第30回6月12日(日)参加者募集中です。
第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円
お問い合わせはメールで
kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
今見ている人:
次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。
・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること
・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨年のDC期間に気楽会では、
気楽会の観光案内所プロジェクト「こちら!気楽会 観光案内課」を
JR南気仙沼駅構内で開設しました。
本日、仙台・宮城DC気仙沼推進協議会から
協力団体として表彰されました!
立派な感謝状を頂きました
ありがとうございます!!
仙台・宮城DCは終わりましたが、
気楽会的観光キャンペーンは、まだまだ始まったばかり!
気楽会では、5月からみなとまつり直前までの毎週日曜、
気楽会の観光案内所プロジェクト
「こちら!気楽会 観光案内課2」を開設します。
気仙沼のファンをひとりふたりと増やしていきたい!
市民参加型の観光案内所をどこまで実践できるか、
僕らも楽しみながら、準備をしています。
さ~がんばるぞ!
今年の大川さくらまつりの日程が決まりました!!
18日(土)19日(日)です!
会場は大川公園です。
昨年に引き続き、今年も気楽会は気仙沼ホルモンの屋台を出して
ガンガン盛り上げたいと思います!
今年の目玉は!!
何と言っても
突然決まった世紀の一戦!!
気仙沼対岩沼!!
言わば沼対決であります!!
どちらも沼はありません!(多分)
いえいえ
気仙沼ホルモンVS岩沼とんちゃん
岩沼のホルモン焼き『とんちゃん』参戦で
我らが気仙沼ホルモンと美味しさガチンコ対決!!!
これは盛り上がりますよ~!!
僕らと一緒にホルモンを焼いてくれるスタッフも
大募集しています!
お問い合わせは~
>>kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jpまで!
とにもかくにも晴天祈願!
晴天満開ならんことを~!!!
WBC2連覇の興奮冷めやらぬ今日ですが
いよいよ明後日金曜日に
K.U.Gプレゼンツ第1回気楽会ボウリング大会が行われます
詳細を今から書いていきます
19:30 受付開始
19:50 開会式
20:00 銘苅プロによるレクチャー
20:10 練習タイム
20:15 ゲームスタート
21:30分には閉会式も終わる予定です
ざっとこんな感じになってます
ボウリングは2ゲーム
会費ですが通常よりお得になっています!
今回は単純に楽しくがモットーなのでぜひぜひ多くの皆さんの参加をお待ちしております
笑いあり涙あり感動あり?のWBCに負けない盛り上がる大会にしたいですワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
ね、原田さん・Jさん
うちの店の裏にある梅の木もかなり蕾が膨らんできました!
今、話題はWBC一色に染まっている日本ですが……(-.-;)
その陰では春の甲子園センバツ大会で連日熱い闘いを繰り広げられています
確かにWBCは国対国の意地とプライドのぶつかりあいで盛り上がるのは当然です!なんとしても今日の日韓による決勝戦は勝ってもらいたいです
しかし、昨日の甲子園にも凄い試合がありました!「福知山成美」対「国士館」の試合は延長15回に及ぶ大熱戦で残念ながら国士館先発の菅谷投手は一人で226球を投げ切り最後の最後15回表に三点を取られ敗退してしまいました
勝負の世界なので勝ち負けが必ずあるのは仕方ないんだけど自分的には両者が勝者だと思いますV(^-^)V
今年は宮城県からは「利府高校」が出場します!
勝つにこした事はないんだけどとにかく良い試合をして感動出来る試合を一試合でも多くして欲しいですね!(* ̄ー ̄)
ご無沙汰してましたDDNです。
長い長い確定申告の旅から生還してきました(´Д`)
未だに今日何曜日だっけ?てな感じです。
確定申告といえば、実は自分も対象者なので、申告期限ギリギリに電子申告をしました!
電子証明書控除というのがあって、一度しか使えないのですが、5000円の税額控除を受けられます。
いわゆる市役所で作れる住基カードのことなのですが、作成するのに1000円かかります。。
この税額控除は今回で終わりの予定だったのですが、延長になり来年もできることになったので、少しでも還付を受けたい方はオススメですよ~
☆WBCは野球にもボクシングにも通じる単語である―。
☆おばんです、かずきです。だいぶ、春らしい天気が続いてますが、皆さんいかがお過ごしですか。気楽会も春が近づくにつれ、これから楽しみなイベントが盛りだくさん!ぜひ、情報をチェックしてくださいね。
☆その中の目玉にもなりうる一つが、昨年来からずっと温めていた農業青年グループ・気仙沼市4Hクラブとの交流コラボ企画ですっ。
昨年11月15日に開催された「Katari Bar12」に、4Hクラブの吉田会長さんにゲストに来ていただいたのをきっかけに、一気に話が盛り上がり、今春、いよいよコラボ企画が実現することになったわけなんです!
