第30回6月12日(日)参加者募集中です。
第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円
お問い合わせはメールで
kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
今見ている人:
次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。
・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること
・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
マックスです。
マックス的にとてもハードな1週間が始まりました。
こういうときは四の五の考えず
お祭りMAXモード↑↑で気合を入れてやるっきゃないっすね!!
17日【甚六鬼の会 海神様】
18日【天旗祭り】と【気仙沼☆イーグルスファンの会 総会】。
それと、やまちゃんから告知しましたが、
【気仙沼ホルモン全店制覇への道】がスタート。
毎週メンバーが気仙沼のホルモン店をめぐっての珍道中(?)ブログ、
その発展系でいろいろ面白いことになりそうなんです♪
こちらもどうぞお楽しみに~~!!
そんなこんなで
祭りの精神とホルモンの栄養でやる気MAX!
話題てんこもりもりで気仙沼日記をお送りします。
さて、18日(日)は【第20回天旗祭り】です。
気仙沼地方では、昔から凧を『天旗』(てんばた)と呼んで親しんできました。
正月の頃には、
魚問屋などが屋号を染めぬいた大きな天旗を海に向かって競って揚げたと言われています。
歴史と伝統の中で受け継がれてきた凧を、多くの方々に体験し楽しんでもらおうと始めたお祭りです。
それに先立ち、魚市場前の【海の市】では土曜日に空を舞う大凧が展示されています。
↓所狭しと並び立つ祭りの主役たち
商店の名前が多いのも特徴の一つ。
不況の風に負けず、気仙沼全体を上昇気流に乗せますよ~。
しかしどれも見栄えのする大凧、
気合入ってますよね!
↑大迫力! こりゃあスゴイ!
↓エスカレーター付近でやたら目を引く凧が!!
一際目立つクリムゾンレッドにホームベース型の凧。
じゃ~ん!!やりました!!
これはイイッ!!!
【気仙沼☆イーグルスファンの会】の凧です。
まさかこんなに立派なものになるとは!!!
(すべて投げっぱなしでスイマセン!!)
ファンの会のみなさん! めっちゃ目立ってますよ!!
本番がホント楽しみですね。
伝統の凧をゆっくり見るのも今しか出来ません。
時間のある人は17日の祭り前日まで飾られていますので観に行ってはいかがでしょうか?
先日、軽く宣言しておりましたが、
気楽会初の独立コンテンツ、
「気仙沼ホルモンブログ」
を本日正式リリースしますっ!!
その名も、
「気仙沼ホルモン、全店制覇への道」!!
◎blog.livedoor.jp/kesennuma_horumon/
詳しくは、↑を見てね。
(今度はライブドアブログを使ってみましたっ)
えー、名前そのままの企画なのですが、
どういうものかっていうことは、
↑ブログ内の
「気仙沼ホルモン、食べ歩き宣言」
という記事をご覧ください。
まぁ、簡単に言いますと、
3月中旬くらいまでに、
気仙沼ホルモンを出すお店を全店制覇し、
その食べ歩きレポートをアップしちゃおう!
という、お祭りみたいな企画です(^^
まだ各店レポートは載ってないですが(^^;、
今日明日くらいに2~3店くらいは
取り急ぎアップしたいと思いますっ。
(更新情報もこちらでお知らせしますね)
と、いうことで、
気楽会ブログともども、
気仙沼ホルモンブログもご愛顧ください(^^)/
あ、それから、
気仙沼ホルモンブログを書いてくれる、
食べ歩き人を大募集していまーす!!
興味ある方、ご連絡ください☆
やまだです。
今日は、朝から仙台で用事を済ませ、
街中で買い物をし、帰ってきました。
帰り道ルートは、古川経由。
久しぶりに古川のフルセイルコーヒー
に寄ってきましたよ。
中澤さんの相変わらずのハイテンション
なご様子が伺えてよかったです(^^。
今日はカフェラテをオーダー。
中澤さんと仲良しコンビを組む、
こうさんに入れてもらいました。
(美味しかったですっ!!)
さらに、階上店にも寄ろうとしたのですが、
両側に3台ずつ並ぶ、めちゃ混み具合
だったので、とりあえずスルー(^^;
繁盛してるようで嬉しかったです☆
(今度はちゃんと寄りますね)
さて、今日はおもしろい本をご紹介。
本屋で見つけたこの本、
「旅で出会ったローカルごはん」
なんと、全国北から南、77の
郷土料理、食材を紹介してるんですっ。
こういうの、食大好き、フードファイター、
山田は非常に心惹かれます(^^
たとえば、帯広の豚丼、甲府のほうとう
といったような読んでいるだけでヨダレの
出そうなものが多種多様に。
へー、その地域にそんなのあったんだ、
というようなマイナーものもたくさん。
宮城だと、やっぱり定番の仙台の牛タン。
旅に出るときって、その地域の食べ物を
食べたいってのがかなり上位に来るので
こういうのは嬉しいですね。
逆に、食べ物目当てに旅に出たくなりますよね??
