忍者ブログ
気楽会の観光案内課 



第30回6月12日(日)参加者募集中です。

第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円

お問い合わせはメールで
↓↓↓↓

kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
気楽会のツイッター
tuita.gif
ツイッター試験的にはじめました!
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[10/01 むらさん]
[01/30 気仙沼ジャン]
[11/18 とも]
[11/15 nao遠江守]
[01/22 カズ]
ブログ内検索
月ごとの記事
カウンター

今見ている人:
ガイドライン
楽しく見てもらうために

次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。


・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること

・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
アクセス解析
[248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



マックスです。


明日2月21日(土)に
『東北ふるさとCMフェスティバル2009』が放送されます。

気仙沼市製作の「恋人たちが似合う街」が宮城代表として
取り上げられます

東北各県の「ふるさとCM大賞」最優秀賞作品が揃うので
かなり面白いと思います!


sa.gif

「東北ふるさとCMフェスティバル2009」
東北6県ネット(テレビ朝日系列)
2月21日16:00~16:55

>>東日本放送のサイト


もしかしたら気楽会もちょっと出るかもしれません


1b051a29.jpeg

先日、定例会のときに、取材されました。
リポーターはKHBの濱本りかさんです

東北6県ネットなので、気仙沼の良いアピールになればイイですね!
PR


マックスです。


お待たせしました!!

いよいよ来月気楽会の若者交流イベント
「Katari Bar 13」です!!

とりあえずポスター作ってみました!


f8a094ed.jpeg

(PCの方は、ブログ左のプラグインからもPDFでダウンロード出来ます。)

さてさて、今回は

ゲストをお呼びします!!

今年一発目にふさわしいスペシャルなゲスト!!

発表します!!!


先月22日にCDデビュー!


今まさに


気仙沼から世界に羽ばたきます!!


気仙沼の歌姫!!


シンガーソングライターの


熊谷育美さんです!!!


おお~!


ミニライブもあるとかないとか?!


とにもかくにも盛り上がること間違い無しです!!


気楽会の若者交流イベント
「Katari Bar 13」
日時:3月7日(土)19:00受付開始 19:30~21:00
会場:彩膳(南町)
会費:2500円(飲み放題:軽食付き)
ゲスト:熊谷 育美(シンガーソングライター)


※一応定員30名です。



参加希望、お問い合わせは、メールで承っています!
>>kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp

お気軽にお問い合わせください!!



ゲストの熊谷育美さんデビューシングルも要チェック!


hito_img.jpg

「人は皆、不甲斐ないね」フル視聴
>>http://www.myspace.com/livemasterrecords
(※ケータイ未確認)

レーベルサイト
>>http://www.jcm.gr.jp/livemaster.html



どもながはるです


みんなが書いているように先週の土曜日に第23回海神様が行われました。

僕は今回で3回目の参加でした。昨年は自分自身で納得のいく鬼をすることができなかったので、今年は昨年以上の海神様をやってやると燃えていました。
1年目はただがむしゃらに全力でぶつかっていたのですが、2年目は上手くやろうとしすぎて肝心な勢いがなかったと思います。今年は初心を思い出して頑張ろうと思っていました。


迎えた当日
3回目にして慣れもあるせいか程よい緊張感はありましたが、不安はそんなにありませんでした。
気持ちの持ち方が今回は違ってたからかもしれません。気合いはいってましたよ!!

しかしやはり練習とはまったく違う本番の海神様。最初の2,3件は周りからすると声が出ていなかったようです。その後はアドバイスを聞きながら1つ1つ全力でぶつかっていきました。すると不思議なことに考えなくても自然と言葉や声がでてくるんですよね。
詳しい場面は書きませんが今回お面の中では涙がでるくらいの感動をもらう場面がありました。自分にとっては初めてで、またひとつ人生においての勉強になりました。

終わってみればかなりクタクタでしたが、やはり海神様は楽しい!!ってことを改めて感じました。
今回も個人的な反省点は多々ありましたが、昨年は越えられたかなと思います。
来年もさらにステップアップして頑張りたいと思います。そしてこの貴重な体験をみなさんにも是非一緒に体験して欲しいと思いますので興味がある方は一緒にやりましょう!!
関係者の皆さん、海神様を呼んでくれた皆さん、携わった全ての皆さん今年も本当にありがとうございました


火曜担当segですm(__)m


急に寒さが戻ってきて体調を崩さないかちょっと心配です


先週の金曜日に以前から告知していたKUG企画を予定どうり行いました


十三日の金曜日にちなんで『ジェイソンだらけの鍋大会』でした


その様子については後日アップされるので!
一応、料理の画像をアップしておきますm(__)m



そういえば来月にも十三日の………があったような……(-.-;)


KUGの皆さんどうしますか?





