忍者ブログ
気楽会の観光案内課 



第30回6月12日(日)参加者募集中です。

第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円

お問い合わせはメールで
↓↓↓↓

kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
気楽会のツイッター
tuita.gif
ツイッター試験的にはじめました!
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[10/01 むらさん]
[01/30 気仙沼ジャン]
[11/18 とも]
[11/15 nao遠江守]
[01/22 カズ]
ブログ内検索
月ごとの記事
カウンター

今見ている人:
ガイドライン
楽しく見てもらうために

次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。


・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること

・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
アクセス解析
[250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



マックスです。


人間って嬉しいと言う気持ちが頂点に達すると笑いしか出てこないんですね。
いやもう、うれしくってうれしくって。

笑いが止まりません!!!!

今朝、マウマウから大量のプレゼントが届きました!!!!


IMG_0322.jpg

書家中谷昌史氏の色紙、サイン入りマウマウオリジナルカラーキャップ、
マウマウラッキー木札、周防大島の美味しいみかん!!!


そればかりか~

これ、すっごい!!!


IMG_0328.jpg

気楽会の特製ゴールドステッカー!!

どど~ん!!!

なんじゃこりゃ~~~すご過ぎる!!!!!!!!

マウマウフレンドの“はちべー”さんが作ってくれました!

もう、ホント、言葉になりません!
気楽会の宝物です


IMG_0327.jpg

早速ケータイに貼ってみました!
イイ感じっす!!!!!

まーしー!まーちゃん!はちべーさん!
本当にありがとう!!!



マウンテンマウスのBlog
>>マウンテンマウスBlog

はちべーさんのBlog
>>はちべー ̄(=∵=) ̄ 自然体ながされるままに

PR


マックスです。


昨日の定例会では
半年間のイベントスケジュールを話し合いました。

大変でございます!

何が大変って、いざ組んでみたらスケジュールびっしりです。

2月からの気楽会の行動予定は…

2月甚六鬼の会主催「海神様」気楽会より7名参加予定
今年の海神様は気楽会パワーで盛り上げます!
でも、プレッシャーハンパじゃないぞ…。

続きまして!

3月気楽会の若者交流イベント「Katari Bar 13」
実は、とある方にゲストに交渉しています。
これも楽しくしていきたいです。

そして、

4月「でっかいイベント(仮)」桜の咲くころに??
これは現段階では“でっかいイベント”としか言えません。
とにかくワクワクせずには居られません!
詳細をぶわ~と話したいところですが、
のちのちリリースということで!

そしてそして2月中旬から準備開始予定、
早くもリリース行きますよ~!!!

気楽会の観光案内所プロジェクト
「こちら!気楽会 観光案内課2」

5月~7月の3ヶ月間を予定しています。
ゴールデンウイークからみなとまつりの直前まで
色んな仕掛けで、気仙沼のファンを増やしていきます!!

え~去年の案内課の報告書は現在作成中です(何とか早く完成させますので…)



なお、すべてのイベントはあくまで予定なので、
変更になる場合はありますが、一応このような流れになります。



オイッ!


オイッ!


オイッ~~~~!


勝負すんのかオイ!!


勝負すんのかオイ!!


勝負すんだよ情熱で!!!


情熱が人を動かす!!!


応援の程よろしくお願いします!!
僕らは行動し続けることでその恩に報いたいと思います!!



最近、医薬部外品の読み方が、

医薬 部外品であることが判明してスッキリしたともです。



実は今しがた、まさに今なのですが、

うちの目の前で衝撃的な光景を目撃したので取り急ぎ報告したいと思います。



ご存知の方もいらっしゃいますが、

家の目の前は岸壁でして、目の前には停泊船が沢山つながれ、

次の出港を待っています。


0_miniP1263507.jpg















今日はとっても天気がいいですね~

日曜や祝日前になると、観光客の方たちは

結構岸壁を散歩されていて、停泊船をバックに記念撮影しています。



1_miniP1263507.jpg















仕事の合間にタバコで一服。(´ー`)y-~~


家の前でそんな岸壁を眺めているときでした。

普段の景色に何か別の存在が目に入ってきたのです。



2_miniP1263506.jpg















高い場所で何か動いている??



3_miniP1263506b.jpg















よっく目を凝らしてみると・・・



4_miniP1263506.jpg















これってもしかして!?!?

(;゚Д゚)

(゚Д゚;)

(;つД⊂)ゴシゴシ


(゚Д゚)え?


5_miniP1263505.jpg















あ!こっち向いたーーーー!! ∑(゚Д゚)アァ!?


人間おかしなもので、かなり距離があるのに

目をそらしてしまうものです・・




1_miniP1263507.jpg















もう一度引いてみて見ると、かなり高いとこで作業されています。

岸壁からみると、13m位はありそうです。

しかも命綱なしで怖くないのか!?

