気楽会の観光案内課
第30回6月12日(日)参加者募集中です。
第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円
お問い合わせはメールで
kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(05/25)
(10/16)
(10/01)
(06/02)
(04/28)
最新コメント
ブログ内検索
月ごとの記事
メンバー
カウンター
今見ている人:
ガイドライン
楽しく見てもらうために
次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。
・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること
・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
マックスです。
毎週金曜は気楽会の定例会です。
基本的にアンカーコーヒー田中前店で19時からやっていますよ。
どなたでも気軽に参加できちゃいます。
気楽会は会則も規約もメンバーという括りもありません。
何かやりたい人が、何かを楽しみたい人が集まり、
この指とまれで企画実行して行きます。
あまり堅苦しいのは得意じゃない人が多いです。笑
ただ世間話するだけでもOKー。
楽しいことするのは、やっぱり人は多い方がもっと楽しいもんね。
次回は2月12日(金)アンカーコーヒー田中前店19時~です。
お待ちしております!
毎週金曜は気楽会の定例会です。
基本的にアンカーコーヒー田中前店で19時からやっていますよ。
どなたでも気軽に参加できちゃいます。
気楽会は会則も規約もメンバーという括りもありません。
何かやりたい人が、何かを楽しみたい人が集まり、
この指とまれで企画実行して行きます。
あまり堅苦しいのは得意じゃない人が多いです。笑
ただ世間話するだけでもOKー。
楽しいことするのは、やっぱり人は多い方がもっと楽しいもんね。
次回は2月12日(金)アンカーコーヒー田中前店19時~です。
お待ちしております!
PR
カズです(^^)
先週の水曜日、
ついうっかりアレしてしまって
なんやかんやとアレがナニな感じで
気付いたらもうナニだったので
ブログ載せかねました(^^;
約)
先週の水曜日、
なんかもう凄い忙しくて、
気付いたらもう木曜日で
ブログ載せかねました(^^;
いやいやいや、
そんなこんなで1週空けば
話題もあるだろう!
ということもなく、
何も無いぜ(゜゜)
今日もネタは無いぜ(゜゜)
んーーと、そうですね、
冬らしく雪が降りましたね(^^)
風邪とか皆さん気を付けて下さいね(^^)
アレなのでね(^^)
・・・・
・・・・
じゃっ!!
またm(_ _)m
先週の水曜日、
ついうっかりアレしてしまって
なんやかんやとアレがナニな感じで
気付いたらもうナニだったので
ブログ載せかねました(^^;
約)
先週の水曜日、
なんかもう凄い忙しくて、
気付いたらもう木曜日で
ブログ載せかねました(^^;
いやいやいや、
そんなこんなで1週空けば
話題もあるだろう!
ということもなく、
何も無いぜ(゜゜)
今日もネタは無いぜ(゜゜)
んーーと、そうですね、
冬らしく雪が降りましたね(^^)
風邪とか皆さん気を付けて下さいね(^^)
アレなのでね(^^)
・・・・
・・・・
じゃっ!!
またm(_ _)m
やまだ@女川です。
今夜は仙台でトークイベントに参加してきました。
「ぼくたちのメディアろん」
~ローカルメディアと気持ちとおかね~
⇒イベント概要はこちら
秋田で「のんびり」というフリーマガジンを制作している
藤本さんという方の主催でローカルメディアをテーマに、
様々な属性の方がパネラーとして登壇してまして、
なんとその中に、我らが気仙沼のほぼ日のさゆみちゃんも!
(中心でマイク持ってるのがさゆみちゃんです☆)
そもそもテーマ自体に興味があったので、参加しつつも、
さゆみちゃんもいるということで、見守り心も半分という、
変な気持ちで聞いたのですが、なんの、なんの。
一番年下のさゆみちゃんが、むしろトークを引っ張って、
すごくいいこと言ってましたね~。さすがです。
トークセッション自体は個人的にはやや消化不良ですが、
こういうテーマで気仙沼で話すのもおもしろいかもですね。
この気楽会ブログ自体も一つのローカルメディアだとは
思うのですが、最近は、何を発信する(したい)メディア
なのかということが見えにくくなっているので、
そこはもう少しメンバーで考えてもいいのかもなぁと
個人的には思っています。
(あえて公開でメンバーに投げてかけてみましたw)
今夜は仙台でトークイベントに参加してきました。
「ぼくたちのメディアろん」
~ローカルメディアと気持ちとおかね~
⇒イベント概要はこちら
秋田で「のんびり」というフリーマガジンを制作している
藤本さんという方の主催でローカルメディアをテーマに、
様々な属性の方がパネラーとして登壇してまして、
なんとその中に、我らが気仙沼のほぼ日のさゆみちゃんも!
