忍者ブログ
気楽会の観光案内課 



第30回6月12日(日)参加者募集中です。

第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円

お問い合わせはメールで
↓↓↓↓

kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
気楽会のツイッター
tuita.gif
ツイッター試験的にはじめました!
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[10/01 むらさん]
[01/30 気仙沼ジャン]
[11/18 とも]
[11/15 nao遠江守]
[01/22 カズ]
ブログ内検索
月ごとの記事
カウンター

今見ている人:
ガイドライン
楽しく見てもらうために

次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。


・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること

・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
アクセス解析
[351] [352] [353] [354] [355] [356] [357] [358] [359] [360] [361]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



やまだです。

今日は、ホルモン定例会です。
19時から、魚市場前の「まん福」にて。

ただし、休みの可能性も高いので(^^;、
そのときは「本門」あたりに変更の予定です。


さて、今日はですね、
なかなかここに書くことができていなかった
「ホルモンマップ」について書いてみたいと
思います。


あ、ちょっと長文になりますので、ご注意を。



少し前に、ホルモンブログ(全店制覇)の先に
ホルモンマップを作ろうとしている、という話を
書いたのは覚えてますでしょうか??


実は、これは去年から考えていたアイデアなんです。

今日は、その、ホルモンマップをやろうと思った背景
「なぜ?」の部分について少し書いてみますね。



まず、きっかけは、
この気仙沼には「気仙沼ホルモン」
という独自の食文化があるにも関わらず、

そのことが地域内にも地域外にも、
あまり広く知られていないのでは?
という疑問や問題意識でした。


知られていないというよりは、
気仙沼の人にとってはそれが当たり前過ぎて
地域独自の食文化だという意識がない、
という方が正しいのかもしれませんね。


気仙沼のホルモンはかなり美味しいし、
ただ美味しいだけでなく、他に無い珍しさがある。

これは、外から来る人に対しても自信を
もってアピールできるものだと思っています。


だからこそ、

「今のままではもったいなーいっ!」

そういう思いが僕らにはあります。


僕自身は「自分が良いと思ったものには
どんどんスポットをあてていこう」というのを
モットーにしているので、できる限り、
色んな人に話をしようとするのですが、


じゃぁ、いざ、気仙沼ホルモンを
外から来た人に紹介しようと思ったときに、

「紹介できるツールが何もないじゃん」

ってことにふと気づいたわけなんです。


気仙沼の飲食店なら、
「気仙沼的おいしい生活飲食ガイド」
って便利なガイドブックありますよね。
(山田はかなり活用しています。)

でも、気仙沼ホルモンが食べれるお店って
どこなのよ、ってなった時に使えるものが
ほとんどないわけですよ。


もちろん、友人・知人であれば、
自分自身が直接お店に連れて行って、
ということもできるけど、
いつも、誰にでも、というわけにはいかない。

観光で来る人たちに対しては尚更でしょう?

それに、まだ自分たち自身も
それほど気仙沼ホルモンのことを
よく知っているというわけでもない。


じゃぁ、そういうのがないのなら、
自分たちの手でホルモンマップをつくってみようよ。

そういう分かりやすい発想です。


気仙沼に住んでいる人や観光で来た人が
気仙沼ホルモンを食べたい、って思うような、
思ったときに気軽に食べに行けるような、
そういうマップをつくりたい。

また、作成する過程で、
まず自分たちがホルモンを満喫しながら、
気仙沼ホルモンのことをもっと掘り下げたい。

それが目指すべきところです。


そして、作成したマップは色んな場所に
置いてもらい、それを材料に広くPRしてもらう。


たとえば、ホテルのカウンターなんかで、

「気仙沼は魚もおいしいけどね、実はもう一つ
 ここにしかないものがあるんですよ。。」

なーんつって、お客さんに教えてもらったら
ステキだと思いませんかっ?


そうする中で、もっとみんなの意識が向けば、
気仙沼ホルモンが気仙沼の新しい魅力
の一つになるんじゃないかなぁ、
なったらいいなぁ、なんて思っています。



つーことで、4月の新生活スタート時期に向け、
3月末までにホルモンマップを作成したいなーっ
ということで計画していたのです。


だから、今こうやって、
2月3月をホルモン強化月間として
各店を巡っているわけなのですよ。


ただ、現状としては、だいぶ遅れてまして、
4月までってのはちょっと間に合わなそうな
カンジですが。。。(^^;


まぁまぁ、それはそれとして、

できれば、これを、多くの若い人たちと、
ワイワイとお店を回りながらやりたいなー
って思っているので、今、これ聞いてみて、
ちょっとおもしろそうかも、、、って思った人は
今からでも、ぜひぜひハマってくださいっ!!


