気楽会の観光案内課
第30回6月12日(日)参加者募集中です。
第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円
お問い合わせはメールで
kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(05/25)
(10/16)
(10/01)
(06/02)
(04/28)
最新コメント
ブログ内検索
月ごとの記事
メンバー
カウンター
今見ている人:
ガイドライン
楽しく見てもらうために
次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。
・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること
・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
暑い
(´~`;A火曜担当segです。
最近の暑さにちょっと参り気味です。
以前にも書いたと思いますが自分の趣味の一つにダーツがあります!
今回はその道具についてちょっと紹介します。
ダーツは三本でワンセットになります、値段はピンキリで安い物は千円位から高いものは一万円を越えます。
ちなみに画像の自分ダーツは一万は越えています。
ただし値段と腕は関係ありません![](/emoji/E/685.gif)
![](/emoji/E/713.gif)
細かく分けると一番先が『ティップ』真ん中が『バレル』後が『シャフト』羽が『フライト』となりますが値段のほぼ全ては真ん中の金属部分の『バレル』です!他の部分は別売りで五百円位から買えます。
画像に映っている皮のケースは気仙沼にあるお店のオリジナルのダーツケースです!値段は5800円でした!
まぁ道具は自己満足みたいなもんなので……マイダーツがなくともダーツはできますので気軽にお酒でも飲みながらやってみてはいかがでしょうか。
今日はプチ自慢で失礼しましたm(__)m
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/96e313343ec8a04d203e87311d8dd091/1216025727?w=240&h=320)
![](/emoji/E/713.gif)
最近の暑さにちょっと参り気味です。
以前にも書いたと思いますが自分の趣味の一つにダーツがあります!
今回はその道具についてちょっと紹介します。
ダーツは三本でワンセットになります、値段はピンキリで安い物は千円位から高いものは一万円を越えます。
ちなみに画像の自分ダーツは一万は越えています。
ただし値段と腕は関係ありません
![](/emoji/E/685.gif)
![](/emoji/E/713.gif)
細かく分けると一番先が『ティップ』真ん中が『バレル』後が『シャフト』羽が『フライト』となりますが値段のほぼ全ては真ん中の金属部分の『バレル』です!他の部分は別売りで五百円位から買えます。
画像に映っている皮のケースは気仙沼にあるお店のオリジナルのダーツケースです!値段は5800円でした!
まぁ道具は自己満足みたいなもんなので……マイダーツがなくともダーツはできますので気軽にお酒でも飲みながらやってみてはいかがでしょうか。
今日はプチ自慢で失礼しましたm(__)m
PR
マックスです。
祭囃子![](/emoji/D/177.gif)
![](/emoji/D/188.gif)
![](/emoji/D/177.gif)
が聞こえてきました!
みなとまつりまであと19日!!
今年も気楽会ではみなとまつりでホルモンを焼きます!
みなとまつり8月2日(土)、3(日)、
仲町大通り「涼の七夕」会場にて
気楽会の気仙沼ホルモン出店OPEN!
![9738b179jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/96e313343ec8a04d203e87311d8dd091/1215999235?w=300&h=225)
かずきの記事にもあったように地域のまつりに参加するために
気楽会では七夕つくりをしています。
おはながみを重ねてひとつひとつ手で折って広げていくので
根気の要るかなり大変な作業です。
去年は多くの人々の支援を頂き、
おかげさまで綺麗な七夕を作ることが出来ました。
今年もとても嬉しいことに、色々な人からお手伝いを頂戴しています。
この場を借りて御礼申し上げます。
本当にありがとうございます!
めちゃくちゃ助かってます![](/emoji/D/224.gif)
まだ若干ですが、折っていない花があります。
それとお花を七夕の籠につける作業もありますので、
もしご協力していただける方がいましたら、一緒にやりませんか?
![a19b77d2jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/96e313343ec8a04d203e87311d8dd091/1215999683?w=300&h=225)
今年もいつも応援していただいている皆さんの期待をを背に
一生懸命声を枯らして売りまくりたいと思います![](/emoji/D/235.gif)
![](/emoji/D/177.gif)
![](/emoji/D/177.gif)
![a9f51307jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/96e313343ec8a04d203e87311d8dd091/1215999682?w=250&h=188)
定番となったカップホルモンスタイルで、
焼きたての気仙沼ホルモンを販売します![](/emoji/D/183.gif)
![4bfd2b92jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/96e313343ec8a04d203e87311d8dd091/1215999234?w=250&h=188)
さぁ~今年のみなとまつりの目玉はやっぱ
気楽会の気仙沼ホルモンでしょう!
