忍者ブログ
気楽会の観光案内課 



第30回6月12日(日)参加者募集中です。

第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円

お問い合わせはメールで
↓↓↓↓

kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
気楽会のツイッター
tuita.gif
ツイッター試験的にはじめました!
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[10/01 むらさん]
[01/30 気仙沼ジャン]
[11/18 とも]
[11/15 nao遠江守]
[01/22 カズ]
ブログ内検索
月ごとの記事
カウンター

今見ている人:
ガイドライン
楽しく見てもらうために

次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。


・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること

・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
アクセス解析
[354] [355] [356] [357] [358] [359] [360] [361] [362] [363] [364]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



やまだです。

長らくお待たせしました、
ホルモンブログ4店目を
更新しましたっ!!

4店目は南町の「牛ベェー」。

良かったらチェックしてみてねっ!!

◎気仙沼ホルモン、全店制覇への道
 blog.livedoor.jp/kesennuma_horumon/


あと、すでに行っているお店、
「ふみきりや」「ホルモンまるとし」
についても追ってアップいたしますっ!

新たな参戦者が増えている、
ホルモン食べ歩き。
なかなか一人では行けないような
お店にも行くので、ぜひぜひハマってくださいねー。


次回、ホルモン定例会は、28日。
場所は、魚市場前にある、あのお店、
「ホルモンまん福」ですっ。


それから、みなさん、
気楽会の雑談掲示板知ってますか??

今までほとんど放置状態だったのですが(^^;

最近、アツくホルモン談義をする、
おもしろい人物が現れました!!

ひろちゃんの親友、TKさんですっ。

その文章のおもしろさに
個人的にかなりファンになりつつあります(^^

良かったら、みなさんも気軽にご参加ください~。

◎気楽会の雑談掲示板
 8731.teacup.com/kirakukai/bbs



話代わりまして、先週末の海神様ですが、
色々と新聞にも載っけてもらってます。

地元三陸新報、河北リアスはもちろん、
日曜日の朝日新聞にもっ!

4f984720.jpeg














あ、ちなみに、これ、あっしです(^^;

昨日の三陸新報にも、
たくさん写真載ってたらから
よければ見てみてくださーいっ。


さらに、こんなところでも↓
海神様は取り上げてもらってます。

◎宮城県気仙沼市より
 kesennuma.jugem.jp/
 2月18日の記事を見てください。

このHPは、山田がいつも
チェックしているページなんです。

こういう風に取り上げてもらえると
嬉しいですよね☆


ということで、諸々のご紹介でした。



さて、今日のオマケ画像は、これっ。

c9dae996.jpeg














ひろちゃんの楽天Tシャツ姿。
(しかも、バックはアンカーロゴ!)

ひろちゃん自分で撮ることが多いので、
けっこうレアな画像だったりして(^^;

日曜日、海神様の翌日、
朝から天旗祭りに参加した後、
夜の楽天イーグルスファンの会の
総会準備をしている彼でした。

全然休みない中での、
この活動っぷり!!

いやはや、
ひろちゃんのがんばりには
ホント頭下がりますね。


PR


はらだです。

いつもは火曜日に書いてたんですが、昨日はすっかり忘れてて、夜遅くに山ちゃんに言われて気付きました(>_<)
気付いたときには、もう日付が変わる頃だったので、あえなく火曜日アップは断念し今日になっちゃいました(^。^;)
さて、先週土曜日は海神様だったんですが、その次の日の日曜日は今年最初のJRAのGⅠフェブラリーステークスでした(^o^)/
競馬はかなり好きで、GⅠは毎回予想してるし、1年に何回かは水沢競馬場や福島競馬場まで行っています!
ちなみに、今回の予想は見事に当たりました(^o^)=b
画像は、去年の福島競馬場でのイベントの様子なんだけど、オーロラビジョンに写っているのは自分です(*^_^*)
なんと、そのイベントで自分達のチームが優勝しちゃってインタビューをされている所です!
インタビューは、大勢の前だったからかなり恥ずかしかったけど、気分はすごく良かったから、また優勝してインタビューを受けられるよう今年も頑張ってきます\(^O^)/

競馬場は、競馬だけじゃなくて色々なイベントもあって楽しめると思うので、一度行ってみるのはどうですか?





