第30回6月12日(日)参加者募集中です。
第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円
お問い合わせはメールで
kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
今見ている人:
次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。
・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること
・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1月も中旬になってしまいましたが、今年初めてのブログです…(^_^;)
今日は、定例会でした!
場所は、アンカーコーヒーでやりましたが、集まって少し経ってから、1人のスーツ姿の男が登場!!
その男は、当然ながら山ちゃんではなくDDNでした!
DDNのスーツ姿を初めて見たので、変な感じがしましたが、普段見ない格好も新鮮でいいですね!
定例会の内容は、明後日の新年会のことから3月のカタリバー、夏のイベントのことまで、いろんな話題が出てきてまとまりはしませんでしたが、今年やりたいことがうっすらと見えてきたような感じがしました(^_^;)
続きは、明後日の新年会もあるので、その時に呑みながら語りたいですね(^o^)/
画像は、全然関係ないですが、見つけて撮った話題のポスターです!!
先週1週間で行われた
マルカノー釣具店の「ロックフィッシュトーナメント」の結果報告です。
マックス選手やりました!
ネウ(アイナメ)51.5センチで3位入賞です
![](/emoji/D/183.gif)
![](/emoji/D/183.gif)
>1月10日の記事
3位は景品も出るんですよ~
![](/emoji/D/279.gif)
わ~い
![](/emoji/D/177.gif)
ロックフィッシュ用ルアーロッド13000円相当
![](/emoji/D/165.gif)
ヤッタネ
![](/emoji/D/100.gif)
プロも参戦している強豪揃いの今大会で3位はかなり嬉しいです。
釣りファンのためについでに書くと
現在の気仙沼界隈の根魚の状況は陸からは渋いの一言です。
シーズンはほぼ終わっています。
場所によっては居付きの大きな個体も確認できましたが
数は少ないです。
あとは春のシーズンまで待つことになりそうです。
暖かくなって、初心者でも釣りやすい環境になったら
春には気楽会釣り大会も企画しています
![](/emoji/D/178.gif)
ホルモンBBQしながらみんなで釣りを楽しみましょう
![](/emoji/D/231.gif)
若干出足が遅れてしまいましたが
こちらのブログ投稿は本年初です☆
今年もどうぞよろしくお願いしますっ。
さて、
土曜日の新年会(忘年会ではありませんよ!)
のことを書こうと思ったのですが
すでに支部長TKKY、、、いやいや、
TKさんが詳しく書いてくれてますので
画像も交えつつ、フォロー的に書きたいと思います。
年が明けてから、いつもお世話になっている
ケンジさんに「新年会やりましょー」とお誘いしたら
「じゃー、気仙沼ラブの2人がいるから連れていくよー」
ということで、今回の新年会開催が決定したのです。
土曜日の会場は
銀座にある「おでんBar ござい」。
銀座で、「ござい」というのがまずすごいですよね!
(※ござい=おいで下さい という宮城?の方言です)
東京メトロの銀座駅から歩くこと徒歩数分。
(詳しい住所はのちほど載せます)
HAOビルというビルの5階にお店はあります。
エレベータで登るとすぐに入り口。
なかなか教えてもらえなければ
入るには躊躇しそうなお店ですが
遠慮なく入ってみると
そこはアットホームな雰囲気のある飲み屋さん。
カウンター席7~8席ほどと、
4人がけくらいのテーブル席がひとつある
こじんまりとしたお店です。
カウンターも広めで良いカンジ☆
個人的にはかなり好きなテイストです。
おかみさんの城倉さんは、
中学時代に3年間気仙沼に住んでいたとのこと。
そのときの同級生の方が
ケンジさんの先輩でこのお店を教えてくれたそうです。
人のご縁というのはおもしろいですね~。
オススメのおでんと、
おつまみやおにぎり、おしんこ、、、と
気取らない料理がカウンターに並びます。
ホントに銀座にいることを忘れる居心地の良さです!
焼酎も、他では手に入らないというプレミアムもの。
このあとたまたまお店にいらっしゃった
ケンジさんの先輩であるフードコーディネータの方
(もちろん気仙沼人)が鹿児島の酒蔵につくらせた
という一品です。
いや、これは、実に美味しかった☆
(ともさんにも、飲ませたかったなぁ。。。)
ということで、
お店の雰囲気も、料理も、お酒もバッチリ(^^)b
気仙沼人6人(+気仙沼の先輩2人と、おかみさん)
でワイワイと気仙沼トーク満載で盛り上がったのでした!!