それに伴って気楽会からお知らせで~す。
みなとまつり気仙沼ホルモン出店スタッフ募集します!
詳しくは
こちらまで
>>kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jpまで
スタッフ説明会は今週19日(土)19:30~
そのときに決起集会と題して![](/emoji/D/60.gif)
![](/emoji/D/183.gif)
飲み会もします。
今週水曜の定例会へもお気軽にのぞきに来てください![](/emoji/D/168.gif)
忙しくなるぞ~![](/emoji/D/177.gif)
祭囃子
![](/emoji/D/177.gif)
![](/emoji/D/188.gif)
![](/emoji/D/177.gif)
![](/emoji/D/188.gif)
みなとまつりまであと19日!!
今年も気楽会ではみなとまつりでホルモンを焼きます!
みなとまつり8月2日(土)、3(日)、
仲町大通り「涼の七夕」会場にて
気楽会の気仙沼ホルモン出店OPEN!
かずきの記事にもあったように地域のまつりに参加するために
気楽会では七夕つくりをしています。
おはながみを重ねてひとつひとつ手で折って広げていくので
根気の要るかなり大変な作業です。
去年は多くの人々の支援を頂き、
おかげさまで綺麗な七夕を作ることが出来ました。
今年もとても嬉しいことに、色々な人からお手伝いを頂戴しています。
この場を借りて御礼申し上げます。
本当にありがとうございます!
めちゃくちゃ助かってます
![](/emoji/D/224.gif)
まだ若干ですが、折っていない花があります。
それとお花を七夕の籠につける作業もありますので、
もしご協力していただける方がいましたら、一緒にやりませんか?
今年もいつも応援していただいている皆さんの期待をを背に
一生懸命声を枯らして売りまくりたいと思います
![](/emoji/D/235.gif)
![](/emoji/D/177.gif)
![](/emoji/D/177.gif)
定番となったカップホルモンスタイルで、
焼きたての気仙沼ホルモンを販売します
![](/emoji/D/183.gif)
さぁ~今年のみなとまつりの目玉はやっぱ
気楽会の気仙沼ホルモンでしょう!
それに伴って気楽会からお知らせで~す。
みなとまつり気仙沼ホルモン出店スタッフ募集します!
詳しくは
こちらまで
![](/emoji/D/139.gif)
スタッフ説明会は今週19日(土)19:30~
そのときに決起集会と題して
![](/emoji/D/60.gif)
![](/emoji/D/183.gif)
![](/emoji/D/60.gif)
今週水曜の定例会へもお気軽にのぞきに来てください
![](/emoji/D/168.gif)
忙しくなるぞ~
![](/emoji/D/177.gif)
![](/emoji/D/177.gif)
マックスです。
昨日日曜は気仙沼☆イーグルスファンの会の
今シーズン第3回バスツアーでした![](/emoji/D/178.gif)
梅雨の晴れ間、めっちゃ晴天です![](/emoji/D/1.gif)
晴れたのは嬉しいんですが、それにしても暑過ぎです![](/emoji/D/196.gif)
![](/emoji/D/196.gif)
![NEC_0485.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/96e313343ec8a04d203e87311d8dd091/1216025723?w=200&h=150)
気仙沼からは42名が参加しました。
バス内はマックスが司会進行です。
連敗中のイーグルスに活を入れるべく、
バスの中は熱気ムンムン!
いやぁ気仙沼のイーグルスファンはアツいです!
![NEC_0493.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/96e313343ec8a04d203e87311d8dd091/1216025724?w=200&h=150)
球場に着くとマーティさんがイーグルス浴衣で挨拶に来てくれました。
いつもいつも球団のご配慮ありがとうございます。
さて、
肝心の試合ですが...
![NEC_0499.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/96e313343ec8a04d203e87311d8dd091/1216025725?w=250&h=188)
真夏を思わせるうだる暑さの中、
一生懸命応援しましたが...
