忍者ブログ
気楽会の観光案内課 



第30回6月12日(日)参加者募集中です。

第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円

お問い合わせはメールで
↓↓↓↓

kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
気楽会のツイッター
tuita.gif
ツイッター試験的にはじめました!
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[10/01 むらさん]
[01/30 気仙沼ジャン]
[11/18 とも]
[11/15 nao遠江守]
[01/22 カズ]
ブログ内検索
月ごとの記事
カウンター

今見ている人:
ガイドライン
楽しく見てもらうために

次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。


・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること

・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
アクセス解析
[355] [356] [357] [358] [359] [360] [361] [362] [363] [364] [365]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



マックスです。


連日お伝えしてきている海神様、
いよいよ当日の朝になりました。

ブログは
ちょっとさかのぼって昨日、海神様の最終打ち合せの様子です。


ねえさん、
珈琲山荘が怒号飛び交う【海神様養成所】になったわけで。


新人海神レジェンド海神に、海神としての心構えをレクチャー。

238c45e7jpeg

いろいろ教わったけど、はっきり言って、

最初はほとんど何も出来ませんから!(マックスの経験上)。

要は"楽しく真剣にやろう"ってことですね。


御天気は祭りはにぎやかになり、
今年は新人が多いため、各所で海神様の"講義(?)"が行われました。

dae62b96jpeg

新しい血が入って海神様も世代交代の時期、
熱気ムンムン!の打ち合わせでした。


さて、いよいよ今から着付けです。

なかなか出来ない経験と、
先人たちから受け継ぐ伝統をしかと受け止め、頑張るだけです!!


■本日の海神様の予定

14:00 五十鈴神社 魂入れの儀式 出発

17:30~18:00 仲町大通り


各家庭、商店、50~60軒、色々巡ります。

気になる人は
コヤマ菓子店0226-22-0868
で確認してください。
PR


やまだです。

いやぁ、今日は海神様ですっ。

昨日も、最後の打ち合わせ。

これまで携わってこられた
諸先輩の皆さんより、心構えから
細かいことから、色々とレクチャー
を受けてました。

SA410128.jpg














すっごい勉強になるのですが、
多すぎて吸収しきれませんっ(^^;

一体、どうなるでしょう?!

ワクワクと不安と緊張と入り混じった、
まったく先の見えない、このカンジ。

初めて「Katari Bar」をやった時も
似たような感情になったのですが、
今回はもっともっと色んなものを
背負っているので、また違いますね。

気仙沼で20年も続いている
このイベントに関わることができて
本当に光栄ですね。感謝!

ここまで来たらやるしかない!!
楽しみながら、真剣に努めますっ!



おっと、
前振りのはずが長くなりました。。。


昨日食べたランチをご紹介しますね。

「たいわ食堂」のお弁当ですっ。

ウチの職場でも、頼む人が多く、
サンドイッチ弁当なんかは
お手ごろで女性にも人気☆


そんな中、山田のイチオシは、

「新ロースカツ丼弁当」!!


んん??って妙に気になるネーミング。

現物はこんなの↓

SA410127.jpg














その名のとおり、
カツ丼メインの弁当。

手前のカツ丼に加え、
奥にサンドイッチやらハンバーグ、
スパゲッティー、サラダ、煮物、
さらにはバナナと入ってます。

カツ丼だけでも、けっこう量あるので、
全部食べるとかなりお腹いっぱい。

これで600円。
オトクだと思いますよ。

ちなみに「新」は何かっていうと、
肉が前より良い肉を使ってるとのこと。
(その分、100円アップ ^^;)

たしかに、肉も厚くて柔かった。

お腹いっぱいになりたい時は、
ぜひお試しを!!


みんなのオススメ弁当はありますか?

かずちゃんがよく利用しているという、
280円弁当、見たいなぁ。。。




マックスです。


581b8ae2jpeg

『こんばんは! 珈琲山荘へようこそ


昨日は、いよいよ明日に迫ってきた
【甚六鬼の会 海神様】の打ち合せ。

衣装のチェックやルート構成を決めました。

今回の注目は新人の海神様が3体!!
初参加で初海神、異例中の異例、大抜擢です。
もちろん新人3名、やる気十分

とりあえず軽く衣装合わせです。

66b643afjpeg

伝統の衣装を着せてもらい、
フレッシュ王子「ながはるくん」緊張の面持ち。

f901618bjpeg

『面をつけて杖もってみるか?』

『ちょっと声出してみろ』

9f76a2e0jpeg

『言う事聞がねぇ悪い子はいねぇが!!!!』


おお~!
背が高いとめちゃくちゃ怖い!!

