忍者ブログ
気楽会の観光案内課 



第30回6月12日(日)参加者募集中です。

第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円

お問い合わせはメールで
↓↓↓↓

kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
気楽会のツイッター
tuita.gif
ツイッター試験的にはじめました!
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[10/01 むらさん]
[01/30 気仙沼ジャン]
[11/18 とも]
[11/15 nao遠江守]
[01/22 カズ]
ブログ内検索
月ごとの記事
カウンター

今見ている人:
ガイドライン
楽しく見てもらうために

次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。


・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること

・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
アクセス解析
[290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



なぜか披露宴会場に!


世界の、、、


ナベアツ?


何が起こったかは、秘密です(^^;










PR


やまだです。

ともさんの結婚披露宴にきています!


只今、キャンドルサービス☆

とっても幸せな二人です!


いやー、めでたいっ!!(^^)v









マックスです。


とうとう明日ともさんの結婚式です。
二次会は気楽会プロデュースでめっちゃ盛り上げますよ~。
最終打ち合せが今ちょうど終わったところです。


16e98563.jpeg

一同
「明日の二次会の成功を祈願して!!
幸せな結婚式と楽しい二次会に!!」

準備OK!!

明日はともさん二次会はサンマリンで
19:00~(受付18:30~)
ノーアポでもいいので是非是非一緒に二人の門出を
祝いましょう!!!

あ~明日が楽しみ!!


☆平成20年2月16日(土)午後1時15分。五十鈴神社で魂入れの儀が始まる。
ご祈祷中も、緊張からか次第に高鳴る鼓動。目の前には、4体の鬼の面が一列に並べられている。

ふと、自分の面に目をやる。その時だった。鬼の目が真っ赤に燃え上がり、今にも動き出しそうに見えたのは。その瞬間、自然に力が抜けた。同時に、熱いものが一気に全身を駆け巡った。





☆かずきです。「海神様」が終わって早5日。実は昨日、仕事の用事で五十鈴神社に行く機会がありました。魂入れの儀や、「ウオー!」と出発の雄叫びを上げたことなど、「海神様」の光景が昨日の事のように蘇りました。貴重な経験、そして体験をさせていただいた「海神様」に、あらためて感謝の気持ちでいっぱいになりました。





☆初参加となった今回の「海神様」。本番までの一週間は、その大役の重さに、毎日が緊張と不安の連続。本番が近づくにつれ、「海神様を演じる」という気持ちより、「どうしたら少しでも近づくことができるんだろう」という思いが強くなり、とにかく精一杯やり抜くことだけを考えました。





☆いざ蓋を開けてみると、そこには「海神様」を信じ、または必死に信じようとする子供たちの姿がありました。自分に向けられる真剣な眼差し、心の叫び、そして泣き声。。その姿にこっちが圧倒されそうになるほどでしたが、自分も本気でそれに応えなきゃ!-と、一生懸命耳を傾け、力の限り声を出し続けました。


訪問した家庭の多くが、お父さんやお母さん、じいちゃんからばあちゃんまで、家族みんなで我が子を温かく、時に厳しく見守ろうという家庭でした。気仙沼という地域性、家族の大切さを間近で再確認することができました。



☆スタッフの皆さんの支えも、自分にとっては本当大きかったです。衣装づくりから車の運転、誘導など、短い準備期間ながら、それぞれの役割・仕事をしっかりとこなしていて、さまざまな面で力強くサポートしていただきました。「海神様」がこうして長く続けられている理由が、近くで垣間見ることができました。今後の気楽会の活動においても、とても勉強になりました。





☆こうして今、「海神様」に参加したことを振り返るとき、先輩方をはじめ、ともに汗を流したマックス、ハラダさん、ながはるの気楽会メンバー、そして訪問先の子供たち、協力していただいたすべての人たちに、あらためて感謝の気持ちでいっぱいです!


来年の「海神様」では、また一回り大きくなった自分になれるよう、これからの一年を大切に過ごしていきたいと思います。

「海神様」に会える日を楽しみにしながら。。





マックスです。


明日(21日)TBCラジオ「COLORS」
大人の休日倶楽部のコーナー(9:50頃~)に電話出演の予定です

5分くらいの生電話

かまないようにきちんとしゃべりたいと思います


mainiti200815.jpg

気仙沼ホルモンのPRになればと思います


マックスです。


海神様の疲れがまだ抜けていませんが、
今週もバリッバリやっていきますよ~!