残念ながら負けてしまいました![](/emoji/D/239.gif)
帰りのバスはちょっとしょんぼり![](/emoji/D/189.gif)
いやいや、そこはファンの会バスツアー、
ただ黙って帰ったりしませんよ~![](/emoji/D/237.gif)
![NEC_0500.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/96e313343ec8a04d203e87311d8dd091/1216025726?w=200&h=150)
バスツアーでは毎回大好評の
超豪華景品のあたる○×クイズがあるのです。
前回に引き続き、1位はなんと選手のレプリカユニホームです!
2位以下も超豪華!
参加費以上のお土産をGET出来る可能性のある全員参加型のクイズ![](/emoji/D/183.gif)
これにはさっきの負けゲームのことも吹き飛んじゃいました![](/emoji/D/231.gif)
さて、ファンの会では今シーズンはあと1回、
Kスタバスツアーがあります。
9月28日(日)のKスタ最後の日曜ゲームです。
人気の外野指定、プラチナチケットでの観戦、バッチリ盛り上がる予定です。
このツアーは会員以外にも参加できますので、
このブログを見ていて、興味のある人は
是非一緒にKスタで応援しましょう!
お問い合わせは
>>koyama@nakamati.com(マックス)まで
昨日日曜は気仙沼☆イーグルスファンの会の
今シーズン第3回バスツアーでした
![](/emoji/D/178.gif)
梅雨の晴れ間、めっちゃ晴天です
![](/emoji/D/1.gif)
晴れたのは嬉しいんですが、それにしても暑過ぎです
![](/emoji/D/196.gif)
![](/emoji/D/196.gif)
気仙沼からは42名が参加しました。
バス内はマックスが司会進行です。
連敗中のイーグルスに活を入れるべく、
バスの中は熱気ムンムン!
いやぁ気仙沼のイーグルスファンはアツいです!
球場に着くとマーティさんがイーグルス浴衣で挨拶に来てくれました。
いつもいつも球団のご配慮ありがとうございます。
さて、
肝心の試合ですが...
真夏を思わせるうだる暑さの中、
一生懸命応援しましたが...
残念ながら負けてしまいました
![](/emoji/D/239.gif)
帰りのバスはちょっとしょんぼり
![](/emoji/D/189.gif)
いやいや、そこはファンの会バスツアー、
ただ黙って帰ったりしませんよ~
![](/emoji/D/237.gif)
バスツアーでは毎回大好評の
超豪華景品のあたる○×クイズがあるのです。
前回に引き続き、1位はなんと選手のレプリカユニホームです!
2位以下も超豪華!
参加費以上のお土産をGET出来る可能性のある全員参加型のクイズ
![](/emoji/D/183.gif)
これにはさっきの負けゲームのことも吹き飛んじゃいました
![](/emoji/D/231.gif)
さて、ファンの会では今シーズンはあと1回、
Kスタバスツアーがあります。
9月28日(日)のKスタ最後の日曜ゲームです。
人気の外野指定、プラチナチケットでの観戦、バッチリ盛り上がる予定です。
このツアーは会員以外にも参加できますので、
このブログを見ていて、興味のある人は
是非一緒にKスタで応援しましょう!
お問い合わせは
![](/emoji/D/139.gif)
![](/emoji/D/178.gif)
☆花びらのように散りゆく中で、夢みたいに、君に出会えた奇跡、かずきです。
☆。。えー、みなとまつりまで3週間を切りました。すでにご存知のように、気楽会では今年も仲町大通りでホルモン店を出店するわけですが、最初の壁は何と言っても七夕づくり!そう、今年もやってきたんです。。あのお花折りが!!!
☆とゆーことで、メンバーには先々週にお花紙が渡されたわけですが、花折りのリミットが迫っているとゆーことで、今夜は、追い込みをかけるべく、今年も自分に限界企画に勝手にチャレンジ!。朝までノンストップで花折りたいと思います(^0^)/
☆花の折り方は昨年やった経験があるものの、本当根気がいる作業っす(>_<)この歳になって、一つの作業をただひたすら、もくもくとだまって続けるという体験ができるのは、最近ではお花づくりぐらいっすね。お花折りを通じて、忍耐力、精神力、指力も鍛えられます。とは言っても、今宵のお花折りはまだ始まったばかり。道のりは長いっすf^_^;
☆さあ、明け方まで今年は何個お花ができるのか!?限界にレッツチャレンジしたいと思いますが、とりあえず寝ないように頑張りますっ(>_<)では!
