忍者ブログ
気楽会の観光案内課 



第30回6月12日(日)参加者募集中です。

第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円

お問い合わせはメールで
↓↓↓↓

kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
気楽会のツイッター
tuita.gif
ツイッター試験的にはじめました!
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[10/01 むらさん]
[01/30 気仙沼ジャン]
[11/18 とも]
[11/15 nao遠江守]
[01/22 カズ]
ブログ内検索
月ごとの記事
カウンター

今見ている人:
ガイドライン
楽しく見てもらうために

次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。


・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること

・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
アクセス解析
[271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



マックスです。


ズサーズサー言ってる場合じゃごいません!

オープンまであと4日!!
ヤッパイヤッパイ!!
もうコフーンして寝られないっす!

準備物も着々と揃ってきました

去年に引き続き、


763f42fe.jpeg

マックス同級生の高田電気さんから
屋台で使う照明機材をお借りしました!

ありがとうございま~す!
めちゃくちゃ助かります!

お客さんがどどど~と増える夕方から、
更にアツくホルモン屋台をライトアップします

今日からはホルモン屋台へのスペシャル定例会ウイーク!
連日集まって準備っ!準備っ!

やっるぞ~
PR


元気ですかー!? 基本に立ち返る。


DDNです
さて、みなとまつりまでもう少しです。

昨日、当日のイメージを考えながら、ある場所へ向かいました。


そこは、、、




DSC00018.JPG



ホームセンターです

前職ではよくお世話になったものです。
未だに様々なツールを見ると、時間を忘れて眺めてしまいます

お店の中の向かった先はというと、、


DSC00017.JPG



興味が無い人にはまったく分からないコーナーかもしれません。。。


しか~し! ここには今回のホルモン屋台には欠かせないある秘密兵器が!?


まさに、裏方のリーサルウェポンになるであろうものを買い求めました。


その正体は!?



1.gif




ズサー














というのは冗談です(笑)


これです。

DSC00016.JPG



はい。

何度も言いますが興味ない人はまったく分からないと思います


まぁ、実際に使ってみないとうまくいくか分かりませんけどね。

どんなところに役立つかは、当日までのお楽しみということで☆



マックスです。


みなとまつり気楽会のホルモン屋台オープンまで
まであと5日です!
週間天気予報では明日から晴れるみたいです

さてさて、先日収録した仙台放送の
ミニ番組の放送日が決まりました!


NEC_0416.jpg

>>6月30日のブログ


datenatabi2.jpg

仙台・宮城ディスティネーションキャンペーン応援企画
東北食文化応援団~美味し国 伊達な旅~

第5回気仙沼/海の男が心酔する陸の味 気仙沼ホルモン】
2008年8月10日(日)仙台放送21:54~

>>アサヒビールのHP(PCのみ)

ちなみに第4回8月3日(日)は
「森は海の恋人」でおなじみの唐桑町の畠山重篤さんです。
こちらも是非チェックしてみてください


☆振り返れば、俺がいる-。日曜担当のサンデーワッフルかずきinB&G(気仙沼高向かい)です。日曜の夜、いかがお過しですか。自分はというと、今日は昼間にハッスルしたせいで、すでにウトウト状態。。つまり眠い、Sleepingなんです(>_<)眠い目をこすりながらも、今日のブログ頑張って書きますっよ(^^)



☆今日は午前中から午後にかけて、気仙沼の郊外にある金取に行ってました。なぜかというと、市内の建築会社が主催する夏休み工作教室&イワナつかみ採り体験会に参加するため。小学一年のマイJr.の夏休みの宿題を兼ねて、親子で参加してきました(^^ゞ



☆工作教室であれば、夏休みのこの時期、市内のあちこちで開催されてますが、子供とともに僕が体験したかったのが、イワナのつかみ採り!小さい頃は、よく川遊びはしたものの、イワナなどの川魚を気仙沼の川でつかみ採りした経験はあまりなかったような気がしますね。この会社では毎年このようなイベントを無料で開いていたようですが、初めての参加だったのでとても楽しみにしていました(^O^)



☆午前中は、建築会社の作業場で工作教室。大小さまざまな木を使って、好みの木工作品を自由に作っていいということだったので、自分とJr.は本棚を作りました。久々に手にした金づちやノコギリを使い、悪戦苦闘しながらも、何とかそれなりの本棚を完成させることが出来ましたf^_^;