マックスです。


気仙沼の冬の風物詩、
甚六鬼の会「第23回海神様」が決行されました。

海神様は、文字通り海の神様です。
秋田のなまはげをヒントに23年前に始まりました。

貝やホタテの首飾り、漁具で作られた衣装を身にまとい
大声を上げながら市内の家々や商店を練り歩きます。

一般家庭で子供の健やかな成長、家内安全を祈願をするほか、
商店では商売繁盛を、福祉施設では健康長寿を祈願します。

今年は海神全5体、気楽会チームという、
フレッシュな陣容で臨みました

まずは五十鈴神社で魂入れの儀式から。


IMG_0452.jpg

緊張と興奮、それと、やってやるぞ!という気合十分で
みんな良い表情をしていると思います。

外は大荒れの暴風、祝詞を奏上してもらっている最中も
社全体が小刻みに震えていて、神々しささえ感じました。

そして儀式が終わると頭のてっぺんからつま先にかけて、
海神の魂がグググッと入り込んできました!


IMG_0449.jpg

準備完了!!
海神の面を着け、社の外に出れば...


IMG_0455.jpg

海神様ですっ!!

うおおおおおお~!!!

気仙沼を元気にするぞ~!!!

親の言うことを聞かない子供はいないか~!!!



その後2班に分かれて合計60箇所をまわりました。

家の外で、バババババ!!と爆竹がなったと思うと、
ドンドンドンドン!!と太鼓がなり、

うお~~!!!!と海神様が家に入っていきます!!!


IMG_0511.jpg

怖いですね~。
良い子にしていないと大変です...。


IMG_0492.jpg

オマエは親の言うこと聞いてるのか!!

ハ、ハイッ!

好き嫌いしないでご飯食べてるか!!

ハ、ハイッ!

今年は例年以上に素直で良い子ばかりでしたよ。
ただ子供たちにとっては、恐怖の時間...ですね。


海神様が帰ったあとは…


あ~怖かった…

でも…

なんで僕ん家だけ、海神様来るんだろう?

なんで名前を知ってるんだろう?

なんで野球やってること知ってるんだろう?



安心感とともにちょっとした疑問が出てきますが、
それはね、キミたちのお父さんお母さんが申し……

ウオッフォン!

さて、次は福祉施設です。

まずは海神参上の口上を述べます。
「我ら海神の一党は~」


IMG_0504.jpg

そのあと、ひとりひとりにやさしく話しかけます。
痛いところは無いですか?頭病みしないように、
風邪ひかないように、身体堅固~!!
お年寄りには敬意と感謝の心でお祓いさせてもらいます。


IMG_0507.jpg

延命長寿!福寿長久!福寿無量~!!


そして
一般商店では、家内安全や商売繁盛を祈祷します。


IMG_0524.jpg

千客万来~!商売繁盛~!
このご時勢だからなお更、声に自然と力が入ります!

締めは天旗まつりの前夜祭です。


IMG_0585.jpg

明日の成功を願って、晴天良風ならんことを~!!


という感じでざっくりですが、ご紹介しました。


IMG_0555.jpg

海神様は、何回経験しても、どんなに一生懸命やっても
どうやれば本当のカタチか、行き着く先に何があるのか、
その答えは見つかりません。

人生の先輩方と一緒に行動することで
10年20年やって、少しずつ見えてくるものなのかもしれません。

ただ一つ言えることは、
自分が足りないところを改めて気付かせてくれる不思議な空間だということです。
個人的には1年に1度、自分の成長を映す鏡-。

子供を叱ったり、お年寄りを労わったりしているのことが、
逆に勇気を貰ったり、励みになったりします。

参加した気楽会のみんなも良い経験になりました。

甚六鬼の会の皆様、訪問させていただいた皆様、
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました!!