やまだです。

本日2本目っ。

いや、実は、ホルモン定例会のあと、
「さむらい」に行っちゃたんですよ(^^;

ライス食べれず、お腹的に
不完全燃焼だった、ながはるくんと
じゃ、軽い腹ごなしで、くらいのつもりで。


そしたら、なんと、
ながはるくんは、さむらい初めてでしたっ!
(あんなに近所なのに。。。)

ということで、彼をさむらいデビュー
させちゃいましたよっ!!イエース!


二人だったので、カウンターにて。

aef07500jpeg














これが、さむらいのカウンターです。
広くて、めちゃ居心地よいのです。


そして、昨日はお通しがスゴかった!

最近は、まぐろの山かけが多くて、
これもかなり人気なのですが、
新作登場!だったのですっ。

297cd5b9.jpeg














じゃーん!!これ↑何だと思う??



豆腐?かと思いますよね。普通。

でも、違うの!


これ、クリームチーズなのよー!


クラフトのクリームチーズを
一度練りこんで、それを小さくカット。
キュウリと削り節をプラスします。

これに、醤油を少々たらして、
食べるのですっ。

これが、また、今までにないお味。
かなり絶妙にマッチしてるんですっ(><)b

醤油とクリームチーズがこんなにも
合うとは?!と二人で驚いてましたよ。

これは、ビールにも、焼酎にも合いますね~。

さむらいの定番メニューにしてほしいと
親方に超お願いしちゃいました(^^;


一気にテンション上がって、
盛り上がってたところ、
フットサル帰りのハラダさんが登場。

SA410143.jpg














3人並んで、カウンター飲み。楽しーい♪


さらに、またしばらくして、
ボウリング大会帰りの、ともさん登場!!
(ともさんの親父さんもカウンターで飲んでました)

4人になったので席はお座敷に移動。

みんな、さむらいのご近所なんだよね。
うらやますぃー。


で、やんややんや盛り上がって、
ほんの少しのつもりが、結局1時帰り。。。(^^;

そりゃ寝坊もしますよね。

最後は、酔っ払ってパヤパヤ状態に。
なんか、原田さんをバタバタ叩いてたそうです。
(原田さん、ごめんねー)


でも、昨日、なんと、

ともさんと、ながはるくんも近々、
気楽会ブログに参戦することが決定しましたっ。
(という記憶があるのですが ^^;)

ともさんは、「てんてんや」とか、
「スローフードフェスティバル」とかの
そば系のネタ、

ながはるくんは、「福建楼」ネタ(?)、

で、初投稿する(はず!)ですよっ。

みなさん、お楽しみに~(^^)/


二人とも、かなりアツいので、
まず僕自身が読むのを楽しみです!!


あ、原田さんは、昨日火曜日であることを
忘れてたようなので、たぶん、そろそろ
「週刊ハラダ」が発行されると思います。


ちなみに、昨日も最後は、

SA410145.jpg














いつものラーメンで〆たとさっ。

ビバ!ミニラーメン!!(^^)/



やまだです。

いやぁ、今朝は完全に寝坊でしたっ。

つっても、6時15分起きなので、
遅刻したとかではないのですが、
ブログ書くのは無理でしたねー(^^;

本当は、今朝速報するはずだった
ホルモン定例会の簡易レポートが、
ちょい遅れちゃいましたよ。。。


では、気を取り直しまして、
簡単に報告いたしまーす(^^)/

詳しくは後日、ホルモンブログに!!
(こっちも中々アップできてませーん)


さて、昨日行ったのは、境町にある

「ホルモンまるとし」

鹿折駅の近くですね。


大政寿司の手前を左に曲がって、
しばらく行くと左手に見えてきます。

SA410136.jpg














ぶっちゃけ、これはかなりマニアック。

地元の人もほとんど知らないのでは?!
というところにありますよ。


店内は、↓なカンジ。

SA410138.jpg














正に、昔ながらのホルモンや!
っていう雰囲気を醸し出してます。

おばあちゃんとおばちゃんが
親子二人でやってるお店のようです。

おばあちゃん、可愛かったなぁ。。。


さて、肝心の焼き方は、、、

4fe246bc.jpeg














出ましたっ。炭火焼!!
やったね(^^)b

↑の画像は、実はタンなのですが(^^;
ホルモンはかなり肉厚で脂身あって
美味しいですよ!!

