忍者ブログ
気楽会の観光案内課 



第30回6月12日(日)参加者募集中です。

第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円

お問い合わせはメールで
↓↓↓↓

kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
気楽会のツイッター
tuita.gif
ツイッター試験的にはじめました!
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[10/01 むらさん]
[01/30 気仙沼ジャン]
[11/18 とも]
[11/15 nao遠江守]
[01/22 カズ]
ブログ内検索
月ごとの記事
カウンター

今見ている人:
ガイドライン
楽しく見てもらうために

次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。


・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること

・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
アクセス解析
[362] [363] [364] [365] [366] [367] [368] [369]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



やまだです。

冒頭、ちょっとだけ独り言。。

内容は書かないけど、
今日、かなりショックなことがありました。

残念、、、、というか、勿体無い、というか。
あぁ、とにかくショック。
なんとかならないですかねぇ。。。

・・・

すいませんっ、意味不明の内容で(^^;


さて、気を取り直して!!


今日は、アンカーコーヒーDP店にて、
和風メニュー第二弾、

「黒蜜きなこモカ」

を初オーダーしてみましたっ☆


SA410055.jpg
















フタを開けると、
ほんのりと黒蜜の甘い香りが漂います。

思っていたより、
甘さがすっきりしてましたね。

僕としては、丁度良い甘さです(^^)b

やはり、きなことミルクは相性良いですね。

抹茶ラテも良いですが、
こちらも美味しいですよ!
オススメしますっ☆


SA410056.jpg
















年が明けてから
和風ドリンクが続々と出ていますが、

と、いうことは、、、

和風フードとか、和風スウィーツとかも
出たりするんでしょうか?!(^^;


コーヒーショップとは外れてしまいますが、
美味しい玄米茶とかもあったりすると、
個人的には嬉しいですねーっ。
(やまだ、玄米茶好きなんです)


そうそう、今日、
アンカーポイントカードが8枚目に突入!

10枚の大台達成までもうすぐだー!(^^)/



PR


マックスです。

今日は地震があって津波注意報が発令されています。
三陸沖の大地震もいつ来てもおかしくない状況です。

亥年は大地震が起こりやすい年とおっかないことをラジオで言ってました。
この寒い中被災したら...なんて考えちゃいます。

さて、↓の標識です。

97815402jpeg

【海の道への標識】
魚市場周辺の街中でよく見かけますよね?
よく見ると上にウミネコをモチーフにしたオブジェが付いてます。

このオブジェにちょっとした秘密があります。
両翼にの印があります。

実は青は海の方角をさしています
つまり津波の危険性がある場合、この標識を見れば最低限海から遠ざかれるのです
土地勘の無い観光客にも教えておきたい情報ですね。

ちなみにこの標識を設置した看板屋の同級生から教わりました。

もちろん、各地区で避難場所はありますので、
そこを理解していることがベターなのは言うまでもありません。



マックスです。

昨日は休みをもらって釣りに行ってきました。
今年初の釣り、いわゆる"釣り初め"というやつです。

気仙沼市の【マルカノー釣具店】で開催されている【ロックフィッシュトーナメント】に申し込んだので、気合十分です。

cc8b2742jpeg

↑写真は【マルカノー釣具店 気仙沼店】です。
魚市場【海の市】の近くにあります。
商品の品揃えは豊富で気仙沼周辺の釣り情報はここで聞くのがオススメです。
遠くから来たお客さんにも丁寧に教えてくれますよ

さて、今回の釣行は、イケメンアングラーマルカノー釣具店のDDくんです。

bc8c86dbjpeg

気仙沼から車で約1時間。
三陸沿岸に続くリアス式海岸、岩手県は三陸町です。
磯場でロックフィッシュ、ネウ(アイナメ)、ソイを狙います。

c5aaae95jpeg

とりあえず、寒い!!寒すぎる!!
強風注意報が出て小雪の舞う中がんばりました。
でも状況キビシ~!!
結構な時間アタリも無かったです...

場所移動、テキトー寄った漁港でベイカーじゃなかった、マックスにHIT!!

22ceb3e4jpeg

OK!!まずまずの型!40UPのネウGET!!

ようやく勢いが出てきたところで場所移動。
ところが磯場に着いたときには突風が吹き更に状況悪化。
体感温度は完全に零下です。

それでもショップ店員の意地!!
DDくんやってくれました!!

ど~~~~~ん!!
6bd32204jpeg

モンスターネウGET!!!!


53センチ!!!!