☆で、午後はいよいよ楽しみにしていたイワナのつかみ採り体験。会社前を流れる小川が面瀬川の上流になっていて、そこでイワナのつかみ採りを体験しました。今日は気温がさほど上がらなかったせいか、川の水は冷たかったけど、他の子供たちに交じり、自分も裸足になりながら、夢中で魚を追いかけました(^0^)/川の水は透き通っていてとてもきれいで、いろいろな川の生物にも出会いました(トンボの幼虫や小さなミミズ?)。いやー、それにしても時間を忘れ、思いっきり川遊びを楽しみましたね。おかげで、今は鼻水が止まりませんf^_^;。



☆気仙沼は海もいいけど、山や川にも昔の原風景のような素晴らしい自然や場所がたくさん残ってますよね。それだけ、子供と大人が一緒に夢中になれる場所があるって事だと思います。ぜひ、皆さんにも体験してほしいっす!少年時代にタイムスリップする時間、たまにあってもいいんじゃないかな(^^)


それにしても、、
ハクション!!!。(・o・)





ご無沙汰しています、ともです。


さあ、一週間後の今頃は、もうみなと祭りですね


僕も毎年この時期になると、店で販売するビールや

焼き鳥、フラッペ(懐かしい呼び名!)
などの準備が

始まり、俄然忙しさを増してゆきます。

miniCA340044.jpg















これは毎年恒例となりつつある、気楽会の

ホルモン屋台です。

この絵はマックス画伯が去年にイメージという形で

デッサンしました。雰囲気が出ていてイイですね!



miniCA340035.jpg















さあ、天気のほうも心配です。

気仙沼地方、写真のように、最近は濃霧に包まれる

ことが多いのです。


仲町大通りもこんな濃霧に包まれてしまったら・・・

みなさんはホルモン店を見つけられず、

大変残念なことになってしまいます・・・o(>_<)o


ホルモン店の場所は気楽会ブログ左側に

載っていますので、是非チェックしていてください!




その天気、カラッと晴れてくれるのがベターなのですが、

気象庁HPの週間予報を確認すると、↓

http://www.jma.go.jp/jp/week/312.html

2日(土)は仙台予報ですが、

曇時々晴・降水確率30%となっています。

気温はなんと30度まであがるようですね!


といっても週間予報ですが・・


...。


気楽会では引き続きスタッフ募集しています......

参加してみたい方居ましたら、気楽会までお願いします

気楽会 kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp
※27日午後現在おかげ様で締め切らせていただきましたm(_ _)m


0383d44c.jpeg


マックスです。


いや~今日の気仙沼は梅雨明けを思わせる(?)陽気です
来週のみなとまつりもバッチリ晴れて欲しいですね

さて、昨日は七夕作り最終日でした。
多くの人のご協力の下、いよいよ完成間近です。
花を付ける作業にも自然と力が入ります


2a391d6b.jpeg

折ってもらったお花を1000個以上使いました
カラフルな吹流しも完成

そしてそして、シンボル的存在のブタさん七夕~


NEC_0046.jpg

完成で~すブヒ~
予想以上にキュートなブタさんになりました

この七夕は2日(土)3日(日)と仲町大通りに飾られます

気楽会のホルモン屋台にお越しの際は、上空もチェックしてみてください


マックスです。


みなとまつりまで1週間です。
晴れるといいですね~タノム

お問い合わせがあったので
みなとまつりのときの駐車場の場所をまとめた地図を作ってみました!

>>Yahoo!ワイワイマップ

なお、3日にはみなとまつり会場への無料送迎バスも運行されます。
おそらくどこの駐車場もかなりの混雑が予想されます。
それと通行止め区域もありますので、
出来ればJR、バスなど公共交通機関のご利用をオススメします。


さて、気楽会は準備準備の毎日でございます。
この時期はじゃんじゃん食べてスタミナつけないといけません。

ということで昼食は田中前の「海鮮」に食べに行きました!


292349df.jpeg

「スタミナ海鮮丼」950円

スタミナ満点の食材で味もボリュームも文句なし
美味しいです
海鮮に行くと必ず注文するメニューなんです。

よ~し!今日で七夕つくりを終わらせるぞ~


マックスです。


みなとまつりももうすぐそこです!
という訳で、このブログでもみなとまつりを紹介します。


1d9083af.jpeg

■8月2日(土)
開会セレモニー16:15~17:30
☆大はまらいんや踊り17:30~21:00
(参加70団体約4000名)
出店(海の道)14:00~21:00

8月3日(日)
街頭パレード11:45~15:00
五色祝賀放水13:00~13:15
第14回カッター競漕大会13:20~15:40
突きん棒漁実況15:50~16:30
大漁唄込み17:00~17:30
打ちばやし大競演17:30~20:45
(参加27団体約1000名参加)
大流灯18:30~19:00
海上うんずら19:00~21:00
☆海上花火大会20:00~20:45
閉会セレモニー20:45~20:50
港町まつり広場イベント12:00~17:00
内湾まつり広場イベント13:00~20:45
出店(海の道・港ふれあい公園)11:00~21:00

簡単にさらっと書きましたが、

今年も内容盛りだくさんです!!


