忍者ブログ
気楽会の観光案内課 



第30回6月12日(日)参加者募集中です。

第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円

お問い合わせはメールで
↓↓↓↓

kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
気楽会のツイッター
tuita.gif
ツイッター試験的にはじめました!
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[10/01 むらさん]
[01/30 気仙沼ジャン]
[11/18 とも]
[11/15 nao遠江守]
[01/22 カズ]
ブログ内検索
月ごとの記事
カウンター

今見ている人:
ガイドライン
楽しく見てもらうために

次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。


・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること

・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
アクセス解析
[258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




ご無沙汰しています、ともです。

今日は家の目の前から365日眺められる景色(笑、

亀山のいろいろな表情をお届けします。


sss1.jpg















普段はこんな感じです。



sss2.jpg












※クリックで拡大

朝?夜?
夕闇が徐々に降りてくる亀山はステキです!



sss4.jpg




















※クリックで拡大

対してこちらは朝の7時半。
もうすでに日差しが強い。。環境の変化でしょうか?



sss3.jpg









※クリックで拡大

やっぱり夕焼けが最高です!

普段見慣れている景色でも
その表情の変化に驚かされます。


これからの寒い時期、はたして亀山はどんな姿を
見せてくれるでしょうか?(*´Д`)
PR


2週間ぶりです、はらだです!!


11月も2週間が過ぎ、日が暮れるのがどんどん早くなってきましたね(^_^;)


水曜日にながはるのブログでもふれてましたが、南町夢通りのイルミネーションの取り付けも今が真っ最中で、あと少しで完成です(^o^)
完成したら、またブログに登場すると思うので、ぜひ見に来てくださいね~\(^o^)/


話は変わりますが、つい最近、近くの居酒屋に行ったんですが、おすすめメニューがだんだん冬用に変わってきました。


サンマのメニューはまだありますが、カツオが終わり、牡蠣のメニューや鍋が出てきてました。


自分は普段料理をしないので、こういう所で変わってきたなぁって特に思いますね(^_^;)


ちなみに、明後日は唐桑で牡蠣まつりがあり、来週の日曜日には岩井崎で荒磯祭りがあるので、日曜日で気楽会の観光案内課もありますが、なんとか行ってみたいと思います(^o^)/





ながはるです


もう冬は目の前って感じになってきましたね。
何がやってきたかっていうとですね、南町夢通りのイルミネーションです。

今年で3回目になるのですが、今回は昨年よりも色のバリエーションを増やす等、前回よりも進化させています。南町夢通り青年部の人たちを中心に飾りつけ作業をおこなっています。夢通りのイルミネーションはちょっとしたことかもしれませんが、こういうことで少しでも街の活気がでてくれればなって思いますね。ちょっとしたことでもそれが集まれば大きな力になると思いますからね。
点灯式はもうちょっと先ですのでまたご案内したいと思います。


写真は飾りつけ作業中のハラハラダさんです。
あ、僕もカメラ撮ってるだけじゃなくお手伝いしてますよ(汗)
完成まであと少し!頑張ります!!



P1000212.jpg



火曜担当segですm(__)m


今度の土曜日は【Katari Bar12】ですね~(* ̄ー ̄)

楽しみです!が次の日は実は【気仙沼ダーツ大会】なるものがワンテンビルの大ホールにて開催されます!

自分もエントリーしているので暇があればどんなもんか観に来てくださいm(__)m


その大会に出るのが決まってからは出来る限りダーツの練習をしにダーツバーに通ってましたよ(^u^)


最近は気仙沼でもダーツが投げられるお店が増えたので(昼間から出来るお店もあります)練習場所には困らないのですが……あまりヤリ過ぎると財布から


自分が休みの月曜日の昼間には最近オープンした元条南ブックスの場所にできた『シャウト』さんにお邪魔してますのでそちらも暇があったら覗いてみてください。


さぁ!優勝目指して頑張らねば(まぁ無理だろうけど)




マックスです。


昨日は「気仙沼☆イーグルスファンの会」の交流ソフトボール大会でした。
岩手からはアイアンイーグルさん(岩手の楽天応援団)、
仙台からは楽天球団の職員さんがゲストとして参加しました。


NEC_0001.jpg

↑開会式の様子です。
熱中しすぎて試合の写真を撮るのを忘れてました...

