気楽会の観光案内課
第30回6月12日(日)参加者募集中です。
第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円
お問い合わせはメールで
kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(05/25)
(10/16)
(10/01)
(06/02)
(04/28)
最新コメント
ブログ内検索
月ごとの記事
メンバー
カウンター
今見ている人:
ガイドライン
楽しく見てもらうために
次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。
・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること
・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
明けましておめでとうございます、ともです。
今年も宜しくお願い致します。
いや~、早かった2008年ですね。みなさんは
元旦ゆっくりお過ごしでしょうか?
来年の事を言うと鬼が笑うと言いますが、
だったら去年の事を言って鬼を泣かそうじゃないか
ということで、去年末に田中前にある洋食屋さん、
「ブランチ」に行って来たことを書こうと思います。
と言っても、今回のグルメネタには正直説明は不要と思います。
下の画像を見たらたぶん%+♯-$×&÷・・・
洋食屋さんなのですが、メニューを見るとイカ刺しやらうどんやら、
そのメニューの豊富さに驚かされます。
しかし、ここに来て洋食を頼まない人はいないというくらい、
定番メニューの「質」に驚かされますよ~♪
中でも特にお勧めなのは、コクがあって程よい酸味の
効いているデミグラスソースたっぷりの特製ハンバーグです。
はっきり言いますと、完全なレアです。
んん?完全なレアってちょっと可笑しいですね。(´ω`)ニマニマ
※トッコさん鍋やりましょう
フランチャイズには真似出来ない味がそこにはありました。
正月は和食というイメージがありますが、
七草粥を食べたら、ここで味覚を戻すのもアリかも知れません。
お勧めです!ヽ(´∀)ノ
ブランチ 0226-22-4171
PR
☆かずきです。気楽会ブログをご覧の皆さん、新年明けましておめでとうございます!!2009年がいよいよ幕を明けました(^0^)/
今年も気楽会をどうぞ、よろしくお願いいたします!
☆さて、自分は今、ちょっと遅めな元朝参り(夕方じゃん)のため、岩井崎に来ております。潮吹き岩のところに立ってるんですが、夕日がとってもきれいっす!!
☆今年は自分にとっても大きな節目になりそうっす。なぜなら、20代最後の年なんです!!!!!いやー、本当あっという間に30歳という大台が目前のところまで来てます。。昔は想像もできない歳だったのに(>_<)
☆とゆーことで、今年の自分のテーマはずばり、
『集大成』です!
この一年、20代最後のYearとして、これまでの経験や学んだことすべてを、何事にも思いっきりぶつけていきたいと思います!自信を持って、30代の新たなステージに進めればいいなと思ってます(>_<)。
☆それにしても、涙が出るくらい、今見てる岩井崎の夕焼けがきれいです。
今年も一日一日、心の底から夕日がきれいだと思えるような充実した日々を送っていけるよう、頑張っていきます!
☆では皆さん、今年もよろしくお願いしまーす(^0^)/
今年も気楽会をどうぞ、よろしくお願いいたします!
☆さて、自分は今、ちょっと遅めな元朝参り(夕方じゃん)のため、岩井崎に来ております。潮吹き岩のところに立ってるんですが、夕日がとってもきれいっす!!
☆今年は自分にとっても大きな節目になりそうっす。なぜなら、20代最後の年なんです!!!!!いやー、本当あっという間に30歳という大台が目前のところまで来てます。。昔は想像もできない歳だったのに(>_<)
☆とゆーことで、今年の自分のテーマはずばり、
『集大成』です!
この一年、20代最後のYearとして、これまでの経験や学んだことすべてを、何事にも思いっきりぶつけていきたいと思います!自信を持って、30代の新たなステージに進めればいいなと思ってます(>_<)。
☆それにしても、涙が出るくらい、今見てる岩井崎の夕焼けがきれいです。
今年も一日一日、心の底から夕日がきれいだと思えるような充実した日々を送っていけるよう、頑張っていきます!
☆では皆さん、今年もよろしくお願いしまーす(^0^)/
マックスです。
あけまして~おめでとうございます!!!
という訳で2009年始まりましたね!!
