忍者ブログ
気楽会の観光案内課 



第30回6月12日(日)参加者募集中です。

第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円

お問い合わせはメールで
↓↓↓↓

kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
気楽会のツイッター
tuita.gif
ツイッター試験的にはじめました!
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[10/01 むらさん]
[01/30 気仙沼ジャン]
[11/18 とも]
[11/15 nao遠江守]
[01/22 カズ]
ブログ内検索
月ごとの記事
カウンター

今見ている人:
ガイドライン
楽しく見てもらうために

次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。


・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること

・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
アクセス解析
[275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



ご無沙汰しています、ともです。


いや~、最近忙しさに感けてこの場からも姿を消していました。


6月後半、もう港祭りの話題がちらほら聞こえ始めますね。

本当に月日の経つのはどっぱやいです。



ところで、今日この場でブログを書くにあたって、

お酒にしようか、趣味にしようか、はたまた街の話題にしようか、

ネタが多すぎて困っていますが(笑

とうとうこれを出そうと思います。



しかも前編・後編です。


mini_IMG_5666.jpg
















上の写真の中にヒントが隠されています。



mini_IMG_5669.jpg  

















中はこんな感じです。


....。

来週の今頃、どんな結果が生まれているか、ご期待下さい。


さ~、山ちゃんと飲んでこよう 三 (/ ^^)/

PR


やまだです。

みなさん、ご無沙汰してますっ。


今日これから気仙沼に帰りますよー!
実に、大川さくら祭り以来ですね。


今回はゆっくりとブラブラしたいと思いますので
今日明日、市内のどっかで見かけたら
声かけていただけると嬉しいです☆



そして、夜はもちろん、飲み会をやりますよっ!(^^)/

夜19時から、南町の「さぶ」で飲んでますので
もし来たいって方はどうぞご参加ください☆

ご参加される場合は
山田もしくは他メンバーの誰かに連絡か、
または当ブログでコメントいただけるとありがたいです。


途中参加、二次会(?)からの参加でも
全然OKなので、お待ちしてますっ。



ということで、後でお会いしましょう!!




あっどうも、はらだです!(GReeeeNニューアルバム風?(^_^;))


今日は、一日天気が良く日中は暑かったですね〓
こんな暑い日は南町にある「くまちょう」のかき氷が食べたくなります(^o^)
ここのかき氷は、氷が柔らかくて?かなりおすすめです!!


さて、昨日なんですが、仲町商店街で港祭り総決起集会があったので参加してきました~!


気楽会では、今年も仲町商店街に出店させてもらうので挨拶に行かなくてはと思い、気楽会からマックスとかずきと3人で行ってきました。


ここでも気仙沼ホルモンなどを焼きながら食べながら話をさせていただきましたが、相変わらず仲町商店街の方々は団結力があってすごいなぁとあらためて思いました。


また、この仲町商店街さんに混ぜてもらい、最高の港祭りにしたいです\(^o^)/





ながはるです


もうすぐ夏だなーなんて思ってたら一転して今日は肌寒い1日でしたね。
しかしもうすぐ迫るこの夏に気楽会では楽しいイベントを企画しています。
詳細は今後発表されていくと思います。楽しみに待っていてください


みなさんもいろいろとやってみたいこととかってありますよね?
僕もかなり漠然とですけど個人的にやりたいことっていくつかあります
今日はそのひとつを紹介していきたいと思います


それが何かっていうと


(仮)気楽会フェス!!


えー僕は学生時代に軽くですけどバンドやってました。
最近はめっきりやらなくなっていたのですが、先日友人の結婚式の2次会にてバンドをやる機会がありました。
久々にやったらかなーーり楽しかったですね!眠ってたバンド魂に火がつきましたよ!!
以前に気楽会でも気楽会バンド結成なんていってて結局なんにもできてないんで、まずは何かのイベントの時に気楽会バンドとしてオリジナル曲を披露したいです。
気仙沼でも多くのバンドやってる方がいらっしゃると思うので、いつかはみんなを巻き込んで大きなフェスをやりたいです。


写真は僕の使ってるエレキギター達です。さて今夜もサクっと練習だ!!

