忍者ブログ
気楽会の観光案内課 



第30回6月12日(日)参加者募集中です。

第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円

お問い合わせはメールで
↓↓↓↓

kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
気楽会のツイッター
tuita.gif
ツイッター試験的にはじめました!
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[10/01 むらさん]
[01/30 気仙沼ジャン]
[11/18 とも]
[11/15 nao遠江守]
[01/22 カズ]
ブログ内検索
月ごとの記事
カウンター

今見ている人:
ガイドライン
楽しく見てもらうために

次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。


・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること

・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
アクセス解析
[307] [308] [309] [310] [311] [312] [313] [314] [315] [316] [317]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



マックスです。


先週の定例会でメンバーが
気楽会ロゴをデザインしてきました

個性豊かなデザインばかり

ここで紹介したいと思います。
(ケータイで見ている人はゴメンなさい)

ものによってはクリックすると大きくなります。


8768e281.jpeg


NEC_0105.jpg


be2152ef.jpeg


NEC_0107.jpg


NEC_0108.jpg


2c42b25e.jpeg


NEC_0110.jpg


NEC_0111.jpg


NEC_0112.jpg


48c66432.jpeg


NEC_0116.jpg


NEC_0117.jpg


NEC_0118.jpg


NEC_0119.jpg


NEC_0120.jpg


NEC_0182.jpg


NEC_0183.jpg


NEC_0185.jpg


NEC_0184.jpg


どうですか~?
お気に入りありました?

ここから1つ選んでオリジナルTシャツを作りたいと思います

どんなものが出来上がるのか~ワクワク

PR



ご無沙汰しています、ともです。


そろそろ暑さも和らいできました。

ツーンとした秋の匂いってやつが、なんだか顔を撫でてゆきますね。



 そして本格的な味覚の秋へと突入~ ヽ( ´ー`)ノ




昨日、僕は衝動的にホルモンが食べたくなり、

気がついたら亀山精肉店へ車を飛ばしていました。。




horu02.jpg














さっそく家に帰り、庭で炭を起こし、ホルモンを食します。

スーパードライねぎそばも、ホルモンの前ではただのお膳立てですね。

(・ω・)/




じつは以前からちょっとした疑問があったんです。

成人男性1人が満足するホルモンの分量ってどのくらいなんだろう?

その答え、適当に買ってきた300gにあったんです!(早っ)

ちょうどよく食べ切り、そしてお腹いっぱいの300g。

ちなみに315円。(税込)



普段ホルモンを食べるシチュエーションって、大勢でわいわい、
が多いんですが、たまにひとりで食べるのもスゴくいいですよ!






HORU01.jpg















といってる間に焼けてきましたっ!

いつ見ても、いつ食べても気仙沼ホルモンは最高ですね。


でも最近話題のシロコロホルモンも気になるっ!




炭や七輪は市内のディスカウント店で簡単に手に入るし、

みなさんも秋の匂いを感じながら

庭でホルモン焼いてみてはいかがですか?









マックスです。


KatariBar翌日の日曜日は、
【気仙沼☆イーグルスファンの会】のバスツアーでした


823bf1c2jpeg

朝8時に南駅を出発
イーグルスの勝利を願いながら、いざフルスタへ!


af20ee9ajpeg

今シーズン最後のバスツアー、
気仙沼からは42名で出発しましたよ~

今回も満員御礼ありがとうございます


8c10b851jpeg

KB翌日だけども体調万全マックス
も朝から美味いぞ~

ファンの会バスツアーは行き帰りのバスの中も
楽しい企画で盛りだくさんなんです

イイ感じのテンションでフルスタ到着


80f153d3jpeg

写真はマーティさん、
楽しいトークでみんなを出迎えてくれました。
ワクワク感をさらに高めてスタジアムへ。

試合開始前にフィールドで
イーグルスよさこいが見られました。


d33849a2jpeg

仙台近郊のよさこいチームが集団演舞で華を添えます。
フルスタでは毎試合色々な催しが開催されてますね。

さて、肝心の試合内容は前半は投手戦、
中盤に逆転されて、更にカブレラのHRで追加点、
今日はダメかと思ってたら、


76f053d3jpeg

連勝中の強敵西武から
7、8回で3点差をひっくり返して逆転!