中央が昨日のゲストである、たくびーさんと、なっぴさん。
TKさんも書いてましたが
気仙沼人の女の子と気仙沼ラブな彼氏☆
というなんともうらやましい、、、
いやいや、
なんとも微笑ましいカップルです(*^^*)
彼氏である、たくびーさんは
彼女の実家である気仙沼に行って
気仙沼の人や食べ物の良さにすっかり魅了され、
ぜひとも、気仙沼の良さを広く発信したい!
という思いで、昨年の8月から
「だぃん気仙沼」 (「ぃ」は、小さい「ぃ」ね)
kesennuma.ongaeshi.biz/
というホームページ&ブログを開設しています。
なんともすごいでしょ?!気仙沼出身じゃない人がですよ!
(ちなみに、「だぃん」は「ござい」と同じ意味だそうですね)
僕も、気仙沼出身でないから、
すごくその気持ち実によく分かります。
気仙沼の良さはそれだけ外から来た人にとって
魅力のあるものだということですよねーっ!!
いやー それにしても
「気仙沼」つながりで良い出会いに恵まれました。
なんとも嬉しい限りですね☆
気仙沼だぃんのお2人とは
今後も何か一緒にやれたら楽しいですね。
ぜひ気楽会のみんなにも会ってほしいです。
(これは今年中に必ず実現しましょう!)
さてさて、そんなこんなで盛り上がること
実に4時間超。
途中、たまたまご来店されていた
東京の気仙沼3高同窓会の幹事である
お2人もハマってくださいまして
実に濃い気仙沼の集いとなりました。
「ござい」は、おかみさんも気さくで
とっても話しやすく楽しい方でしたので
ぜひまた行きたいですね♪
そうそう、ぜひまた東京で
気仙沼の集いをやりましょう!という話で
盛り上がりました。
12日は呼べなかった方もまだまだいるので
また近いうちにやってみたいですね♪
(次は、代々木の「魚がし」か!?)
いやー それにしても、改めて
気仙沼パワーのすごさを実感した一夜でした。
あ、そうだ。
補足ですが、「ござい」を出たあとは
勢いに乗りましてそのまま
新宿ゴールデン街の「気仙坂」に
行ったことを付け加えておきます(^^;
↑流しのギターの演奏で
港町ブルースを熱唱するKENJIさんでした。
(実にレトロな雰囲気ですね!!)
ちゃん、ちゃん。
っと、結局フォロー的といいながら
支部長よりも長く書いてしまいました。。。(^^;
(と思ったけど、やっぱりTKさんの方が長いか)
どうもTKです。
本年も東京から気仙沼を少しでも盛り上げるべく、ブログを書かせてもらいますので、どうぞ宜しくお願いしますm(__)m。
それでは、今年一発目のブログスタートです。
一昨日は東京支部の忘年会でした。
場所は、東京銀座にある、「おでんBarござい」というお店。
石巻出身で、一時的に気仙沼に住んでいたというおかみさんが経営している店である。
この店を紹介してくれたのは、やはり気楽会東京支部名誉顧問を務める、武山ケンジさん。
気仙沼についてのウンチク話ならドラえもんのポケットの様に何でも出てくるケンジさん。
しかし、よくもまあこういう店を次から次へと探し見つけてくるものです。
日本一、セレブな街、銀座で、気仙沼人がおでん屋を経営しているなんて、奇跡であり、快挙ともいえる。
しかし、いくら気仙沼人が経営している店とはいえ、場所が銀座であるだけに、おでんの具一つで1000円ぐらいとられるのではないか‥。
かつて、新宿歌舞伎町でビール一杯五千円もするぼったくりバーでぼられた経験があるだけに、その二の舞にならなければいいが‥と自然発作的に警戒心と不安を覚えながら、入店。
店の中に入ると、そこは気仙沼にも普通にありそうなスナックの雰囲気。
そして、カウンターの中に、銀座のママさんのイメージとはちょっとかけ離れた、親近感溢れる「気仙沼のおばちゃん」がそこにいた。
メチャクチャ優雅な街、銀座の中に、全く対象的な田舎気仙沼の空間が存在したのである。
最初はケンジさん、AKIHIRO、ヤット(山田康人)、自分の四人で乾杯。
そして、この日はケンジさんの勧誘で東京支部に体験入部希望の二人が参加する事になっており、その新人二人が30分程遅れて、やってきた。
その二人は20代後半の恋人同士で、男性の方が千葉県出身で、女性の方が気仙沼出身だという。
そして、初顔合わせという事で仕切り直しでお互いの自己紹介からスタート。
この、自己紹介の過程でサプライズが起きた。
入店した時からなんか何処かで見た事のある顔だと思っていたら、新人女性が自分の中学時代の陸上部の後輩である事が判明(>_<)!