肉々しさでは、随一かも?!

タンも、「これは牛では?」と思うくらい
美味しいタンでしたね。


さらには、珍しいところとしては、

2590c405.jpeg














スープもあったりするんですよねっ。

卵スープとわかめスープ。
このサイズで250円は安い。


しかし、問題は、
ここもライスがなかったこと。
(メニューにはあるのにぃー!!)

ホルモン屋にライスがないのは、
もはや定説になりつつありますねっ。


ご飯食べたい人は、事前に電話して
ご飯を炊いててもらう必要あるかもです。
(いや、かなり真面目に)


あぁ、もう、
けっこうレポしちゃいましたねっ(^^;

でも、ホルモンブログではもう少し
詳しく書きますよー。お楽しみにっ!


それから、それから、
昨日は、ホルモン食べ歩きへの
初参戦者が二人も?!

その二人とは、鹿折の住人、
かたぎりさんと、おいかわさん!!


新しい人が来てくれると嬉しいですね(^^
二人とも、地元だけど、
来たことはなかったみたい。


お二人さん、今度はぜひ、
かもめ通り商店街のギョウザ専門店、
「かしょうえん」行きましょうね!!
(山田がずっと気になっているお店です)

実は昨日行こうとしたのですが、
すでに閉店だったのです。。残念っ。




マックスです。


先週の日曜日、つまり海神様の次の日は
【第20回天旗祭り】でした。


8437287djpeg

20回目の天旗祭り。
年々規模が大きくなり、今年も遠方から多くの方が参加しました。
最初はこんな大きな規模ではなく、小さなお祭りでした。
続けることってホント大切なんだなぁと改めて実感です。


c1da0620jpeg

マックスデザインで
【気仙沼☆イーグルスファンの会】のみなさん製作の凧も
大凧部門にエントリーしました。



d8e1e572jpeg

試技までまだ3時間、それでも朝からファンの会の人が続々集合、
それだけこの凧に愛情もって作った証拠です。
(作るときにお手伝いできなくてすいませんでした)

わざわざフルスタや地方まで行って
13人の選手と岩手佳代子さんのサインを書いてもらってます。


41871f4cjpeg

優勝祈願

『最低でもプレーオフ!?』

願いをこめて、大空舞うか、ファンの会凧~!!!



途中時間があったので【五十鈴神社】に御参りに行きました。
昨日の海神様が無事に終わった報告をし、魂抜き(?)をしてきました


そして時間は
午後1時10分、いよいよ大凧部門スタート


41aacadcjpeg

あいにく風が弱く、他の凧が思うように揚がらない中、
さぁ、ファンの会凧のはどうなるのか!


『行くぞ~!!』

『準備はいいか~!!!』



e116adaajpeg

いや~マックスは最初はぜんぜんやる気じゃなかったけど、
実際あげるとなると

なんなんだこの高揚感は~!!!


だんだんテンション高くなっていき、
自然と声が出る!!

『みんな! せ~ので行くぞ!!!!』

(みんなの願いをこめて!!)

『せ~~の!!!』



『行け~~~!!!』


235e4e38jpeg

風だ!!
風よふけ~~~!!!!

もうちょいだ!!


feff1d3ejpeg

『よっしゃ~揚がった~!!!!』


見事、風をとらえて大空高く舞い上がりました!

初めての参加にしては上々の出来と、周りからも高評価


e1a536f0jpeg

最後に記念写真。

そして

なんと!!

ファンの会の凧!!

初参加にして快挙!


28f98814jpeg


e1286667jpeg


特別賞
高橋純夫賞


やりました~!!

見事に特別賞受賞です!!!