これは期待できますね!

b27dddefjpeg

『ウォオオーー!!!!!!』

基本的に接近戦です(笑)。

こんなのに顔近づけられたら大人でも怖い


こちらも新人の「かつまささん」、

c25c1266jpeg

パパマックスにレクチャーを受けてます。

思った以上に狭い視界、身動きの制限される衣装、
独特の声の出し方、仕草から歩様まで、
初めてのことが多すぎて、戸惑います。

c269083fjpeg

それでもさすがはかつまささん、かなりさまになってます!!
とくにおなか周りは貫禄十分(?)の海神様です。


↓一方、こちらは作戦本部。

9bb1ffebjpeg

家庭を巡る順番、滞在時間、最短コース、すべて計算してやります。
地味ですがとても大切な作業です。

ハラハラダさん
いとうさんが時間ロスの無い効率的なコースを決めています。
どちらも職業柄、気仙沼の地理には明るいので頼りになりますね。


さて、遅れて登場、
もう1人の新人海神、やまちゃんです。

532c6ccbjpeg

残業が終わって駆けつけたので、
とりあえずスーツの上に面とヅラ。


27503788jpeg

『いいか?真剣になれば必ず伝わるんだ!』

やる気のある若い連中が加わったことでパパマックスも上機嫌(?)、
身振り手振りを加えて、イロハを教えています。

大抜擢に真剣に答えようとする新人3名、
お互いにやる気は負けないぞって感じで、すごく楽しみです。


さてさて、そんなこんなで今夜は最終打ち合せ。
新人海神にはいろんな試練もあるとか無いとか。

マックスも今から結構緊張してます。
明日はいよいよ海神様です!!

お楽しみに!!!


p.s.昨日の締めはパパマックスがら指名のご存知「ハラハラダ締め」

fe0c4700jpeg

ま、いつもの感じで...初体験の人は
ポカ―(o゚д゚o)―ンとしてました(笑)



☆かずきです。気仙沼ネタではないけど、楽しかったんでご報告を。先日の連休は仙台に行ってきたのですが、その帰りに前から気になっていたお店に寄ってきました。そこは六丁の目近くにある「フリークライミング専門店」(お店の名前忘れました。。)





☆フリークライミングは、室内にセッティングした高さ10メートルくらいのコンクリート壁に、粘土状の大小さまざまな岩をはめ込み、それを上までよじ登っていくスポーツ。早さなどを競うみたいで、海外でとくに人気があるようです。





☆以前、TVで紹介されたのを見て興味があり、息子(5つ)を連れて行ってみたけど、、、これがなかなか面白い!!力づくでは決して登ることはできず、腕と足のバランスを考えて登るのがコツみたい。自分は初心者コースに挑戦し、なんとか頂上まで登ることができました。。





☆子供のころ、友達と海岸の岩をよじ登ったり、人んちの屋根に登った記憶を思い出し、童心に返ったつもりで夢中になれましたね。“おさる”さんの気持ちにもなれました。「ウッキー!」





☆気仙沼の場合は海、山のフィールドが遊び場であり、こうした施設は必要ないかもしれないけど、「Kウエーブ」あたりにあったら面白いかもって思いました。仙台に行く機会があったら、みなさんもぜひ体験してみてくださいな。





やまだです。

昨日は、ホルモン定例会。
初めて、ふみきりや行ってきましたっ。

詳しいレポートは
後日アップされることと思いますが、
とりあえず軽くご紹介しますっ!


やる気マンマン、ひろちゃんが、
19時前からスタンバイ。

410115.jpg














おやおや、ひろちゃん、
タオルで顔を拭いていますね~(^^;

中に入ってみると、
店内は思ったより清潔感がありました。

小上がりテーブル席3つに、
カウンター4席、ってとこかな。

410116.jpg














ホルモン、ライス、ラーメン、
飲み物しかメニューがなく、
ホントのホントに専門店でしたねっ。

ラーメンに、かなり心ひかれますね~(^^;


そうそう、ふみきりや、は炭火でしたよ。
やったね!!

