忍者ブログ
気楽会の観光案内課 



第30回6月12日(日)参加者募集中です。

第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円

お問い合わせはメールで
↓↓↓↓

kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
気楽会のツイッター
tuita.gif
ツイッター試験的にはじめました!
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[10/01 むらさん]
[01/30 気仙沼ジャン]
[11/18 とも]
[11/15 nao遠江守]
[01/22 カズ]
ブログ内検索
月ごとの記事
カウンター

今見ている人:
ガイドライン
楽しく見てもらうために

次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。


・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること

・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
アクセス解析
[234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



マックスです。


おつかれさまの土曜日です


IMG_2095.gif
IMG_2097.gif

今朝の気仙沼かほく「リアスの風」です。
(※クリックで拡大)

絶好調営業中の「こちら!気楽会 観光案内課2」ですが、
明日の案内課から地元高校生参加による観光案内をすることになりました~

実は昨年の案内課で気付いたことがあるんです。
観光客の他にも、地元の高校生も駅を多く利用していると。

高校生のみんなももちろん普段から、観光客の方に聞かれたら
しっかり答えると思うんですが、“より積極的に”観光案内出来たら
こんなすばらしいことは無いと思います。

何かそういうきっかけになる活動を案内課でやってみたい!
そう、一緒に案内課に立って、一緒に観光案内すれば、いいのでは!?

その思いをご理解頂き、気仙沼女子高等学校の生徒さんと一緒に出来ることになりました!
快くお引き受け頂きましてありがとうございます!!

案内課に立つにあたっては少なからず、気仙沼を勉強しなければいけません。
地元を知ること、地元を考えることは、地元に興味を持ち
気仙沼をもっと好きになることに繋がるはずです。

それと観光客も旅行先の駅で、地元の高校生が元気良く出迎えてくれたら
きっと気仙沼観光を気持ち良くスタートできると思います。

気仙沼の高校生は親切で感じが良かったですね-
気仙沼にまた是非行ってみたい-

そんなことを言われたら最高じゃないですか!

僕ら気楽会も、高校生をフォローしつつ、
そして気楽会らしい仕掛けをどんどんやっていきたいと思います。

参加してくれる気女高のみんなが1ヵ月半やり終えたときには、
気仙沼のことをもっと好きになってくれると信じています。

それとお楽しみもあります。
ちょっと背伸びして、高校生目線のオリジナル観光案内をしてもらおうかなぁと。

さ~どうなることやら!
女子高生にしてみたら、
マックスはオサーンですが、負けずにはつらつと観光案内しますよ~!!

動き出せ~僕らの案内課!

PR


えー、ご投票ありがとうございます、はらだです(^_^;)


昨日、ブログを見たら自分の名前が出ていてビックリしたんですが、残念ながら、今のところ、全く予定もなにもないです…(>_<)


TKさん、近況は分からないんですが、同級生どうしお互い頑張りましょう(^o^)/


NONAMEさん、2票も!?ありがとうございます(^_^;)
ご期待に応えられるよう頑張ります!!


水曜日のながはるのブログで紹介されてた『海洋館』は、大谷海岸での砂浜ウェディングをやっていて、自分の知り合いも砂浜ウェディングをやって、すごく幸せそうだったのを覚えています!


気楽会のメンバーのともさんの結婚式もそうでしたが、自分も将来的には!!、そういう幸せな結婚式をやりたいものですね\(^o^)/


ab343722.jpeg


マックスです。


気楽会の観光案内課プロジェクト

「こちら!気楽会 観光案内課2」では
JR南気仙沼駅構内にボランティアの観光案内所を作って
毎週日曜10:00~15:00まで観光案内をしています。

おかげさまで折り返し地点に到着しました。
そしていよいよ今週日曜から新企画がスタート!!


IMG_2086.jpg

なんと!地元高校生と観光案内体験(仮)をします!
気楽会と一緒に地元高校生が南駅で観光案内をするんです

「ようこそ!気仙沼へ!!」
気楽会も若者ですが、さらにフレッシュな呼び込みに期待です。
元気な地元高校生が、とびきりの笑顔で観光案内しますよ!

それにあわせて、ちょっとしたチャレンジも考えています。
みんなで新たな発見、感動のストーリーでお送りする
言わば、“road to みなとまつり!”

