忍者ブログ
気楽会の観光案内課 



第30回6月12日(日)参加者募集中です。

第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円

お問い合わせはメールで
↓↓↓↓

kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
気楽会のツイッター
tuita.gif
ツイッター試験的にはじめました!
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[10/01 むらさん]
[01/30 気仙沼ジャン]
[11/18 とも]
[11/15 nao遠江守]
[01/22 カズ]
ブログ内検索
月ごとの記事
カウンター

今見ている人:
ガイドライン
楽しく見てもらうために

次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。


・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること

・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
アクセス解析
[352] [353] [354] [355] [356] [357] [358] [359] [360] [361] [362]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



マックスです。


昨日はホルモン定例会。

内容たっぷりでめちゃくちゃ盛り上がったんですが

メモリーカードを忘れて画像無し!

あ~何たる失態

ですが他のメンバーがきっちりフォローブログをしてくれるはずです。



さて、話は変わって、

昨日は昼間、珈琲山荘のコーヒー用の水を汲みに行きました。

最近このブログで話題の、「生出の湧き水」です。


気仙沼冒険王(ともゆき、はらだ、ながはる)が

ワクワクして企画している目的地

1人でサクッと行ってきました



そのことを昨日の定例会で言ったら

気仙沼冒険王3名の顔が一気に曇り



ながはる
『マックス、俺たちはお前のかませ犬じゃない!』




長州力以来のかませ犬発言です!



定例会であの革命戦士の名言が出るとは!!

気楽会にも新しい風が吹いてきました~


...ドキドキ


その挑戦、受けて立とうではないか!!


気仙沼冒険王のブログを楽しみにしています



395b8737jpeg

めちゃくちゃ撮ったけど、とりあえず1枚。


あとは、新ブロガー3名による気仙沼冒険王part2に任せましょう!




桃の節句ですね

お内裏様とお雛様~


88046e7cjpeg

いろいろ種類ありますよ
PR


やまだです。

昨日は、ホルモン定例会。


魚市場前の「まん福」にて開催、

のはずが、、、、、


なんと行ってみると、
やっぱり、お休みでしたっ(^^;

e01546cfjpeg














↑店の前で、うなだれる、ひろちゃん。。。


いやぁ、最近開けてないんでしょうかね?
誰か情報知ってる人いたら教えてください。



さて、まん福が休み、ということで、
急遽、予定を変更しまして、

仲町の「ろばた館」へ向かいました。


パチンコライオンの裏手にあるお店です。

SA410177.jpg














↑あかちょうちんがイイですねっ。



ろばた館は、お店の名前そのままに
ろばた形式のテーブルになっています。

SA410178.jpg














これはこれで、また良い雰囲気☆

夜は寒かったので、
思わず炭で暖をとってしまいます。



さて、肝心のホルモンを注文。


そして、今や、ホルモンと同じくらい
みんなの関心事になっているのが、

「ライス」

なんです。


気仙沼のホルモン屋ではかなりの
確率でライスが切れているんですよね。


が、今回は、

SA410179.jpg














やった!!しっかりありましたっ!

みんな、ホッと一息。ほっ。


とりあえず、ホルモンを焼いて食べまくり。

炭が最初から火力が強く、
ガンガンに焼けましたよ。

ろばた館のホルモンは、
スタンダードな気仙沼ホルモン
ってカンジでしたね。

実に、美味しかったです☆
やっぱり、ホルモンは良いですねー。


他にも、ハツとかタンとか食べましたが、
これも美味しかったですね。

SA410181.jpg














↑これはハツ。

南蛮味噌みたいなのを
つけて食べるのが(^^)bですね。


昨日は、やまだ、ひろちゃんのほか、
ともさんがホルモン定例会に初参加。
遅れて、ながはるくんも来てくれました。

かずちゃんは、インフルで泣く泣く欠席。。。


みんな、それなりに食べた頃に、
仕事が長引いて、お腹ペッコペコの
ハラハラダさん登場っ(^^

早速、待ちに待ったライスを注文。


が、そこで、店員さんから、

「ライスもう終わりです」

の驚きの一言が!!