気仙沼最大のイベントみなとまつりへ
是非お越しください!!


そして~

忘れちゃいけない!!

みなとまつりといえば!

仲町大通り「漁の七夕」です!!

8月2日(土)
・大七夕まつり11:30~
・向洋高校軽音楽部13:20~
・気仙沼高校軽音楽部ライブ14:00~
・漁のもちまき振舞15:00~
・気仙沼高校ダンス部15:20~
・気仙沼市民吹奏楽団演奏16:00~
・魚市港大漁太鼓16:45~
・激闘☆マシュマロキャッチャー17:30~
 (賞金現金1万円)
・内脇打ちばやし18:00~
・新城打ちばやし18:40~
・七夕ストリートライブ19:30~
 (伊藤バンド・幸城バンド・北バンド)
・仲町大通りの出店11:30~21:00
・気楽会の気仙沼ホルモン屋台11:30~21:00

8月3日(日)
・大七夕飾り9:00~
・七夕ストリートライブ12:20~
 (スーサイダーバンプ・ふなバンド)
・気仙沼高校軽音楽部ライブ13:40~
・よさこいソーランフェスティバル15:40~19:00
 (県内外から12団体参加)

・LGYankeesチャリティーLIVE19:00~20:00
・七夕ストリートライブ20:00~
・気楽会の気仙沼ホルモン屋台11:00~21:00

仲町大通りの地図はこちらから
>>Yahoo!地図

大人から小さなお子さんまで楽しめるまつりにするため、
小さいですが仲町大通り商店街はがんばっています!

気楽会のホルモン屋台で気仙沼ホルモンを食べながら、
よさこいフェスティバルやあのLGYankeesのライブで盛り上がりましょう!

こちらへも是非おいでください♪
お待ちしています


マックスです。


24日午前0時26分に地震がありました。

気仙沼の震度は5強でしたが、
幸いにも目立った被害の情報は入ってきていません。

ともさんのマルケイ酒店では、
お酒は1本も倒れることなくすべて無事とのことです。

ただ、風評被害だけが心配ですね。
これから夏休みに入り、気仙沼も大いに賑わうシーズンです。

みなとまつりももうすぐそこです!
さ~準備!準備!


ながはるです


segさんの日記にも書いてあったように、昨日気仙沼高校野球部が準々決勝で惜しくも敗れてしまいました。
ベスト8になったのは20年ぶりということなので、大健闘だったと思います。お疲れ様でした。


それに関連しての話ですが、気仙沼高校野球部の昔の話が最近投稿の記事で三陸新報に掲載されています。本日が第2回目です


P1010750.JPG














今から50年近く前の話で、当時の気仙沼高校野球部は島田源太郎投手を中心とした強いチームだったことが書かれています。
島田源太郎さんは気仙沼高校から唯一プロ野球選手になった方で、横浜ベイスターズの前身の大洋ホエールズで活躍した方です。1960年には史上最年少での完全試合を含む19勝をあげて、大洋の優勝に貢献したすごい経歴を持っています。


文中に登場する尾形監督というのが、実は僕の祖父なんです。
僕が小学6年の時に亡くなってしまいましたが、気仙沼高校の監督をしていて、島田源太郎さんが教え子だったということは昔聞いたことはありました。しかし詳しい様子などを聞くことはなかったので、当時のことを知ることができるこの投書はすごく新鮮でした。

今回の記事では、春の選抜をかけた宮城県大会の東北高校との準々決勝。延長戦の途中で、次の日の学校のテストを受けるために帰らなければ行けなくなり、無念の途中棄権をしたこと等が載っています。この東北高校がそのまま甲子園に出場したそうなので、気仙沼高校としては甲子園出場のチャンスを泣く泣く逃してしまった無念の話です。

その後1962年に島田源太郎さんの弟の邦夫さん達が甲子園出場の悲願を達成したそうです。それから46年ぶりの甲子園出場はなりませんでしたが、いつかまた気仙沼高校が甲子園に行ってくれることを期待しています。また、気仙沼高校にかぎらず、気仙沼地区から久々の甲子園出場を達成してくれる学校が出てくることを期待しています。最後に甲子園行ったのは20年前くらいの東陵高校だったかな。
最後に記事を投稿してくれた佐藤さんありがとうございました


忍者ブログ [PR]