☆。。えー、みなとまつりまで3週間を切りました。すでにご存知のように、気楽会では今年も仲町大通りでホルモン店を出店するわけですが、最初の壁は何と言っても七夕づくり!そう、今年もやってきたんです。。あのお花折りが!!!
☆とゆーことで、メンバーには先々週にお花紙が渡されたわけですが、花折りのリミットが迫っているとゆーことで、今夜は、追い込みをかけるべく、今年も自分に限界企画に勝手にチャレンジ!。朝までノンストップで花折りたいと思います(^0^)/
☆花の折り方は昨年やった経験があるものの、本当根気がいる作業っす(>_<)この歳になって、一つの作業をただひたすら、もくもくとだまって続けるという体験ができるのは、最近ではお花づくりぐらいっすね。お花折りを通じて、忍耐力、精神力、指力も鍛えられます。とは言っても、今宵のお花折りはまだ始まったばかり。道のりは長いっすf^_^;
☆さあ、明け方まで今年は何個お花ができるのか!?限界にレッツチャレンジしたいと思いますが、とりあえず寝ないように頑張りますっ(>_<)では!
ご無沙汰しています、ともです。
先日、木材を調達するために、唐桑にある
ウッドショップ・きらりさんに行ってきました!
場所は、気仙沼方面から巨釜半造入り口を左に入り、
すぐのところ、右側にあります。
現在うちの酒屋(http://sake-marukei.com)を改装中でして、
表の大きな店名に使う木材を探しに来たのですが、
ここは なかなかどうして。良い木材が多いのです!
市内(唐桑も市内になりましたが)にあるお店には、
加工された木材、いわゆる角材しか扱っていないなく、
2年ほど前に、知り合いに聞いて行ったお店です。
店内はこのように荒削りされた木材の山です。
とても魅力的な木目材として、杉、ケヤキ、クリ、マツはもちろん、
ほかにはない材がたくさんあるので、
味のある木をお探しの方にはとってもオススメのお店です!
魅力なのは木そのものですが、ほかに驚くのはその値段です。
100㎝ × 30㎝ × 2㎝ 程度の大型表札に使えるような
木材も、ここでは1,000~2,000円程度で手に入ります!
木の皮が付いている材って、探しても中々見つからないんですね~
そしてさらに!木材を購入すると、
無料で好きな大きさに加工してくれます!
加工賃って、特殊な機械を使い専門的な技術を要するので、
値段も結構するのですが、
ここの店主の方はとっても気さくな方で、
希望の大きさ・厚さを指定すると、
近くにある作業場へ車を飛ばし、綺麗に加工してくれます。
このほかにも まな板に使える大きさだったり、
小物を乗せる拍子木サイズのものだったり、
多目的に使える丸太やケヤキのテーブルだったり、
初めて行かれる方は、たぶん時間を忘れて
木の魅力を感じることが出来ると思いますョ!
結局この日はお目当ての看板材が見つかり、
それ以外にも店内の案内板など、
ついついまとめ買いをしてしまいました。
お店を和風に加工したい、味のある木材で
家や部屋の雰囲気を演出したい、という方には
とってもオススメのお店です!
※店主が店にいらっしゃらない事も多いため、
初めて行かれる方は、事前に来店連絡をお勧めします。
ウッドハウス きらり 0226-32-4375
はらだです。
先週の内湾クルーズは、天気も良くて楽しそうでしたね(^o^)
自分も行きたかったぁ~。次回開催時には、ぜひ参加したいですね!!
その内湾クルーズが開催された日曜日なんですが、福島県へ行ってました!またいつもの福島競馬場個人的ツアーです(^_^;)
この時期になると、ほぼ毎年行っていて、今年は、運悪く内湾クルーズと重なってしまい、なくなく福島へ出発です(>_<)/
福島も天気が良く、気温が30℃を超えてました〓〓
さすが、盆地福島です!!
昼頃着いて、またまたいつもの「まるた食堂」で、いつものしいたけ味噌ラーメンを食べて、福島競馬場へ入場です(^o^)
今年は、残念ながら福島超短距離ステークスがなかったので、普通に競馬を楽しみました(>_<)
ぜひ、また超短距離ステークスを再開してくれることを願っています!!