P1010645.JPG





☆かずきです。気仙沼で今1番大好きな場所であり、今さらながらマイブームになっている安波山。あそこから見えるパノラマは本当絶景です(>_<)


☆いつも行くときは、太田入口から車で中腹まで行き、そこから歩いて「りゅうの階段」を登り、展望デッキがある「ひのでのテラス」へ。登り坂がきつくなる頂上までは行かず、いつもそこから気仙沼の景色を眺めます。日中だと、市内の街並みはもちろん、内湾、さらには大島、遠くは岩井崎まではっきり見えるし、夜は夜で夜景が最高(>_<)。駐車場付近は以前、生い茂ったスギの木がせっかくの絶景をふさいでいたんですが、今は観光用にそれらが伐採されたおかげで、駐車場からも十分に景色を楽しめるようになりました。


☆地元紙によると、来月中旬には、夜景をより楽しんでもらおうと、駐車場から展望デッキまでの間に、足元灯が設置されるとのこと。足元が明かりで照らされるので、暗闇を気にせず、展望デッキまでより安心して歩くことができるみたいっす(^^)



☆たまにはふらっと安波山に足を運んでみるのもグー(^O^)gですよ。街並みや景色を眺めているだけで、気仙沼を楽しむためのヒントが見えてくるかも!?





マックスです。


土曜はライオンズクラブの「ホルモンを食する会」
おじゃまさせてもらいました

気楽会からはマックス、かずき、ながはるが参加。


NEC_0389.jpg

会場はお福です。
(美味しかったです)

一応ゲストという形で呼ばれたんですが、
どちらかというと、逆にゲストに囲まれたKatariBarみたいな感じです。
それくらい貴重でいい話を聞くことが出来ました。


NEC_0387.jpg

今回出席されていたライオンズの方は
ちょうど自分の親と同じ世代です。

僕らの話を気さくに聞いてくれると同時に、
的確なアドバイス等をもらい、貴重で楽しい飲み会でした

やはり世代を超えた交流はいいですね。
知識や経験をふまえての話はもちろんのこと、
それ以上にでっかいパワーを頂きました。

こういう機会があれば、
これからも積極的に参加させてもらいたいですね。
ホントたくさん得るものがありました

ライオンズクラブの皆様、
本当にありがとうございました!


☆かずきです。日曜の午後、皆さんいかがお過しですか?今日は午前中から、大川せせらぎ公園で開かれたある団体のバーベキュー大会に参加してきました(^^)


☆ある団体とは、気仙沼の若手農業者でつくる4Hクラブ。20、30代の農家の若者だけでなく、一般の人たちも参加しているアットホームな会です。会員の畑で、子供たちを対象としたさつまいも掘り体験や、一般市民向けの田植え・稲刈り体験会を開いたり、産業まつりに自分たちの農産物を出店したりしてます。自分は農家ではないんですが、とある縁で、5年ぐらい前から会員として参加させてもらってます(^^ゞ



☆バーベキューでは、気仙沼ホルモンはもちろん、おいしい牛肉、豚肉をたくさん焼きまくりました。もちろん、メンバーの家で育てた新鮮な野菜も登場!気仙沼ホルモンに欠かせないキャベツも採れたてのやつだったんで、「シャキシャキ」感がとてもあって、本当旨かったっす!これぞスローフードですね(>_<)


☆農家の人が多いので、会話の中身にも自然と農業の話などが出てきます。農家ではないサラリーマンの自分にとっては、「へぇー」と思うことばかりで、とっても興味深いっす。同じ若者つながりということで、気楽会とも何かコラボした企画をぜひやってみたいなーと思ってます。田んぼや畑を借りて、メンバーと一緒に収穫作業に汗を流したり、気仙沼ホルモンと地場野菜を組み合わせたイベント、気仙沼の食に合う新たなブランド野菜の共同企画などなど・・、若者らしい発想で以外と面白そうな仕掛けができるかもp(^^)q



☆4Hクラブ。一若者、一市民として、これからも陰ながら応援していきたい大切な団体です(^^)