中学校卒業して以来、後輩との15年振りの劇的な再会。
この劇的な出会いのきっかけはまたしても、気楽会にあり!
もう運命的、劇的な出会いを求めてる方は変な有料出会い系サイトを利用するよりも、気楽会のサイトを利用した方が確実ではないだろうか。
その彼女の名前はなつこちゃん。
中学時代には陸上100mで全日本中学選手権に出場を果たした、筋金入りの猛者であり、100m12秒4というタイムは男子顔負けの怪記録の持ち主。
競争馬でいえば、昨年64年ぶりに牝馬で日本ダービーを制した女傑、ウオッカの様な存在である。
飲んでいる時の態度も非常に堂々としたもの。
二年先輩である自分が会話で突っ込まれまくりで、自分にとってやりにくい飲み会でした(^^;)
そして、その彼氏にあたる伊藤くんは、彼女に連れられ気仙沼を訪れたのをきっかけに気仙沼の魅力にとりつかれ、昨年夏頃、気仙沼観光、タウン情報ナビ「気仙沼だいん」というサイトまで立ち上げてしまったという熱烈な気仙沼信者。
しかし、この気仙沼ラブを主張する伊藤くんの出現に、一人苦虫を噛みつぶしている男がいた。
そう、その男の名はご存知、山田康人。
仙台出身ながら気仙沼をこよなく愛し、気仙沼の為なら命を落としてもいとわないこの男からすれば、伊藤君の気仙沼ラブの主張は、強力な宣戦布告である。
この思わぬ、「ライバル」出現にそれまで笑顔で楽しく飲んでいた山田康人の顔から次第に笑顔が消えていった。
伊藤君が、気仙沼の魅力、気仙沼についての想いを語ってると、山田康人のメガネがキラリと光った。
さすがにもう黙ってはいられないれない。
待ってましたと言わんばかりの表情で身を乗り出し、気仙沼についての思いの丈、持論を激しく展開し、ライバルを潰しにかかる。
「俺を出し抜いて、気仙沼ラブを安易に語りだすんじゃねえ!」
‥と声にこそださなかったものの、彼の気持ちを代弁するときっとそうなるのだろう
この新旧気仙沼好き同士の熱い論議で、もう新年会というまったりした雰囲気は一気に吹き飛び、朝まで生テレビの様な緊迫感あふれる討論の場へと様変わりしていったのであった。
いやぁ、それにしてもこの二人熱すぎます。共に気仙沼出身ではないにも拘らず、気仙沼に対する気持ちは半端じゃありません。
外部の人がこれほどまで気仙沼の事を想ってるという事は、裏を返せば、そのぐらい気仙沼は地元の人には気付かない魅力がたくさんつまっているんだと改めて感じさせられました。
やはり気仙沼はまだまだ全然捨てたもんじゃないです!
この二人のトークバトルを皮切りに気仙沼の話題で大いに盛り上がり、あっという間に四時間にも及ぶ宴会は幕を閉じたのであった。
それにしても、気楽会東京支部に強力な頼もしい助っ人が現れました。
この伊藤君の加入は東京支部の活動に大きな変革をもたらしてくれそうな気がします。
そしてこの活動が地元気仙沼の利益に少しでも還元できる様なものにできればいいなと思います。
今後、この新人伊藤君となつこちゃんの活躍に乞うご期待です。
ちなみに、好きなだけ絶品のおでんとお酒を飲み食いして、なんと会計一人たったの三千円也!!(ケンジさんが多めに出してくれた為、実際1人二千円。ケンジさんご馳走様でしたm(__)m)
銀座でこの値段は、驚異的であり、逆ぼったくりバーである!
さすが気仙沼人のする事は違います!