ガクガク((((;゚Д゚)))ブルブル 


と、都会では見られないそんな光景を紹介したかっただけなんです。

珍百景に応募してみっかなぁ


ズサー


マックスです。


マルホンカウボーイの向かい、赤岩五駄鱈に
大きな教会風の綺麗な建物が建ちましたね


NEC_0302.jpg

そう、ご存知の方も多いはず、
ケーキ屋さんの「アイランド」が新店舗でオープンしました

店の中も都会のケーキ屋さんに負けないすんごくオシャレな感じになっています。
すごい綺麗っ!!


NEC_0298.jpg

ショーケースは3台、一際目を引くディスプレイ!
お菓子の種類も豊富ですよ


なかでも店長オススメなのは


NEC_0304.jpg

生ロールケーキです
生チョコプリンロール、ティラミスロールはとにかく人気です。

この時期に、大胆な仕掛けはすごいと思います。
僕は同じ業種としても応援したいです!!
気仙沼のお菓子業界もどんどん活性化していくといいですね。

さ~僕もがんばるぞ!っと


先週サボった火曜担当segですm(__)m


うちの店は移動図書館?になっているので月一で市の図書館から車が来て本の入れ替えをします!


今日が今年最初の入れ替え日だったのですが……その中にあった一冊がこれです『がちんこ農業生活』(画像参照)


結構、面白いですよ読みやすいし、文章が解りやすい!


かなり気楽会の考えに近いようなきがします(あくまで個人的には)


うちの店は理容店ですが……本の貸出しもしてますので……m(__)m





マックスです。


1月もそろそろ終わり…と、言えば海神様です。
かずきの記事にもありましたが、とうとうこの“節”になりましたねぇ

先週から打ち合わせが始まりました。


23e70c86.jpeg

まずは、備品のチェックから…。

かずき「こ、これは…。」


4bb55737.jpeg

自分の被っていた面と1年ぶりに再会でこの表情…。

プレッシャーとの戦いが今年もやってきました。
今年は、気楽会からも多く参加する予定なので、
楽しくなりそうです...多分、多分ね。



甚六鬼の会
「第23回海神様」
2月14日(土)13:00~五十鈴神社出発

なお、参上依頼の申し込みお問い合わせは、
 
22-0868 小山 (パパマックス)
22-1517 藤田
42-3034 千葉 まで。



第21回海神様の様子
気楽会ブログより紹介します。
>>2007年2月19日の記事
>>2007年2月20日の記事

第22回海神様の様子
>>2008年2月18日の記事

ドキドキワクワクプレッシャー地獄の第23回海神様、
乞うご期待(?)


そうそう、


maumau01.jpg

マウマウの公式HPにこの間の「気仙沼ツアー」が
おおきな写真入で載っています。

PCの方はチェックしてみてください!
>>http://mau2.yu-yake.com/kesen09.html


☆オバマとバナナの発音は似ている―。どうも、かずきです。年が明け、1月もあっという間に過ぎていますが、来月になると、今年もあの方々たちの季節がやってきます!誰がやって来るのかというと、、

そう、海神様です!!

☆鬼の面をつけた男たちが大声を上げながら家々を回り、無病息災や商売繁盛などを願う「海神様」。“気仙沼版なまはげ”として、今では気仙沼の冬の風物詩にもなっていますが、今年も甚六鬼の会の主催で、来月14日に行われることが決定しました。


☆自分は昨年、初めて海神様に参加したんですが、恐縮なことに、1年目ながら鬼の面をかぶらせていただきました。あれから、もう一年が経つなんて、本当時の流れは早いですねーつい、この間やらせてもらった感じがします。。それほど、全身全霊をかけた、人生最大のとても貴重な体験でした。


☆今年もすでに打ち合わせなどが始まっておりまして、第一回の集まりが先日ありました。気楽会からは、昨年に引き続き、マックス、ハラダさん、ながはる、そして自分の4人が今のところ参加する予定です。1回目の打ち合わせでは、倉庫から、今年の海神様で使う備品の確認作業をしたんですが、その中にはもちろん、昨年お世話になった鬼の面もありました!


a065f677.jpeg

何度見ても怖いっす。。この迫力、ハンパないっす。
左が自分のお面、右はマックス海神のお面です。


☆1年間、ダンボールの中で眠っていたはずなんですが、ダンボール箱から取り出した瞬間、水を得た魚のように、鬼の表情が活き活きとしてます。まさに、深い眠りから覚めたといったところでしょうか。


☆本番まで一ヶ月を切ったということで、緊張感が次第に高まってきていますが、今年は2年目ということで、昨年とは違った自分、海神様を見せれればと思っています。昨年も感じたことですが、演技をしようとすると、なかなか上手にいきません。まさに、“自分”との勝負でもあります。


a098e807jpeg

☆昨年の写真です。海神様の魂を入れていただいた瞬間、今年はどんな海神様の姿になっているのか、いや、なれるのか、今からワクワクしてます。何より、首を長~くして待っている子供たち(怖くて待ってない?)に会うのが楽しみですね。昨年出会った子供たちがどれだけ成長しているのかな


IMGP3580.jpg

☆現在、各家庭や商店など、海神様に来てほしい方大募集中です。個人的にどーしても怒られてみたい方などいましたらご一報を。2月14日、海神様があなたの元へ参上します!!


c2c34250jpeg





医薬 部外品
なのか医薬部 外品なのかをハラダに問いたい。

ご無沙汰しています、アッバス議長ですともです。



突然ですが、ブータンのホルモン焼きって知っていますか?