かなりデカいです。
やってくれましたよ。
このくらいデカいと引くパワーもハンパじゃないです。
これぞ釣りの醍醐味ですね。

く~マックスももっとデカいヤツを~!と頑張りましたが、
その後何本か上げるも小ネウばっか。

残念!あえなく納竿。

今年も月に1回くらいは釣りに行きたいですね。



やまだです。

今日は出張で仙台に来ています。


昨日は仙台に向かう途中で、
346号沿いのアジアンカフェ、

「aimaki(あいまき)」

で、夜食を食べましたっ。


以前も、ブログでご紹介しましたね。
 ◎plaza.rakuten.co.jp/kirakukai2006/diary/200612180001/

HPもあります。
 ◎www13.plala.or.jp/aimaki/


さて、昨日は、何にしようか迷ったのですが、
新メニュー「鳥とバジルの炒め物」をオーダー。

410045.jpg
















じゃ、じゃーん!!
(スープ付きで950円なり)

ウマそうでしょう?!
食べる前からすでにいい香りが。。。


鳥、しめじ、パプリカ、ナッツ、などなどが、
アジアンスパイスで炒めてあって、、、
それはもうっ、たまらない味ですっ!!

青唐辛子の辛さが、たまに、
ぎゅー、っと来るのですが、
辛いのも好きなので、むしろ(^^)bです。

昨日も、大満足のディナーでした。


いやぁ、ここのお店は、ホントに外れがない。
というか、マジでおいしいですよ。

アジア系の味が好きな人なら、
きっとハマると思いますよ。
あぁ、僕もクセになりそうデス。。。


鍋が人気とのことなので、
1、2月のうちに、必ず!!

「タイスキ」

を食べに行こうと思います(^^)/




マックスです。

正直ビックリです。
今朝の【三陸新報】見ましたか~?

【気仙沼生まれのフリーアナウンサー対談】

【岩手佳代子】さんが気楽会のことについて語ってくれてますよ!
b90c11f2jpeg

88194e85jpeg

岩手佳代子
「気仙沼に『気楽会』という若者の組織があります。気仙沼を良くしていこう-という集まりなのですが、その目線でイベントなんかできたらいいな-って思います。応援したいグループです。」

ウレシ~!
マックス感激!!
ありがと~~!!!!!

彼女は「人との繋がりの大切さ」を理解し「向上心」のあるすばらしい女性です。

そして何より彼女からはいつも『気仙沼LOVE』を感じます。

そんな岩手佳代子さんからのバックアップ、何よりの励みになります!!!!!

近い将来、岩手佳代子&気楽会のコラボ企画は絶対やりますよ~。
気楽会も佳代子さんに負けないくらい、びっしばっしやっていきます。

そして今秋の超大型イベントに向けて、気楽会待ったなし!!

3月の『Katari Bar4』、3月締め切り『HM』作り!、その後も定期的にイベント企画どんどんリリース!
これを見てちょっと気になり始めた皆さ~ん!
気楽会イベントに参加して気仙沼を楽しみましょう!!! 



やまだです。

昨日帰りがけ、アンカーコーヒーDP店
に立ち寄ったのですが、
商品陳列棚に気になる商品を発見!


410064.jpg












「アニマルマグ」

へー、こんなのあったんだ、
今まで気づかなかった。

以前、入荷して人気だったので、
再入荷とのことらしーっす。


SA410065.jpg
















シンプルな白いマグに、
素朴なラインで描かれた絵が
いいカンジ☆

なんとドイツはマイセンのマグなんだって。

いや、、、マイセンとか言われても
実はよく分からないんすけどね(^^;


なんとなーく心惹かれまして、
コーヒー飲みながら買おうかどうか、
ずっと迷ってたんですが、

「在庫、現品限りで、追加入荷するか分かりません」

とのことだったので、
やっぱり買っちゃいましたっ!(^^)/

へへへ。

やっぱりタイミングって大事ですよね。
ピンときた感覚を大切にしたいなー、と。


カエルちゃんマグをセレクト☆
(アニマル、、、なのかな??)

そのほか、
ブタ、ヒツジ、クマ、ゾウがありますので、
気になる方は早めに要チェックですよー。

気に入ったものと出会えると、
嬉しいですよねー。ルンルン♪




☆かずきです。えー、昨夜の飲み会に参加された気楽会の皆々様、お疲れさまでした。私事ながら、やはり梅割り、そしてその後の一気飲み等がきいたのか、仕事中、頭は痛いわ、具合悪いわで大変な1日でございました。。。が!!久々にみんな揃ったし、楽しいひとときでしたね(慎ちゃんは今日もブルーでしたが・・)。





☆さて、皆さんにお知らせがあります。うちの新聞(三陸)でいま連載している「気仙沼生まれのフリーアナウンサー」。そこになんと!気楽会が紹介されるのです。明日付の第8回で、岩手佳代子さんが気楽会のことをPRしてくれています。詳しくは新聞を御覧ください。



☆僕は担当していない連載であり、もちろん別にお願いしたわけでもなく、岩手さんが自主的に気楽会の話題を紹介してくれたみたいです。マックスとともに交流を深めていた甲斐がありました!





