気楽会の観光案内課
第30回6月12日(日)参加者募集中です。
第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円
お問い合わせはメールで
kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(05/25)
(10/16)
(10/01)
(06/02)
(04/28)
最新コメント
ブログ内検索
月ごとの記事
メンバー
カウンター
今見ている人:
ガイドライン
楽しく見てもらうために
次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。
・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること
・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年も残すところあと4日です。12月に入ってからより一層時間が経つのが早く感じた1ヶ月でした。どーもこんばんわR-1です。
今日は気楽会の忘年会。
ここ1週間日付が変わるまでの仕事続きで限界に達し1次会まででさっき帰宅。
疲れのせいか酔いが早いなー。限界なんでもう寝ます。
さっ明日から休みだ。どっか行くべか?
今日は気楽会の忘年会。
ここ1週間日付が変わるまでの仕事続きで限界に達し1次会まででさっき帰宅。
疲れのせいか酔いが早いなー。限界なんでもう寝ます。
さっ明日から休みだ。どっか行くべか?
PR
カズです(^^)
どーもです(^^)ノ
なんやかんやで一年ぶりのクリスマスイブですね(^^)
そんなわけでアレですよ、今日はクリスマスっぽいのを載せようと思いましてね、えぇ、去る先々週ぐらいの週末に、僕の小学校の時の同窓生が中心となり仕掛けたイベントがございましてね、それは何かと申しますと「クリスマスオーナメントを作ろう」といったイベントでございましてね、えぇ、それがあなたアレですよ、松ぼっくりとかホタテの貝殻とかペットボトルのキャップとか、そういったものを活用してクリスマス飾りを作ろうってんじゃないですか、それがまた仕上がりが素晴らしいのなんの、たくさんの親子連れの皆様などが会場を訪れて色々作っていったそうでございますよ、はい。会場となったのは「海の市」様でありまして、主催したのは気仙沼湾をイルミネーションで輝かせている集団、ご存じ「ONE-LINE」様でございますよ、はい。
これ以上の説明は野暮ってもんだ、どうぞ写真でご覧ください(^^)ノ
この仕上がりです。オシャレです。飾りたくなりますね(^^)
ちょうど同じ会場内でイベントを行なっていた「ともしびプロジェクト」様よりほやぼーやキャンドルをお借りして、クリスマスオーナメントとのコラボ撮影です(^^)
こちらもコラボで(^^)
会場とのコラボで(^^)
ブログをご覧になっているお父様方お母様方改めサンタクロースの皆様、今夜はどんなプレゼントをご用意でしょうか?良いクリスマスをお過ごし下さい(^^)
ではでは(^^)
またm(_ _)m
どーもです(^^)ノ
なんやかんやで一年ぶりのクリスマスイブですね(^^)
そんなわけでアレですよ、今日はクリスマスっぽいのを載せようと思いましてね、えぇ、去る先々週ぐらいの週末に、僕の小学校の時の同窓生が中心となり仕掛けたイベントがございましてね、それは何かと申しますと「クリスマスオーナメントを作ろう」といったイベントでございましてね、えぇ、それがあなたアレですよ、松ぼっくりとかホタテの貝殻とかペットボトルのキャップとか、そういったものを活用してクリスマス飾りを作ろうってんじゃないですか、それがまた仕上がりが素晴らしいのなんの、たくさんの親子連れの皆様などが会場を訪れて色々作っていったそうでございますよ、はい。会場となったのは「海の市」様でありまして、主催したのは気仙沼湾をイルミネーションで輝かせている集団、ご存じ「ONE-LINE」様でございますよ、はい。
これ以上の説明は野暮ってもんだ、どうぞ写真でご覧ください(^^)ノ
この仕上がりです。オシャレです。飾りたくなりますね(^^)
ちょうど同じ会場内でイベントを行なっていた「ともしびプロジェクト」様よりほやぼーやキャンドルをお借りして、クリスマスオーナメントとのコラボ撮影です(^^)
こちらもコラボで(^^)
会場とのコラボで(^^)
ブログをご覧になっているお父様方お母様方改めサンタクロースの皆様、今夜はどんなプレゼントをご用意でしょうか?良いクリスマスをお過ごし下さい(^^)
ではでは(^^)
またm(_ _)m
アキヒロ@東雲染める紅に です。
東京での気仙沼オアシス的存在の秋葉原「ちゃばら」にいってきました。
場所が少し移動していました。
このような感じで気仙沼縁の商品が並んでいます。
気仙沼に中々帰れないものにとって、ここで購入できる気仙沼商品は貴重です。
秋葉原は家から30分以内で行けるので、ちょくちょく利用しています。
気仙沼ホルモンもたまに購入。
でもでもでも、今回はいつもの
「ゆずヶ島 ぽん酢しょうゆ」と「KANIチャーハンのもと」を購入。
鍋シーズンにこのゆずポンは欠かせません。
そんでもってその日の夕飯は
かにチャーハンです。
芳醇なカニの香りが包まれて、食欲の冬みたいな勢いで一気に食べてしまいました。
ほんとおススメです!
ほかにカニのカレーやトマトクリームパスタがあります。
トマトは苦手なので今度はカレーやカニ鍋で楽しみたいと思います。
今年の正月は帰れそうにないので、東京で堪能できる気仙沼の味で我慢したいと思います。
おそらく今回で2014年気楽会日記が最後となりました。
気仙沼のために何ができたのかなぁと振り返り、仕事でまぁ、去年よりかは気仙沼のために貢献できたのかなと思います。
来年はもっともっと、来年だからこそできる気仙沼のためを考えながら行動します。
それでは、メリークリスマス&ハッピーニューイヤー!