おめでとうございま~す。


その勢いでそのあとの【ファンの会の総会】と【懇親会】は
か~なり盛り上がりました。
↓の写真は「応援歌大合唱の巻」です。


74b62f79jpeg


いや~天旗祭り、すばらしい祭りです。
サークルや仲間内ででっかいの作って参加してみてください。

かなり燃えますよ~!!!
ホントスゲェ楽しかったです。

来年は気楽会も凧をエントリーしてみますか!!


マックスです。


海神劇場も本日いよいよ最終回です。


場所は唐桑某家庭にて。
おとこの兄弟2人、ここは今年で3回目です。
いい子にしてたかな~?


540a8eeejpeg

『オイ!○○、去年約束したとおり
兄弟仲良くしているか!!』


「ハイ!」

『本当か?』

「ハイ!」

『じゃあ、弟を助けて来い!!』


9de97474jpeg

↑海神2人に捕まってかなり悲惨なおとうと君


『兄貴らしいとこ見せてみろ!!』


5d7eacdbjpeg

涙を拭いてガンバレ
(この状況ははっきり言って勇気要りますよ~)


739f5b03jpeg

「あ、あの~」

『何だぁ?!』

「お、弟はいい子にしているので、これくらいにしてください。」


『よしよし、兄貴に免じてここは帰ってやるか!』


ん~○○くん、
りっぱなおにいちゃんになりましたね~。

『オイ、○○、
どうやら良い兄貴になったみたいだな、
卒業させてもいいだろう!!』



何年か行ったお宅で、いい子になった子供には
「卒業の証」が贈られます。


0e5e4e8fjpeg

卒業の証 ○○殿

あなたは海神様との約束を守り いい子になりました
よってここに海神様から卒業したことを表します
ただし! 約束を破ったり いい子にしていないと海神様は現れます
海神様はいつでも見ていますよ


おめでとう○○くん!!
(いや~卒業しても、弟が卒業してないのでまた来ることになるのですが...)


一般家庭のほか、介護施設なども廻ります。
ここでは主に厄払いと、延命長寿をご祈祷します。


ca5dda25jpeg

『いでぇどごねぇですか?』
『風邪等ひいでねすか?』


やさしく聞いて廻ります。
そして厄払い。

『え~い!!無病息災身体堅固!!!!』


8eaf321cjpeg

↑思わず手を合わるおばあちゃん
感謝されますが、逆に気仙沼を支えてきてくれたおじいちゃんおばあちゃんに
感謝の心を持ってご祈祷させてもらってます。


その他は商店なども
家内安全、商売繁盛、千客万来などご祈祷して歩きます。


1137da17jpeg

海の市【まぐろや】にて。

ちょうど店に来ているお客さんには何のことやら
わからないまま、その迫力に圧倒されてしまいます。


そして今年の締めは【天旗祭り前夜祭】
毎年乱入してます。


751c6b8ejpeg

晴天祈願のおかげで日曜日は晴れたでしょ(笑)

本場秋田の方にもかなり評判がいいです。
迫力なら負けませんよ~。


e63eafb4jpeg


最後に記念写真。

なんか戦隊ものみたいですが、それに近いくらいの活躍をしてきたつもりです。
子供たちを素直でいい子になれということと、自分たちが楽しむことを忘れずに。

いろいろな面が混在しますが、すごい達成感どでかい経験が得られます。


マックス的には、今回海神様に誘った人たちが、
皆いい顔で"参加してよかった!!"と言ってくれたのがとても嬉しかったです。

どうやら来年は、もっといいものになりそうです。
みなさんも気楽会とは別に、来年の海神様に参加してみてはいかがでしょうか?


最後に、参加してくれた皆様、
そして訪問を快く受けていただいたご家庭、
商店、施設の皆様、
本当にありがとうございました!!


やまだです。

昨日も美味しい一日でしたっ(^^)/


まずお昼から。

気楽会ブログでも何度も書いてますが、
山田がよく週末にお昼を食べに行く、
大谷のペンション「プチろく」。

そこのおかみさんが、昨日、
用事のついでに、ウチの職場に
お弁当つくってきてくれたんですっ(><)

超感激っ!!