☆かずきです。ブログでも報告したように、2月14日(土)、第23回海神様、無事終了することができました!今年は気楽会メンバーによる若者が中心となって鬼役を務めさせていただいたということで、とても貴重な経験となりました。甚六鬼の会の先輩方をはじめ、訪問させていただいた各家庭、施設、商店など、関係するすべての方々にあらためて感謝したいと思います。ありがとうございました。

☆さて、翌日の午前中、メンバーととともに皆さんで五十鈴神社に行き、海神様の魂を抜いてもらいました。昨年もそうでしたが、澄み切った青空と心地よい風が、とても気持ち良かったです。やり遂げた充実感でいっぱいでした。

DVC00007.JPG

☆自分自身としては、2年目の海神様となった今年。とにかく無我夢中だった昨年とは違い、今年は違う意味で悩んだというか、2年目のジンクス?ではないけれど、心が落ち着かない日々が続いたように思います。最初は「昨年以上の海神様を!」と変に気負いをしてたのですが、考えれば考えるほど、悩むばかり。ようやく、自然体に戻れたのは、魂入れの直前でした。

☆実際、海神様をやり遂げた感想としては唯一、昨年より、少しは周りをじっくり見れるようになったのかなと思います。同時に、今年も子供たちの真剣な眼差しに勇気をもらったし、お年寄りの方々と接して、あらためて敬いの心を持つ大切さを身にしみた次第です。本当、ありがとうございました。

☆これからの1年、気楽会や仕事、プライベートを通して、人間としていろいろな事にチャレンジし、経験を積み、来年、再び成長した姿で海神様に会いたいと思います


マックスです。


第23回海神様、無事に終了しました!
終わってみれば“いい子ばかりの気仙沼の子供たち”でした!

後ほど詳しく報告しますが、
参加した気楽会チームはみんながんばりましたよ!!

僕もみんなの全力ぶりにすごく感動しました。


IMG_0541.jpg

甚六鬼の会の先輩方と一緒に行動することで
いろいろな面でいい経験になりました!

参加された皆さん、ご協力いただいた方々に
まずは御礼申し上げます。

ありがとうございました!!!

さ~て、今から打ち上げです!!


マックスです。


今年の海神様は5体!
気楽会チームです!

IMG_0447.jpg

いい子もわるい子も待ってろよ~!!!


どうも!はらだです!!


今日は、夕方より、明日の第23回海神様の最終打ち合わせとお天気祭りをやってました(^o^)


今年は、気楽会メンバーがかなり参加していて、フレッシュな印象です!


が、しかし、諸先輩方の経験と迫力には毎年のことながら圧倒されます(@_@)


今日も、打ち上げくらいの大盛り上がりで、いろいろと教わりながらの楽しくもあり、緊張もあり!?の時間でした!!


明日は、諸先輩方に負けないくらい、気合いを入れて頑張りたいと思います!!


海神様は、13時50分より五十鈴神社出発で、市内至るところを練り歩きます!


皆さん、ぜひ見に来てくださいね~\(^o^)/





ながはるでーす


今日は8日の日曜日に行われた三陸新報社杯フットサル大会についてサクッと書きたいと思います。

まぁこの間も書いたんですけどこれは県北フットサル選手権の予選を兼ねた大会で、3位までの3チームが決勝大会に進めるのです。

今回の大会には気仙沼・本吉・南三陸から高校生以上の16チームが参加して行われました。
その中には三陸新報社のチームもあり
気楽会からもこの人が頑張ってプレイしてました!



GetAttachment1.jpg

















これじゃわかんないっすね(;^ω^)





GetAttachment.jpg

















ちょっとお疲れモードのかずちゃんです









で、いきなり結果書きますと
僕が参加したチームは2位で決勝大会に駒を進めることができましたv( ̄Д ̄)v
第1回大会も2位で通過して、決勝大会では優勝したので今回も優勝狙っていきたいです。


ってか毎年のことだけど海神様の次の日が決勝大会かぁ・・・でもとにかくやるしかない!!

じゃ今夜はこの辺で


忍者ブログ [PR]