品
・都会に無いゆっくりとした空気を活かして老後を気仙沼で過したい
などと思えるような町づくり、それに加えて介護ヘルパー、宅配サービス
などの就職先を作って人が集まるようにしてゆく
・若者が地方から来るように、最終学歴が取れるように大学・専門学校
短大を市が積極的に取り組む
・農業・観光・スポーツ
・水産加工をもっと活かすべき!成功している企業を見習う
・水産を核に、レジャー、グルメ
・海と山が隣り合っていることを利用し、Jターンの受け入れなど


マックスです。


東京でTシャツの印刷会社を営む千葉一宏さんから
嬉しいプレゼントが届きました


IMG_2150.jpg

ワクワクしながら袋を開けると~


IMG_2162.jpg

じゃ~ん!
スタッフビブスのロイヤルブルー!!

大人数の案内課でビブスが不足するだろうとお心遣い頂き、
ニューカラーバージョンで気楽会スタッフビブスを作っていただきました!!

赤も良かったけど、このあざやか青もCOOL


IMG_2159.jpg

東京から気仙沼へ
アツい情熱、郷土愛!確かに届きました!!!


この素敵なスタッフビブスを着て
より一層はりきって観光案内をしたいと思います!!!

千葉さん!ありがとうございました!!
大切に使わせていただきます!!!!


千葉さんが経営するTシャツ印刷会社
『学園Tシャツの学T専科』HP(PC)
>>http://www.gaku-t-senka.com/
こちらも是非チェックしてみてください!


マックスです。


今日はミヤギテレビ取材を受けました!
今回はOH!バンデスで気仙沼ホルモン特集ということで、
歴史や食べ方などを簡単に説明しました。


IMG_2142.jpg

コーナー冒頭に“ちょこっと”出る予定です


IMG_2148.jpg

浮ヶ谷美穂アナウンサーと記念写真
浮ヶ谷さんは“気仙沼おもてなし検定”の合格者です
気仙沼大好きのアナウンサーです。
是非気仙沼にまた来てくださいネ~


ミヤギテレビ「OH!バンデス」
「これ見て!バンたま」のコーナーで
6月30日(火)17:27頃~O.A予定
>>番組HP『バンたまのコーナー』(PC)

良かったらチェックしてみてください


オマケ


IMG_2145.jpg

演出で“えへん顔”のカット…。


どうもながはるです


えー最近世の中はバンドブームが巻き起こってるようですね


3411334538_9e2bac89c3.jpg























先日音楽好きな気楽会メンバーで僕の家に集まりました。
そしてギターやキーボードを用いて軽くセッションしたりしました♪

最近は一人でギター弾いたりばっかりだったので、みんなでやると楽しくて仕方がなかったです。
とりあえず取り組む曲も決まったしあとは頑張るのみです!

僕らの目標はあるのですが、それとは別にいつか気楽会の何かのイベントの際に演奏できればと思います!
それではまた来週(´∀`*)ノシ 



火曜担当のSEGですm(__)m


最近?6月の始めにカタリバーで日本酒の企画をしてから日本酒を呑む機会が増えたような気がします


先週の水曜日に居酒屋【夢一里】さんにて【宝酒造】さんの新酒の発表会にお呼ばれして行ってきまして


料理は量も味も最高でお酒もメーカーさんの話しだと料理に合わせて飲む為に造ったお酒で冷して飲むのがオススメとのコト!


試してみると、正にそのとうりでお酒だけで飲むと香りもちょっと物足りない感じがしたんですが…
料理と合わせると全然違う印象になりかなりビックリです

前回のカタリバーでの時にも地酒の美味しさと料理との相性の良さは知っていましたが…試して無い組み合わせを改めて捜してみたいと思う良いキッカケになりました


画像はその時にのんだお酒です





マックスです。


日曜日は気楽会の観光案内所プロジェクト
「こちら!気楽会 観光案内課2」でした


IMG_2110.jpg

今週から気仙沼女子高等学校の生徒さんが
一緒に観光案内をすることになりました

あいにくの小雨模様でしたが、
明るく元気に観光客をお出迎えしましたよ


IMG_2080.jpg


IMG_2103.jpg

先週と今週の熊谷くんのフラワーアレンジです
いつもありがとうございます!!

さて、いつになく大人数の案内課。
今週から南駅の入り口付近に仮設テントを建てて
そこで案内することにしました


IMG_2101.jpg

たくさんある観光パンフレットは、教科書代わりです。


IMG_2111.jpg

お茶で一息ついてもらって
気仙沼観光を気持ちよくスタートしてもらいます。

そこでの会話、そのひとつひとつがきっと良い経験になると思います。

そしてそして~

空いた時間で毎週チャレンジ製作企画もスタート
こちらから提案するのではなく、彼女たちの自由な発想で自由にチャレンジ!
その自主性を上手くサポートして、何か一つカタチにしたいです。


IMG_2107.jpg

まずはじめに4名で話し合ってアイデアをどんどん出してもらい、
そこで煮詰めて、オリジナルの観光案内の方向性を探っていきます。

どうやらいっぱいアイデアが出てきているみたいですよ~

まっさらなキャンパスに、フェレッシュアイデアで下書き、
青春カラーで色塗っていき、6週間で彼女たちらしい絵を描いていきます!

さぁ!スタートは上々、気分も上々!

南駅は青春スマイルステーション!笑顔笑顔でお出迎え!
彼女たちの奮闘ぶりも応援してください!!

気楽会も負けずにがんばりますよ~


☆かずきです。今夜は地元の蔵元である男山さんが主催する「蒼天伝おいしんぼ会」が、気仙沼プラザホテルであり参加してきました(^^)気楽会からは、酒屋であるともさんも参加。二人でたっぷり堪能してきました!


☆蒼天伝という名前は、気仙沼の青い海、青い空をイメージして、蒼天のような「爽やかで澄んだ味わい」を目指して命名したそうです。今では地酒としてすっかり定着しました(^^)


☆今年で3回目となった今夜のおいしんぼ会。先日のKB14でゲストとして来ていただいた男山・柏さんもスタッフとしていらっしゃいました!先日は本当ありがとうございました(^O^)

☆純米酒から大吟醸まで、数種類の蒼天伝の味を利き酒しました。中でも注目は、おいしんぼ会限定の「海中貯蔵酒」。1年間、唐桑の海中に瓶を沈めてじっくり熟成させ、貯蔵管理した世界的にも珍しいお酒です。実際試飲してきましたが、フルーティで特徴のある呑み口でしたね(^^)

☆料理もグー(^O^)gでしたよ。旬のカツオなどの刺身はもちろん、サメ肉を使ったシャークナゲットの甘酢あんかけ、蔵の華のお酒が入ったチャーハン、そしてご存知「八瀬そば」(ここ最近、毎週のように食べてる気もしてますf^_^;)などなど、地元の食材を使った料理にも舌鼓を打ってきました!


☆先日のKB14でも、あらためて日本酒について勉強になりましたが、今回もより一層その魅力にどっぷり浸かってきました。ねっ、ともさん!

☆気仙沼に生まれて良かったとしみじみ思った夜でしたp(^^)q





忍者ブログ [PR]