CA340003MINI.jpg
















仙台にあるマルニ食品さんが販売しているホルモン焼きです。


僕が小学校のころまでしきりに県内でCMしていました。

20年以上前です。


bu-tan_top.gif

 ♪「かぁ~ちゃんの~ 買い物かご~ を 覗いたら~」

 *「勉強になったかい?あ~勉強になる!!」







ブータンであろう、ぶっとい黒縁のめがねを掛けた短髪の男性が

フライパンでホルモンを焼いています。

そのそばで、腕組みした先輩(?)のような人が

*「勉強になったかい?あ~勉強になる!!」

しきりにそう叫んでいます。


常にBGMが流れる中で、ブータンの数々の失敗シーンが流れます。

女性にフラれ、雨に打たれ、たしかテストで0点も取っていたような気がします。



そして最後にブータンの頭を上から押さえつけ、


*「勉強になったかい?ブータン!!」



でCMは終わるのですが、当時のその放送回数たるや、、

1日10回は観ていた記憶があります。


bu-tan_top.gif

  今考えると、ブータンにとって何が勉強になったか
  
  全く解りませんが、最近の完成されたローカルCMに比べると
  
  とってもほのぼのしていて楽しかった記憶があります。




学校や家なんかでも

♪「ブータンの~ 買い物かご~ を 覗いたら~」

とつい口ずさんでしまっていたあのメロディ・・・

今度マルニ食品に問い合わせて映像が手に入ったら・・・

なんとか許可を得て発表・・出来・・る・かな・・w


CMについて詳しく知っている方がいらっしゃれば

是非教えてください。


bu-tan_top.gif









ブータン


はらだです!!


今日は、全然寒くなかったですね(^o^)


最高気温・最低気温とも平年より10℃も高かったそうで、確かに外を歩いていても寒さを全く感じなかったです!


ただ、明日は平年並みになるそうで体調管理はしっかりしたいところですね!!



今回は、気温のことではないんですが、気仙沼市の広報を見ていて、2月から自転車で走りながら携帯電話の通話や操作が禁止されるという記事が載っていて、それが気になりました!


自動車はすでに禁止になりましたが、自転車でもふらついて走りながら携帯をいじっているのをよく見ていて、危ないなとは思っていたので、当然といえば当然のことですね(^_^;)


自分が驚いたのは、傘を差しながらの自転車の運転も禁止になるという項目でした!!


これは、自分が高校時代とかによくやっていたことなので、今思えば危ないことだったんだなと思い知らされます(>_<)


他にも、ステレオの大音量での自動車の運転も禁止になるそうなので気をつけたいと思います(-_-;)


皆さんもお気をつけを~(^_^)/~~





どーもーネタがあんまり浮かばず困ってるながはるでございます。


こういう困ったときには得意のフットサルネタで(;´∀`)
でも今回は地元気仙沼の話です。


来月の頭に第3回県北フットサル選手権が開催されるのですが、この大会の気仙沼・本吉・南三陸予選がこの度「第1回三陸新報社杯フットサル大会」として開催されます。

過去の大会のことは以前にもブログで書いたことあるんですけど、この大会は気仙沼・本吉・南三陸・登米・栗原地域のナンバーワンを決める大会です。まず気仙沼・本吉・南三陸で予選をやって、上位3チームが登米・栗原の上位チームとの決勝大会に進むことができ、県北の優勝チームを決めるって流れです。
ご存知のように((゚⊿゚)シラネって声も多数あるかと思いますが)僕は仙台のチームに所属しているのですが、この時ばかりは先輩や同級生等の急造チームで参加しているのです。

第1回大会は見事に優勝したのですが、昨年は決勝大会までは順当にいったものの敗退してしまったので、今回はまた優勝目指そうと思っています。

なお今回の三陸新報社杯では、さくらボウルが後援という形で協力することになりました。最優秀賞と優秀賞に賞品をプレゼントすることになったので、今いい賞品を考えているとこです。
これを見ている人で参加される人がいるかどうかわかりませんが、皆さん楽しみにしていてくださいね。
そして対戦したらよろしくお願いします



忍者ブログ [PR]