強くなったものです。

そして最終回のマウンドには小山!

レフトスタンド
「がんばれがんばれコ~ヤ~マ~!!」

...。


「コヤマ抑えろよ~!!」


...。


むむむ、

何故だかとても他人事とは思えません

お~い、小山くん抑えてよ~

そしてどうにか

無難に抑えて2アウト!

あと1人!!


5fa3f1cdjpeg

スタンドは勝利の白風船でいっぱい!

ところが、

カキーン

あ~、ヒット打たれた!!

後ろのファン
「お~いコヤマ!!しっかりしろ~!!!!」

思わず、

「は~い、スンマセ~ン...」って言っちゃっいました

と、

次の打者を打ち取って見事勝利!!


af7ee1f4jpeg

一斉に勝利の白風船が宙を舞いました

あ~良かった

小山はやれば出来る子なんです

...。

...という感じで、試合も最高に盛り上がり、
帰りのバスも終始楽しく帰れました

今シーズンのバスツアーはこれにて終了です。

これを見ている皆さんも
来シーズンはファンの会に入って、一緒に楽しみませんか?

か~なりオススメですよ



やまだです。

Katari Bar 、よいカンジだったみたいですね。

スタッフの皆さん、本当におつかれさまでした。
場所を変更したりすると、何かと大変だからね。

それにしても、僕も行きたかったなぁ!(><)



さてさて、話は代わりまして、

最近巷で噂になっている気仙沼ホルモンですが、
なんと、密かに全国メディアデビューを
果たしているようです!!

47ニュース(www.47news.jp/)という、
全国47都道府県の地方紙が共同で運営している
ニュースのポータルサイトがあるのですが、

その中の、「日本のGOHAN」というコーナーで
気仙沼ホルモンを取り上げてくれていますっ。


◎港町気仙沼 ホルモン旅情
www.47news.jp/topics/b-gourmet/2007/09/post_39.php

(↑お店では「ろばた館」を取材しています)


かなりきちんと紹介してくれていますよ!!

しかも、ホルモンマップの河北の記事にも
リンクを貼ってくれていますっ!!(^^)b

いやぁ、ありがたいです。

僕らの活動が少しでも、
気仙沼ホルモンや気仙沼のPRの
役に立つことができたかも、と思うと
ちょっと感慨深いですね。


今後も、色んなメディアで気仙沼ホルモンが
紹介されるようにしていきたいものです。

そして、それと同時に、
気仙沼自体の魅力も高めていかないとねっ。


てなわけで、以上、ご紹介まで。




マックスです。


先週土曜は通算7回目の「Katari Bar」でした


5425b4bejpeg

マルコウさんの2Fに場所を移し、
会費は1000円でやってみました

今回も
ワクワクドキドキしながら待ってました

ふたを開けてみると!


d04226dejpeg

参加者は17名、多くの人の参加、ホントにありがとうございま~す

会場はこのような配置になりました。
参加者同士の距離感がかなり近く、ダイレクトに反応が返ってきます。

前回同様に参加者全員に自己紹介をしてもらい、
アンケートを元に意見交換です。

Q1、気仙沼がもっとアピールできる(するべき)と思うものは何ですか?

の質問で、みなさんか~~~なりアツく語ってくれました!!

海や山の景色もいい素材があるのに、
それをアピールしてないという意見が多数出ましたネ。

地元の人が“こんなもの見ても大しても面白くない”というものでも、
市外の人にとっては、ものすごく貴重な体験になるという意見も出ました。

なるほど、確かに見慣れた景色も、
初めて見る人にとっては、感じるものは違うでしょうねぇ。

いや~実は全部で4問質問書いてもらっていたんですが、
みなさん激アツで1問目でヒートアップしてしまいまして

続きは別の機会にまた改めてやりたいと思います。

いや~それにしても積極的に発言する人が多いこと多いこと

嬉しい誤算でした

参加者同士が自発的に意見交換になる、これはKB当初の目的でした。
今回は自然とそういう流れになりましたが、
よりいいイベントに熟成するためのきっかけになったかなって思います。

お蔭様で、少しずつですが、KBもイベント的に良くなってきていると思います。
まだ参加した事のない皆さんにも、
何か見える形で、伝わる形で、KBというイベントをステップアップさせていきたいですね。

そうそう、

ちなみに

Q4.あなたの気仙沼での満足度は?

