気楽会の観光案内課
第30回6月12日(日)参加者募集中です。
第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円
お問い合わせはメールで
kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(05/25)
(10/16)
(10/01)
(06/02)
(04/28)
最新コメント
ブログ内検索
月ごとの記事
メンバー
カウンター
今見ている人:
ガイドライン
楽しく見てもらうために
次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。
・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること
・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
外スゴい寒いです。車の温度計は-3℃だって。
こんばんわR-1です。
休み明けから休んでない・・・
てか今週1週間仕事しかしてない・・・
ため息さえつけないworking manですよ(泣)
あーもう飲み行きたいよー。
ゴメンナサイ。愚痴になってしまいました。
明日も仕事じゃい←ヤケクソ気味。
こんばんわR-1です。
休み明けから休んでない・・・
てか今週1週間仕事しかしてない・・・
ため息さえつけないworking manですよ(泣)
あーもう飲み行きたいよー。
ゴメンナサイ。愚痴になってしまいました。
明日も仕事じゃい←ヤケクソ気味。
PR
1月16日(金)19:00~ヴァンガードでやります。
どなたでもご参加いただけます。
どなたでもご参加いただけます。
ともです。アップが遅れてしまいました。。
幸町の大川ガード手前のライトアップが綺麗です!
人が住んではいないとおもいますが、真っ暗な夜道に
ランドマークのごとく輝いています。
是非見てみて下さいね(^^
やまだ@仙台です。
ひろちゃんからも投稿がありましたが
10日(土)に気楽会の新年最初の定例会と
新年会(飲み会)を開催しました!
定例会の方は、新年最初ということで、
昨年度の活動の反省・振り返りをしつつ、
今年度の活動の目標や改善事項、アイデアなどを
ざっくばらんに話し合いました。
予定時間を大きくオーバーしましたが、
大事な話がたくさんできたので良かったですね。
定例会は真面目な話・打ち合わせもありますが、
基本は雑談ベースで賑やかにやってるので
ぜひお気軽に顔出しに来てみてください☆
そして、定例会終了後はそのまま新年会へ突入!
こちらも白熱して、21時過ぎから翌1時まで!
今年の気楽会も気仙沼を楽しむ・楽しくする活動を
たくさんやっていきますので、ぜひご参加を(^^)/
コヤマです。
昨日はやまちゃんも来て、新年会&定例会をしました。
去年活動を振り返っての反省会です。
話し合った内容はいろいろあるんですが、
そのひとつとして気楽会の定例会情報を写真つきでご報告することにしました。
基本毎週金曜の夜にやっています。
どなたでも参加できますので遊びに来てくださいね。
事前に会場等の情報も流します。
よろしくおねがいします!
今週も毎日頑張りますp(^^)q
昨日はやまちゃんも来て、新年会&定例会をしました。
去年活動を振り返っての反省会です。
話し合った内容はいろいろあるんですが、
そのひとつとして気楽会の定例会情報を写真つきでご報告することにしました。
基本毎週金曜の夜にやっています。
どなたでも参加できますので遊びに来てくださいね。
事前に会場等の情報も流します。
よろしくおねがいします!
今週も毎日頑張りますp(^^)q
正月休みが明けての週末ですね。
こんばんわR-1です。
今日は気楽会の新年会。の前の定例会から参加。
去年はほどんど会の企画に参加できなかったので今年(こそ)は積極的に参加するようにしよう。
新年会での会話のなかで僕の記事には写真がほとんどないと突っ込まれたけど、単純にやり方がイマイチわかってないだけ(笑)なので早々に覚えて今後は出来うる限り写真もアップしますよ。(今回はないけど)
こんばんわR-1です。
今日は気楽会の新年会。の前の定例会から参加。
去年はほどんど会の企画に参加できなかったので今年(こそ)は積極的に参加するようにしよう。
新年会での会話のなかで僕の記事には写真がほとんどないと突っ込まれたけど、単純にやり方がイマイチわかってないだけ(笑)なので早々に覚えて今後は出来うる限り写真もアップしますよ。(今回はないけど)
カズです(^^)
どーもですm(_ _)m
またまたまた、ネタがダブりますが、良いですね(^^)良いですよ(^^)えぇそうです、昨年末に行われた望年会の様子を載せたいと思います。本当に楽しい会でしたね!