気合が入っているのにはわけがあります。

土曜(23日)は気楽会ともさんの結婚式

二次会は気楽会完全プロデュースなので
めっちゃ盛り上げたいと思ってます。

昨日も定例会で二人の記念になる楽しい宴に
するべく話し合いました。

ここだけの話、
○ンテンドーDS等、豪華景品が当るゲームも企画中。

新郎新婦はもちろん、出席者の皆さんにも
思い出に残る二次会にしますよ~

なお、ともさんを一緒にお祝いしたい方は
マックスまでkoyama@nakamati.com





オマケ画像:唐桑のとある漁港にて


cf8c0feajpeg


マックスです。


先週土曜日は「第22回甚六鬼の海神様」でした。

いつかは気仙沼の冬の風物詩に!との思いで
今年で22回目の海神参上と相成りました。

気楽会からはマックス、かずき、ながはるが
海神様として参加させてもらいました。


3e38fb93jpeg

心地よい緊張感で迎えた当日、
体調万全で気合十分です!

3人
「元気な沼っ子!待ってろよ~!」

そしてこの人、


13024625jpeg

参加4年目のハラハラダさんも若衆としてバッチリサポート。
(なんかやけに小さく見えますが...)

着付けと食事を終え午後1時、
五十鈴神社で魂入れの儀式です。


fdc88525jpeg

今年は4体の海神様で市内50数件を回りました。


a098e807jpeg

緊張感たっぷりのかずきの顔がイイですね(...白い)。


d336e965jpeg

御神酒をもらって魂入魂!!!


c2c34250jpeg

うぉ~悪い子供はどごだ!!!

言う事聞かない子供はどごだ!!!



1eb805ed.jpeg

オラオラオラオラ~!!!

意外とすばやく身軽に走りますから!
子供は逃げてもムダです

やすらぎデイサービス、旭が丘学園と回り、

次はちびっ子がたくさん居る、
気仙沼第二保育所へ!


17adad06.jpeg

今年も海神様来たぞ!!!!

ギヤ~~~~~!!


718a66d5jpeg

お父さんお母さんの言う事聞いてるか!!
ゲームばっかりしてないか!!!



5f6a6031.jpeg

最終ターゲットは来年小学校の年長さんです。

小学校に行ったら友達たくさん作って
勉強もしっかりやるんだぞ!

約束できるか!!


ハイッ!!!!

毎年の恒例行事になっています。
小学校に行ってもがんばるんだぞ~!

その後はマックスとながはるで唐桑方面へ。


14e7121ajpeg

唐桑の家庭、商店を回りました。(↑ながはる海神)


IMGP3558.jpg

歓迎されて海神様も上機嫌?!
いい子には抱っこしてあげます。


さてさて、海神様は
小さいお子さんを叱るだけではありません!

ときには大きなお子さんも叱ります!

↓某新聞販売店にて


30e72992jpeg

オイ!ゆうすけ!!

オマエいつになったら結婚して
お父さんお母さんを安心させるんだ!!

2年後に結婚するってお母さんの前で約束しろ!!


はい、じゃ2年後に結婚します!

相手は居るのか!!!

...。


...。


ウオッフォン!


↓某酒屋さんにて


c1279c37jpeg

来週結婚式だというじゃないか!!

奥さんを幸せにする自信はあるのか!!!

幸せにします!


約束したぞ!!!


その後も市内の各家庭を回り、


IMGP3580.jpg

こたつに隠れててもしっかり引きずり出されてやられます。
隠れていると余計に怖さが増しますので気をつけましょう

そして締めは天旗まつり会場の晴天祈願!


8ea6166djpeg

最後に明日の天旗まつりの成功を祈願して

晴天良風ならんことを~!!


急に大役を任されたマックス海神でしたが...
及第点といったところでしょうか

個人的な反省点もありますが、がんばりました!
喉はガラガラ、全身筋肉痛...
でもそれが心地よいから不思議です。

それと新人かずきはマジ良くやったと思います。
練習の成果以上のものを発揮したと思います。
来年も期待できますね!