今年も365日毎日更新、気楽会の気仙沼日記!
年始はブログリレーから始まります!!
ブログメンバーに日替わりで今年の抱負を語ってもらいましょう!
とりあえず僕の抱負は、
「勝負の年にする!」ということです。
若いつもりが、いつの間にやら年をとって明日は33歳の歳祝い会です(まだ31歳ですが)。
仕事も気楽会もプライベートも
去年以上に充実させたいです。
ということでまずは1年の健康と気楽会ますますの成長を祈願して、
近所の一景島神社へ初詣に行きました。
?!
あれ?!
今、僕の前をアノ人が通りかかったような...?
やっぱり!!
あれは
Mr.ウミネコ!!!
恒例の元旦登場ですか?!
しかも、何故か気楽会のスタッフジャンパーを着てます!
思い切って声を掛けてみました。
『ウ、ウミネコさ~ん!』
ウミネコ「ン、ダレダ??」
ウミネコ「オ~ナンダ、オマエカ、ハッピーニューイヤーダナ。」
(フツーに一般の人居るけど…。)
ウミネコ「ア、ワスレタ!!」
そこらへんの作法はしっかりしているみたいです。
そのあと社務所へ。
ウミネコ「オマモリ、ト、オミクジ、クレ。」
「オマモリ、コレデ、ヨシ。」
「オミクジハ、ダイキチノヤツ、タノム。」
「ダイチキ…ダイキチ…」
「スエキチ...マ、イイカ。」
「コトシモ、ケンコウデ、イラレマスヨウニ...。」
(意外とフツーじゃん...。)
子供たち「何あれ~??」
ウミネコ「オウ、オレハ、ミスターウミネコ、ダ、ヨロシクナ。」
握手や記念写真と謎の覆面男は
何故かちびっ子には大人気でした。
...。
という訳で、元旦恒例のウミネコ珍道場でした。
本年も気楽会をよろしくお願いします!!
素敵な仲間たちと気仙沼を楽しくしていきます!!
あけまして~おめでとうございます!!!
という訳で2009年始まりましたね!!
今年も365日毎日更新、気楽会の気仙沼日記!
年始はブログリレーから始まります!!
ブログメンバーに日替わりで今年の抱負を語ってもらいましょう!
とりあえず僕の抱負は、
「勝負の年にする!」ということです。
若いつもりが、いつの間にやら年をとって明日は33歳の歳祝い会です(まだ31歳ですが)。
仕事も気楽会もプライベートも
去年以上に充実させたいです。
ということでまずは1年の健康と気楽会ますますの成長を祈願して、
近所の一景島神社へ初詣に行きました。
?!
あれ?!
今、僕の前をアノ人が通りかかったような...?
やっぱり!!
あれは
Mr.ウミネコ!!!
恒例の元旦登場ですか?!
しかも、何故か気楽会のスタッフジャンパーを着てます!
思い切って声を掛けてみました。
『ウ、ウミネコさ~ん!』
ウミネコ「ン、ダレダ??」
ウミネコ「オ~ナンダ、オマエカ、ハッピーニューイヤーダナ。」
(フツーに一般の人居るけど…。)
ウミネコ「ア、ワスレタ!!」
そこらへんの作法はしっかりしているみたいです。
そのあと社務所へ。
ウミネコ「オマモリ、ト、オミクジ、クレ。」
「オマモリ、コレデ、ヨシ。」
「オミクジハ、ダイキチノヤツ、タノム。」
「ダイチキ…ダイキチ…」
「スエキチ...マ、イイカ。」
「コトシモ、ケンコウデ、イラレマスヨウニ...。」
(意外とフツーじゃん...。)
子供たち「何あれ~??」
ウミネコ「オウ、オレハ、ミスターウミネコ、ダ、ヨロシクナ。」
握手や記念写真と謎の覆面男は
何故かちびっ子には大人気でした。
...。
という訳で、元旦恒例のウミネコ珍道場でした。
本年も気楽会をよろしくお願いします!!
素敵な仲間たちと気仙沼を楽しくしていきます!!