SA410118.jpg















昨日は、久しぶりに、
うめわり、にチャレンジしてみたり、

SA410123.jpg















締めにラーメン食べてみたり、

SA410124.jpg














もう、お腹いっぱい!
なかなか満足の定例会でした!!(^^)b


来週は、20日(火)鹿折にある
「ホルモンまるとし」で開催予定でーす。

ホルモン定例会の予定は、
ホルモンブログにものっけてますので、
そちらもチェックしてみてくださいね。



さて、今日のオマケ。

昨日は、アンカーコーヒーにて、

「ストロベリーショコラモカ」

をチャレンジしてみましたっ!
(まだ飲んだことなかったもんで)

SA410115.jpg














生クリームの上に、
ストロベリーソースのってます。

意外と甘さおさえめで、
山田的にはよいカンジでしたね(^^
(もっと苺テイスト強くても良かったかも)

バレンタインだったので、
有希さん手づくりによる「生チョコ」
のサービスもっ☆
(美味しかったでーすっ)


SA410116.jpg














そうそう、アンカースコーンに
チョコチップパージョンが新たに
ラインナップされてましたよ。

こちらも食べてみねば。

あ、ストロベリーショコラモカは
2月いっぱいくらいはやっているそうです。

どうぞ合わせてお試しを~☆




マックスです。


今日は恋人たちのバレンタイン


いかがお過ごしですか?


最近は男性から女性へ贈る人も多いそうですね。

欧米では珍しいことではなく、男女関係無しで、

コクったもん勝ちらしいです

そういう勢いにさせるバレンタインデーっていい日だと思います。

普段気持ちを隠している人も、

この日をきっかけとして、ハッピーバレンタインにしてください。


きっかけですよね。



気楽会は、

『365日バレンタインデー宣言』です!!!


気楽会は、その活動を通して

常に気仙沼の若者が繋がり合うきっかけを発信し続けますよ。

ガンガンじゃんじゃん参加して、楽しく盛り上がっていきましょう!!









ところで









ぶっちゃけ









チョコもらいましたか? 










チョコあげましたか?










ホルモン食ってますか?





さぁ、今夜は【ホルモン定例会】第2週目!!

会場は不動の沢駅近くの【ふみきりや】です。


e26cf3a7jpeg


気高の坂を下りてくると
ホントに踏み切りの真隣にあります。


赤提灯が目印というか、隣は【不動の沢駅】ですから~。

アクセスに説明は要らないですね。


b14f2409jpeg


ホルモンを焼く音と、ふみきりの警告音、それに列車の通る音、

聞こえてきませんか?



【ホルモン定例会】【ふみきりや】で19時からです。


お待ちしています♪



やまだです。

昨日は、海神様の打ち合わせ。
今週土曜日開催なので、
準備もガンガン進めていくようです。

集まった人からそれぞれ、
順次作業に取り掛かってました。

山田は、ながはる君と
ハンコ押したり、
ハンコ押したり、
ハンコ押したり。。。(^^;
(やってみるとけっこう楽しい)

他の人は、札に紐通したり、
当日の段取り考えたり、
怪人様の小道具準備したり。


あ、あと、大事なこととして、
訪問宅を増やすために電話にて
営業活動してる人も。

f114a49d.jpeg














ひろちゃんも、笑顔で営業中☆

まだ間に合うそうなので、
小さいお子さんがいるお宅は
ぜひコヤマまで連絡してみてくださいっ。

きっと、鬼(神様)と一緒に福も来ますよ!!(^^)/

あ、お子さんがいる家庭だけでなく、
お店にも訪問してくれるそうなので、
そちらも是非!!(千客万来、商売繁盛)


山田はまだ実際の現場を経験してないので、
早く現物を見て、イメージを膨らましたいですね。

木金も打ち合わせなので(木曜は仕事ですが)、
また様子をレポートしたいなぁ、と思います。

あぁ、当日が楽しみ☆


さて、そんなこんなで10時近くまで
打ち合わせをしていたのですが、
そのあと、なんとなく波長が合っちゃって
ひろちゃんと飲み行っちゃいました(^^;
(昨日は宮脇書店裏の「菜や」へ)

軽く一杯、一時間くらい、のつもりが。

ついつい話が盛り上がってしまい、
気が付いたら、1時近く。。。。

でも、楽しかったなぁ!!
かなり真面目にアツく話し込んでましたよ!