☆うちの新聞に、気楽会の名前が紹介されるのは初めてだし、取材したわけでもないのに岩手さんの口から紹介されたことは、“一読者”としても素直に嬉しいっすね。。今年はもっと紹介され、市内の一人でも多くの若い人たちに知ってもらえるよう、僕も陰ながら頑張ります!!


マックスです。

昨日は南町の【小浜】ホルモンを食べてきました。
気楽会立ち上げメンバーのせきねが凱旋帰沼で久々にメンバーが全員集合です。

9fbef2dejpeg


知る人ぞ知る老舗【小浜】のホルモンは無類のウマさ
未経験の人は是非ここのホルモンを食してみてください。
別格のウマさがここに極まってます
店構えは決して大きくはないですが、
気仙沼ホルモンの奥深さはここで体験するのが一番かも知れません

0ed1a112jpeg

ホルモン大好き気楽会、
メンバー全員で小浜のライスを食い尽くし
ホルモンも何皿食ったか、もう、どんどん食っちゃいますよ~。

七輪で焼くホルモンってシンプルだけど、これが最強なんです

時折親父さんが火加減網の状態を見てくれて、炭を足してくれます
そのおかげで
いつもベストな状態でホルモンを焼くことが出来ます

が~!!!

ところが~!!!

が~が~が~!!!!


突然隕石が!!!!!

ど~~ん!!!!

しんたのお気にのダウンジャケット

ボコ~~~ン!!!

e45568e8jpeg

エッ~~~!!!!!

親父さんが交換してくれた網に付いていた真っ赤に燃える炭片
ダウンジャケット直撃!

まさかまさかの大惨事です…。

しんた
『大切に着ていたダウンジャケットだったのに…。』

…。

…。

…。

…まぁ、後々思い出して、
そんなこともあったっけと笑い飛ばせるほど、

感動宣言気楽会!!!

マジでヤバい一年にしようよ!!!

アクシデントもありましたが、イイ感じでした。
梅割りが効いている人も居ましたが、それも気楽会(笑)、
ウマいホルモン久しぶりの親友

やる気を充電し、やるべきことにまい進しよう誓い合いました。
さぁ~やるぞ~!



やまだです。

あぁ、普通に2時間寝坊デス。。。(^^;

いやぁ、でも、昨日は楽しかった!!


場所は、南町の「小浜」。

あの、夏に開催した弾丸ホルモンツアー
の最後に行ったお店です。

SA410044.jpg















南町の通りを入っていくと、
右側に見えるお店ですね。


410048.jpg













店内は、昔ながらの情緒を感じる雰囲気。

席は、テーブル二つに、小上がり。
それぞれ、3~4人ずつくらい座れます。


SA410046.jpg















そして、テーブルにはやっぱり七輪っ!

焼き始めると、たまらない香りが。。。

気仙沼のホルモンはなぜかご飯が進みますよね。
みんなでご飯食べながら、ビール飲んでましたっ。


410050.jpg













で、勢ぞろいの一枚。パシャリ。


と、実は、ここでとある事件が!!!

さらに、この後、さむらいで二次会に突入!
(僕は帰ったけど、3次会もあったようです)


でも、今日はもう時間がないので、この辺で。
あとはひろちゃんに任せます。

それと、今日は、こうちゃん、かずちゃんも
ブログを書いてくれるようですよ(^^




マックスです。

ヒーコラヒーコラバヒンバヒン

昨日は【じょうよう饅頭】作りに大忙しでした。
ブログを書く余裕もなく、従業員総出で朝から晩までかかりました。

72606827jpeg

高級な饅頭で山芋を使います。
写真の仕様は仏祝儀です。

作っている写真があればいいんだけど、
工場は戦場と化していたので、そんな"暇たれ"している場合じゃなかったです。

数が半端じゃなく

a578a2a7jpeg

1200個は作りました(汗)。

あんこからなにからすべて自家製なので美味しいですよ~。

さて、やまだブログにも書いてありますが
気楽会メンバーのこうじろうが仙台から帰ってきてます。

今夜は南町のホルモン屋【小浜】プチ宴会します。

今からスゲェ楽しみです。



忍者ブログ [PR]