こういうのが一つあるだけで
地域のブランド価値は上がりますよねー。
というか、
気仙沼のような食でアピールできる地域が
こういうのに出てこないって残念ですよねっ。
気仙沼ホルモンなんか、これに載っても
全然見劣りしないくらい、興味を引くネタだと
個人的は思うんですけどね。
(関係ないけど、じゃじゃ麺も載ってなかった)
同じようにあまり知られてない、
地域ならではの料理ってたくさんあるんでしょうね。
やっぱりアピールは大事ですねっ。
マックスです。
「体感!!スローフード!!」
今月2月、24日(土)、25日(日)と
【気仙沼スローフードフェスティバル2007】が開催されます。
会場は「月立小学校旧校舎」です。
☆24日(土)は10:00~16:00
★25日(日)は10:00~15:00です。
マックス的にすごく気になってたイベントです。
特に○○フェスタっていうと余計に覗いてみたくなります。
ボランティアスタッフに申し込もうと思ってた矢先、
なんとうちも出店するそうです(昨日まで知らなかった...汗)。
マックスも24日土曜日に珈琲山荘で出店します。
(日曜日はパパマックスの予定)
珈琲山荘では、
地元産の苺と地元産ミルクと地元産生クリームで作った
「特製★生いちごジュース」を販売しま~す。
生ジュースでは定評のある珈琲山荘、
しかもオール地元の食材というのは
ん~皆さん!!これは絶対見逃せませんよ!!!
(ま、まだ飲んでないけど)
それと地元天然水で作るその場で挽きたて
「珈琲山荘オリジナルブレンドのコーヒー」も販売します。
◇マックスただいま珈琲のいれ方修行中◇
土曜日はマックスが店番をしていますので
是非、是~非、遊びに来てくださいネ♪
他の店舗もかなり魅力的なものばかりになりそうで、すごく楽しみです♪
マックスです。
今日は所用で新町の【石川屋酒店】にお邪魔しました。
ここは【気仙沼☆イーグルスファンの会】でお世話になっているキャプテン田口さんが居ます。
化粧坂を下っていくと交差点の角にあるお店ですね。
ちなみに右手に駐車場アリ。
↓これは入り口にあるスタンドサイン
「造り酒屋のあまざけ」
糖類無添加自然食品です
ん~気になりますねぇ。
↓という訳でさっそく田口キャプテン登場!!(嫁さん募集中!!)
タグチキャプテン
「これが今イチオシのお酒です、オイシイよ~!!」
「国菊あまざけ630円」
無添加で透き通る味だそうです。
(ちなみにキャプテンは下戸)
↓石川屋酒店さんでは駄菓子も扱っています。
単価10円の駄菓子もあります。
10円ですよ、10円!
昔懐かしいお菓子たち。
子供たちにとってもこういう駄菓子を売っている店は今では貴重ですよね。
なんでもコンビニで売っている時代ですが、
ここでしか売っていない駄菓子も多いそうです。
子供たちはそれをきちんと知っていてアイスや駄菓子を求めて、買いに来ます。
そんでその駄菓子コーナーで一番売れているのが
「すしくいねぇチョコ」10円。
これも10円!すげぇ!
消費税は?内税?
大人買いしたくなりますね。
さて、楽天ファンの御用達の石川屋酒店。
マックスがお邪魔するときは大抵ファンの会の人が居ます。
今日もキヨさん居ましたね(笑)
イーグルスファンがアツいトーク(?)をしています。
今シーズン、楽天は、ノムさんが進退を掛け、更には新星田中加入、岩隈本格復帰など、プレーオフ進出を目標に話題が尽きません。
我らがファンの会もそれにあわせて、天旗祭りをかわきりに4月1日(日)のバスツアー等、積極的に活動していきます♪
気仙沼日記をご覧の楽天ファンの皆さん、
ファンの会にちょっとでも関心があったら
石川屋酒店に顔を出してみることをオススメします♪
「奥でおじゃっこ飲んでいがいん♪」と気さくなキャプテンが待ってますヨ☆
やまだです。
え~、本日お休みをいただきまして、
雪山合宿行ってきますっ!
なんか、遊んでばかりじゃん!