もちろん、ただ、ホルモン食べに行きたい!
ってだけでも全然オッケー、大歓迎です!!


この指とまれ!で行きますんで、
やりたい人は手上げてくださいねっ。


05b97aca.jpeg














↑上記画像は仮イメージです(^^


以上。長文お付き合いいただき、感謝です!!


PR


やまだです。

締めといっても、
ハラダ締めの話ではないですよ(^^;

今日は昼に夜のお誘いをいただきまして、
さむらいに飲みに行ったのです。
(またか!と思いましたか? ^^;)


でね、飲んでいたら、
マルケイの専務、つまり、
ともさんのパパさんがカウンターに
飲みに来たのですよ。

最近、もうすっかり顔なじみなので、
ちょっと会話を交わしていたら、
ともさんのパパさんが、

「ざるソバ」

を食べてたんですっ。


山田的には、さむらいと言えば、
ラーメン、だったので、
かなり衝撃的でした。

そういや、メニューにあったのね。。。


ともさんパパさんが、
「これはいいよ」と言うもんで、
我慢できなくなり、早速頼んじゃいましたっ。

f26ec84e.jpeg














おぉー。これで450円よ。

これはかなりオトクじゃないですか?

味も締めにピッタリ。
やはり、そばは良いですね。


こんだけ、さむらいに行っていながら、
未だに「ざるそば」を未チェックだったとは
誤算でしたね。。。(^^;


これ、ラーメンに負けじとオススメですよ。

お試しあれです☆




はらだです。

最近、飲む機会が多いのにフットサルが1ヶ月休みの為にお腹がかなりヤバい今日この頃です(^。^;)

さて、今日は前にブログに書いた福島競馬場で優勝したイベントのことについてもう少し詳しく書きたいと思います!

イベント名は、題名にも書いた『第3回福島超短距離ステークス』という名前で、競馬場の芝コースを16チームが1チーム4人で50Mずつをリレーするイベントです。このイベントは、去年初めて知って参加したんだけど、本番のレースと同じように進行していきます(^o^)
まず、パドックという、馬がレース前に回る所に集合しました。このイベントは、事前申込み制で、抽選で15チームが選ばれ、騎手チームと競走します!
集まった人達を見ると、小さな子供連れの家族チームから男女混合チーム、本格的に陸上をやってました的なチームまで様々な人達がいました。
自分達のチームはというと、同級生の男4人で元陸上部が3人いるという、正直優勝を狙いにいったようなチーム編成でした(*^_^*)

それから、地下馬道という、実際に馬が通る道を歩いてコースまで行きます。ここは、競馬場関係者しか通れないので、かなり貴重です(^o^)/
この後、1チームずつ入場して行き、位置につきます!第1走者は、馬が実際にスタートするゲートに入ってスタートするという流れです(^∧^)


ちなみに、スタートの時に鳴るファンファーレは、東京競馬場で鳴るGⅠのファンファーレです!これは、普通有り得ないことなんです!!

このイベントは、実際に馬が走っている所を走れるだけでも貴重なんだけど、さらに優勝すれば、司会のタレントさん(この時は、若槻千夏と岡部玲子でした)からインタビューされるし、優勝商品(画像のぬいぐるみは、優勝商品の一部です)ももらえるしと、オススメのイベントです\(^O^)/
多分、今年も7月の福島競馬場開催の最終日にやると思うので、興味がある人は参加してみるのも面白いと思いますよd=(^o^)=b





マックスです。


本日2回目の投稿。

今日は気になってた店のランチを食べに行ってきました。


dda615b5jpeg

新城の【きらく】です。

ホルモン定例会でランチが気になってたので
かずちゃんとプチ定例会です。


店内に入るやいなや

ホルモンのめちゃくちゃいいにおいが~!!

え~昼間から!?


昼間からホルモンのお客さんが居ました。


bc64b18ajpeg

ん~ペコペコのおなかに

この強烈なにおいはかなりのボディブロー

いやむしろ、アッパーカット、

そう、これぞ世に言う、ホルモンアッパーというやつです!!