レース終了後は、福島競馬場のイベントで弾丸ジャッキーやくじら等のお笑いライブを見て大笑いでした\(^o^)/
画像は、ぼやけてしまいましたが、くじらです(^_^;)
特に、くじらは満点大笑いでした(^o^)
先週の内湾クルーズは、天気も良くて楽しそうでしたね(^o^)
自分も行きたかったぁ~。次回開催時には、ぜひ参加したいですね!!
その内湾クルーズが開催された日曜日なんですが、福島県へ行ってました!またいつもの福島競馬場個人的ツアーです(^_^;)
この時期になると、ほぼ毎年行っていて、今年は、運悪く内湾クルーズと重なってしまい、なくなく福島へ出発です(>_<)/
福島も天気が良く、気温が30℃を超えてました〓〓
さすが、盆地福島です!!
昼頃着いて、またまたいつもの「まるた食堂」で、いつものしいたけ味噌ラーメンを食べて、福島競馬場へ入場です(^o^)
今年は、残念ながら福島超短距離ステークスがなかったので、普通に競馬を楽しみました(>_<)
ぜひ、また超短距離ステークスを再開してくれることを願っています!!
レース終了後は、福島競馬場のイベントで弾丸ジャッキーやくじら等のお笑いライブを見て大笑いでした\(^o^)/
画像は、ぼやけてしまいましたが、くじらです(^_^;)
特に、くじらは満点大笑いでした(^o^)
ながはるです
家にいるといつからか鳥の鳴き声がすごく聞こえてくるようになりました
なんの鳥かなって思っていたら正体はメジロでした
僕の家のわずかなスペースにある木に住み着いているようです
最近やたらと鳴いているなって思ったら、なんと巣に雛がいるではないですか!?
なんとも微笑ましい光景でした
いつ巣立つのかなって思っていたある日
ひょんなことからこの木の下の地面付近にメジロの子発見
巣から飛び立ったもののまだ自由に飛べずに動けなくなっていました
しかも親は我が子を捜してものすごい勢いで鳴いて飛び回ってるし、野良ネコにでも襲われたら大変だということで早速保護しました
その後無事にまた巣の付近まで戻してあげました
今はどうなったかわかりませんが、なんとかたくましく生きていって欲しいなと切に願いますね
マックスです。
先週日曜に気楽会のプレ企画『内湾クルーズ』が開催されました。
天候が心配されましたが、真夏を思わせる陽気でクルージング日和でした![](/emoji/D/1.gif)
先月の気楽会の若者交流イベント「Katari Bar 10」がきっかけのこのイベント、
こうちゃんの「オラの船で内湾クルージングしよう!」というノリで企画されました。
まずは少人数でプレイベントとしてやってみて、
うまくいけば名物イベントとして発展していく流れです。
![0993119cjpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/96e313343ec8a04d203e87311d8dd091/1215490710?w=300&h=225)
魚市場の桟橋から乗船![](/emoji/D/245.gif)
![](/emoji/D/245.gif)
![](/emoji/D/245.gif)
![](/emoji/D/40.gif)
どうです?かなりかっこいい船でしょう?
その名も「ホリデー号」!!
![9033fc7djpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/96e313343ec8a04d203e87311d8dd091/1215490711?w=250&h=188)
キャプテンこうちゃんの面白解説ナビを搭載して
気仙沼湾内をぐるっと周りました。
![4ee714f7jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/96e313343ec8a04d203e87311d8dd091/1215490712?w=250&h=188)
海から見ると係留船や造船所がいつもと違って新鮮に映ります。
水しぶきを上げて波間を滑走するスピード感もプラスして、
ドキドキワクワク![](/emoji/D/235.gif)
![](/emoji/D/177.gif)
テンションあがります![](/emoji/D/198.gif)
湾内を後にし、向かった先はとあるビーチ![](/emoji/D/178.gif)
![cf2d803fjpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/96e313343ec8a04d203e87311d8dd091/1215490713?w=250&h=188)
お昼はホルモン焼肉パーティです![](/emoji/D/183.gif)
![](/emoji/D/183.gif)
陸からは行くことが困難な場所なのでプライベートビーチ(?!)状態、
海を眺めならがのんびり時間をすごします。
青空の下、冷えたビールで乾杯するこの瞬間は
まさにPRICELESS!![](/emoji/D/60.gif)
![](/emoji/D/183.gif)
![](/emoji/D/60.gif)
プレミアムホリデーの贅沢な過ごし方です![](/emoji/D/168.gif)
そうそう、
![4ddd194ajpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/96e313343ec8a04d203e87311d8dd091/1215490714?w=200&h=150)
まな板持参のキャプテンはなんと元寿司職人!