マックスです。
2008年もあと数時間で終わろうとしています。
今年を振り返ると、休むことなくずっと走り続けた1年でした。
その分、多くの人とたくさんの素敵な出会いがありました。
気仙沼を楽しむ会、気楽会として気仙沼を一番楽しんでいるのは、
僕たちじゃないのかなと錯覚するくらい充実した1年でした。
お世話になった方々への感謝は、ここでは書ききれません。
と同時に来年、更に飛躍するぞという情熱がが心の底から湧き出てきます。
来年は1月マウンテンマウス交流会から始まります。
大きな感動と出会いがそこにある気がしてなりません。
最後に気楽会宣言で、2008年のブログを締めたいと思います。
皆様、良いお年を!来年も気楽会をどうぞどうぞよろしくお願いします!
一、私たちは、気仙沼の魅力を掘り起こし、我がまちのすばらしさを地域内外に発信します。
一、私たちは、熱き心とチャレンジ精神を持って、笑顔を絶やさず行動を起こします。
一、私たちは、同世代の仲間との絆を深め、若い力で気仙沼を盛り上げます。
2008年もあと数時間で終わろうとしています。
今年を振り返ると、休むことなくずっと走り続けた1年でした。
その分、多くの人とたくさんの素敵な出会いがありました。
気仙沼を楽しむ会、気楽会として気仙沼を一番楽しんでいるのは、
僕たちじゃないのかなと錯覚するくらい充実した1年でした。
お世話になった方々への感謝は、ここでは書ききれません。
と同時に来年、更に飛躍するぞという情熱がが心の底から湧き出てきます。
来年は1月マウンテンマウス交流会から始まります。
大きな感動と出会いがそこにある気がしてなりません。
最後に気楽会宣言で、2008年のブログを締めたいと思います。
皆様、良いお年を!来年も気楽会をどうぞどうぞよろしくお願いします!
一、私たちは、気仙沼の魅力を掘り起こし、我がまちのすばらしさを地域内外に発信します。
一、私たちは、熱き心とチャレンジ精神を持って、笑顔を絶やさず行動を起こします。
一、私たちは、同世代の仲間との絆を深め、若い力で気仙沼を盛り上げます。
火曜担当segですm(__)m
今年もあと二日です!
おかげさまでうちの店はなんとか年越しをできそうな感じです!
今年一年を振り返ると年明け早々からホルモンを焼いていたような感じが………ネェ……ackyさん…
来年はそのポジションは誰かに譲りたいかな……(-.-;)
個人的には今年はKUGの活動がちょっと少なかった気がするので来年はもっと面白い企画を考えて実行していきたいと思います!(* ̄ー ̄)
忙しくて今週は画像がありませんm(__)m
では皆さんよいお年を
今年もあと二日です!
おかげさまでうちの店はなんとか年越しをできそうな感じです!
今年一年を振り返ると年明け早々からホルモンを焼いていたような感じが………ネェ……ackyさん…
来年はそのポジションは誰かに譲りたいかな……(-.-;)
個人的には今年はKUGの活動がちょっと少なかった気がするので来年はもっと面白い企画を考えて実行していきたいと思います!(* ̄ー ̄)
忙しくて今週は画像がありませんm(__)m
では皆さんよいお年を
マックスです。
2008年を振り返るということで、
毎年恒例のマックスが“勝手に”選ぶ
2008年気楽会的ニュースBEST14!!
え~中途半端な数字ですが、
さ~早速行きますよ~!
ケータイで見ている人はごめんなさい!
全部見るとバッテリーが無くなるかも知れません!
怒涛のイベントラッシュでどれから触れて良いものか
とりあえず行きましょう!!!
第14位
気楽会の根本
「毎週定例会&365日毎日ブログ更新」
気楽会発足以来、毎週必ず定例会をやってこれていること、
それと毎日ブログ更新していることを継続できたことが第14位です。
地味ですが、すべての原点はあここにあり。
継続こそ力なり、で来年もがんばります!