「気仙沼にもう一度行ってみたい」という観光客が一人でも増えるように-

「こちら!気楽会 観光案内課 2」後半戦、
まだまだチャレンジしていきますよ~!!


f972fd9e.jpeg

↑去年の七夕飾り

そろそろ七夕つくりも本格始動!!
こちらもがんばります!!!!


えーどうもながはるです


気づいたら水曜日ってことで僕の担当日ですね
最近曜日感覚がなくなってるような感じです(;´∀`)


今月は言うまでもなく6月ですよね。ジューンブライドといわれるくらいですからけっこう結婚する方も多かったのではないでしょうか?

自分も今月結婚式に出席しました。会場は初めて訪れましたが大谷にある「海洋館」です。

ここは披露宴会場から海が見えて凄くいい雰囲気なんですよね

00101573.jpg















こういう場所で行うのもいいなぁと思いました。


気楽会でもメンバーの結婚式はありましたが次はいったい誰になるんでしょうかねー( ^ω^ )

個人的には原田さんにして欲しいと切に願って今日のブログは締めたいとおもいます。
ではまた来週(´∀`*)ノシ 



火曜日担当のSEGですm(__)m


以前、KUGの企画?で鍋を食べたりとか書いたと思います(うろ覚え)


料理したりするのは嫌いではないので結構楽しんでやってます(片付けがちょっと辛いですが)


最近凝っているのが豚バラ肉の塩漬けです


食べるまでには少し時間がかかりますが、仕込むのにはそんなに手間もかからないし…味は一緒に漬け込むハーブや薬味でも変化するので楽しいですよ何よりなのは値段が安上がりで済むのが一番かな(味の保証は無いですが)


出来上がりの画像が無いので、後日アップしますm(__)m


今日の画像は仕込む時に使う調味料等です。





☆かずきです。昨日のブログのおまけネタです。キャベツの苗植え終了後、とある情報をいただき、参加者全員で旧月立小学校へ行ってきました。

DSCN0566.jpg
















☆実はこの日、学校の敷地内では地元の方々などによる炭窯づくりが行われていました!作業の様子を見学させてもらいました。

DSCN0568.jpg
















☆近くには、かつて子供たちが遊んだ遊具が残っていました。

DSCN0569.jpg





















☆ラッキーなことに、この日は特別に学校内も見学OKということで、みんなで校舎内へ移動しました!

DSCN0570.jpg





















☆廊下の様子。元気いっぱいの子供たちが、走り回っている光景が目に浮かびます。床はもちろん木造で、机やいすも残っていました。

DSCN0571.jpg





















☆あまりの懐かしさに、さっそくタイムスリップした人も。

DSCN0575.jpg
















☆各教室も見学することができました!それぞれが子供時代の思い出話に花を咲かせました。

DSCN0576.jpg
















☆ここは、たぶん美術室でしょうか。※右の人物はオブジェではありません。

DSCN0577.jpg





















☆。。。

DSCN0578.jpg
















☆お昼には、学校の食堂で、地元の方々のご好意で特別に八瀬そばをご馳走になりました!ありがとうございます!

DSCN0580.jpg





















☆先々週は「八瀬そば学校」のイベントで八瀬そばを食べましたが、再び味わえるなんで本当幸せです。炊きたてのご飯はもちろん、山菜もおいしかったっす!

DSCN0581.jpg





















☆学校の帰りには、路上でへびに遭遇。久々に見ました。。これも自然豊かな八瀬ならではの光景です。前回に続き、八瀬の魅力に存分に触れることが出来た1日でした。ぜひ一度、皆さんも足を運んでみてください!


☆かずきです。今日は、気仙沼市4Hクラブさんと気楽会の交流企画「4Hクラブ&気楽会農園~キャベツ畑」の第2回苗植えがありました。天気も最高でした!さっそく、その様子を紹介しますねっ!

DSCN0545.jpg
















☆月立小手前の関根地区にある吉田会長さんの畑をお借りして先月始まったキャベツ栽培。今日は両団体から10人ほどが参加しました。

DSCN0547.jpg
















DSCN0551.jpg





















☆先月31日に植栽したスペース。葉っぱがかなり大きくなってました!キャベツとなる部分は真ん中が中心だそうです。

DSCN0546.jpg





















☆今回も4Hクラブのメンバーから植え方を教わりました。

DSCN0550.jpg





















☆協力し合って、丁寧に植えていきます。

DSCN0554.jpg
















☆じゃーん!苗植え終了です!前回の70株と合わせ、2回の作業で計120株を植栽。畑が緑いっぱいになる日が本当待ち遠しいですっ。

DSCN0561.jpg
















☆作業終了後には、吉田会長さんのご好意で、敷地内でトラクターの試乗体験をさせてもらいました。初めて乗ってみましたが、なかなかの迫力でしたよ!農作業には欠かせない強力な助っ人ですね。

DSCN0565.jpg
















☆荷台にも乗せてもらいました。芝の上、乗り心地も最高です!