包丁捌きが違います![](/emoji/D/176.gif)
さて、お腹も満たされゆっくりした時間を楽しんだ後は
もうひとつのお楽しみへ![](/emoji/D/199.gif)
![](/emoji/D/277.gif)
![](/emoji/D/257.gif)
![e8b1c31ejpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/96e313343ec8a04d203e87311d8dd091/1215495930?w=250&h=188)
いかだ周りでカレイ釣りです。
釣れるかな~![](/emoji/D/237.gif)
![bdac064ejpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/96e313343ec8a04d203e87311d8dd091/1215495931?w=200&h=150)
船内はほとんど釣り未経験者だったので
どうにか釣らせてあげたかったんですが...
...
...アドバイスが悪かったのか、大きな魚は釣れませんでした![](/emoji/D/197.gif)
次回、釣りに特化したイベントのときにでもリベンジを~
ウウ
今回の企画は単純に楽しかったです。
ただ、気楽会的イベントにするためにはどうしたらよいのか、
今回の経験をふまえてもう少し詰める部分がありますね。
![f3a22a1fjpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/96e313343ec8a04d203e87311d8dd091/1215495932?w=200&h=150)
とりあえず紫外線対策は必須ですね。
真っ赤...
先週日曜に気楽会のプレ企画『内湾クルーズ』が開催されました。
天候が心配されましたが、真夏を思わせる陽気でクルージング日和でした
![](/emoji/D/1.gif)
先月の気楽会の若者交流イベント「Katari Bar 10」がきっかけのこのイベント、
こうちゃんの「オラの船で内湾クルージングしよう!」というノリで企画されました。
まずは少人数でプレイベントとしてやってみて、
うまくいけば名物イベントとして発展していく流れです。
魚市場の桟橋から乗船
![](/emoji/D/245.gif)
![](/emoji/D/245.gif)
![](/emoji/D/245.gif)
![](/emoji/D/40.gif)
どうです?かなりかっこいい船でしょう?
その名も「ホリデー号」!!
キャプテンこうちゃんの面白解説ナビを搭載して
気仙沼湾内をぐるっと周りました。
海から見ると係留船や造船所がいつもと違って新鮮に映ります。
水しぶきを上げて波間を滑走するスピード感もプラスして、
ドキドキワクワク
![](/emoji/D/235.gif)
![](/emoji/D/177.gif)
![](/emoji/D/177.gif)
![](/emoji/D/198.gif)
湾内を後にし、向かった先はとあるビーチ
![](/emoji/D/178.gif)
お昼はホルモン焼肉パーティです
![](/emoji/D/183.gif)
![](/emoji/D/183.gif)
陸からは行くことが困難な場所なのでプライベートビーチ(?!)状態、
海を眺めならがのんびり時間をすごします。
青空の下、冷えたビールで乾杯するこの瞬間は
まさにPRICELESS!
![](/emoji/D/60.gif)
![](/emoji/D/183.gif)
![](/emoji/D/60.gif)
プレミアムホリデーの贅沢な過ごし方です
![](/emoji/D/168.gif)
そうそう、
まな板持参のキャプテンはなんと元寿司職人!
包丁捌きが違います
![](/emoji/D/176.gif)
さて、お腹も満たされゆっくりした時間を楽しんだ後は
もうひとつのお楽しみへ
![](/emoji/D/199.gif)
![](/emoji/D/277.gif)
![](/emoji/D/257.gif)
いかだ周りでカレイ釣りです。
釣れるかな~
![](/emoji/D/237.gif)
船内はほとんど釣り未経験者だったので
どうにか釣らせてあげたかったんですが...
![](/emoji/D/274.gif)
...アドバイスが悪かったのか、大きな魚は釣れませんでした
![](/emoji/D/197.gif)
次回、釣りに特化したイベントのときにでもリベンジを~
![](/emoji/D/236.gif)
今回の企画は単純に楽しかったです。
ただ、気楽会的イベントにするためにはどうしたらよいのか、
今回の経験をふまえてもう少し詰める部分がありますね。
とりあえず紫外線対策は必須ですね。
真っ赤...
