気楽会の観光案内課
第30回6月12日(日)参加者募集中です。
第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円
お問い合わせはメールで
kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(05/25)
(10/16)
(10/01)
(06/02)
(04/28)
最新コメント
ブログ内検索
月ごとの記事
メンバー
カウンター
今見ている人:
ガイドライン
楽しく見てもらうために
次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。
・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること
・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やまだです。
どうもご無沙汰してます!!
明日、実に一ヶ月振りに!
気仙沼に帰ります!!
みなとまつりに備え、明日は休みを取って前乗りです。
なので、今日は盛岡に泊まります。
え?
今夜は盛岡に泊まります。
え??
今夜は盛岡に泊まります!!
えええ???
今ここで
「なんで実家の仙台じゃないの?」
と疑問に思ったアナタ!
正解!!
実は新幹線はやてを寝過ごして、
強制的にさっき盛岡に着いたんですっ(><)
マジで自分が信じられませんが、
これは現実のようです。。(^^;
そんなプチトラブルにもめげず、
明日は元気に帰りますよー(^^)/
みなさん、土日は気楽会のホルモン屋をよろしくお願いします!
とりあえず今夜は、じゃじゃ麺食べて気合い入れます!
どうもご無沙汰してます!!
明日、実に一ヶ月振りに!
気仙沼に帰ります!!
みなとまつりに備え、明日は休みを取って前乗りです。
なので、今日は盛岡に泊まります。
え?
今夜は盛岡に泊まります。
え??
今夜は盛岡に泊まります!!
えええ???
今ここで
「なんで実家の仙台じゃないの?」
と疑問に思ったアナタ!
正解!!
実は新幹線はやてを寝過ごして、
強制的にさっき盛岡に着いたんですっ(><)
マジで自分が信じられませんが、
これは現実のようです。。(^^;
そんなプチトラブルにもめげず、
明日は元気に帰りますよー(^^)/
みなさん、土日は気楽会のホルモン屋をよろしくお願いします!
とりあえず今夜は、じゃじゃ麺食べて気合い入れます!
マックスです。
も~い~くつ寝ると~
みなとまつりだオイ!!!!
オイッ!
オイッ!
オイ~~ッ!
...。
という訳であと2日です。
「海の道」のライトアップでよりムードが高まります。
今ならゆっくり散歩できますよ゛
夜のデートにどうぞ
さて、昨日はのれんの仕上げ作業。
切れ込みを入れて、骨を入れると
またぐ~っと雰囲気が出てきました
マックス
「ね~、ちょっと息吹きかけて、ひらひらさせてよ。」
ふ~~~~~
写真では伝わりにくいですが、
のれんが風でひらひらすると、これまたイイ感じ。
ますます楽しみになってきました。
大繁盛間違いなし?!
ホルモン店開店まであと2日!!
気合入ります!!
そして、さらに嬉しいお知らせが!
「がんばってください。」
でらぽんさんから栄養ドリンクの差し入れいただきました。
ありがとうございます!!
そして、アンカーコーヒー様より
炭を頂きました~!!
しかもいっ~ぱい!!!!
この炭は大川の桜の木
を切って作ったものなんです
お花見といえばもちろんホルモン。
その桜の木の炭を使えるなんて~
これ以上無い最高の炭です。
ありがとうございます!!!
お蔭様で準備物もかなり揃ってきました。
も~い~くつ寝ると~
オイッオイッオイ~~~~~~!!!!