自分がぼられた、歌舞伎町の店で同じ量を飲食してたら、一人20万円は取られていた事でしょう。
ぼったくりバーの店長にママさんの爪の垢を煎じて飲ませてやりたいぐらいです。
大都会銀座を相手にこの値段設定で奮闘する、ママさんの経営努力には本当に頭が下がりますね。
東京在住の方でこのブログを見ている方がおられましたら、是非この店に足を運んで見て下さい。
200%の満足感を得られる事を僕が保証します!
ってな感じで、今年もいきなり長文のブログになってしまいましたが、2008年気楽会東京支部を宜しくお願いします(^^)v
長文付き合ってもらいありがとうございます。
お疲れ様でしたm(__)m
ご無沙汰しています、ともです。
今回は酒屋らしく日本酒の話になります。
------------------------------------------------------------
丸桂商店HP http://sake-marukei.com/
------------------------------------------------------------
現在、酒蔵では仕込みの真っ最中であります!
日本酒はほとんどが11月~3月までの間に醸造されます。
それ以外の期間はタンクに貯蔵してあるものを瓶に詰めて
販売されています。
先日(といっても結構前ですが)地元・伏見男山さんの蔵へ見学に行ったときの
写真がありますのでアップします!
*まずは日本酒ができる工程をとっても簡単に説明!
【日本酒】
1.炊き上がったお米をぱらぱらになる程度に乾燥させてる
2.湿度の高い部屋で発酵を促す麹菌(こうじきん)をまぶし、3日くらい置く
3.表面にうっすら粒々の菌が繁殖した状態で、水と共にタンクへ移す
4.その状態で何度もかき混ぜながらまたお米と水を足してゆく
5.搾り機でゆっくり搾っていく
6.搾られた液体がまさにお酒の「原酒」であり、20度以上ととても高いです。
7.通常の度数14~17度程度に割り水し、瓶詰め→出荷
焼酎は、搾らずに沸騰(他方法もあり)させて
蒸気とし、それを冷やして液体に戻したものが「原酒」となります。
お米が発酵している状態(もろみ)へ芋を入れれば「芋焼酎」
麦を入れれば「麦焼酎」また米を入れれば「米焼酎」となります。
黒糖焼酎はさとうきび、泡盛はタイ米を使用します。
ちなみに焼酎の原酒は50度近くあります!
お米がお酒になれるのは
デンプン(お米)→糖→アルコール
変化できるからです。
下記はお酒の種類です。
【本醸造】
味を調整するために「醸造アルコール」を添加した、いわゆる本醸造。
【生酒】
搾り後の火入れをしていないもの。開封後は早めに飲みきりましょう。
【純米酒】
「醸造アルコール」を加えない、文字通りお米だけのお酒。二日酔しにくい。
【吟醸酒】
低温でゆっくり仕込みます。香り◎。お米も芯が50%以下の高級酒です。
------------------------------------------------------------
とっても残念なことに、未だに日本酒は二日酔いが酷い、というイメージが
ありますが、それは違います。
酸味料や糖類といったものを含む、いわゆるベターっとした添加酒を
「お酒」すべてと思っている方が多いのはとても残念です。(>_<)
飲食店などで、一杯300円程度で出されるものによく見かけますが
上記4種類のお酒は、少なくとも普段ビールや焼酎を飲んでいる方であれば
二日酔いはほとんどありません。(もちろん個人の体質によります)
とても良い香りとほんのりした甘さは
「モアッ」としたイメージを変えます!
加え、お酒を飲む間隔に水を含めば、体内でアルコール度数が下がるので
とても良い目覚めにもつながります!
普段日本酒を飲まない方は、純米酒から試してみては如何でしょうか?
きっと考えが変わると思いますョ(・ω・)/
☆280円弁当は、マックスやカナちゃんもお気に入りのようだけど、数あるメニューの中でも、自分の1番のお気に入りはやはり「唐揚げ弁当」、ついで「ハンバーグ弁当」、そして第3位が今日の昼食べた「かつ丼&そば弁当」です。
☆卵とじのカツ丼とそばがセットになっていて、欲張りにはたまらない一品。そのボリュームも、まだまだ食べ盛りで成長期の自分には満足っす。値段もリーズナブルだし、かなりお腹が空いた日は、一気に二個まとめ食いすることも。ちなみに最高は三個食べました(どんだけー!、こんだけー!・・)
☆今年のお昼も、280円弁当にお世話になりそうな自分でした。ではでは(^0^)/
今日はこの冬一番の寒さです
![](/emoji/D/236.gif)
![](/emoji/D/6.gif)
が!そんな中、
マックスは朝5時起きで釣りに行って来ました
![](/emoji/D/232.gif)
![](/emoji/D/196.gif)
午前中だけ休みをもらって3時間の釣行です
![](/emoji/D/277.gif)
![](/emoji/D/198.gif)
太平洋からのサンライズ
![](/emoji/D/1.gif)
![](/emoji/D/183.gif)
この景色は何度見てもいいですね~
![](/emoji/D/177.gif)
![](/emoji/D/177.gif)
よ~し!