第13位
気楽会の若者交流企画
「気楽会内湾クルーズ」
「Katari Bar」から生まれた企画です。
KBでアイデア→企画→実行という形で実現したイベントです。
来年の夏も楽しいクルーズをやりたいと思います。
6月【告知】
7月【プレ開催】
第12位
気楽会非公認マスコット
「Mr.ウミネコ」
今年は随分おとなしかったのか忙しかった(?!)のか、
登場回数が減っていますが、来年への期待をこめてランクインです。
1月【元旦】
6月【あがらいでバー乱入】
10月【テープカットに】
第11位
気楽会的流行語大賞
「ズサー」
7月から気楽会で流行った言葉です。
ブログやメール上でズサーズサー言ってます。
意味は…未だによくわかりません。
何故か11位ランクイン!...ズサー
7月【ズサー1】
7月【ズサー2】
第10位
KUG(気仙沼アンダーグラウンド)
「KUG」
表があれば裏もある、KUGがランクイン!
ackyさんを中心に今年も活動してくれました。
構成員も募集中だそうです。
5月【鹿折金山編】
5月【九九鳴き浜編】
6月【謎のメッセージ編】
8月【ザリガニつり編1】
8月【ザリガニつり編2】
8月【プロデュース編1】
10月【プロデュース編2】
第9位
甚六鬼の会主催
「海神様」
気楽会主催のイベントではないのですが、入れない訳には参りません。
今年は気楽会からも4名参加し、大きく成長させてもらいました。
来年も他団体との交流をやっていきたいです。
2月【緊張の前日】
2月【第22回海神様決行】
第8位
「メディア」
今年もメディアには1年間お世話になりました。
多くの新聞、雑誌、テレビに取り上げていただきました。
各方面で気楽会という言葉を出してもらって大変感謝しています。
1月【毎日新聞県内版】
1月【日経MJ】
2月【TBCラジオ大人の休日倶楽部】
3月【TBSラジオストリーム】
3月【仙台放送ムービン】
4月【東北放送イブニングニュース】
5月【三陸新報掲載】
5月【河北新報、読売新聞県内版掲載】
5月【めんこいテレビ、テレビ岩手、岩手日日新聞】
6月【仙台放送 美味し国伊達な旅DC特番】
6月【ケイシュウNEWS】
9月【月刊コロンブス】
10月【dancyu】
10月【三陸新報掲載】
10月【広報けせんぬま】
12月【三陸新報掲載】
第7位
気楽会の結婚式二次会プロデュース企画
「ともさん結婚式二次会」
気楽会メンバーのともさんが今年めでたくゴールイン!
幸せいっぱいの二次会を演出した経験は気楽会みんなの宝物になりました。
ちなみに結婚式の様子のブログはこのブログの投稿777話です。
幸せな番号までGET!
2月【結婚式の様子】
2月【二次会】
2月【ともさんより】
第6位
気楽会の若者交流イベント
「Katari Bar」
試行錯誤で続けている若者交流イベントKB、
徐々に良い形になってきたと思います。
気楽会とともに上手く成長していくイベントにしていきます!
来年はもっともっと多くの人に参加してもらいたいです。
3月【KB9】
6月【KB10】
6月【KB10オフショット】
9月【KB11雨天中止】
11月【KB12】
第5位
大川さくらまつり
「気楽会のホルモン屋台~精肉店全店制覇~」
今年の1位に入ってもおかしくないくらいすばらしいイベントでした。
世界初(?!)市内全9店の精肉店のホルモンが集結、
見事完売で気仙沼ホルモン精肉店マップの印刷資金を確保しました。
3月【リリース】
4月【まつり前日】
4月【まつり当日】
第4位
気楽会の地域振興企画
「気仙沼ホルモン」
四季を通して気仙沼ホルモンを焼きまくって食いまっくった若者たち。
今年も気仙沼ホルモンを全国へアピールしまくりました。
気仙沼ホルモンマップも第2弾「気仙沼ホルモン精肉店マップ」、
3弾「気仙沼ホルモンマップ~市内全15店~」とバージョンアップしました。
来年はどうなるのか、他地域との交流を含めすごく楽しみです。
4月【精肉店マップ完成】
5月【精肉店マップ印刷完了】
8月【秘密のケンミンSHOWに気仙沼ホルモン】
9月【サークルKサンクス 気仙沼風ホルモン】
10月【新気仙沼ホルモンマップ印刷完了】
第3位
気楽会の若者交流企画
「初心者競馬バスツアー」
第3位はKBから生まれた企画です。
岩手競馬組合さんの全面バックアップの元、
とても有意義で楽しいバスツアーでした。
森川俊平さんありがとう!