ハラダさん、マジでがっかりしてました。

SA410182.jpg














↑リアルに顔がひきつってましたよ。
苦笑い。


来てしばらくは、
ホントにリアクション薄でしたねー。

あんなハラダさん初めてみました。。。
ながはるくんに、コンビニにおにぎりを
買いに行かせんばかりの勢いでした。

いやぁ、
食べ物の恨みは怖いですねー(^^;

席の雰囲気もピリピリでしたよ。。。
(みんな、ハラハラ)


でもでも、

ともさんが先に頼んでいた
「おにぎり」があったので、
なんとか、場がおさまりましたっ。

SA410184.jpg














良かったね、ハラダさん。

でも、よく考えたら、それがなかったら、
ライスも足りてんですけどね。。。(^^;

でも、ネタ的には最高でしたね。

一同大爆笑の渦でした(^^


昨日は、その後も、
爆笑トークが連発だったのですが、
そこは他の人に譲りたいと思いまーす。


後日のホルモンブログへの
レポートもお楽しみに!!(^^)/




マックスです。 



spiring has come!


 
3月になりましたね

皆さんいかがお過ごしですか?


それぞれの思いを胸に、いよいよターニングポイントの3月


マックスは今月も無休で気楽会、気仙沼を楽しみたいと思います!



昨日は夜中にふと思い出し、ケータイの気楽会HPから
気楽会宣言を声を出して読み返しました。



一、私たちは、気仙沼の魅力を掘り起こし、我がまちのすばらしさを地域内外に発信します。

一、私たちは、熱き心とチャレンジ精神を持って、笑顔を絶やさず行動を起こします。

一、私たちは、同世代の仲間との絆を深め、若い力で気仙沼を盛り上げます。





とりあえず、



深夜だったので
目がかすんでいました。



何度か読み返したあと、




どぅうぁ~~~~と
やる気がこみ上げてきました!!




やるぞ~ってね!



そう、3月といえば!!!



3月17日(土)、




【Katari Bar 4】



7d4a2b4djpeg

キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!



第4ラウンド、待ったなし!


参加されたし、K.O間違いなし!


すでにマックスはトップギアを超えてMAXギア!!




年始も書きましたが

感動宣言気楽会!!


どうぞお楽しみに!!!



【Katari Bar4】、及び気楽会へのお問い合わせは
kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jpまで♪

なお、気楽会宣言は
18年10月、気楽会正式発足のときに、宣言しました。


やまだです。

昨日は、「甚六鬼の会」の集まりでした。
(海神様をやっている会のことね)


今年度の海神様の締めとして、
お世話になった方々へ、
お礼状書きをしたのです。


メンバーで手分けをして、
宛名を書き、御礼の一言を添えます。

SA410171.jpg














↑手紙を書きなれていない、ながはるくん。

若干、アタフタしています(^^;

(大丈夫、気持ちが篭っていれば。。)



こうやってお世話になった方々へ
一人一人お礼状を書く、
こういうことをきちんとやるのは
大事なことですよね。

ついつい、イベントはやりっぱなしで
終わってしまうことは多いですからね。

このように、やるべきことを最後までやる、
こういう地道な積み重ねがあるからこそ、
「20年」以上も続いているのでしょうね。

いやぁ、とっても勉強になりました。



そのお礼状書きも、
ただ黙々とやるわけではありません。

食べたり、飲んだりしながら、
ワイワイと楽しみながらやるのが、
甚六鬼の会のスタイル。

これも長続きの秘訣ですね(^^



コヤマパパさんが色々と作って
出してくれたりするんですっ。


たとえば、
スローフードフェスで人気だった
「生イチゴジュース」

SA410172.jpg














いや、これはウマいっすよ。

よく子供の頃、
イチゴに砂糖、牛乳をかけて、
つぶして食べませんでした??