![](/emoji/D/229.gif)
火曜担当segです
夏まであと少し
六月も終わり今年も半分を過ぎました(早っ!)
早くも夏の甲子園大会の地方予選が始まっています
昨日、一昨日と気仙沼本吉地区から3チームの試合がありました。
結果は本吉響は残念ながら初戦で敗退してしまいましたが、気仙沼高校、気仙沼向洋高校は劇的なサヨナラ勝ちをおさめました(〃^ー^〃)
今日は東陵高校が試合です。
宮城県は私学二強がやたら強いので気仙沼地区からはなかなか甲子園出場は難しいですが、昨年の甲子園優勝は佐賀北高校という県立の進学校でした。
有名私学じゃなくとも可能性はゼロではないという事を見せてくれました!
地元の高校が甲子園に出場、そして優勝
限り無くゼロに近いかも知れませんが可能性はゼロではないんです!
その可能性を信じて地元の学校を応援しましょう
あ、画像は今日の三陸新報の記事です!
夏まであと少し
![](/emoji/E/1.gif)
六月も終わり今年も半分を過ぎました(早っ!)
早くも夏の甲子園大会の地方予選が始まっています
![](/emoji/E/349.gif)
昨日、一昨日と気仙沼本吉地区から3チームの試合がありました。
結果は本吉響は残念ながら初戦で敗退してしまいましたが、気仙沼高校、気仙沼向洋高校は劇的なサヨナラ勝ちをおさめました(〃^ー^〃)
今日は東陵高校が試合です。
宮城県は私学二強がやたら強いので気仙沼地区からはなかなか甲子園出場は難しいですが、昨年の甲子園優勝は佐賀北高校という県立の進学校でした。
有名私学じゃなくとも可能性はゼロではないという事を見せてくれました!
地元の高校が甲子園に出場、そして優勝
![](/emoji/E/349.gif)
限り無くゼロに近いかも知れませんが可能性はゼロではないんです!
その可能性を信じて地元の学校を応援しましょう
![](/emoji/E/349.gif)
あ、画像は今日の三陸新報の記事です!
パラオの海はきれいだな。
DDNです。
さて、少し前の話ですが、お隣の岩手県の藤沢にある『岩手サファリパーク』へ
行ってきました![](/emoji/D/183.gif)
場所は『館ヶ森アーク牧場』のすぐ隣りにあるので、わかりやすいですね。
(誘導看板も出ています)
入場料を払う時に、バス
に乗るか自分の車
で入るか選べます。
バスの場合はバス代がかかります。
自分の車をよごされるのはちょっと。。。 という人は、バスがオススメです。
そして、バス乗り場へ行くと、
![a7c7759djpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/96e313343ec8a04d203e87311d8dd091/1215428516?w=240&h=320)
『トラ2号』という、ねこバスならぬトラバスが出迎えてくれました![](/emoji/D/225.gif)
中に入って見ると、
![05b9521bjpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/96e313343ec8a04d203e87311d8dd091/1215428517?w=320&h=240)
こんな感じです![](/emoji/D/235.gif)
人数がいっぱいになると、いざ出発です!
まず最初に出迎えてくれたのは、さまざまな種類のヤギやシカでした。
マンガに出てきそうなのがいっぱいいましたね~
しばらく進むと、、
![656a3414jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/96e313343ec8a04d203e87311d8dd091/1215428518?w=240&h=320)
キリンがのそのそ歩いてきました![](/emoji/D/183.gif)
これでも3歳だそうです
デカイ。。
ガイドさんいわく、キリンはとってもおだやかなので触っても全然平気だそうです![](/emoji/D/101.gif)
口のあたりがホニョホニョしてかわいいですね![](/emoji/D/183.gif)
お次は牛ゾーンに来ました。
アメリカバイソンなど、なかなか見れない種類もいましたね。
その中でもひときわ目立っていたのが、
![691741f0jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/96e313343ec8a04d203e87311d8dd091/1215428519?w=240&h=320)
!!!?? 注 後ろ姿です
黒いゴンタくん?