見てみて、これよ、これ↓

410137.jpg














ちょっと、どんだけ~。

しげ子さん、サービスしすぎっすよ。。。(^^;


しかも、これに、

410138.jpg














ホタテごはん付き!!

さらに、デザート、ドリンクまで。。。
お金で換算できねーっす。


あまりの豪華さに恐縮してしまいましたが、
もちろん美味しく食べさせてもらいましたっ。
もうお腹いっぱい、大感激。

あぁ、プチろく最高!!
またお店に食べに行こうっと。



それから、夜は、田中の養老の瀧で、
職場の飲み会。

30人で、やんややんやと、盛り上がり。
日本酒を持ち込んだので、
みんなペロッペロになってました(^^;


そして、
10時過ぎに上がったあと、少人数にて、
田中の一杯居酒屋「梟(ふくろう)」へ。

いつも行きたいと思いながら、
なかなか行けないこのお店。
行った人は分かると思うけど、
ここの料理はホントにウマイよ!!

昨日は、お腹いっぱいのはずだったのが、
けっこう食べちゃいましたっ。

まず、お通しは、

SA410139.jpg














燻玉ですよっ。

これがまた激ウマっ(><)b

スモークされた濃厚な味が、、、たまらんっ。
これだけで、酒がかなり進みます。


そして、さらにスモークシリーズ。

SA410140.jpg














スモークサーモンのサラダ。

最近、燻製系に凝っているようです。

もう、味は絶品ですよ。
これは是非一度食べにいくべしです。


SA410142.jpg














このお方が、梟の親方さん。

いつもご自身の料理を、実に美味しそうに、
自画自賛でスマイリーに語ってくれます(^^。

山田はその語りっぷりが大好きなのです。

あ、ちなみに、親方さんも、
アンカーのヘビーユーザーっすよ(^^)v


さらに、親方の自慢のデザートが登場。

SA410141.jpg














「これがあのエルビスプレスリーが
 こよなく愛したというデザート」

名前は、、、????

バナナとピーナッツバターを
絡めたものがパンにはさまってます。

その相性がまた、最高なのですっ。

もう言葉少なく、ただ頷いて、
唸るだけの山田なのでした(^^;

いや、でも実際、これは驚きますよ。


そして、最後、梟の定番、
せいろそばを食って締めたのでした。
(もちろん、そば湯まで!)


しかも!!
梟も職場の上司がオゴってくれたので、
昨日は、昼と合わせて全然出し前なし(^^;

あぁ、もう、
色んな意味で美味しい一日でした(^^)/



マックスです。


長いので2部構成でお送りします。

先週の17日は【第21回甚六鬼の会 海神様】


9594c55ajpeg

まずは【五十鈴神社】にて「魂入れの儀式」の様子から。

写真中央のやまちゃんに注目!

体内に神の化身としての魂が注入される瞬間です?!
(写真は無加工)


9a3d2db7jpeg

面、包丁、杖、まんじゅう、お札、その他もろもろ、
神の御霊が注入されました。

今か今かと出番を待つ鬼の面、
この面を被ると、もう人間ではありません海神様なのです。


60e3b93d.jpg

左「やまだ海神」  右「かつまさ海神」

もう誰が誰だかわかりませんね。

新人海神はどうなるのか~!!

さぁこれから
各家庭商店を練り歩きます!!!


2班に分かれてマックス海神は唐桑方面へ。

まずは【第二保育所】から。

園児たちが"まるで狼に追われている羊の群れ"みたいに
右往左往して逃げまくります。


まもなく逃げ場をなくし隅に追い込まれた園児~!!