あの味です。
懐かしく、甘くて、冷たくて(^^)b

スローフードフェス行けなかったから、
飲めて大満足でしたっ。

興味ある人は、
通常のメニューにも載っているので、
ぜひ飲みに行ってみてくださいっ。


あとは、「やまにし」のオードブル。

SA410173.jpg














エビフライをはじめとした、
揚げ物が実に美味しかったですねっ!!


あとは、日本酒飲んだり、、、ね(^^;



結局10時過ぎにコヤマ山荘を出たのですが、
気持ち盛り上がった人たちで、さらに、軽く飲みに。。。


いつもの、夢一里にて。

410175.jpg















最後、元気に締めをして終わったのでしたっ。





☆かずきです。ご無沙汰している間にやっちゃいました。。いま流行のインフルエンザにかかっちゃいました。体は痛いし、熱は40度。せっかく風邪治ったと思ったら、日頃の不摂生がたたったのか、久々にグロッキーです。おかげで仕事も二連休いただいちゃいました。。





☆こんな時はおとなしく寝てればいいのですが、布団の中から、全体力を使ってブログ書きます(普段あまり書かないくせにすんません)。しかし、気楽会ブログもいよいよ賑やかになってきましたねー。本当嬉しい限りです!





☆きょうは体調がちょっと良くなったので、お昼ご飯は、僕がいつも食べている280円弁当を買って食べました。





☆280円弁当は、市立病院近くにあるネッツトヨタ向かいにある「ほっと弁当」の看板弁当。創業25周年を記念して、昨年あたりからすべての弁当を280円という超格安で販売してます。唐揚げ、ハンバーグ、とんかつなど×2、たいていの弁当が毎日昼前から店頭に並び、昼時はお客さんがたくさん来ます。





☆僕のお薦めは「カツ丼」。たっぷりのご飯の上に、かなり厚いお肉が乗っていて、280円では絶対ありえないボリューム。肝心のお味もお墨付きですよ。「カツ丼食って、風邪に打ちカツどん!」





☆以前はコンビニ弁当よく買ってましたけど、毎日の事だと以外に高いことに気付きました。山ちゃんにも以前紹介したけど、ぜひ一度行ってみてください。





☆突然ですが、最後に一句。「インフルエンザ、流行だけど、乗りたくない」。。 おそまつ(風邪でテンション上がり気味です)。みなさんもお大事に。





ながはるです


今回も前回に続いてながはる・ともさん・はらださんによる気仙沼冒険王(後編)です


前回の終わりは・・・
そうそう
安波山頂にてハラハラダ締めでしたね


その後まだ時間に余裕がありました
そこでまたまたともさんの提案
ともさんが言うには
上鹿折方面にオイシイ湧き水が出ていてすごく綺麗なところがあるということなので




もう行っちゃえ!!です
安波山での勢いそのままに

この時の3人は時間の許す限りなら
たぶんどこまでだって行ったでしょう!

ともさんはその場所に行ったのはかなり前ではっきり場所を覚えていないそうなので
とにかく上鹿折方面へ向かうことに


曖昧な記憶をたどり、目的地を探しましたが見つからない
そうしてるうちに立て札発見!

たしか・・・「鹿折金山入り口」と「黄金水あります」みたいな感じの
黄金水という名前からしてここに違いない!!



その道を入ってわりとすぐの場所にいきなりこれです


P1000011.jpg















一同    (・・ ? ) エッ

中に入ると説明書きがありました
あんまりよく覚えてないですが、普通の水に比べてカルシウム等々が豊富に含まれていますと
量の多い少ないにかかわらず、1回につき500円ですと
普通の蛇口なんですけどね

先客のおじさんがいてかなり大きなポリタンクに水を入れていました

中には茶碗が用意されていたので、お金を払ってみんなで飲みました
その感想についてはここで言及しません
車中にてはらださんが衝撃的な発言をしましたが


先客のおじさんに湧き水のことを聞いてみると
「この道の奥にがある」とのこと



今度こそ間違いない!!
自信から確信に変わった3人はさらなる奥に突き進む







P1000014.jpg














なんかそれらしい雰囲気が出てきましたよ




P1000013.jpg














ついに発見か!?