お互い、褒めあったりもして(?!)
周りから見ると、けっこう気持ち悪い
二人組だったかもしれませんねー(^^;

おかげで、睡眠時間は減ったけど、
目覚めは良かったデス(^^)b


さぁ、今日はホルモン定例会。
「ふみきりや」でお待ちしてますよっ!!




はらだです。

昨日今日と仕事が休みだったので、福島県郡山市の友達の所へ遊びに行きながら今シーズン最初のスノボーに行ってきました(^o^)
今日行ったのは、マウントジーンズというスキー場です。
栃木県の那須にあるスキー場なんですけど、郡山市に行ったのに裏磐梯じゃなく、那須まで行っちゃいました(^。^;)
このマウントジーンズは、初めて行ったんだけど、コースは少なめながらも白河インターから15分という交通の良さを考えるといいと思います(^o^)=b
肝心の雪は暖冬の影響もあり少なめでしたが、昨日一昨日と雪が降ったらしいので、コンディションは中々良かったです!

今度は、気楽会スキースノボーツアーをやりたいね(*^_^*)


☆かずきです。毎度、ご無沙汰しております。その間にも、春の足音は確実に近づいてきています。。(意味不明?)





☆さてさて、皆さんは「気仙沼商品券」って知ってます?商工会議所が地元消費の拡大につなげようーと、市内限定で発行している商品券。いわば地域通貨ですね。





☆飲食店や菓子店(もちろんコヤマ菓子店も!)、薬局、スーパー、服屋、本屋、タクシーなどだいたいのお店で使えます(大手チェーン除く)。先日、ある方から3000円分の商品券をいただいたのを思い出し、今日のお昼に加盟店である「新京本郷店」に行ってきました!。1000円分のランチを注文し、さっそく商品券を使わせていただきました。





☆気仙沼商品券があるのは知ってたけど、意外に加盟店が多いのには正直びっくり。持っているだけで、たまには地元商店で買い物してみようという気にさせてくれます。贈答用や記念品用などとして、市民一人一人がさまざまな場での活用をもっとPRできたらと思います。それで、少しでも、商店街が元気になってもらえたら嬉しいですよね。




☆残り2000円分、何に使おうかな~。なーんて、楽しみながら考えている今日この頃です。





やまだです。

昨日、正式リリースした
ホルモンブログですが、
早速2軒分のレポートをアップしましたっ。
blog.livedoor.jp/kesennuma_horumon/

第1弾は、「小浜」
第2弾は、「お福」
良かったらチェックしてみてくださいね!!


ブログ見てなくて、
「何のこっちゃ」という人は、

「食べ歩き宣言」をご覧ください。
blog.livedoor.jp/kesennuma_horumon/archives/52257883.html



昨日の夕方、アンカーで本を読んでいたら、
アンカーマンさんがご来店。

カウンターに二人で並んで、
早速ホルモン話で盛り上がっちゃいました(^^;
(ブログ見ていただいて、ありがとうございます!)

アンカーマンさんは全盛期、
自宅で週3ホルモンをしていたという強者です。
(さすが!!)

で、その中、一つ教えてもらったのですが、
気仙沼の人は、「ホルモン」のアクセントが
違うんだって。

僕は「ホ」にアクセントをつけてたのですが、
こっちの人は「ル」にアクセントがつくみたい。
(ニュアンス伝わるかな。。。)

ただ、その時、店内で働いていた、
有希さんと千葉さんは前者だったのですが。。。(^^;

みなさんはどっちのアクセント??


さてさて、今週のホルモン定例会は、
明日水曜日、田谷の「ふみきりや」でやります。
(不動の沢駅のすぐ目の前)

きらく、に続き、初体験のお店です。楽しみ。

で、よく考えたら、明日って14日、
バレンタインだったんですよね~。
(誰も気づいてなかったなぁ。。。)

でも、バレンタインにホルモンってのも
これはこれで新しい提案?!

飛び入り参加者も歓迎しますよ!!
19時からやってまーす(^^)/



さて、今日のオマケは、「来来軒」。

SA410112.jpg














弁天町、
大松の向かいにあるお店ですね。

お昼にラーメンが食べたかったので、
初めて入ってみました。

昨日は、「野菜ラーメン(680円)」をオーダー。

SA410113.jpg














んんー、うまそぉー!!

色々な野菜のダシが効いてて、
スープが美味しい♪

最近、重厚なラーメンが多い中、
こういうシンプルなの好きです☆

何度でも食べたくなる味ですね。




忍者ブログ [PR]