4月【森川俊平さん告知】
5月【気楽会わくわくCUP 枠順決定】
5月【森川俊平さん報告】
5月【初心者競馬ツアー】
第2位
気仙沼みなとまつり
「気楽会の気仙沼ホルモン屋台」
今年も大盛況で大行列!売りも売ったり100キロ以上!
情熱ホルモン色に輝いたホルモン屋台が第2位です!
スタッフの頑張りには今見返しても涙が出てきます。
ここで新ホルモンマップの印刷資金を確保しました。
6月【準備開始】
7月【お花紙折りスタート】
7月【七夕つくりスタート】
7月【決起集会】
7月【七夕製作】
7月【七夕完成】
7月【屋台照明確保】
7月【備品チェック】
7月【店長決定】
8月【竹切り】
8月【キャベツきり大会】
8月【みなとまつり2008】
第1位
気楽会の観光案内所プロジェクト
「こちら!気楽会 観光案内課」
10月から12月までの3ヶ月間、気仙沼南駅にて観光案内所を構えました。
地元の若者とのふれあいをテーマに、ひとりひとりを大切に
自分たちが出来る範囲で気仙沼観光のサポートをしたい!とやってきました。
週を重ねるごとに思い描いた観光案内に近づいてきました。
1ヶ月という短い準備期間で内外装、スタッフジャンパー、のぼり、看板、レンタル海釣り、
新ホルモンマップ製作印刷、レンタサイクルマップなど、
1日1日全力で突っ走った経験も含め第1位です!!
まちづくりサークルとして大きな経験をさせてもらいました。
12月28日で終わりましたが、来年は…。
9月【新企画スタート】
9月【レンタサイクル実践】
9月【正式リリース】
9月【オープン5日前】
10月【オープン前日】
10月【オープン数時間前】
10月【案内課オープン】
10月【オープニングセレモニー】
10月【雑記帳】
11月【放課後釣り倶楽部1】
12月【お礼のお手紙】
12月【放課後釣り倶楽部2】
12月【案内課クロージング】
以上、駆け足で振り替えしましたが、
とても1日のブログでは書き足りません!
忘れてはいけないのがいろいろな人のご協力、応援があってこその気楽会です。
このご恩は自分たちの行動で返すつもりです。
2008年、おかげさまで
今年は最高に良い一年でした。
本当にありがとうございました!!
情熱は尽きることなく、楽しみは無限大、
チャレンジ精神と若者らしい行動力で
まだまだ走り続けます!
2008年を振り返るということで、
毎年恒例のマックスが“勝手に”選ぶ
2008年気楽会的ニュースBEST14!!
え~中途半端な数字ですが、
さ~早速行きますよ~!
ケータイで見ている人はごめんなさい!
全部見るとバッテリーが無くなるかも知れません!
怒涛のイベントラッシュでどれから触れて良いものか
とりあえず行きましょう!!!
第14位
気楽会の根本
「毎週定例会&365日毎日ブログ更新」
気楽会発足以来、毎週必ず定例会をやってこれていること、
それと毎日ブログ更新していることを継続できたことが第14位です。
地味ですが、すべての原点はあここにあり。
継続こそ力なり、で来年もがんばります!
第13位
気楽会の若者交流企画
「気楽会内湾クルーズ」
「Katari Bar」から生まれた企画です。
KBでアイデア→企画→実行という形で実現したイベントです。
来年の夏も楽しいクルーズをやりたいと思います。
6月【告知】
7月【プレ開催】
第12位
気楽会非公認マスコット
「Mr.ウミネコ」
今年は随分おとなしかったのか忙しかった(?!)のか、
登場回数が減っていますが、来年への期待をこめてランクインです。
1月【元旦】
6月【あがらいでバー乱入】
10月【テープカットに】
第11位
気楽会的流行語大賞
「ズサー」
7月から気楽会で流行った言葉です。
ブログやメール上でズサーズサー言ってます。
意味は…未だによくわかりません。
何故か11位ランクイン!...ズサー
7月【ズサー1】
7月【ズサー2】
第10位
KUG(気仙沼アンダーグラウンド)
「KUG」
表があれば裏もある、KUGがランクイン!