久々に乱入します。森川駿平です。

今週末も、競馬新聞を見ながらの予想を楽しんでおります。

私が愛用している岩手競馬の新聞『ケイシュウNEWS』

keishu.jpg

この新聞には、岩手競馬マガジン『テシオ』の松尾編集長のコラムが、毎回掲載されております。

今日の新聞で、気仙沼ホルモンを食べに気仙沼を訪れたことが書かれておりました。

tigasawagu.jpg

なお、『ケイシュウNEWS』は、気仙沼市内のコンビにでも売っております。
価格は530円となってます。


せっかくなので、岩手競馬のPRも少々。

先日のハラダさんの記事にもありましたが、

岩手競馬はOROパーク盛岡競馬場で開催中です。

oro-park.jpg

ダート(砂)のコースしかない水沢競馬場とは違い、ダートの他に芝のコースもある

JRAにも負けないとても綺麗で新しい競馬場です。

08_tarf.jpg

来週の28日(土)には、2008年の岩手競馬PRキャラクター

東幹久さんが、盛岡競馬場にやって来るそうです。

東幹久さんは、現在ノーギャラで岩手競馬をCM中です。
(売上げがUPすれば、ボーナスが貰えるそうです。)

東幹久さんのCM (Windows Media Player)

当日は、トークショー『東幹久杯ジューンカップ』などが行われる予定となっております。


なお、来月21日(月・海の日)には、JRAを始め全国各地から強豪が集まる

『マーキュリーカップ【Jpn3】』が行われます。

まだ詳細は発表になっておりませんが、
例年、様々なイベントや産直市やトークショーなど様々なイベントが行われ、
武豊騎手など日本代表するトップジョッキーが盛岡競馬場にやってきます。

それにあわせて、また皆でプチ競馬観戦ツアーを開催したいなと考えております。

また、皆でワイワイ楽しみましょう!!

以上、突然の乱入失礼しました。



マックスです。


いやぁ今日は暑いですね~
初夏というよりは夏って感じです。

夏といえば、そう!

みなとまつり!

みなとまつりといえば、そう!

ホルモン屋台!

という訳で、気楽会では今年もみなとまつりで
気楽会の気仙沼ホルモン出店をオープンする予定です。

それに伴って今年もまた「七夕作り」をします。
おはながみからおって開いて約900個...タイヘンダ

とりあえず、七夕のデザインからです。

ささっと書いてみました。


NEC_0381.jpg

気楽会のロゴをイメージしてみました。

ひとつはすんなり書けたんですが、
2個目は...どうしましょう。

ホルモン屋台をやるので“ぶた”でもいいかなぁと...


NEC_0383.jpg

うっ、なんか目と鼻つけたらアンパンマンぽいですね。
ブタパンマン?
っていうかなんか気持ち悪いかも。
これは書き直さないと...

もう少し考えてみます。

ともあれ、そろそろ本格的に始めないといけませんね。


NEC_0161.jpg

なお、ホルモン屋台の売り上げは、
みなとまつりから約3週間後のイベント費用にあてます。

この「とびきりの夏!気仙沼サマーフェス(仮)」は近々リリースします。

この夏、気楽会から新しいチャレンジ!
夏はすぐそこです


マックスです。


昨日一昨日と、海、海と話題が続いたので、今度は山です。
気仙沼は山もいいんですよね~。

梅雨入り前にちょいとドライブ
岩手県との境目の落合へ


NEC_0369.jpg

約20分で到着
珈琲山荘のコーヒーで使う天然水をくみに行きました


NEC_0370.jpg

延命地蔵水です。
落合小学校から約1キロ直進、右手↑の表札が目印です。
道路沿いにありますのですぐわかると思います。


NEC_0368.jpg

この水で造ったコーヒーを毎日飲めば
千年は生きられるという噂です(ウソです)。

自宅でコーヒーをいれて飲む人も、
一度この延命地蔵水を使って飲み比べてみてはいかがでしょう?
違いがわかる大人になりますよ


そして、ふと景色に目をやれば、


NEC_0371.jpg

新緑の里山、田んぼの緑も徐々に濃くなってきましたね。
水をくみに来る度にうつりゆく四季を感じています。

初夏の陽気に、ほほを触る風は涼しげ、
なんともなんとも、この場所では時間を忘れさせます。

しばらく待っていると猫バスでも来そうな感じです。

暇があれば是非猫バスを待ってみてください。
気分転換にも最適のオススメスポットです。


忍者ブログ [PR]