54%(参加者全員平均)

でした。

全く同じ質問を前回やりましたね。
前回は58%でした。

若干ダウン?

この質問は毎回聞きたいなって思ってます。

ちょっと大きく構えて、
このパーセンテージを上げていくことも、
KBの目標の一つにしましょうか!

次回開催日は未定ですが、
「つながる」「楽しむ」のキーワードに、もう一工夫加えて、
KBをより参加しやすく楽しいイベントにしていきたいです。

どうぞどうぞよろしくお願いします!


あ、


932c62cajpeg

最後に恒例となったハラハラダ締めですが、
今回は一味違ってました

参加者全員が手をつないで円になりました。
名づけて「ハラハラサークル締め」です!!

ハラハラダ
「じゃあ皆さん、隣の人と手をつないで輪を作ってください!」


マックス
(あ~コレ、スベりそうかな...)


「ではいきますよ~!」

「3、2、1、ビクトリ~~~!!!」


パチパチパチ...


綺麗に締まっちゃいました...アレ、ナンカ残念


☆かずきです。厚木ホルモン厚い(熱い)っす。気仙沼ホルモンに負けないくらい本当うまそうです・・。最強のライバルともいえるでしょう。



☆さて、気楽会東京支部の面々がホルモンをがっつり食していた土曜夜、気仙沼では気楽会の恒例イベント「KatariBar7」が、仲町大通りのマルコウ二階(コヤマ隣)で開かれました。



☆ご存知の通り、今回は初めて会場を変更。参加者の意見などを参考に毎回、メンバーが試行錯誤しながら企画してきたKBですが、今回は、参加者同士がより語り合える雰囲気をつくってみよう-と、思い切って環境を変えてみました。



☆いつもながら、開始前は「何人参加してくれるのかな」というドキドキ感でいっぱいでしたが、今回は17人の方々に参加していただきました。リピーターに加え、初参加の顔触れも。本当ありがとうございました!



☆会場となったマルコウ二階には、会議室ほどのスペースがあり、今夏のみなとまつりでは仲町大通りの七夕づくりが行われた思い出の場所でもあります。



☆この日は、部屋の中央に長テーブルといすを並べ、参加者が対面できる形をとりました。一見、「朝まで生テレビ」的な討論番組をほうふつとさせます。開始前は正直、「固い雰囲気になってしまうかな・・・」という不安がありました。が、いざふたを開けてみると、不思議なことに思ったより和やかな雰囲気でスタートすることができました(お酒も進んだせいかなf^_^;)。



☆マックスの司会のもと、開会あいさつでは、気楽会の締め担当で知られるはずのハラハラダ(原田)さんが、この日はいきなり登場!緊張の面持ちながら、ユーモアたっぷりのあいさつで場を和ませたあと、参加者がそれぞれ自己紹介。名前と顔を覚えてもらえるよう、お互いのニックネームなども披露し合いました(^o^)。



☆テーブルには缶ビールなどのお酒やジュース、オードブル料理が並べられ、参加者が自由に飲んだり、食べたりしながら会話を弾ませました。場もだいぶ温まってきたところで、いよいよ本題です。




☆前回同様、開始前に参加者に記入してもらったアンケートをもとに意見交換。今回のKBでは、①気仙沼で他に発信したいと思うもの②こんなイベントや企画があったらいいなと思うもの-など、数項目をテーマに設定してみました。



☆テーブルを囲んでのアットホームな雰囲気が逆に良かったのか、皆さんからは積極的な提言や意見が次々と聞かれました。同じ世代の人たちの気仙沼に対する考えや思いを知ることが出来たことは、僕自身とても参考になったし、有意義な時間でした。



☆気楽会が正式発足する前の昨年九月から始まったKB。ちょうど一年という節目の会でしたが、気楽会が当初描いていた姿、模索し続けてきた理想の姿に少しながら近づけたのかなと、終わったあと素直に実感しました。同時に、KBが気仙沼に住む若者のつながりづくり、個人の「思い」や「好き」を形にする場としてもっともっと活用してもらえるよう、さらに充実したものにしていきたいとの思いを強くしました。



☆参加していただいた皆さん、そして会場を貸していただいたマルコウさん、本当にありがとうございました!