マルカノー釣具店ロックフィッシュトーナメント入賞を目指して~!
目指すは50センチUPの巨ネウだ
![](/emoji/D/185.gif)
![](/emoji/D/177.gif)
短い時間ですが、
ビシッと大物を釣った写真を載せますよ~!
リアス式海岸が続く気仙沼三陸周辺です。
風光明媚なこの場所は根魚の住処なんです
![](/emoji/D/257.gif)
水深5~10メートル付近でワーム釣り(疑似餌)します
![](/emoji/D/231.gif)
え、こんなところで?という場所で大物が釣れます...
うん、釣れるはずです
![](/emoji/D/279.gif)
![](/emoji/D/196.gif)
そんなこんなで
釣り始めて30分...
クンクンッ!
お!!
ようやくアタリがありました!!
ドキドキ興奮のフッキング!
せ~の!
うおりゃっ!
OK~!確かな魚信!!
ノッた...と思った瞬間!!!
ドグゥン!!
一気に竿が海面に引き込まれました!
む~こりゃめっちゃ引くぞ!!
確実にデカいっ!!
強烈な引き!!
ギリリリ~!!!
ドラグフルでも糸が出て行く~!!
糸は細い6ポンド(1.5号)だから無理は出来ない!!
ギリリリ~!!!
糸が出る~!!
それでも抵抗は止まない!!!
これでバラしたらしゃれにならんぞ!!
上がって来い!!
上がって来い!!!!
上がれ~~~!!!
よっしゃ~!!!
浮いてきたぞ!!!!
!!
最後に強烈な抵抗をするネウ!!
ギリリリリリリリリ~~!!!
ぐあ~~
ギリリリリリリリリリ~~!!!
ぐ~
あ~
あ~~
あ~~~
あ~~~~
よし!今だ!!
うおりゃ~~~!!!
よっしゃ~~!!
獲ったど~~~!!!!
モンスターネウ
51.5cm!!
やったね!!
その後も...
ゴーマル3連発!!
爆釣っす!
短い時間ですがバッチリ釣ってきたでしょ
![](/emoji/D/235.gif)
![](/emoji/D/100.gif)
この時期でこのサイズ連発は嬉し~
![](/emoji/D/177.gif)
![](/emoji/D/177.gif)
寒さに負けずにがんばりました!
今日はうまい酒が飲めそうです
![](/emoji/D/279.gif)
![](/emoji/D/178.gif)
マックスです。
今年もこの季節がやってきました!
「第22回甚六鬼の会海神様」です。
日時は2月16日(土)です
気楽会とは直接関係ありませんが、
去年の海神様から気楽会メンバーも多数参加させてもらってます
さてさて、海神様とは…
わかりやすく言うと気仙沼版のなまはげです。
海の神様、海神様が市内の家庭を周り、
商売繁盛や子供たちの健やかな健康をご祈祷します。
言う事聞かない子供には、やさしく(?)言って聞かせます
みんな素直に「ハイッ!」と返事の出来る子供になりますよ
あまりの迫力に泣いてしまう子供も居ますが...
去年の海神様の様子
気楽会ブログより紹介します。
>>2月19日の記事
>>2月20日の記事
こんな感じです。
準備から本番まではっきり言ってか~なり大変ですが、
それ以上に色々貴重な経験をすることが出来ます。
今年も元気で素直な沼っ子に会えますように。
なお、参上依頼の申し込みお問い合わせは、
22-0868 小山 (パパマックス)
22-1517 藤田
42-3034 千葉 まで。
それとこのブログを見ている人で
「甚六鬼の会海神様」に参加してみたい方、
居りましたらマックスまで。
→koyama@nakamati.com