どうもTKです。
ちょっとご無沙汰してました。一昨日、土曜日は東京支部の定例会でした。場所はやはり、気仙沼ホルモン店うさぎです。
しかし、そのうさぎに行く前に、栃木県那須高原で飼育されている「郡司豚」というブランド豚を使ったホルモンを出す店があると聞き付け、郡司豚ホルモン店「赤とんぼ」という店に行ってきました。
場所はうさぎと同じ大塚駅近辺。店の前には「日本で唯一の郡司ホルモン店」という立て看板を自信満々に堂々掲げ、「絶品」「最高」といった人目を引くキャッチフレーズが目に飛び込んでくる。
あたかも気仙沼ホルモンを挑発するかの様な店構え。
気仙沼ホルモン最強論者としては、到底見過ごす事はできない。
いつ何時、誰の挑戦でも受けてたつのが気仙沼流。
そこで、重度の気仙沼ホルモン中毒患者ハッピーという大変心強い相棒を引き連れ、二人で郡司ホルモン店「赤とんぼ」に道場破りを敢行。
「たのもー!!」 勢いよく、カウンター席にどっかり座り込み、店員をにらみつける。
その店員は茶髪にヒゲ面で、声が小さく元気なし。これはバイトの求人広告における、雇いたくない「三大NG」に全て該当。これで店のイメージダウンは必至。減点10点。
それでメニューをみると、てっぽー(直腸)、小腸、ハラミ、大腸、豚トロ、食道‥と言った小難しいホルモン用語が立ち並ぶ。
うーん面倒くさい。ホルモン屋のくせにホルモンという言葉がでてこない。気仙沼だったら、別にメニューみなくても「生!ホルモン!キャベツ!」と二秒弱ぐらいで単純明快に注文できるのに、ここではいちいち、「てっぽーってどこの部位だよ」みたいに考えながら注文しなきゃいけない。 この注文時の煩わしさは減点5。
とりあえず、考えてもしょうがないから「本日のおすすめ三種盛り」なるものと、そして、やはりというべきか千切りキャベツは置いてないので、サラダの盛り合わせを注文。
しかし、ホルモン屋で千切りキャベツを置いてないのは頂けない。これは減点3。
そして、運びだされたおすすめ三種盛りが登場。
内訳は豚バラ、ハラミ、テッポー(直腸)の三種類。って、ホルモンらしい部位がない!これじゃあ、焼肉だろ!でも、テッポーはホルモンっぽいな。
どれどれ、声高に「絶品」をうたっていたおいしさは本当なのだろうか。
炭火で焼いたテッポーなる部位を一口パクリ。
‥ほう!うまい!うまい!
味付けは気仙沼の味噌ニンニクとはうってかわって、塩が基本で、しっかりとしたもの。
TK「これはこれで、おいしい!郡司豚、評判通りだなぁ!」
ハッピー「本当だ!おいしい!こういう味もいいね!」
‥不覚にも二人共、称賛の声をあげてしまう。
その他にも、追加で大腸を注文。この大腸こそが気仙沼ホルモンでもよく使われている部位。
食べてみると‥
おぉ、これはいい!テッポーよりも脂身が多く、ちょっとこってりしててやみつきになる味だ!
噛めば噛むほど味がでて、いくらでも食えそう。
これに千切りキャベツではないが、野菜サラダで絡めて食べるとこれまたマッチしてて、うまい!
その他豚バラ、カシラも絶品で、二人であっという間におよそ6人前の分量を平らげてしまった。
いやぁ、郡司豚ホルモンかなり強敵です。相撲の番付で言うと、気仙沼ホルモンが横綱なら郡司豚ホルモンは関脇クラス‥いや、先場所大関昇進を決めた琴光喜級の実力をもっているといっていいでしょう。
気仙沼ホルモン以外にも探せばこういう未知の強豪店がまだまだ、出てくるんですねぇ。
でも、他の店のホルモンを食べる事により、気仙沼ホルモンのいいところも再確認できました。
この都会でも気仙沼ホルモンは全然負けてませんよ!
次回は、神奈川県にある厚木市に乗り込み、流行中?という「厚木ホルモン」なるものを食べに行ってきたいと思います!
あと定例会の話も触れたかったんですけど、長くなってしまうので、今回は割愛させて頂きます!