ではでは、ズラッと行きたいと思います。
どーぞ!(^^)ノ
まずは乾杯から。これは二度目の乾杯のようですね。僕は遅れての参加となったんですが、こういう瞬間に間に合うことが出来て良かったです(^^)
料理の多くは各自で持参(^^)
謎のお酒もありました(^^)
当日集った楽しい仲間たちを撮る(p_-)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/96e313343ec8a04d203e87311d8dd091/1420601219?w=320&h=213)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/96e313343ec8a04d203e87311d8dd091/1420601256?w=320&h=213)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/96e313343ec8a04d203e87311d8dd091/1420601156?w=320&h=213)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/96e313343ec8a04d203e87311d8dd091/1420601157?w=320&h=213)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/96e313343ec8a04d203e87311d8dd091/1420601130?w=320&h=213)
うわさの二組も参加!
良いね、良いよ( ^^)b
そしてこの日、僕のほかにも多くの記録を残していたDDNさん(^^)たぶん動画を撮っているところかと思われます(^^)
会場には料理人が!
新鮮なお刺身を、、、
即頂く。
ゲームに熱中する。
なにやら懐かしい再会もあったようです(^^)
そして恒例の、気楽会わくわくカップ!
楽しすぎるVTRに熱中する。
撮影:小山君
編集:道有君、さゆみちゃん
すんごい面白い仕上がりで、笑いました(^^)
わくわくカップ、見事予想が的中し景品を手にしたのは、やっちの隣に写り込んでいる女性(^^)b
その後も暫しご歓談が続きます(^^)
そんなこんなで時は過ぎ、、、
しめの挨拶でございます。
三本締めです(^^)
この会を開くにあたり、企画や準備に携わった気楽会メンバーの皆様、ならびに遠方からの参加にも関わらず買い出し等へ多大なるご協力を頂いた君嶋さんとか増島さんとか(山ちゃん夫妻とか)等々、本当にお疲れ様でした!!m(_ _)mそしてこの集合写真で顔が隠れてしまっている皆さま、ごめんなさい(^^; 次回はもっとうまく撮ります(^^)b
追伸、
気仙沼湾を光で繋ぐONE-LINE
まもなく終了ですよー。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/96e313343ec8a04d203e87311d8dd091/1420606006?w=320&h=212)
ではではm(_ _)m
どーもですm(_ _)m
またまたまた、ネタがダブりますが、良いですね(^^)良いですよ(^^)えぇそうです、昨年末に行われた望年会の様子を載せたいと思います。本当に楽しい会でしたね!
ではでは、ズラッと行きたいと思います。
どーぞ!(^^)ノ
まずは乾杯から。これは二度目の乾杯のようですね。僕は遅れての参加となったんですが、こういう瞬間に間に合うことが出来て良かったです(^^)
料理の多くは各自で持参(^^)
謎のお酒もありました(^^)
当日集った楽しい仲間たちを撮る(p_-)
うわさの二組も参加!
良いね、良いよ( ^^)b
そしてこの日、僕のほかにも多くの記録を残していたDDNさん(^^)たぶん動画を撮っているところかと思われます(^^)
会場には料理人が!
新鮮なお刺身を、、、
即頂く。
ゲームに熱中する。
なにやら懐かしい再会もあったようです(^^)
そして恒例の、気楽会わくわくカップ!
楽しすぎるVTRに熱中する。
撮影:小山君
編集:道有君、さゆみちゃん
すんごい面白い仕上がりで、笑いました(^^)
わくわくカップ、見事予想が的中し景品を手にしたのは、やっちの隣に写り込んでいる女性(^^)b
その後も暫しご歓談が続きます(^^)
そんなこんなで時は過ぎ、、、
しめの挨拶でございます。
三本締めです(^^)
この会を開くにあたり、企画や準備に携わった気楽会メンバーの皆様、ならびに遠方からの参加にも関わらず買い出し等へ多大なるご協力を頂いた君嶋さんとか増島さんとか(山ちゃん夫妻とか)等々、本当にお疲れ様でした!!m(_ _)mそしてこの集合写真で顔が隠れてしまっている皆さま、ごめんなさい(^^; 次回はもっとうまく撮ります(^^)b
追伸、
気仙沼湾を光で繋ぐONE-LINE
まもなく終了ですよー。
ではではm(_ _)m