忍者ブログ
気楽会の観光案内課 



第30回6月12日(日)参加者募集中です。

第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円

お問い合わせはメールで
↓↓↓↓

kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
気楽会のツイッター
tuita.gif
ツイッター試験的にはじめました!
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[10/01 むらさん]
[01/30 気仙沼ジャン]
[11/18 とも]
[11/15 nao遠江守]
[01/22 カズ]
ブログ内検索
月ごとの記事
カウンター

今見ている人:
ガイドライン
楽しく見てもらうために

次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。


・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること

・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
アクセス解析
[21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



アキヒロ@東京です。

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

今年は帰省せずに東京で正月を迎えました。
元旦に郵便受けを見に行くとなななんと!

1月1日の三陸新報が届いているんです!


ピンと来ない方に説明しますが、郵送で届く三陸新報は基本的に1日遅れで届くんです。
それがなんと当日に届いたんです!

あれ?なんか温度差ありますね。
東京で気仙沼情報は三陸から得ていますが、それがリアルタイムで届くって何だからすごく嬉しいんです。

次からは普通に一日遅れ出来たので、元旦だけのサービスだったのでしょうか。
でも、それはそれでいいんです。


2日に今年で二回目になる一般参賀に行ってきました。


極寒の中、待ち続けたのでベストポジションゲットしました。






今年は物故祭などで同級生と色々とおもいしろい企画を考えております。
楽しみです。
2015年も東京から気仙沼ラブを叫び続けます!

気仙沼で年を越したかったアキヒロでした。
PR


やまだ@石巻・女川です。

明けましておめでとうございます!!

まだ2015年は気仙沼には行けてませんが
1月3日に仙台で新年会に出かけた際に
サンモール一番町のフルセイルコーヒーで
気仙沼気分を味わってきました☆

 

アンカーコーヒーは、2005年にスタートしたので
今年が10周年の年に当たるんだそうですね。
http://anchor2fullsail.da-te.jp/e857681.html

↑の紙袋の中身は10周年限定タンブラーですが
そのような記念企画も今年はたくさん出てきそうで、
また、いよいよ本店の建設・オープンも控えて
アンカーコーヒーファンとしては実に楽しみです(^^

で、よく考えたら、僕が気仙沼に赴任したのも、
アンカーコーヒーができた2005年だったので
山田の気仙沼とのつながりも10周年の節目の年に
なるんだなんと改めて思った次第です。

そういう意味でも、今年は今まで以上に、
気仙沼を楽しんで発信していかないとですね☆

ということで、2015年もどうぞよろしくお願いします!






コヤマです。

新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

このブログでは、個人的になかなか良い情報が発信していませんが、
おかげさまで忙しくやってます。

いろいろな機会にぼくのベースは気楽会と強く感じています。
それは積み重ねてきたことと、仲間との絆です。
まわりの気楽会の仲間たちもきっとそう思う場面が多いのではないでしょうか。

楽しむっていうことは、とても大切なことなんですよね。
そして、その積み重ねだと思ってます。

気楽会は

気仙沼を楽しむ会、気仙沼を楽しくする会で、気楽会。

365日思いったったら吉日宣言でどんどん活動していきますよ。
定例会も基本毎週金曜夜に開催されています。お気軽にアクセスください。


それと、個人的にも毎日ブログを更新しています。

彼を知り己を知れば百戦殆からず~宮城県気仙沼市老舗菓子屋五代目小山裕隆のブログ~

お暇な方は読んでみてくださいませ。

今年も毎日頑張りますp(^^)q


2015年スタートしました。正月はいかがお過ごしでしょうか。
どーもR-1です。

今日は2日遅れで唐桑の御崎神社にお参りに行ってきました。(人混みが嫌いなんです)
当然ですけど3日ともなると人もまばらでしたね。

今年1年の健康を祈願した後、おみくじを引くことにした。

結果は「末吉」という微妙な感じでしたけど今年も1年がんばりますか。


かずきです。新年明けまして、おめでとうございます!2015がいよいよスタート!今年は住宅再建などの市内の復興事業もようやく「形」が見えてくる1年になると思います。まちづくりも、昨年同様、自分たちにできることを、自分たちの目線で考え、多くの仲間たちや応援していただく皆さんと共に、着実に前へ歩んでいきたいですね。

 自分の2015年のスローガンは、「一日、一生」。その言葉の通り、かけがえのない1日1日を大切に、何事にも全力で取り組んでいく決意を込めました。皆さん、どうぞ今年もよろしくお願いします!




明けましておめでとうございます!
桑原です。

大晦日の夜は、大雪で心配しましたが、起きてみたら晴れていたので、初日の出をみてきました。

少し寝坊してしまいましたが、魚市場の方に車を走らせ、商港から亀山に昇る朝日を拝むことができました。

久しぶりに商港にも行ってきましたが、防潮堤の工事なども進められていて、すこしづつ進む復興とともに、変わりゆく街並み。今年はどんな1年になりますでしょうか。



今年も気楽会は、多くの皆様に支えられながら、気仙沼を盛り上げるべく、また色々と走り続けていきます。

本年も何卒よろしくお願い申し上げます





何か大晦日な気分がしない今日この頃です。


今年も気楽会を通じての沢山の出逢いと学びに感謝(*´人`)


来年も沢山の出逢いにワクワクしながら、色々な楽しい事できると良いな(*´∀`)♪



あと1時間…素敵な2015年をお迎えくだせい!!




ともです。

宮城県事業復興型雇用創出助成金の申請書類作成が
まだ終わりません。。

事業主にとってはありがたい制度ですが、
提出書類が1名あたり約10種類あり、結構大変です。

年越しまでには終わらせるぞ!





やまだ@仙台です。

ひろちゃんからも速報ありましたが、
27日に気楽会の望年会が開催されました。

年末のお忙しいな中、ご参加いただいた皆さん、
ありがとうございました!!
(あと、企画・準備の気楽会メンバー!)


あまり数多くは撮れていませんが、
当日撮った画像で会の様子をお伝えします!

 

場所は今年南町にオープンしたコワーキングスペース、
「co-ba kesennnuma」さん!!


料理は、ボアラズさんのオードブルをメインに、
各参加者からの持ち寄りの品々。

 

料理の方は僕は全然撮れていなかったので、
これは追ってアップするであろう、カズさんに
譲りたいと思います(笑)


こんなカンジで、乾杯でスタートして、
あとは参加者が自由にワイワイガヤガヤと。





中盤で、いつもの催し、気楽会CUP!
今回はマラソンでなく夜釣り大会でした!!


その他、いろいろ楽しい催しはあったのですが
時間の都合上、詳しいことは省略して(^^;
あとはみなさんの楽しげな顔をご紹介~☆





















 

みなさん、2014年も大変お世話になりました!
また来年もたくさん気仙沼に通いますので
引き続き、一緒に気仙沼を楽しんでいきましょう!






コヤマです。

28日に気楽会の望年会が開催されました。


 

おかげさまで参加者も40名を超え、
とっても賑やかなパーティになりました!

詳細は後日!

2014年も残りわずか。

今週も毎日頑張りますp(^^)q


忍者ブログ [PR]