海神様に迫られます!!

b82d2e9fjpeg

『オマエは先生のいうごど聞いでるのが!!!』

『好ぎ嫌いはしてねぇが!!!』



030c1f00jpeg


『ぎゃ~~~~~~~!!!!』

↑この表情、どんだけ怖いんだか想像できますね。

泣く子、逃げる子、固まってしまう子、様々です。

もちろん、いい子には誉めてまわります。


↓の写真は4月から小学生の年長さん、
この子達も年下の面倒を見ていい子だそうです。


b59b20b5jpeg

『小学校になったら、友達を沢山作って、
いっぱい勉強するんだぞ!!』

『約束できるか!!!』


b46bdc0cjpeg

「は~~~~~~い!!!!」


元気のいいお返事が返ってきました。
第二保育所の子供は素直でいい子が多かったです。

さて、唐桑の某家庭に移動です。

沼っ子は基本的にはみんないい子なんですが...


1b4173cfjpeg

『オマエは親の言うこと聞いてるか?』

「あまり聞いてませ~ん」


「なにぃ~~(怒)!!!」


798a1184jpeg


『言う事聞がない子供は

海さ連れでぐぞ!!!!

(マックス海神をナメたらいけません!)

8470c0d1jpeg

『オイ!!!きちんと親の言う事聞くか!!!!』

「ハ、ハイ」(すでに泣いてます)

『声が小さい!!!!』


「ハイ!!」


そんな感じでちょっとダダをこねる子供には
きちんと説明して納得してもらいます



...後編へ続く!!





やまだです。

さて、肝心の本番をすっ飛ばして(^^;
海神様、打ち上げ風景です。


夜8時半くらいから、
コヤマ山荘にて、打ち上げ開始。

77152baejpeg














代表の挨拶で乾杯っ!!

あぁ、ビールが美味し~い☆

午後2時から、ずーっと、
ほとんど休みなく回ってたので、
もうみんなお腹ペッコペコ。


77c20d9djpeg














この日は、コートダジュールのオードブル。

これに、ゆう寿司のお寿司も。
2店とも、海神様で回ったお店でーす(^^)/


1a2118f1jpeg














お腹も満たされてきたところで、
いつの間にやら、感想戦。
打ち上げにはつきものの光景ですね。


一人一人、立って感想を述べます。

17e80de3jpeg














山田、こういうの大好きなんですっ。
これこそが、イベントの醍醐味!!



所々で、思い思いのトークも始まります。

074819d7jpeg














コヤマ親子向かい合っての語り合い。

親子一緒に一つのことに向かって、
真剣に取り組めるって中々ないですよね。
ステキです☆



宴もたけなわになってきたところで、

d933fef6jpeg














コヤマ3男、あきひろくんが、
「コーヒー飲みたい」というお姉さま方からの
要望を受け、コーヒー入れに挑戦!!

ほとんど経験ゼロだったみたい(^^;


6a700c79jpeg















「それ、そっちだって!!」

と、兄貴が優しくアドバイス?!



さらには、

62d91465jpeg














コヤマパパさんもっ!!

すっかりいい気分のご様子。
息子のオシャレ帽子をかぶっちゃってます(^^
(たぶん、パパさん、覚えてないだろうなぁ。。。)


いやぁ、美味しいお酒が飲めました。

大変だったけど、海神様に参加できて、
心から良かったと思えます。

ぶっちゃけ、海神様をやっているときは、
もうかなり余裕なくテンパっていて、
ただただ精一杯やるだけでしたけどね。。。

子供は性格・反応、様々で、
もう、何度も、真っ白になりましたよ(^^;


でも、おかげで、ここでしかできない、
貴重な体験ができました。

何より、
関わっている方々が皆さん魅力的だったなぁ。

20代から50代まで、世代・個性様々だし。

特に、これまで海神様に関わってきた先輩方
はみなさん素敵で(ちょっと怖かったりもするけど)、
一挙手一投足すべてが、ホント勉強になりましたよ。

参加してみると分かりますが、
20年の歴史は実に重みがありますよ。

こういう先人たち(というのはまだ失礼?!)が
積み重ねてきた歴史こそ、地域の財産だし、
僕ら若い人たちが、段々と少しずつ、
引き継いでいかないといけないものなんですよね。

一緒にやらせてもらえて、光栄でした。
ありがとうございましたっ!!


興味もった方は
来年ぜひ参加してみるといいですよ。

ただ、ぶっちゃけ、参加する方は、
本気の覚悟と、楽しむ心が必要。

プレッシャーはハンパないすから!!