アキヒロでした。
東京での気仙沼オアシス的存在の秋葉原「ちゃばら」にいってきました。
場所が少し移動していました。
このような感じで気仙沼縁の商品が並んでいます。
気仙沼に中々帰れないものにとって、ここで購入できる気仙沼商品は貴重です。
秋葉原は家から30分以内で行けるので、ちょくちょく利用しています。
気仙沼ホルモンもたまに購入。
でもでもでも、今回はいつもの
「ゆずヶ島 ぽん酢しょうゆ」と「KANIチャーハンのもと」を購入。
鍋シーズンにこのゆずポンは欠かせません。
そんでもってその日の夕飯は
かにチャーハンです。
芳醇なカニの香りが包まれて、食欲の冬みたいな勢いで一気に食べてしまいました。
ほんとおススメです!
ほかにカニのカレーやトマトクリームパスタがあります。
トマトは苦手なので今度はカレーやカニ鍋で楽しみたいと思います。
今年の正月は帰れそうにないので、東京で堪能できる気仙沼の味で我慢したいと思います。
おそらく今回で2014年気楽会日記が最後となりました。
気仙沼のために何ができたのかなぁと振り返り、仕事でまぁ、去年よりかは気仙沼のために貢献できたのかなと思います。
来年はもっともっと、来年だからこそできる気仙沼のためを考えながら行動します。
それでは、メリークリスマス&ハッピーニューイヤー!
アキヒロでした。
やまだ@石巻・女川です。
週末に、仙台で近所の「やまや」で買い物してたら
気仙沼・阿部長商店さんの商品を発見しました。
三陸魚介を使ったアヒージョです。
http://osakana-ichiba.net/SHOP/AJ-010.html
水産加工品だと和のテイストのものが多いですが
こういう洋風のものは珍しいですよね。
↑の2種類を試しに買ってみて、早速、
ぶりとバジルソースの方を食べてみました。
オイルに魚介の味がしっかり染みていて旨いです。
↑のサイトにも載っていますが、オイルを生かして
バケットに付けて食べるか、パスタにしてみるのも
美味しそうですね。
自家用にもいいですが、お土産にも良さそう。
こういう洋風なテイストの商品も、
気仙沼でもっと増えるといいですね。
今年も残すところあと2週間を切りました。
こんばんわR-1です。
今日は久しぶりの土曜休み(代わりに明日は仕事 orz)。
正月の準備ってことで買い出しに行くことにした。
神棚に飾るものをメインに自宅近くの神社やらホームセンターを一回りした後、最後にイオンに寄って昼飯を買いに行こうと旧公民館付近に差し掛かったところで事故現場に遭遇。
けが人が出たようで救急車に運ばれているところに出くわした。
状況を見る限りトラックが前方の車に追突して4台玉突きのような感じになっていた。
最近交通事故が多発してますよね。
そのうち雪も降ると道路状況も悪くなるので十分に注意して運転しましょう。
PS ベガルタ仙台の柳沢選手が先日引退を発表した。
同世代の選手が引退するニュースを聞くと自分も年を取ったなと感じます。
イタリア代表戦で決めたゴールが印象に残っていますね。
こんばんわR-1です。
今日は久しぶりの土曜休み(代わりに明日は仕事 orz)。
正月の準備ってことで買い出しに行くことにした。
神棚に飾るものをメインに自宅近くの神社やらホームセンターを一回りした後、最後にイオンに寄って昼飯を買いに行こうと旧公民館付近に差し掛かったところで事故現場に遭遇。
けが人が出たようで救急車に運ばれているところに出くわした。
状況を見る限りトラックが前方の車に追突して4台玉突きのような感じになっていた。
最近交通事故が多発してますよね。
そのうち雪も降ると道路状況も悪くなるので十分に注意して運転しましょう。
PS ベガルタ仙台の柳沢選手が先日引退を発表した。
同世代の選手が引退するニュースを聞くと自分も年を取ったなと感じます。
イタリア代表戦で決めたゴールが印象に残っていますね。
駿平です。
先週の土曜日に、海の市で「ひまり」というデュオの無料ライヴがあったので行ってきました。
2年前にも南町紫市場でライヴを見たときに、「櫻-sakura-」という歌が、とっても素敵で、夫婦でファンになりました。
13時30分からのライブでは、新曲の『雪のようなMerry X’mas』をはじめ、予定時間の30分に、アンコールにも応える大盛り上がり。(アンコールの拍手には、二人もびっくりして嬉しがってました。)
もうすぐ年末で、NHK紅白歌合戦の話題を耳にする季節になりましたが、いずれは紅白に出場して欲しいなと思います。ちなみに妻は、サイン入りのCDをゲットして大喜びしてました。これからも応援し続けていきます!
ともです。
大島に12月、新しい居酒屋が再オープンしました!
その名も「漁師のせがれ」です。
公式ページ → http://kamome2.wix.com/kamome23#!home/mainPage
電話:0226-28-2451
メール:kamome2@k-macs.ne.jp
親方はホテル観洋さんの居酒屋をされていた方で、
一方で作家活動もされている多彩な方です。
仕事で出張したさいに撮影したので、
肝心の料理は撮れませんでしたが、
機会があれば夜間便で帰るのを覚悟で行きたいです(^^
メニューはだいぶ絞ったとの事ですが、それでも
かなりバラエティに富んだ内容ですね、しかも安い!(^^ b
テーブルが3席と小上がりが3テーブル、カラオケもあります。
月曜定休で日中はランチと夜は居酒屋となっています。
今度行ったらまた紹介したいと思います(^^