☆4Hクラブは、農家の後継者である20代、30代の若者で組織している会で、新月パーキングなどで開催し、好評を得ている「軽トラ市」に参加したり、さつまいも収穫体験など、子供たちへの体験事業なども行っています。
僕も仕事のきっかけで、かれこれ5年ほど前からメンバーの皆さんとお付き合いさせていただいていますが、ほんと気持ちの良い人たちばかり。飲み会の時などでは、農業の楽しさだけでなく、厳しさ、つらさも、あえて分かりやすく教えてくれるので、とても勉強になってます。
☆今回実現する気楽会とのコラボ企画の詳細は今後リリースしていきますが、とにかく楽しそうなイベントになりそうっす!普段の生活では、なかなか味わうことができない農作業を体験したり、収穫の喜びを感じる内容にしたいなと思ってます。
☆写真は、先日、4Hクラブさんの定例会に参加した一コマ。両団体のメンバー同士、真剣に話し合いましたよ。このつながり、本当大切にしていきたいです。
↓↓↓
※クリックで
景気が低迷し、たぬきも本気になる時代です。
話の切り口が完全に間違っておりました。
先日、市内の酒販店向けの新酒風味会が、市内大田にある
両国さんの蔵で開催されました。
今年のお酒も出来が良く、とても美味しかった!
酌んでいるのは、もろみを絞った直後の酒。
「ふなしぼり」と言い、まさにごまかしの利かないすっぴんのお酒です。
これがまた旨い!
できればこのままの状態で皆さんに飲んで欲しい味です。
今期の仕込みから杜氏を担当される大坂氏です。
大変実直な方で、素直で柔らかい酒質はまさにこの方が造る味。
前任の駒込杜氏から、100年以上に渡る伝統の味も
しっかり受け継いでいるという事を確認させて頂きました!
他県から見てもポテンシャルの高い伏見男山・金紋両国は
お近くの酒屋さんで是非お試し下さい!
今後も気仙沼の地酒から目が離せません。
ブログにも書いてありましたが、先週の日曜日は、岩沼へとんちゃん焼きを食べに行って来ました!
『元気ないわぬま発信委員会』の皆さんの大歓迎を受け、前から気になっていた「とんちゃん焼き」を食べると共に、『元気ないわぬま発信委員会』の皆さんの、地元を盛り上げたいという熱い気持ちが伝わり、自分も頑張ろうと改めて思った、良い交流でした(^o^)
さくらまつりにも来てくださるということで、楽しみです!!
とんちゃん焼きの他にも、岩沼の観光名所やおすすめの食べ物を紹介してもらったんですが、その中の一つに懐かしい味の食べ物があり、すごくビックリしました!!
それは、「つるや」さんのたこ焼です!!
串にたこ焼が3つ刺さっていて、これを見た瞬間に、今では無くなってしまいましたが、昔、南町にあったお店『ベルベ』を思い出しました!
さらに食べてみると、ピリ辛のソースが効いた味で美味しく、味や食感まで似ているような感じがしました(^o^)/
『ベルベ』を知っている人には、特におすすめの逸品なので、岩沼に行った際には、とんちゃん焼きと共にぜひ食べてみてください\(^o^)/
急に春めいてきましたね
昨日は桜の開花予想も発表され、
今のところ仙台は4月5日だそうです。
気仙沼は仙台から約1週間~10日遅れるので
4月12日~15日頃に開花でしょうか
普通は開花から1週間で見ごろを迎えます。
つまり、4月18日(土)19日(日)がまさにお花見日和に!?
あら?
そこらへんで何か大きなイベントがあるようなないような…
そうです!!!
記事拡大(309KB)>>
18日の三陸新報にもドカン!と大きく取り上げてもらいました!
大川さくらまつり!!!
日程は桜の開花により変動するそうですが、
今のところ暫定的に18、19日になりそうな雰囲気ですよね。
日程に関しては大川さくらまつり実行委員会さんの発表を待ちましょう!
ところで!
現在の大川の桜はどうなっているんでしょうか!
とりあえず見てきました
当たり前ですが、咲いてません
つぼみもカッチカチやぞ!
まだまだですね。
1ヵ月後には満開の桜になっていると思います。
楽しみに待ちましょうか