そして気仙沼気楽会の皆さん、連日ご苦労様です。もうすぐでゴールです。
日曜日までの6日間、明るく楽しく元気よく頑張ってください!本当応援してます☆
ちょっとご無沙汰してました。一昨日、土曜日は東京支部の定例会でした。場所はやはり、気仙沼ホルモン店うさぎです。
しかし、そのうさぎに行く前に、栃木県那須高原で飼育されている「郡司豚」というブランド豚を使ったホルモンを出す店があると聞き付け、郡司豚ホルモン店「赤とんぼ」という店に行ってきました。
場所はうさぎと同じ大塚駅近辺。店の前には「日本で唯一の郡司ホルモン店」という立て看板を自信満々に堂々掲げ、「絶品」「最高」といった人目を引くキャッチフレーズが目に飛び込んでくる。
あたかも気仙沼ホルモンを挑発するかの様な店構え。
気仙沼ホルモン最強論者としては、到底見過ごす事はできない。
いつ何時、誰の挑戦でも受けてたつのが気仙沼流。
そこで、重度の気仙沼ホルモン中毒患者ハッピーという大変心強い相棒を引き連れ、二人で郡司ホルモン店「赤とんぼ」に道場破りを敢行。
「たのもー!!」 勢いよく、カウンター席にどっかり座り込み、店員をにらみつける。
その店員は茶髪にヒゲ面で、声が小さく元気なし。これはバイトの求人広告における、雇いたくない「三大NG」に全て該当。これで店のイメージダウンは必至。減点10点。
それでメニューをみると、てっぽー(直腸)、小腸、ハラミ、大腸、豚トロ、食道‥と言った小難しいホルモン用語が立ち並ぶ。
うーん面倒くさい。ホルモン屋のくせにホルモンという言葉がでてこない。気仙沼だったら、別にメニューみなくても「生!ホルモン!キャベツ!」と二秒弱ぐらいで単純明快に注文できるのに、ここではいちいち、「てっぽーってどこの部位だよ」みたいに考えながら注文しなきゃいけない。 この注文時の煩わしさは減点5。
とりあえず、考えてもしょうがないから「本日のおすすめ三種盛り」なるものと、そして、やはりというべきか千切りキャベツは置いてないので、サラダの盛り合わせを注文。
しかし、ホルモン屋で千切りキャベツを置いてないのは頂けない。これは減点3。
そして、運びだされたおすすめ三種盛りが登場。
内訳は豚バラ、ハラミ、テッポー(直腸)の三種類。って、ホルモンらしい部位がない!これじゃあ、焼肉だろ!でも、テッポーはホルモンっぽいな。
どれどれ、声高に「絶品」をうたっていたおいしさは本当なのだろうか。
炭火で焼いたテッポーなる部位を一口パクリ。
‥ほう!うまい!うまい!
味付けは気仙沼の味噌ニンニクとはうってかわって、塩が基本で、しっかりとしたもの。
TK「これはこれで、おいしい!郡司豚、評判通りだなぁ!」
ハッピー「本当だ!おいしい!こういう味もいいね!」
‥不覚にも二人共、称賛の声をあげてしまう。
その他にも、追加で大腸を注文。この大腸こそが気仙沼ホルモンでもよく使われている部位。
食べてみると‥
おぉ、これはいい!テッポーよりも脂身が多く、ちょっとこってりしててやみつきになる味だ!
噛めば噛むほど味がでて、いくらでも食えそう。
これに千切りキャベツではないが、野菜サラダで絡めて食べるとこれまたマッチしてて、うまい!
その他豚バラ、カシラも絶品で、二人であっという間におよそ6人前の分量を平らげてしまった。
いやぁ、郡司豚ホルモンかなり強敵です。相撲の番付で言うと、気仙沼ホルモンが横綱なら郡司豚ホルモンは関脇クラス‥いや、先場所大関昇進を決めた琴光喜級の実力をもっているといっていいでしょう。
気仙沼ホルモン以外にも探せばこういう未知の強豪店がまだまだ、出てくるんですねぇ。
でも、他の店のホルモンを食べる事により、気仙沼ホルモンのいいところも再確認できました。
この都会でも気仙沼ホルモンは全然負けてませんよ!