ジャカジャン!!

P1000016.jpg
















Σ( ̄□ ̄;)//えーー!!? 



ちょっとちょっとおじさん、これが滝って
でもそんなおじさんも含め気仙沼らしくて素敵でした

ちなみに画像の左奥にポツンと写っているともさんは
この後溝を滑り降りて水辺まで行っていました


この辺りは金山周辺とだけあって

P1000015.jpg














こんなのもありました

発破をかけるってのは言葉として使いますが
「発破」自体の意味は、「鉱山の作業などで、岩石に穴を掘って火薬をしかけ、爆破すること」だそうです

今現在も発破しているのかはわかりませんが
ただ言えることはこの場所もまた、いいところだったということです


といったとことで今回の気仙沼冒険王は大盛況で幕を閉じました









ん!?









何か忘れていませんか?と突っ込んでくれたあなたは正解!!
そうですね











本来の目的地に行ってないじゃん!!!(笑)



これにつきましては
ともさんが調べてくれた情報によると、陸前高田の生出(おいで)というところだそうです
マックスさんがコヤマ山荘でも使っている水でよく行くとのことなので

次回の冒険王決定しました!!
参加者募集中です


では総括を

この日はとても充実した日になりました

みなさんもたまには普段ではなかなか行かないであろう場所へ行ってみるのもいいと思います
新たな発見もあれば改めて思い直すこともあり
遠い記憶の中に眠っている感覚も目を覚ますかもしれません
私自身も気仙沼はすばらしいところだなとつくづく感じました
と同時に
もっとたくさんのことを知りたいと思いました





P.S

冒険王の後のボウリングの様子を


P1000021.jpg















ともさんナイスボール!2ゲーム目になんと257点をたたきだしました
凄すぎ!!



P1000023.jpg














はらださんのパワーボール炸裂!!
スピードにこだわるはらださんのボールは強烈
常時30キロオーバー
なんでも以前に40キロオーバーしたことがあるとか
点数もけっこうだしてましたよ!!


マックスです。


マックスが広報宣伝マネージャーを務める、
気仙沼☆イーグルスファンの会、略して【KEF】では

2007年度の新規会員を募集しています。

肩書きが"広報"なのでここでもちらっと宣伝します。


e866a00cjpeg

一応チラシも作ってみました。

商標権の関係で、
イーグルスロゴやマスコットキャラが使えないのが難点です。


入会費用は、

入会金0円
年会費1000円


但し、新規入会は初年度年会費無料です。
つまり、新規の人は今シーズンは無料です。

今シーズンのバスツアーは

4月1日(日) フルスタ オリックス戦 13:00~
5月20日(日) フルスタ ロッテ戦 13:00~
7月15日(日) フルスタ 日ハム戦 13:00~
9月23日(日) フルスタ 西武戦 13:00~


の4回です。

その他二軍戦観戦、港祭りはまらいんやへの参加、ソフトボール大会、
ボーリング大会、お花見等、四季折々のイベントがあります。

ちなみにバスツアーは、
マックスがばっちりフォロー&がっちりサービスしますんで
"ちょっと行ってもいいかな?!"って思っている人は一緒にフルスタで騒いできましょう!
(楽天ファンじゃない人もOKですよ...小声)

なお、入会はいつでも出来ますが、

第1回バスツアーの締め切りが3月12日(月)です。

お問い合わせは
0226-22-0676 石川屋酒店 田口(キャプテン)

あるいは
0226-22-0868 コヤマ菓子店 小山(マックス)まで♪


やまだです。

気楽会ブログ、一気に賑やかになりましたね(^^

視点の向け方、表現の仕方、
みんなそれぞれに個性豊かだよね。

今後も楽しみ、楽しみ☆


あ、気楽会ブロガーは、まだまだ募集中だよ。

定期でも不定期でも良いので、
あなたなりの気仙沼ライフを表現してみよう!!