ackyさんを中心に今年も活動してくれました。
構成員も募集中だそうです。
5月【鹿折金山編】
5月【九九鳴き浜編】
6月【謎のメッセージ編】
8月【ザリガニつり編1】
8月【ザリガニつり編2】
8月【プロデュース編1】
10月【プロデュース編2】
第9位
甚六鬼の会主催
「海神様」
気楽会主催のイベントではないのですが、入れない訳には参りません。
今年は気楽会からも4名参加し、大きく成長させてもらいました。
来年も他団体との交流をやっていきたいです。
2月【緊張の前日】
2月【第22回海神様決行】
第8位
「メディア」
今年もメディアには1年間お世話になりました。
多くの新聞、雑誌、テレビに取り上げていただきました。
各方面で気楽会という言葉を出してもらって大変感謝しています。
1月【毎日新聞県内版】
1月【日経MJ】
2月【TBCラジオ大人の休日倶楽部】
3月【TBSラジオストリーム】
3月【仙台放送ムービン】
4月【東北放送イブニングニュース】
5月【三陸新報掲載】
5月【河北新報、読売新聞県内版掲載】
5月【めんこいテレビ、テレビ岩手、岩手日日新聞】
6月【仙台放送 美味し国伊達な旅DC特番】
6月【ケイシュウNEWS】
9月【月刊コロンブス】
10月【dancyu】
10月【三陸新報掲載】
10月【広報けせんぬま】
12月【三陸新報掲載】
第7位
気楽会の結婚式二次会プロデュース企画
「ともさん結婚式二次会」
気楽会メンバーのともさんが今年めでたくゴールイン!
幸せいっぱいの二次会を演出した経験は気楽会みんなの宝物になりました。
ちなみに結婚式の様子のブログはこのブログの投稿777話です。
幸せな番号までGET!
2月【結婚式の様子】
2月【二次会】
2月【ともさんより】
第6位
気楽会の若者交流イベント
「Katari Bar」
試行錯誤で続けている若者交流イベントKB、
徐々に良い形になってきたと思います。
気楽会とともに上手く成長していくイベントにしていきます!
来年はもっともっと多くの人に参加してもらいたいです。
3月【KB9】
6月【KB10】
6月【KB10オフショット】
9月【KB11雨天中止】
11月【KB12】
第5位
大川さくらまつり
「気楽会のホルモン屋台~精肉店全店制覇~」
今年の1位に入ってもおかしくないくらいすばらしいイベントでした。
世界初(?!)市内全9店の精肉店のホルモンが集結、
見事完売で気仙沼ホルモン精肉店マップの印刷資金を確保しました。
3月【リリース】
4月【まつり前日】
4月【まつり当日】
第4位
気楽会の地域振興企画
「気仙沼ホルモン」
四季を通して気仙沼ホルモンを焼きまくって食いまっくった若者たち。
今年も気仙沼ホルモンを全国へアピールしまくりました。
気仙沼ホルモンマップも第2弾「気仙沼ホルモン精肉店マップ」、
3弾「気仙沼ホルモンマップ~市内全15店~」とバージョンアップしました。
来年はどうなるのか、他地域との交流を含めすごく楽しみです。
4月【精肉店マップ完成】
5月【精肉店マップ印刷完了】
8月【秘密のケンミンSHOWに気仙沼ホルモン】
9月【サークルKサンクス 気仙沼風ホルモン】
10月【新気仙沼ホルモンマップ印刷完了】
第3位
気楽会の若者交流企画
「初心者競馬バスツアー」
第3位はKBから生まれた企画です。
岩手競馬組合さんの全面バックアップの元、
とても有意義で楽しいバスツアーでした。
森川俊平さんありがとう!