(中心でマイク持ってるのがさゆみちゃんです☆)
そもそもテーマ自体に興味があったので、参加しつつも、
さゆみちゃんもいるということで、見守り心も半分という、
変な気持ちで聞いたのですが、なんの、なんの。
一番年下のさゆみちゃんが、むしろトークを引っ張って、
すごくいいこと言ってましたね~。さすがです。
トークセッション自体は個人的にはやや消化不良ですが、
こういうテーマで気仙沼で話すのもおもしろいかもですね。
この気楽会ブログ自体も一つのローカルメディアだとは
思うのですが、最近は、何を発信する(したい)メディア
なのかということが見えにくくなっているので、
そこはもう少しメンバーで考えてもいいのかもなぁと
個人的には思っています。
(あえて公開でメンバーに投げてかけてみましたw)
やまだ@仙台です。
今週末の31日(日)16時から放映される
サンドイッチマンの番組「愛と希望のラーメン」に
気仙沼の「まるき」さんと「かもめ食堂」さんが
登場するそうですっ!!
◎「これが東北魂だ 愛と希望のラーメン」
1/31(日)午後4時~(TBC発JNN系列9局で放送)
http://www.tbc-sendai.co.jp/03tv/ramen-love-and-hope/
まるきさんにも全然いけてないですし、
かめも食堂さんもオープン後、行けてないなぁ。
(誰か気楽会ブログでレポートあげてほしいっすね)
ちなみに↓は、同じ番組内で登場する、
女川・金華楼さんの「春の欲張り海藻ラーメン」です☆
今週末の31日(日)16時から放映される
サンドイッチマンの番組「愛と希望のラーメン」に
気仙沼の「まるき」さんと「かもめ食堂」さんが
登場するそうですっ!!
◎「これが東北魂だ 愛と希望のラーメン」
1/31(日)午後4時~(TBC発JNN系列9局で放送)
http://www.tbc-sendai.co.jp/03tv/ramen-love-and-hope/
まるきさんにも全然いけてないですし、
かめも食堂さんもオープン後、行けてないなぁ。
(誰か気楽会ブログでレポートあげてほしいっすね)
ちなみに↓は、同じ番組内で登場する、
女川・金華楼さんの「春の欲張り海藻ラーメン」です☆
やまだ@石巻・女川です。
昨日、ひろちゃん、かずちゃん、原田さんの3人が
女川に遊びにくれましたー!
気仙沼の友人が続々と女川に来てくれて嬉しい!!
、、、とはいえ、昨日は僕が仕事でほぼ抜けれず、
ちょっと会って言葉を交わしたくらいで、
ほとんど案内できなかったのが残念でした。。。
次回はもっとゆっくり、泊まりで来てもらって、
みんなで女川で飲めるといいね☆
※画像はひろちゃんから勝手に拝借w
http://subahibi.blog87.fc2.com/blog-entry-2304.html
最近、週末予定が多くて、気仙沼にもなかなか行けてないので
そろそろ気仙沼でも飲みたいです。。。(><;)
昨日、ひろちゃん、かずちゃん、原田さんの3人が
女川に遊びにくれましたー!
気仙沼の友人が続々と女川に来てくれて嬉しい!!