ってツッコミもきそうですが、
山田はかなり真剣に滑りますよ(^^;
今回は、八幡平です。
あぁ、パウダーあるといいなぁ。
さてさて、
ちらっと、匂わせてはいたのですが、
只今、気楽会初の独立コンテンツを
準備中なのでございます。
何かっつーと、中身はやっぱり!
ホルモンです、ホルモンブログ。
いや、ホントにはもっと前にリリース
する予定だったのですが、
なかなかアップできず、、、なのです。
とりあえず、連休中には間違いなく、
みなさまにお知らせするぞ、と
今のうちに言っておきますっ。
なんで、最近、やたらと
「ホルモン、ホルモン」言うてるのかも、
書いていきたいなと思います。
乞うご期待!お楽しみに~!!
今日のオマケは、
山田が行ってみたいお店、
居酒屋「いろり」。
(新町、なのかな?化粧坂のふもとのところ)
けっこう有名なお店ですよね。
(一時期、休業していたとか)
場所が場所だけに、
なかなか行きづらい。。。
ということで、誰か有志を募って、
行ってみたいな、と思っています。
そのほかにも、
南町の「そめ忠」とか「さかい」も
気になっていますっ。
誰か、一緒行ってもいいよ、
って人はお声掛けくださいっ!
やまだです。
いやぁ、昨日は飲みすぎちゃった。。。(^^;
そう、昨晩は、「さむらい」呑み会だったんす。
もう何度も気楽会ブログに登場しているので、
みんな、知ってるよね??
◎南町の「さむらい」
誰もが見たことある、あのお店ですね。
(南町の交番向かい、赤い幕のお店)
昨日は、ただ純粋に、「さむらい」で
飲み食べしたい人が集った呑み会なのでした(^^
気仙沼地元の4人と、山田。
地元トークが非常に楽しかったっすね。
色々と話ししてみると、普段は見えない
気仙沼独自の文化が見えてきますね。
一番の驚きは、気仙沼では「おせち」の
習慣があまりない、ということ。
(一人例外のシティボーイがいたけど。。)
正月に刺身、っていうあたりは
さすが港町ですよね。
あと、気仙沼で「はっと」がけっこう
日常的に食べられてるんだということも
意外な発見でした。
「いやいや、ウチは違うよ」
って人がいたら、コメントください。
さて、それはそうと、
昨日も「さむらい」の酒と料理を堪能っ。
定番の、
しめさば、さむらいギョウザ、ダシ巻き玉子
に加えて、
初体験の、
メカたたき、牛タンのつくね、などなど。
↑が「牛タンつくね」。
これはかなりアツイ一品ですっ(><)。
個人的には「しお」が好みです☆
大根おろしがまた、グー(^^)b
そして、さむらいと言えば、やっぱりこれ。
ミニラーメン!!
(昨日は「ニラ豚ラーメン」でした)
これで、締めは万全。
5人全員、一杯ずつ完食です(^^)/
それから、飛び入り参加者もっ。
出ましたっ!
「すいま、すいませーん」の
マルケイ、ともさんです。
もうすぐ、さむらいで焼酎の
格安ボトルキープキャンペーンが
始まるらしく、そのビラ貼りに。
その仕事が終わった後、
ともさんも加入し、さらに一盛り上がり。。。
結局、最後は、ともさんと二人残り、
親方も交えて飲み続け、12時超え(^^;
なんと、途中、親方が現在研究中の
「かきフライ」のサービスも!!
いやぁ、さむらい呑み会、楽しかったぁ。
ホントに、普通に居心地よく、
くつろげるお店です。
行ったことない人は、ぜひ行ってみてね☆
(もしくは、山田を誘ってくださいっ)
マックスです。
気楽会のオリジナルロゴマークって欲しいですね~。
それで何かオリジナルのグッツを作りたいところです。
はっぴ?帽子?
いや最初はめちゃかっこいいTシャツでしょう。
地元出身の某アーティストに気楽会のロゴマークを依頼中ですが、早く出来ないかなぁ。
というのも
今日は【気仙沼☆イーグルスファンの会のロゴマーク】を作ったからです。
↓これです
後々パンフレット等で使い回しが出来るように、シンプルで汎用性の高いデザインにしました。
これなら誰でもちょっとのPCスキルがあればすぐ出せます。
そして、平行して作っていた【ファンの会 会員証】も出来ましたよ!
じゃ~ん!
今晩のファンの会の打ち合わせよりも先に初披露です。
試作品だけどなかなかイイかしら?