4月【森川俊平さん告知】
5月【気楽会わくわくCUP 枠順決定】
5月【森川俊平さん報告】
5月【初心者競馬ツアー】
第2位
気仙沼みなとまつり
「気楽会の気仙沼ホルモン屋台」
今年も大盛況で大行列!売りも売ったり100キロ以上!
情熱ホルモン色に輝いたホルモン屋台が第2位です!
スタッフの頑張りには今見返しても涙が出てきます。
ここで新ホルモンマップの印刷資金を確保しました。
6月【準備開始】
7月【お花紙折りスタート】
7月【七夕つくりスタート】
7月【決起集会】
7月【七夕製作】
7月【七夕完成】
7月【屋台照明確保】
7月【備品チェック】
7月【店長決定】
8月【竹切り】
8月【キャベツきり大会】
8月【みなとまつり2008】
第1位
気楽会の観光案内所プロジェクト
「こちら!気楽会 観光案内課」
10月から12月までの3ヶ月間、気仙沼南駅にて観光案内所を構えました。
地元の若者とのふれあいをテーマに、ひとりひとりを大切に
自分たちが出来る範囲で気仙沼観光のサポートをしたい!とやってきました。
週を重ねるごとに思い描いた観光案内に近づいてきました。
1ヶ月という短い準備期間で内外装、スタッフジャンパー、のぼり、看板、レンタル海釣り、
新ホルモンマップ製作印刷、レンタサイクルマップなど、
1日1日全力で突っ走った経験も含め第1位です!!
まちづくりサークルとして大きな経験をさせてもらいました。
12月28日で終わりましたが、来年は…。
9月【新企画スタート】
9月【レンタサイクル実践】
9月【正式リリース】
9月【オープン5日前】
10月【オープン前日】
10月【オープン数時間前】
10月【案内課オープン】
10月【オープニングセレモニー】
10月【雑記帳】
11月【放課後釣り倶楽部1】
12月【お礼のお手紙】
12月【放課後釣り倶楽部2】
12月【案内課クロージング】
以上、駆け足で振り替えしましたが、
とても1日のブログでは書き足りません!
忘れてはいけないのがいろいろな人のご協力、応援があってこその気楽会です。
このご恩は自分たちの行動で返すつもりです。
2008年、おかげさまで
今年は最高に良い一年でした。
本当にありがとうございました!!
情熱は尽きることなく、楽しみは無限大、
チャレンジ精神と若者らしい行動力で
まだまだ走り続けます!
あべくん!いけーー!!
DDNです。
雪風なんぼのもんじゃい~!ということで、マックスのブログにもあるように昨日の観光案内課は雪にもかかわらず多くの観光客の方に来て頂きました(^o^)
その後の打ち上げも大盛況でしたね。
さて、今年も早いもので、あと3日だけなんですね。。
この一年はホンっっとうに早く感じました。
個人的なことではありますが、今からちょうど、一年前に今の職場での採用が決まったんですが、一年経った今でも雇用状勢は厳しいようで、かつて一緒に学んだ職業訓練生の仲間も短期間限定の仕事にしかつくことができないとの話も聞きます。
自分が気楽会に入った理由もここにあります。
気仙沼が少しでも元気になってくれれば。。
ほんの少しだけでも気仙沼の経済が動いてくれればって思います。
みんなで2009年の気仙沼に闘魂注入していきましょう!!
そして、お疲れさまでした相棒?(看板)
DDNです。
雪風なんぼのもんじゃい~!ということで、マックスのブログにもあるように昨日の観光案内課は雪にもかかわらず多くの観光客の方に来て頂きました(^o^)
その後の打ち上げも大盛況でしたね。
さて、今年も早いもので、あと3日だけなんですね。。
この一年はホンっっとうに早く感じました。
個人的なことではありますが、今からちょうど、一年前に今の職場での採用が決まったんですが、一年経った今でも雇用状勢は厳しいようで、かつて一緒に学んだ職業訓練生の仲間も短期間限定の仕事にしかつくことができないとの話も聞きます。
自分が気楽会に入った理由もここにあります。
気仙沼が少しでも元気になってくれれば。。
ほんの少しだけでも気仙沼の経済が動いてくれればって思います。
みんなで2009年の気仙沼に闘魂注入していきましょう!!