気楽会は、これからも走り続けます。





やまだです。

厚木ホルモンツアー報告の続きです。


小野塚さんにお会いした後、
タクシーに乗ってお店へ向かいました。

場所は、駅からタクシーで
15~20分くらい?かな。
少し中心地から離れた郊外です。

というのも、最近、
厚木ホルモンはメディアで
取り上げられたりしていることもあり、
中心地はけっこう並んだりするらしいのです。
予約しないと入れなかったり、とか。

あ、ちなみに、厚木には
ホルモン屋は50店くらいあるそうですよ。
さすがの数ですね~。


なので、僕らが教えていただいたのは、
少し離れた場所にあるお店。

3cc27ab4.jpeg














「千代乃」です。

あ、こちらのお店は、
ヨコハマウォーカーとか、
はなまるマーケットとか、
様々なメディア掲載歴アリのお店です。


お店のメニューはこんなカンジ。

SA410228.jpg














シロ、カシラ、レバー、ハツ、コブクロ、、、
などなど、たくさんの部位があります。


が、やはり、最初はお目当ての
「シロ」を注文っ!!

SA410229.jpg














ジャーン!!

これです、これっ。


うぉお、超テンション上がりますっ。
キレイな白色してますよ。

これを七輪で焼きます。


そう!

厚木ホルモンも基本は七輪で、
炭火焼きだそうです。

いやぁ、嬉しいですねー。
炭火最高☆(^^)/


皿の状態では、あんまりコロコロ
してないな、と思ってたんですが、
いざ焼いてみると、、、

SA410231.jpg














おお!

丸々となって、やっぱりコロコロ☆


まずは、パクっと一口。。。。


ウンマーイ!!(><)b


外はこんがりで、
中は脂身がジュワーっと。

確かにこれは珍しい。
こんなのは初めてですっ。


TKさんが一口食べて開口一番、

「こ、これは、
 気仙沼ホルモンで言うところの
 『アタリ』の部分だよ~」

最大級のホメ言葉?!(^^;


ちなみに、このシロというのは、
豚の大腸の部分にあたるそうです。

しかも、厚木シロコロの特徴は、
大腸を割かずに、裏返すところ。

裏返すことによって、
大腸についてる脂の部分が
内側に閉じ込められるそうなんです。

この処理をして出荷するのは、通常、
保健所には認められにくいそうですが、
厚木はずっと昔からこの方法でやって
いたために、可能だとのこと。


まさに厚木ならではのホルモン!!

679ae864.jpeg














これですよ、これ!!

うまっそうでしょう?!


TKさんも、満足してバク食いしてました。

db4fd495.jpeg














シロのほか、
カシラ、レバー、豚タン、ハツなどなど。

色んな部位も食べましたけど、
どれも美味しかったですねー。


あ、そうそう、なんと
お店にはキャベツのメニューがあり、
僕らは最初から速攻オーダー。

ed309733.jpeg














さすがに千切りではなかったけど、
やっぱりキャベツはいいですね。

ホルモンにはキャベツですね~☆

キャベツも頼み続けてましたよ(^^;


あと、全然関係ないけど、
豚タンには、レモンでなく、
珍しくカボスが付いてまして、、、

1c78017f.jpeg














TKさんのテンションが一気にアップ!!

先週のサンマ祭り以来、彼は
ことある事に「カボスパンチ、、、」
と呟いてます。。。(^^;


ということで、3時間くらい、
思う存分、食べ続けました。

あれだけ食べ飲みして、
一人4500円だから、これは安いっ。


それにしても、やっぱり実際に
現地に行ってみてよかったですね。

ぜひまた他のお店とかも行って、
味の違いを楽しんでみたいなぁ、
という気になりましたね。

厚木ホルモン、これは一度
食べてみる価値ありますよー。

気仙沼ホルモンとはまた違う良さが
味わえると思いますっ。


また逆に、
他の地域のホルモンを味わうことで
今までより一層、気仙沼ホルモンの
特徴とか、良さとか分かった気もしますね☆

あぁ、厚木のみなさんにも、
一度食べてもらいたいなぁ。

いつか、何かのカタチで交流できたら
きっと楽しいですよね。


さてさて、僕らは21時くらいの電車で
本厚木を出発し、再び新宿へ。。。

しかも、茅ヶ崎住まいのはずの
はっぴーさんも、なぜか新宿へ。。。(^^;

で、行きましたるは、やっぱり定番、
新宿ゴールデン街の「気仙坂」!!