書いてみれば、きっと、
気仙沼が今より楽しく、好きになりますよ~!
山田が保証しますっ(^^)b



さて、昨日「は」飲みに行きました。
(「も」ではないよ!くれぐれも)


昨日行ったのは、仲町の「兆治」です。

SA410165.jpg















南気仙沼のスーパーの裏ですね。

毎日のように近くを通るけど、
実はあまり行ったことないお店。


店内は、落ち着いていて静かな雰囲気。

ゆっくりと飲みながら話しをするには、
とっても良いですね。


詳しいことは、分からないのですが、
ここの店主さんは昔、洋食屋を
やっていた、ということだそうで、

だから、和風居酒屋なのに、本格的な
煮込ハンバーグとかあるんです。

SA410167.jpg















↑どう?洋食屋っぽいでしょ。
しっかりしたお味で美味しかったよ~。


あと、食べたのは、土佐揚豆腐。

SA410166.jpg















かつお節をまぶして揚げた一品。
こちらのオリジナル?のようです。


その他、写真はとらなかったけど、
トマトとモッツァレラチーズを
焼いたものとか、
唐揚とか、なますとか。

けっこう多彩な料理を楽しめますね。
まだまだ食べてみたい料理が
たくさんありました。


色んな用途に使えそうな、
また行ってみたくなるお店ですね。




はらだです。

とうとう花粉が飛び始めちゃいましたね(>_<)
自分は花粉症なんで、さっそく目と鼻にキてます(ToT)
でも、花粉が飛ぶということは春がすぐそこまで来ているということでもあるので、早く春が来て欲しいですね(^o^)気楽会も"適齢期"の人が沢山居ますね…(^^)v

さて、新ブロガーながはるくんからも話が出ていましたが、日曜日にともさんとながはるくんと一緒にスローフードフェスティバルに行って来ました!
10時開始で、会場に着いたのが10時半頃だったんだけど、早くも近い駐車場は満車で、少し離れた所に駐車することに(^。^;)
会場に着いても、始まったばかりとは思えないくらい人で賑わっていました!
最初にマックスさんの出店しているブースに顔を出してから、早速、自分の一番のお目当てである八瀬そばのところへ(^O^)/
ブースに着いて食券を買うと、一時間も経っていないのに、もう130番目で待ち時間が30分くらいかかりました(^。^;)30分待って出てきたのが画像のもりそばです!これが300円と安く、味のほうも満足しました\(^O^)/

その後、ブースを回りながら、フードファイターやまちゃんばりに食べて呑んでと、書いたらきりがないくらい大満足の1日でしたd=(^o^)=b





マックスです。


なにやら新ブロガー続々登場でにぎやかになってきましたね
毎日動きのあるブログ、皆さん付いて来てくださいよ~!



さて、最近は週末になると何かしらのイベントやら仕事やらで
常にブログのネタには事欠かない毎日です。

身体は休まる暇が無いんですが、
それだけ多くの人と交わり、何かをしているという充実感もあり、
気楽会にフィードバックできる手ごたえは十分って感じです。

先週の土曜、スローフードFが終わってから
頑張ってる自分に"ちょっとしたご褒美"で
赤岩老松の【タイヤガーデン】に寄りました。


17b26dc2jpeg

ジャスコの坂を上ってダイシンの向かいにあるカー用品店です。
ある商品を取り寄せてもらってました。

↓こちら愛車スパイク号


63781e3fjpeg

タイヤの溝がなくなったので
思い切ってタイヤとホイールを新調しちゃいました。
(ちなみに↑借り物のタイヤ履いてます)


f8cc2762jpeg

↑これが購入したタイヤとホイール。
なかなかイイ感じでしょう?


数分の作業後、


21cbe8f0jpeg

じゃ~ん!

17インチです。

渋いでしょ?

おしゃれは足元からですよ。


あ~でもちと高かったな。
もっともっと仕事せねば!!


ちなみに、
せっかくのおニューのホイールでしたが
次の日スローフードFで泥だらけになりました...


忍者ブログ [PR]