かなり寒いグラウンドコンディションでしたが、
参加した皆さんはハッスルプレイの連続!
午前午後と一試合ずつ白熱したゲームが展開されました。

特に第二試合は、マックスがピッチャーだったので燃えました

気楽会からの刺客かずき、ともさん、かずきJrのだいきくん(小1)は相手チームに。

打席に気楽会メンバーが立つと、一打席、一打席、男のプライド、ダンディズム、
そして気楽会ベルトをかけた真剣勝負です(なんだそりゃ)。

彼らの打席は交流というタイトルをどこかに忘れて、
真剣に打ち取ることだけ考えました(オイオイ)!


かずきを三振に取った後は、だいきも容赦なく三振!


大人の怖さを教えてやりました。



...。


男のプライド、ダンディズム...


ウオッフォン!

え~肝心の結果は...我がチームが見事勝利しました!


お昼休憩のときに観光案内課をのぞいてみました


687c4c0b.jpeg

今週も綺麗なお花が飾られていました
熊谷くんの作品です。鮮やか
このお花は毎週日曜朝に届けてもらってるんです。
いつもありがとうございます!!


NEC_0003.jpg

昨日はackyさん、ハラハラダさん、森川駿平さんが
観光案内を務めました
寒い中、ご苦労様でした!


夕方からはソフトボール大会の打ち上げ懇親会です。


NEC_0009.jpg

ハードスケジュールの中、岩手佳代子さんが来てくれました。
おかげさまで皆さんすごく楽しく盛り上がれました!!
毎年ありがとうございます!!

さ~今週もがんばりましょう!!


☆かずきです。昨日はプロ野球・楽天イーグルスのファンでつくる気仙沼ファンの会主催の交流ソフトボール大会が市民グラウンドでありました。気楽会からもマックス、ともさん、そして自分の3人が参加しましたよ(^^)



☆楽天ファンということで、参加者のほとんどが楽天ユニフォームを着て登場!さすが気合いの入り方が違います。参加者は2チームに分かれて、午前と午後それぞれ一試合ずつ行ったんですが、自分はラッキーなことに、ともさんと同じチーム。残るもう一人のお方であるマックスは、なんと相手チームへ。

とも&かずきVSマックス
気楽会ベルト?をかけたマジバトルが実現しました!。



☆お互い、手に汗握る白熱したプレーを展開。しかも、2試合目ではマックスが先発ピッチャーということで、一打席、一打席、男のプライド、ダンディズム、そして気楽会ベルトをかけた真剣勝負が繰り広げられたのでありました。


で肝心の結果は、、
マックス投手にお任せします。。


いずれにしても、ファンの会の皆さんと和気あいあいと楽しくプレーすることができました(^0^)/
来年はもっと打てるように頑張りますっf^_^;






ご無沙汰しています、ともです。


めっきり寒くなってきました!

朝、夜の防寒対策が急務ですね。


今月5日、東京から車で各所を経由し、気仙沼へお越しになった

観光客の方を男山さんの蔵見学へお連れして来ました!


CA340032.jpg





















ご婦人から先月下旬に電話があり、夫の誕生日に

旅行を企画しているが、一度飲んだ気仙沼のお酒がとっても

美味しかったので、是非時間があれば蔵を見学したい

とのことでいらっしゃいました。



写真は蔵を紹介して頂く総務の柏さんです。

いつもありがとうございます! 2007/03/13の記事


しかし、日本酒の仕込みは1年間の中で11月~3月まで。

今年の仕込みは中旬からということもあり、

見学した日は準備の段階でした。

しかしながら洗米→乾燥→菌室→造り→搾り一通りを説明して

頂き、お客さんも大満足でした。(ありがとうございました!)


CA340036.jpg















さっそく男山さんのお店に戻り、試飲が開始です!