次回は、神奈川県にある厚木市に乗り込み、流行中?という「厚木ホルモン」なるものを食べに行ってきたいと思います!
あと定例会の話も触れたかったんですけど、長くなってしまうので、今回は割愛させて頂きます!
そして気仙沼気楽会の皆さん、連日ご苦労様です。もうすぐでゴールです。
日曜日までの6日間、明るく楽しく元気よく頑張ってください!本当応援してます☆
マックスです。
金土日とのれんのぼり作り作業でした。
マックス同級生のDDNくんに教えてもらいながら
みんなで作っていきます。
![0d43836cjpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/96e313343ec8a04d203e87311d8dd091/1185755308?w=250&h=188)
まずはPCで型紙を作ります。
フォントはもちろんホルモンマップと同じ書体。
バランスをとって並べてみるだけで
こりゃ~かなりの大作になるな~って思いました。
型紙の裏面にチョークを塗って、
![51fe8e84jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/96e313343ec8a04d203e87311d8dd091/1185755309?w=250&h=188)
それを表からなぞって
転写します。
型紙を外して、
![0434d761jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/96e313343ec8a04d203e87311d8dd091/1185755310?w=250&h=188)
黒の塗料で塗っていきます。
はみ出さないように丁寧に、そして気持ちをこめて書きました。
塗料が布にしみこむので実はかなり難しい作業なんです。
![446fe9f2jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/96e313343ec8a04d203e87311d8dd091/1185755312?w=300&h=225)
最後に白い塗料で仕上げます。
どうですか?
すさまじい完成度になりそうでしょう?
作業は、
![2a2a390fjpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/96e313343ec8a04d203e87311d8dd091/1185755311?w=250&h=188)
連日遅くまで...
そして、
じゃ~ん!!
へいらっしゃい!!!
![81582cd6jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/96e313343ec8a04d203e87311d8dd091/1185757254?w=250&h=188)
完成でござ~い!!
ふっふっふ、
実物を見るとあまりの出来栄えに感動しちゃいますよ~。
思い浮かべてみてください。
imagine!
こののれんの下でみんなお揃いのはっぴ!
imagine!
こののれんの下で焼くおいしいホルモン!
imagine!
こののれんの下で...
imagine!
![79ff5b64jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/96e313343ec8a04d203e87311d8dd091/1185757255?w=300&h=225)
さぁ、あと5日!!
がんばりましょう!!
金土日とのれんのぼり作り作業でした。
マックス同級生のDDNくんに教えてもらいながら
みんなで作っていきます。
まずはPCで型紙を作ります。
フォントはもちろんホルモンマップと同じ書体。
バランスをとって並べてみるだけで
こりゃ~かなりの大作になるな~って思いました。
型紙の裏面にチョークを塗って、
それを表からなぞって
![](/emoji/D/215.gif)
型紙を外して、
黒の塗料で塗っていきます。
はみ出さないように丁寧に、そして気持ちをこめて書きました。
塗料が布にしみこむので実はかなり難しい作業なんです。
最後に白い塗料で仕上げます。
どうですか?
すさまじい完成度になりそうでしょう?
作業は、
連日遅くまで...
そして、
じゃ~ん!!
へいらっしゃい!!!
完成でござ~い!!
ふっふっふ、
実物を見るとあまりの出来栄えに感動しちゃいますよ~。
思い浮かべてみてください。
imagine!
こののれんの下でみんなお揃いのはっぴ!
imagine!
こののれんの下で焼くおいしいホルモン!
imagine!
こののれんの下で...
imagine!
さぁ、あと5日!!
がんばりましょう!!