正面から見ると、
![b039f6d9jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/96e313343ec8a04d203e87311d8dd091/1215428520?w=240&h=320)
『ヤク』という牛だそうです。
けっこうデカイです![](/emoji/D/197.gif)
もちろんライオンもいます。
![c3fb34ffjpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/96e313343ec8a04d203e87311d8dd091/1215428545?w=240&h=320)
安全のためフェンスで仕切られてますが、けっこう近くで見れますよ![](/emoji/D/183.gif)
寝てることが多いみたいですが![](/emoji/D/197.gif)
その他にもダチョウ、トラ、チーター、ヒョウ、ロバ、などもいました![](/emoji/D/183.gif)
でも、個人的に印象が強かったのは、、
![bdb37291jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/96e313343ec8a04d203e87311d8dd091/1215428546?w=240&h=320)
こやつです。
ラクダです。
画像では少々分かりずらいですが、相当デカイです![](/emoji/D/196.gif)
しかも走ってきます![](/emoji/D/245.gif)
みんな怖がってましたね![](/emoji/D/226.gif)
そんなこんなで笑いあり、恐怖あり?な時間が楽しめました![](/emoji/D/183.gif)
さて、ここでお得な情報です。
バスに乗るときは『右側の席』をオススメします![](/emoji/D/101.gif)
ルートが基本右回りのようなので、動物たちと接しやすいです。
そして、自分が行った時はまだ開拓しているゾーンがありました。
ガイドさんお話によると、ライオンなどをより見やすくするために
いろいろ考えてるそうです。
そろそろ整備が終わってるかもしれませんね![](/emoji/D/183.gif)
DDNです。
さて、少し前の話ですが、お隣の岩手県の藤沢にある『岩手サファリパーク』へ
行ってきました
![](/emoji/D/183.gif)
場所は『館ヶ森アーク牧場』のすぐ隣りにあるので、わかりやすいですね。
(誘導看板も出ています)
入場料を払う時に、バス
![](/emoji/D/39.gif)
![](/emoji/D/37.gif)
バスの場合はバス代がかかります。
自分の車をよごされるのはちょっと。。。 という人は、バスがオススメです。
そして、バス乗り場へ行くと、
『トラ2号』という、ねこバスならぬトラバスが出迎えてくれました
![](/emoji/D/225.gif)
中に入って見ると、
こんな感じです
![](/emoji/D/235.gif)
人数がいっぱいになると、いざ出発です!
まず最初に出迎えてくれたのは、さまざまな種類のヤギやシカでした。
マンガに出てきそうなのがいっぱいいましたね~
しばらく進むと、、
キリンがのそのそ歩いてきました
![](/emoji/D/183.gif)
これでも3歳だそうです
![](/emoji/D/225.gif)
ガイドさんいわく、キリンはとってもおだやかなので触っても全然平気だそうです
![](/emoji/D/101.gif)
口のあたりがホニョホニョしてかわいいですね
![](/emoji/D/183.gif)
お次は牛ゾーンに来ました。
アメリカバイソンなど、なかなか見れない種類もいましたね。
その中でもひときわ目立っていたのが、
!!!?? 注 後ろ姿です
黒いゴンタくん?
正面から見ると、
『ヤク』という牛だそうです。
けっこうデカイです
![](/emoji/D/197.gif)
もちろんライオンもいます。
安全のためフェンスで仕切られてますが、けっこう近くで見れますよ
![](/emoji/D/183.gif)
寝てることが多いみたいですが
![](/emoji/D/197.gif)
その他にもダチョウ、トラ、チーター、ヒョウ、ロバ、などもいました
![](/emoji/D/183.gif)
でも、個人的に印象が強かったのは、、
こやつです。
ラクダです。
画像では少々分かりずらいですが、相当デカイです
![](/emoji/D/196.gif)
しかも走ってきます
![](/emoji/D/245.gif)
みんな怖がってましたね
![](/emoji/D/226.gif)
そんなこんなで笑いあり、恐怖あり?な時間が楽しめました
![](/emoji/D/183.gif)
さて、ここでお得な情報です。
バスに乗るときは『右側の席』をオススメします
![](/emoji/D/101.gif)
ルートが基本右回りのようなので、動物たちと接しやすいです。
そして、自分が行った時はまだ開拓しているゾーンがありました。
ガイドさんお話によると、ライオンなどをより見やすくするために
いろいろ考えてるそうです。
そろそろ整備が終わってるかもしれませんね
![](/emoji/D/183.gif)