社長さん自らが注ぎ、男山さんが展開する自社ブランド

蒼天伝シリーズや気仙沼のお米を使用した華心などを試飲されました。



7595906.jpg













蒼天伝特別純米酒
リンゴや桃など、フルーツの香りがほのかにあります。
甘味と酸味のバランスが良く、
とても切れの良い辛口の味わいが特長です。 (蔵元)



観光客の方もいろいろな造り、原料の違いをゆっくりと舌で感じて

いらっしゃいました!

僕は運転手の立場だったので、、、、

見ていてかなり我慢を強いられました・・・ o(>_<)oウマソ !!



CA340033.jpg















お店には貴重な一枚も展示

昭和初期頃でしょうか?

こういう活気のあった時代が、分厚いワンクッションをはさんで

とても遠く感じてしまいました。



04_miniIMG_5862.jpg















試飲をはしご!?

お客さんの要望で、今度は男山さんから徒歩30秒、

角星(金紋両国)さんのお店に到着です。


試飲用のボトルがたまたま無く、係りの方から蔵の紹介を聞いている時でした。

少しほろ酔い気分のお客さんが、

**「大吟醸が飲みたい!!」

自分「  (;゚Д゚)!エエ  」


なんと次の瞬間!お店の方が小ボトルに手を掛け、

ぐるっと回し始めたではないですか!

本当にありがとうございました。

うちの店に戻り、しっかり両蔵のよさをアピールしました。(^^

また是非気仙沼にお越しいただきたいと思います。



CA340037.jpg




















角星さんのお店で気になるものを発見!

コップをあてがって50円を投入!?

あったんですね~ (´ー`)y-~~



今日はなんだか話がまとまらない感じでした。

んん?すでにコップで3杯目だから?? それでは!(笑


マックスです。


来週15日のKatari Barの詳細をお知らせします!


kb12mini.jpg

気楽会の若者交流イベント
「Katari Bar 12」


2008年11月15日(土)
日時:19:00受付開始
会場:彩膳(南町)
会費:2500円


19:00受付開始
19:30~オープニング、乾杯、(飲み放題、フード付き)
20:00頃~ゲストトーク10~20分
21:00クロージング

今回はゲストとして
市内の若手農業グループ
「気仙沼市4Hクラブ連絡協議会」
会長の吉田和弘さんをお迎えします。

気仙沼の農業のことや4Hクラブのことなど
面白い話が聞けると思います!

参加希望者はお気軽にメールください。
>>kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp

さて、今回で12回目のKBです。
12回目で気付いたことがあります。

企画する僕たちが“KBをきっかけに何かを生み出す”ということに
とらわれすぎて、肩に力が入ってた感じがします。

テーマを設けてガチガチに語るのではなく、
まずは楽しく飲む、という形で自然と会話が弾むような空間を作りたいと思います。

参加者の皆さんが楽しかったと思ってもらえるように
KBも進化していかなければ!

とにかく気軽に、はまらいんやって呼びかけたいです。
初参加の人も満足してもらえる飲み会にします♪

まだまだ参加者募集中です。
年内最後のKatari Bar!
まずはメールでお問い合わせください


どうもながはるです


いやー最近メチャクチャ寒くなってきましたね
何度も書いてますが本当に寒いの苦手なんで、朝や夜はもう辛すぎです

先日南町にある東京食堂300さんに行ってきました。
場所は南町の七十七銀行さんの斜め向かえくらいにあります。
こちらは食堂と名前がついていますが居酒屋さんです。しかし昼はランチも提供しています。
店内は落ち着いた雰囲気のお店で、料理も美味しいです

オススメの料理がこちらの


P1010434.JPG












味噌カツです!
ボリュームたっぷりで美味しいです。ご飯がいくらでも進んじゃいますよ!
あ、僕はお酒飲めないので居酒屋にいっても食べるの専門なんです


火曜担当segですm(__)m

今日は今季一番の寒気によりかなり気温が下がっています。


気仙沼の食材の旬もカツオ、サンマから牡蠣等々に移り代わってきてます!


このように寒くなってくると炬燵やストーブはもちろんですが、やはり鍋が食べたくなってきます


そろそろ、またやりますかackyさんKUG的鍋大会?


改造計画の最終的な打ち合わせを兼ねて(´~`;A





忍者ブログ [PR]