多少の変更ありますがこんなカンジになります。
ちなみにま"正式"ではないので、特に会員証の下の"公認"というところは忘れてください。
マックスです。
昨日は【甚六鬼の会 海神様】の打ち合わせでした。
気楽会からは、やまちゃん、ハラハラダさん、かつまささん、ながはるくんが参加します。
それとマックス同級生のよしはるくん、さつたくんが参加。
甚六鬼の会にも新しい風が吹いてきました~!
というか今年は、大幹部の偉い人に新人のアタリ年というウレシイ評価もいただきました。
サブタイトルは「期待の新人多数現る!の巻」です。
今年は当日18人参加、海神6体、2班体制で市内各所をめぐる予定です。
【甚六鬼の会 海神様】、
連日ブログに登場していますが、知る人ぞ知るこの21年目を迎える甚六鬼の会は、実に人間味の濃いスゴイ団体なんです。
先輩方は右を見ても左を見ても気仙沼にその名を轟かせた豪傑ばかり(パパマックスは置いといて)。
ちかくで一緒に活動するだけで、勉強になります。
人生経験という言葉以上に、魂で伝わるものがそこにはあると思ってます。
初参加の人には、事を真剣に成す姿勢、"真剣に楽しむ"という見本みたいなものを感じ取ってもらえたら、誘った方としても、ウレシイですね。
もちろん中途半端なことをするとかなりやっつけられますが。
さて、ちょっとブレイク。
昨日の夕食↓【あさひ寿司】の弁当です。
この内容でな~んと550円!
う~わ、気仙沼の寿司ネタの宝石箱、寿司弁当のIT革命や~!
...。
冗談じゃなくこのネタで550円は気仙沼だから出来る価格ですね。
ちなみにセール期間で本来は1000円くらいだそうです。
もちろん値段は安いですが味は抜かりなくウマス(◎´Д`◎)です!
オマケです。
↓その気になってるこの御仁、誰でしょう?
「ウオォ~~~~~!!!!」
なかなかさまになってます。
海神様の訪問を希望のご家庭がありましたらコヤマ菓子店まで♪
大大募集中です☆
やまだです。
ひろちゃんに誘われて、
参戦することになった「海神様」。
(本番は17日)
その打ち合わせが昨日あり、
初めて参加してきましたっ。
場所は、いつもの「コヤマ」にて(^^;
(なにせ、会長がコヤマパパだからね)
開始直後の風景。
あ、ちなみに、右に見えるのは
Katari Bar 2 のゲスト、勝正さんですよ。
昨年作成した20周年記念のDVDや、
過去のビデオ映像をPCで流しながらの
打ち合わせやら準備やら。
お酒もいいカンジに入りながら、
ワイワイと楽しくやってました。
しかし、ほんとに多彩でおもしろそうな方々
が参加していますね。
本気の様子もビンビンに伝わってきます。
何より、みなさん、おもしろがってやっている。
その「本気で面白がる」ってことが
大事なことなんですよね~。
何歳になっても、本気で面白がれる大人たち。
こういう存在が地域の活力の源なのですよね。
メインにやっているのは、ずっと上の世代の
方々ですが、そういう方々と一つのイベントを
通じて深く関われるってことも、
すっごく!!嬉しいことですねっ。感謝。
しかも、これは、20年も継続してきたもの。
20年といえば、正に一つの歴史ですもんね。
さて、上の世代が多いとはいっても、
今年からは新参組も多いようです。
さっき映ってた、勝正さんに加え、
昨日も、気楽会定例会に参加してくれた、
ながはるくんも、参戦決定。
さわやかイケメン、ながはるくんです。
。。。なんちゃって(^^;
その他にも数名いるみたい。
世代が混ざり合うカンジもよいですね。
ということで、打ち合わせから、
すでに楽しくなっちゃった、やまだでした。
さて、
招福到来の海神様、
訪問家庭をまだまだ募集中、とのこと。
↑のような鬼のかっこうをした海神様が、
直接家の中に入っていって、
子供たちを怖がらせにいきますよ。
(素直な子供になってもらうのが目的です)
小学校中学年くらいまでのお子さんがいる
ご家庭はぜひぜひお申し込みください。
(もちろん、それより上でも可です)
せっかく、気仙沼にあるんですからねっ。
さて、昨日は締めの段階で、
コヤマパパより、ハラダ締めのご指名が?!
いつもと違う、お歴々のメンバーを前に、
冷や汗をかく、原田さん。。。(^^;
負けじといつものように、
「みなさん、ご唱和願いまーす!!」と。
そのまま「1、2、3、ゴーゴー。。。。」
と続くのかと思いつつ、さすがに、
昨日は3本締めで締めたのでしたっ。
しかし、原田さんの締め力は
日に日に高まっていってますねぇ(^^)/