でも、その分だけ得がたい経験と
人間的な成長は保障しますっ。
(あと、美味しいお酒が飲めます ^^)


dd0a3fbe.jpeg














また、来年、会えるかなぁ。。。(^^




やまだです。

終わりましたよ~、海神様。
誰か実物見た人いるかしら??
(にゃう~のさんくらい?)

テレビでもやってたらしいね。
(誰かビデオ撮ってたらみせて~)


とりあえず、無事に終わって、
心からほっとしましたよ。

ほっ。。。


気楽会ブログも最近は、
海神様ブログになりそうな勢いですが、
まぁ、もうちょっとだけお付き合いを。

参加してない人には、なんのこっちゃ、
というカンジかもしれないけど、
せっかくなので、雰囲気だけでも
お伝えしたいわけですよ。


ということで、当日の準備風景をお送りします。

準備は、コヤマ菓子店の隣、
「マルコウ」の2階にて。



さて、何はなくとも、海神様の着付けから。

54d79826jpeg














これ、着付けだけでも、けっこう大変なんです。

もう二人がかり、三人がかりで。
鬼はただ着せてもらうのみ、、、(^^;
一人じゃ何にもできません。

やっぱりこういうイベントは
裏で支える人の存在が大事なんだよな。
と、改めて思いましたね。



お?

979d25b5jpeg














この人は??

そうです、
「Katari Bar 2」のゲスト、勝正さんです。
(参考) 
 ◎plaza.rakuten.co.jp/kirakukai2006/diary/200610290000/


体的にも、貫禄十分ですねっ(^^;



そして、その横では、

3fc235e6jpeg














出ました、ながはるくんっ!!

気楽会でも、海神様でも、
期待のホープの彼ですよ!!

鬼っぽくないけど(^^;、
ポーズも様になってますね。


さらに、
右下の方に見えるのが、さつたさん。
ひろちゃん、原田さんの同級生。

初めての参加のはずなのに、
準備から裏方をしっかりこなしてました。

気楽会への登場も近々?!(^^



もちろん、ひろちゃんも着付け中。

20d6b987jpeg














飲み会で培ったお腹が効いてますねっ(^^;

左にいるのは、小山ブラザースの末弟。
三男坊の、あきひろくんです。
(このためだけに帰ってきてました、偉いっ)

4月から仙台の大学を卒業して、
東京で働くそうですよ。

「一旗上げてきます」との野心あふれた言葉。

さすが、コヤマブラザースは、
みんなメジャー志向ですね(^^)b



さてさて、おなじみ原田さんもお着替え中。

b5c266f2jpeg














海神様でも何故か「ハラハラダ締め」が
すっかり浸透しちゃってます☆

左は、着方に納得いかないコヤマパパ。



おっと、
パパさん、見てられなくて、思わず手がっ!

f62cbc7ajpeg















「ポジションは右より左の方が安定するぞ!」
「分かりました、お父さんっ!!」

な~んちゃって。。。(^^;



9dce9392jpeg














着付けをすると、
ぐっ、と心身が引き締まりますね。
(緊張感も高まります。。。)


6体分も準備したので、
2時間もあっという間に過ぎましたよ。



ちょうど、準備も完了した頃に、お昼登場。

3c4b482djpeg















一瞬、立ち食いそば屋さんのように変身。

お昼は、「まるき」の鳥うどん。
胃に染みて、美味しかったな~。



というような、準備風景。

中々、見れない裏側の様子でしょ?!


この後、本番編と行きたいところですが、
本番は写真撮る余裕なかったので、
ひろちゃんに任せますっ。

山田は、あとで、打ち上げ編を
お送りしたいと思います(^^)/


話は変わりますが、マルコウの2階は、
すっごい広いスペースで
かなり多目的に使えそうな部屋でしたよ。

貸し出しもしてるそうなので(有料?)、
ここで何かイベントしてもいいかも。。。
なんて考えたりしてましたっ。

卓球台もあるので、卓球やりたい人も
使えるかもね?!




忍者ブログ [PR]