モロに食らいましたわい


2人ともすでにK.O寸前、

そして目線の先にはホルモン定食のお品書き...


ゴックン...


マックス、かずき
『食いたいけど、さすがにねぇ...』


後ろ髪を引かれつつも
午後の仕事があるので
2人とも「ラーメン定食」をオーダー

く~ホルモン探検隊としては
ちょっと不本意な展開...


これは臥薪嘗胆の思い

明日のホルモン定例会【まん福】までぐっと抑えますか。


cbf1a012jpeg

「ラーメン定食」
600円。
シンプルなラーメンで、ライス、冷奴、たくあん付きです。

ライス多めなので、おなかも満足でした。




が、気をつけろ~!!



食ってないのに上着にはホルモンのにおいが~!!



マックスです。


【Katari Bar4】が近づいてきました。

皆さん体調整えておいてくださいね。

その前に3月14日はホワイトデーです。

コヤマ菓子店では好評のオリジナルクッキーが店頭に並び始めました。

値段は315~8400円です。

ホワイトデーは結構忙しくて、朝から晩までクッキーを焼いてます。


6f8bc43bjpeg

オリジナルメッセージとともにあの人へ。

一言、自分なりの言葉を添えるだけで全~然違います

ホワイトデーのお返しを何にするか迷っているの男性の皆様、
うちのクッキーはかなりオススメですよ。

なんせ、マックスが作ってるんですから♪


宣伝はこれくらいにして、

最近マックスは気楽会グッツを開発中なのです

なにか面白いキャラクタかロゴか何か考えてます。
(某美術家に発注済だけど...)

とりあえず、こんなのなら書けました









harahara3.gif



やまだです。

昨日は初めて、
田中の「わや」に行ってきましたよ。

みそホルが美味しいらしいので、
それを食べに行こう、ということで
企画したのですが、

参加予定者がバタバタと
体調不良でダウン。。。。

忙しい時期でもあり、
季節の変わり目でもありますから、
体調には十分に気をつけるようですね。


さて、では気を取り直して、
「わや」の様子をご紹介しますね。


お店は、気仙沼信金の隣にある
建物の2階です。

SA410185.jpg














店内に入ると揚げ物系の香ばしい
香りが漂っていて、いいカンジです。


若いおにいさんが二人でやっていましたね。

af33d5de.jpeg














店内は真ん中の通路を隔てて、
両サイドに4~5つずつくらいの
テーブル席。

しかも、真ん中の通路は板で
つなげることができます。

最大40人くらい入る大広間に
なるそうですよ。
つくりがおもしろいですね。


さっそく料理をオーダーします。

まずこれっ↓

SA410187.jpg














ライスコロッケ。
(暗くて分かりづらいかな??)

その名のとおり、ライスの玉が
シチューに浸っています(^^。

ボリューム満点で食べ応え有。
味もなかなか良いですよ。


そのほか、カニ味噌とかも
美味しかったなー。

あ、そうそう、お通しはメカブ
だったんですけど、これも
三陸・気仙沼らしくて良かったですね。

何気にお通しが与える印象って
けっこう重要ですよね。


さて、では、目的の「みそホル」です。

f810c735.jpeg














じゃ、じゃーんっ!!

噂どおり、すごいサイズ。

一皿600円台でこれだからね。

この状態から、しばらく焼くと、
野菜が柔らかくなって、
いいカンジにホルモンと交ざります。

ホルモンは、気仙沼のそれらしく、
みそ味で、ニンニクがっつりでしたよ。

アツアツを一気に食べるのが(^^)b
いやぁ、こういう食べ方もいいですねっ。

初めて行く人は、
これの前に満腹にならないように、
ペース配分を考えて頼みましょう。


なかなか使いやすそうなお店でした。

最近は、すっかり南町方面が
多くなっていたのですが、
田中もまだまだいいとこありますね☆


あ、そうそう、
わやの下にあるこのお店↓、

083545e0.jpeg














「ごちそういちば」

これも階段を昇っていくときに
気になりました。

いやぁ、行ってみたい店が多すぎですね(^^;




マックスです。


日曜は昼過ぎ、そばが食いたくなってぶらり旅。
市内最知川原【源平庵】へ行ってきました。

45号線沿い、JR最知駅の近くにあります。



d419d7afjpeg

やっぱ"手打ち"って惹かれるものがありますね~。

それにしても昨日は
むしょうにそばが食いたかったんです。

スローフードFで、
八瀬の手打ちそばが食えなかったのも要因かな


過度の期待をしつつ源平庵inです!