そして、お疲れさまでした相棒?(看板)
マックスです。
気楽会の観光案内所プロジェクト
「こちら!気楽会 観光案内課」も
昨日12月28日(日)が最終日となりました
最後は案内課マラソン完走の感謝の気持ちも込めまして、
気仙沼ホルモンと特製メバル味噌鍋を振舞いました
観光客と帰省した人に、温かい気仙沼の味でお出迎え
雪の舞う気仙沼、温かい鍋は大好評!
味噌ベースの鍋にメバルのダシが深みを出し、
長ネギと生姜がいいアクセントになって、ホント美味しい鍋でした
雪の中、凍えながら気仙沼ホルモンを焼く
風情がありますね~...あ、ないですか
真夏のみなとまつりで暑い暑いと言いながらホルモンを焼き、
真冬の南駅前で寒い寒いと言いながらホルモンを焼いています
これも気楽会らしくていいのかなぁと。
しちりんは会議所さんから貸してもらいました。
ホルモンは唐桑精肉店さんからご提供していただきました。
ご協力ありがとうございました!!!
前日夜からの鍋の仕込み、キャベツの千切り、
朝からのテント設営~撤収まで
寒い中スタッフの皆さん本当にお疲れ様でした。
そして案内課にはなくてはならない素敵なアレンジ
熊谷くんが毎週飾ってくれた鮮やかな作品は
観光客はもちろん、スタッフの心までも華やかにしてくれました。
本当に感謝しています。ありがとうございました!
たった3ヶ月間、毎週日曜だけでしたが、
とても貴重な良い経験をさせてもらいました。
スタッフとして案内課に立ち、観光客の生の声を聞き、案内することで、
もうひとつレベルアップした気仙沼に対するそれぞれの思い。
この経験をきっかけに、アイデアと情熱で
来年もまた全力で走り続けたいと思います。
案内課にご協力、応援していただいた皆様、
ありがとうございました!
当然のことながら
そのあとの打ち上げ&忘年会はめちゃくちゃ盛り上がりましたよ~
このビールの味は今年一番でした
気楽会の観光案内所プロジェクト
「こちら!気楽会 観光案内課」も
昨日12月28日(日)が最終日となりました
最後は案内課マラソン完走の感謝の気持ちも込めまして、
気仙沼ホルモンと特製メバル味噌鍋を振舞いました
観光客と帰省した人に、温かい気仙沼の味でお出迎え
雪の舞う気仙沼、温かい鍋は大好評!
味噌ベースの鍋にメバルのダシが深みを出し、
長ネギと生姜がいいアクセントになって、ホント美味しい鍋でした
雪の中、凍えながら気仙沼ホルモンを焼く
風情がありますね~...あ、ないですか
真夏のみなとまつりで暑い暑いと言いながらホルモンを焼き、
真冬の南駅前で寒い寒いと言いながらホルモンを焼いています
これも気楽会らしくていいのかなぁと。
しちりんは会議所さんから貸してもらいました。
ホルモンは唐桑精肉店さんからご提供していただきました。
ご協力ありがとうございました!!!
前日夜からの鍋の仕込み、キャベツの千切り、
朝からのテント設営~撤収まで
寒い中スタッフの皆さん本当にお疲れ様でした。
そして案内課にはなくてはならない素敵なアレンジ
熊谷くんが毎週飾ってくれた鮮やかな作品は
観光客はもちろん、スタッフの心までも華やかにしてくれました。
本当に感謝しています。ありがとうございました!
たった3ヶ月間、毎週日曜だけでしたが、
とても貴重な良い経験をさせてもらいました。
スタッフとして案内課に立ち、観光客の生の声を聞き、案内することで、
もうひとつレベルアップした気仙沼に対するそれぞれの思い。
この経験をきっかけに、アイデアと情熱で
来年もまた全力で走り続けたいと思います。
案内課にご協力、応援していただいた皆様、
ありがとうございました!
当然のことながら
そのあとの打ち上げ&忘年会はめちゃくちゃ盛り上がりましたよ~
このビールの味は今年一番でした