気楽会ではなかなか味わえないガチンコの緊張感で、
色々成長させてもらいました。

来年への海神様では、いい味の出せる海神になるべく、
この1年は色々なことにトライしていきたいと思います。

いつかは気仙沼の冬の風物詩へ
その思いは確実に次の世代へ伝わっています。


ながはるです


みなさんご存知のように昨日は第22回海神様でした
ついにこの日が来ました
僕は今回2回目の参加となりますが
1年目を超える鬼になるべく燃えていました。その反面プレッシャーもありましたが


当日は朝10時に集合

P1010437.JPG












声をからして練習してきたかずちゃんも緊張気味です


そしていざ準備にとりかかります



P1010438.JPG












はらださんもテキパキとお手伝い
みんなの協力で海神様の衣装を身につけていきます



そしていざスタート
海神様の最中の写真は自分のカメラにはないので簡単な説明だけになります
先ずは五十鈴神社に行き、魂入れの儀式を行います
その後2箇所は全員が一緒に行動し、2班に分かれて行動します
自分はマックスと一緒に唐桑方面を中心に行動しました









終わって・・・・早っ(笑)





P1010440.JPG












気楽会海神3人組のショット
充実感でてる表情しているんじゃないでしょうか




そして久々に出ました
P1010442.JPG












恒例のハラダ締め
気楽会のみならず甚六鬼の会でもやってしまいました
はてさてこの日は締まったのでしょうか!?



今回も参加してみてとても良かったです。前回も言ったと思いますけど、魂入れの儀式を行うと、自分が本当に海神になって子供たちをいい子にさせなきゃというような使命感が出てきます。移動中はゼェゼェいってますが、いざ子供たちを前にすると疲れとかいっさい無くなって海神パワー炸裂。しかも海神様をやると子供達やお年寄りの方々から逆にいろいろなことを学ぶことができるし、自分自身も海神様に相応しい人間になろうという気持ちになれます。さらに終わったあとは言葉ではいい表せない充実感と感動が溢れます。今回は自分なりにけっこう反省点もあるけれど、本当にとても良い経験になりました。これも代表の小山さんをはじめ甚六鬼の会の先輩方、そして訪問に協力していただいた各家庭・施設の皆さんのお力があってこそだと思います。本当にありがとうございました。また来年が楽しみです。みなさんも是非参加してみてはいかがでしょうか?






おまけ

P1010443.JPG












今日のリアスの風にはながはる海神が載っていました
はらださんも奥にいますね


☆平成20年2月16日(土)午後8時30分。最後の訪問先・ゆう寿司(魚市場前)を回り終え、甚六鬼の会による第22回「海神様」が終わりを告げる。その瞬間、メンバー全員で肩を抱き合い、喜びを分かち合う-。


☆かずきです。皆さんの温かい声援を受け、初参加の「海神様」、無事終了することができました!!一夜明けましたが、予想通り声はガラガラ(ダミ声)、全身筋肉痛f^_^;。


そんな中、今日は午前中に支度部屋として今年もお世話になったマルコウさん2Fで、鬼のお面や装飾品などの後片付け、掃除をしたあと、皆さんで五十鈴神社へ。無事終えたことに対する御礼とともに、各自お祈りをして「海神様」の魂を抜いていただきました。


4体の「海神様」が威勢よく、大声で駆け出して行った昨日とは打って変わり、いつものように静まり返った境内。目に飛び込んでくるいつもと変わらない内湾の風景。どこか寂しく感じるも、メンバー皆さんの晴れやかな表情を見て、自分も同じ充実感に浸りながら、神社の階段をゆっくりと下りることができました。



☆いま振り返ると、自分にとっての「海神様」は、まさに夢のような時間でした。書きたいことが本当たくさんあるんだけど、「海神様」として自分が見たこと、体全体で感じたことを、自分なりに紹介できればと思います。今夜は睡魔が襲ってきたみたいなので、続きはまたあとでf^_^;





☆かずきです。いよいよ「海神様」の本番です。喉の調子も何とか大丈夫そうです。あとは海神様の力、そして己を信じるのみ。
いざ、行ってきます!!





忍者ブログ [PR]