◎過去記事
 kirakukai.blog.shinobi.jp/Entry/521/

またしても、KENJIさんを呼び出しまして、
(いつもありがとうございます!)

482b90cb.jpeg














気仙沼人5人で、いつものように、
気仙沼トークで盛り上がったとさ。


最後の締めは気仙坂名物の、

945b6a3f.jpeg














ママさん手打ちのそば!

あー、おいしかった!!


かなり大満足の一日でした☆
ちゃん、ちゃん。



やまだです。

Katari Bar 7 はどうだったんでしょうかね?

カタリバーの開催報告に先駆けまして、
東京支部から、厚木シロコロホルモンツアー
の様子をお送りしたいと思います!(^^)/


厚木シロコロホルモンについては、
以前もここで書きましたが、
ご当地グルメの祭典「B-1グランプリ」
で全国5位になり、今や様々なメディア
にも取り上げられいる噂の食べ物。

◎B-1グランプリ(厚木シロコロホルモン)
 www.b-1gp.cande.biz/b1-2-a08.html


しかも、気仙沼ホルモンと同じく、
豚ホルモンということで、これは、
一度食べに行かずにはいられませんっ。

ということで、東京支部の
やまだ、TK、アキヒロの3人で、
新宿から小田急線でGO!(約50分)
(本厚木でハッピーさん合流)


本厚木駅に到着し、まず向かったのは、
ホルモン屋さん、、、ではないんです。

厚木には、
シロコロホルモン探検隊という、
全くのボランティアで厚木ホルモンの
PRをしようという人たちがいるんです。

◎シロコロホルモン探検隊
 blogs.yahoo.co.jp/onope2

事前にご連絡をさせていただき、
オススメのお店など情報を教えて
いただいたりしていたので、
まずはそちらに御礼のご挨拶。。。


お会いしたのは、↑の管理人もされている、
探検隊の副隊長。

SA410226.jpg














オノヅカピーナッツの小野塚さんです。


お仕事中にもかかわらず、
僕らのことを待ってくださってました。

しかも、資料を用意してくれてたり、
お店に連絡してくれてたり、、、
ありがとうございますっ!!

さらには、少しお話しをさせていただき、
厚木ホルモンのことや、
シロコロホルモン探検隊のことを
お聞きすることができました。


豚の生ホルモンを使用していたり、
味も店によってバリエーションはあるが、
基本はニンニクの効いた味噌ダレだということ、
など、共通点も多い気がしました。

厚木もBBQというと、
普通にホルモンを焼くそうです(^^;

厚木ホルモンも、
気仙沼ホルモンと同様に、
ものすごく地元に根ざして、
地元に愛されているのがよく分かりましたね。


しかも、やはり地元の人は、
シロコロホルモンが当たり前すぎて、
これが珍しいものだという認識は
全くなかったそうです。

そこにスポットをあてて、
地元の食文化で街おこしを!ということで
活動されているのが探検隊のみなさん。

地元の商業者さんを中心に、
横のつながりで十数人くらいが参加
されているそうですね。

素晴らしい!!
みなさん、ボランティアながらも、
楽しく活動されているのがよく伝わりました。


いやぁ、ただ食べに行っただけでなく、
地元の方からこうやってお話しを聞くことが
できたのが、とてもよかったですね。

初対面にも関わらず、気さくに対応して
くださり、とてもありがたかったです。

小野塚さん、どうもありがとうございますっ。


あ、しかも、小野塚さんが、
僕らの写真をさっそくブログにアップ
してくれてました。。。照れますね(^^;

◎気仙沼ホルモンご一行
 blogs.yahoo.co.jp/onope2/21427197.html


さてさて、いつもどおり長くなってしまったので、
肝心のホルモンの様子は次の記事にて。。。




☆かずきです。KB7ちょっと遅れましたが、スタートしました!初めての場所ですが、いい感じの雰囲気ですよ(^o^)。





やまだです。

カタリバーの準備の最中、
東京支部メンバーは厚木にて
シロコロホルモン体験中☆

うまいっ。







忍者ブログ [PR]