、、、とはいえ、昨日は僕が仕事でほぼ抜けれず、
ちょっと会って言葉を交わしたくらいで、
ほとんど案内できなかったのが残念でした。。。
次回はもっとゆっくり、泊まりで来てもらって、
みんなで女川で飲めるといいね☆
※画像はひろちゃんから勝手に拝借w
http://subahibi.blog87.fc2.com/blog-entry-2304.html
最近、週末予定が多くて、気仙沼にもなかなか行けてないので
そろそろ気仙沼でも飲みたいです。。。(><;)
先週の日曜、オイラも女川に行きました…
…と、みせかけて東松島の野蒜にいってきました@伸です。
以前、気楽会の案内課に参加してから仲良くなった友人に誘われ、1年位前から野蒜の地元高校生(震災当時小6)がはじめた、被災地ツアーに参加してきました。
被災した地元を知ってもらうだけじゃなく、「自分達が生まれ育った大好きな野蒜を忘れてほしくない。」
そんな思いから被災地ツアーをはじめたそうです。
まず旧野蒜小学校で、実際に被災した時の様子を説明してもらいました。
それから旧野蒜駅に移動して、当時の様子などを写真や卒業アルバム等を使いながら色々教えてもらいました。
「この震災で失った物も多いけど、それ以上に得られるものがあった。」
彼女らなりの前向きな目線からの言葉に、なるほどな…のツアーでした。
ツアー終了後は、近くの「かき小屋」に移動して、豪快な焼き牡蠣。
…(;・ω・)
……((;・ω・)
………(((;・ω・)
大丈夫。
もちろん、オイラにはカツカレー(笑)
つぅことで、これからも時々野蒜に行って、色々と見守っていきたいなぁと思いました。
…と、みせかけて東松島の野蒜にいってきました@伸です。
以前、気楽会の案内課に参加してから仲良くなった友人に誘われ、1年位前から野蒜の地元高校生(震災当時小6)がはじめた、被災地ツアーに参加してきました。
被災した地元を知ってもらうだけじゃなく、「自分達が生まれ育った大好きな野蒜を忘れてほしくない。」
そんな思いから被災地ツアーをはじめたそうです。
まず旧野蒜小学校で、実際に被災した時の様子を説明してもらいました。
それから旧野蒜駅に移動して、当時の様子などを写真や卒業アルバム等を使いながら色々教えてもらいました。
「この震災で失った物も多いけど、それ以上に得られるものがあった。」
彼女らなりの前向きな目線からの言葉に、なるほどな…のツアーでした。
ツアー終了後は、近くの「かき小屋」に移動して、豪快な焼き牡蠣。
…(;・ω・)
……((;・ω・)
………(((;・ω・)
大丈夫。
もちろん、オイラにはカツカレー(笑)
つぅことで、これからも時々野蒜に行って、色々と見守っていきたいなぁと思いました。
カズです(^^)
どうもです(_ _)
なにやら僕も女川情報ですみません(^^;
先日ですね、
ふらりと女川へ行く機会がありまして、
南三陸せっけん工房さんという
手作りで石鹸を作っている工房へ
お邪魔してきました(^^)
スタッフの方々も店内の様子も
とても雰囲気が良く、
調子に乗ってトータル3時間ぐらい
お邪魔してしまいました(^^;
いやはやいやはや(笑)
天然の素材で作る手作り石鹸、
見た目おいしそうです←おい
予め連絡を入れれば手作り体験も
させて頂けるそうです(^^)
皆様も是非、行ってみて下さい(^^)v
地元ネタじゃないじゃないか!!!
と言われるかもしれませんが、
いやいやいや、
この日僕がお邪魔した時、
すでに気仙沼からのお客様が
お二人おられましたよ(^^)
工房の方ともお話ししてみたら
共通の知人がたくさんいましたし(笑)
そんなこんなで、
また来週(^^)ノ
ではではm(_ _)m
どうもです(_ _)
なにやら僕も女川情報ですみません(^^;
先日ですね、
ふらりと女川へ行く機会がありまして、
南三陸せっけん工房さんという
手作りで石鹸を作っている工房へ
お邪魔してきました(^^)
スタッフの方々も店内の様子も
とても雰囲気が良く、
調子に乗ってトータル3時間ぐらい
お邪魔してしまいました(^^;
いやはやいやはや(笑)
天然の素材で作る手作り石鹸、
見た目おいしそうです←おい
予め連絡を入れれば手作り体験も
させて頂けるそうです(^^)
皆様も是非、行ってみて下さい(^^)v
地元ネタじゃないじゃないか!!!
と言われるかもしれませんが、
いやいやいや、
この日僕がお邪魔した時、
すでに気仙沼からのお客様が
お二人おられましたよ(^^)
工房の方ともお話ししてみたら
共通の知人がたくさんいましたし(笑)
そんなこんなで、
また来週(^^)ノ
ではではm(_ _)m