注文して出来るまでに
御通し(?)お団子を頂きました。


3951d601jpeg

こういう1品サービスで付いてくるのはウレシ~!

ちょっとしたプラスαですが、
そういう気遣いが出来る店ってポイント高し!ですね。


...といってる間にもうきました!!


a901b58cjpeg


じゃ~ん!!

「あじくらべ」700円。

連日飲み会の荒れた胃にやさしく響く味の競演!

まずは中央のうどんから、続いて右の山菜そば、締めは左のなめこそば。

どれもウマい!

マックスの過度の期待にバッチリ応えて大満足

飲み会が多い皆さん、
胃にやさしいおいしいうどんはココですよ!!

オススメします!



やまだです。

そういえば、定例会のこと、
告知し忘れてましたよね。。。

今週のホルモン定例会は、
3月7日(水)です。

場所は、魚市場前の「まん福」。
もう一度リベンジです(^^;

もし、またお休みだったら、
たぶん仲町の「本門」あたりに
変更になると思います。

ということで、ご参加お待ちしてます(^^)/
新しい人も来てくれるといいな~☆



さて、昨日はいつのものように
夏油にスキーへ行ってきました(^^)v

夕方に帰ってきて、
色々とやること事を済ませたり
ワイシャツにアイロンかけたりしてたら
遅い時間になってしまったので、

2週連続で「さむらい」に晩飯を
食べにいっちゃいましたっ!
(もう癖になりそうな予感。。)

さくっと一時間くらいのつもりで
8時半くらいに来店。


そしたら、なんと、、、すでにカウンターで
ともさんが飲んでいるじゃないですか。。。

なんか、販売店向けの酒蔵見学会が
あったようで、3時くらいからずっと
飲んでいたとのこと。さすがです。
(見学会の様子はともさんブログをお楽しみに)


で、もらってきたお酒が残っていたので
少し飲ませてもらいましたっ。


酒樽から汲み立てですよ!!

しかも、そのお酒は、両国の「喜祥」ですよ!!

全国品評会2年連続金賞のお酒ですよ!!!


82afae61.jpeg














知らなかったのですが、
日本酒って通常は原酒に少しお水を
足して割り水しているそうなんです。

でも、品評会に出品するお酒は↑
そんなことをせずに、原酒そのまま。

だから、濃厚なわけです。


めったに飲めないお酒なので、
緊張して、一口一口味見。


。。。絶句でした。


これはすごい。
この味は言葉では表現できませんっ。
ただただ、すごいの一言。

口の中に広がる、あのカンジは
もう芸術品に近いですね。

いやぁ、日本酒ってすごい。
気仙沼の日本酒ってすごい。

もう、すごい、しか、出てきません(^^;


良い物飲ませてもらいました。
いやぁ、行ってよかったなぁ。

ともさん、どうもありがとうです!!

SA410183.jpg














↑ラーメン、がん食い中のともさん(^^


ということで、予定より、
ちょっとだけ(?)お酒が進み、
1時間半くらいの滞在で帰宅したのでした。

良い一日でしたね☆




やまだです。


昨日は、実に楽しいランチでしたっ。

というのも、
(おととい、チラっと書きましたが)

僕がずっと前から
ゆっくり話をしてみたい、と思っていた人
とご一緒できたからなんです(^^)/


ちなみに、行こうとしていたお店は、
ピザが美味しいらしいという評判の
「カフェラテ」という喫茶店でした。

ひとみさんの同級生さんが
やっているんですよね、確か。


場所が不確かだったのですが、
見つけていってみたところ、

SA410188.jpg














3月3日だけ、急遽お休みでした。。。
ガーン。。。(^^;


で、仕方ないので、お店を変更。
すぐ近くにある、「義味家(ぎみや)」へ。

SA410189.jpg














このお店、夜は何度か利用したのですが、
なかなか良いですよ。

ランチに行くのは、初めてでした。


僕が頼んだのは、これっ↓

SA410191.jpg














「義味家特製弁当(800円)」

これに、サラダ、みそ汁、コーヒー付。
味も美味しく、かなりオススメできます。

雰囲気も良いんですよ。
店内、ほとんど女性客でしたしね。


さて、その中に、男二人。。。


ちょっと前置きが長くなりましたね(^^;