☆という感じで、無事苗植えは終了しました!気仙沼みなとまつり直前の7月下旬の収穫に向け、次回は皆さんで除草作業を予定しています。気仙沼ホルモンにマッチする、シャキシャキの美味しいキャベツになってほしいですっ!成長の様子は随時、ブログでも紹介していきます。お楽しみに!

 



はらだです!!


今年も梅雨入りしましたね!!


これからしばらくは、湿気の多い、じめじめした日が続くと思うと、ツラいです(>_<)


自分は、仕事上、雨が降ると大変なので、梅雨明けが待ち遠しいですね(^_^;)


さらに、今週の日曜日は、4Hクラブさんとの交流農園があるので、この日は雨が降らないで欲しいです!!


自分は、先月の1回目に体験しているので、おそらく南駅で観光案内課をやっていると思いますが、終わり次第、BBQには駆けつけたいです(^o^)/


最後に、画像がないので、全然関係ないんですが、先日7日に仙台市民球場で行われた、欽ちゃん率いる茨城ゴールデンゴールズ対元巨人の鹿取総監督率いるバイタルネット硬式野球部の試合での、試合前の欽ちゃんのマイクパフォーマンス風景です!


このマイクパフォーマンスのおかげもあって、大盛り上がりの試合でした\(^o^)/





☆かずきです。昨日のブログでも紹介しましたが、日曜日は「4Hクラブ&気楽会農園~キャベツ畑」の第二回苗植えを行います!天気もまずまず良いみたいなので楽しみっす!実は、先月31日の苗植え終了後、農園近くの旧月立小学校で、恒例の「八瀬そば学校」があり、メンバーでお昼を食べに行ってきたんです。紹介するのを忘れてたので、おまけ写真を何枚か紹介します。

DSCN0522.jpg
















☆会場は国の登録文化財にも指定されている旧月立小学校。木造校舎の懐かしい雰囲気がいっぱいです。

DSCN0524.jpg
















☆自分は2回目でしたが、この日もたくさんの人たちで賑わってましたよ!

DSCN0528.jpg
















☆じゃーん!これが八瀬そばですっ。コシがあって、本当美味しかったですっ!

DSCN0527.jpg






















☆ともさんも、あまりの美味さに、無我夢中です。

DSCN0526.jpg
















☆地元で採れた山菜の天ぷら。これがまた、「うまいぞー!!」。味王(懐かしい?)もびっくりです。

DSCN0529.jpg
















☆気仙沼は海だけじゃないってことを、改めて発見した一日でした!八瀬には、日本の原風景である山里の魅力がたくさん残ってました。日曜日、ぜひ皆さんも一緒に足を運んでみませんか?気軽な参加お待ちしてまーす!



 ☆おはようございます、かずきです。今週のイベントのお知らせをします!14日(日)は、気仙沼市4Hクラブさんと気楽会の交流企画「4Hクラブ&気楽会農園~キャベツ畑」の第2回苗植えを行います!

 ☆先月31日に1回目の苗植えを行った交流農園プロジェクト。その様子は前回のブログでも紹介していますが(http://kirakukai.blog.shinobi.jp/Entry/1397/)、今回は残るスペースに植栽を行います!天候にもよりますが、終了後は皆さんでBBQもできればと思ってます!!

DSCN0488.jpg
















 ☆気仙沼ホルモンに欠かせないキャベツ。そのキャベツを自分たちで作ってみよう!-という試みで、4Hクラブさんとの交流をきっかけに動き出した今回のプロジェクト。ぜひぜひ、一緒に汗を流してみませんか?本当、普段なかなか知ることができない農業の仕事も体験することができますよ!

 ☆当日は午前9時に南気仙沼駅に集合・現地出発します。作業時間は午前中を予定しています。興味のある方、一緒に汗を流してくれる方募集してます。問い合わせはkesennuma_kirakukai@yahoo.co.jpまで。


忍者ブログ [PR]