僕が昨日、ランチをご一緒したのは、
この人でした。

SA410190.jpg














分かるかな??
(ちなみに、写真のオムライスも美味しいよ)



その人とは、、、、そう、


気仙沼スケートボード協会の、
佐藤良徳さんです☆


記念すべき「Katari Bar 1」のゲスト、
千葉孝生さんと一緒に来ていただいた
とき以来のご縁です。
(芋煮にも少し来てくれました)


そのときから、ずっと話をしたいと
思っていたものの、絡みをつくれないまま
時の経つこと数ヶ月。。。。

やっと時間を合わせてご一緒できました。


いやぁ、
2時間くらい、色々話したのですが、
めっちゃくちゃ楽しかったですよ。

自分の好きなこと、やりたいことを
トコトン突き抜けている人って
とっても魅力的なんですよねー。

また、
表面上、やっていることは全然違うのですが、
根本で考えていることとか、見ていることが
すごく近く、共感できるのがまた嬉しい。

それでいて、やはり、違うところも多く、
そこら辺のバランスが絶妙にイイんですよ。


途中、アンカーに場所を変えながら、
話も、エロ話、笑い話に突然変わりながら、
とても濃厚な時間を過ごせました。


いやぁ、数ヶ月も時間を空けるべきでは
なかったな、と心から思いました(^^;

やはり、会いたいと思った人にはすぐに
会うべきなんですよね。


良徳さん、どうもありがとうございましたっ。

まだ色々と聞いてみたい、話してみたいこと
あるので、また行きましょうねっ!!


それにしても、

夜に飲みながらの話も楽しいですが、
こういう風に昼間にガッツリコッテリと
話をするってのも良いものですね。

少人数で、真面目に楽しくランチトーク、
ってのも、けっこう良いかもしれないな、
と思いました。




やまだです。

あっという間に3月に突入しましたねっ。

そして、あと2週間後には、そう、
「Katari Bar」が実に3ヶ月振りに
開催されますよー。


ひろちゃんからも告知あったけど、

◎3月17日(土) 19時~
 (受付は30分前から開始)

場所は、南町の「彩膳」です。
真ん中のスペースを貸し切って行います。


第3回の開催の様子です↓
 ◎plaza.rakuten.co.jp/kirakukai2006/diary/200612100000/


さて、今回のゲストについては、
すでに決定はしているのですが、
当日までのお楽しみ☆とさせていただきます(^^

きっと普段聞けないような、
おもしろい話が聞けるとおもいますよ。


スキをカタチにしている人からのゲストトーク、

そして、気仙沼の様々な若者が集い、
語り合いながらつながりをつくっていく場、

それが「Katari Bar」です。


すでに参加したことある人はもちろん、
初めての人もぜひぜひご参加くださいっ。

絶対、普段とは違うものが得られると
思いますよ!!


ちなみに、PR用のビラは、いつものように、
アンカーコーヒーDP店(宮脇書店内)に
置いてもらってますので、そちらも
チェックしてみてくださいっ。


山田はよくアンカーに出没しますので、
見かけたら声かけてくださいねー。


昨日も帰りに寄りました。

SA410186.jpg














↑コーヒーとアンカースコーン☆

アンカースコーンがいつもの
三角型ではなく、丸型(2つ)の
バージョンが出てましたね(限定?)。

せっかくなので、丸型を食べたのですが、
2つあると、何かオトク感がありますね。
どちらも値段は同じです。

チョコチップ入りも初めてだったのですが、
美味しかったです♪
やはり、コーヒーに合いますね。


おっと、話がそれました。。。(^^;

と、いうことで、
3月17日(土)の夜は要チェックですよ!!

たくさんのご参加お待ちしてます。



今日のお昼は、ずっと前から、
ゆっくり話をしてみたかった人とランチです。

しかも、これまた前から気になっていた
田中のおいしいピザを出すという喫茶店に
行ってきます!!
(誰か名前知ってたら教えて! ^^;)

今日はその後、友人バンドのライブだし、
夜はその打ち上げで飲み会だし、
楽しい一日になりそうです♪

みなさんも、良い週末を~!!




忍者ブログ [PR]